| Kakaku |
『XTブラウンレザー』 スバル フォレスター 2012年モデル ataro200さんのレビュー・評価
フォレスター 2012年モデル
1477
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 64〜249 万円 (815物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight Brown Leather Selection
よく投稿するカテゴリ
2017年11月17日 19:26 [972602-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
2017.11.17再レビュー
評価基準は主に前車のインプレッサ2.0アイ、および借りて乗ったマークX250Gなどハリアーハイブリッドとの比較になります。
【エクステリア】
圧倒的な個性を放つXTのフロントマスクは、好みの分かれるところだと思いますが、私は好きです。
見れば見るほど愛着がわいてきます。
一方、リアがさみしいと感じたため、リアバンパーパネルを取り付けてみました。
リアも一気にSUVらしさをまとい、印象がだいぶ変わりました。パールホワイトのカラーともよく合います、正解だったと思います。
【インテリア】
ブラウンレザーは、最初はHPの画像で見るより明るい印象だったのですが、すぐに馴染んでHP通りの色になりました。
ホワイトのエクステリアとよく合いますし、ブラックやブロンズとも相性は良いのではないでしょうか。
【エンジン性能】
NAエンジンの倍近いトルクがあるということもあって、通常2000回転以上回す必要がほとんどありません。
したがって普段は「とにかく静かなエンジン」という印象です。
最初はエンジン音の小ささと加速度のギャップに驚きました。まるでハイブリット車初めて乗った時のような感覚です。
高速域での加速力も圧倒的です。特に100km/h超の領域は、ハリアーハイブリッドやマークXと比較しても明確に手応え(踏み応え?)が違います。
【走行性能】
ハリアーやCX-5といった他のSUVと比較しても車高が高いので、コーナリングの限界値はそれほど高くないと感じました。少なくともハリアーのほうが、ワイドがある分踏ん張ってる感じがしました。私のフォレスターはサンルーフがついてるので余計に重心が高いはずです。
一方、直進安定性は高いと思います。細かい凹凸をいなしてくれているおかげか、足を取られずに真っ直ぐ進んでくれます。スタッドレスの用に17インチにインチダウンしたらなおよくなりました。
【乗り心地】
インプレッサと比較して風切り音・ロードノイズが圧倒的に少なく、感動しました。
高速で100km/h超で走っていても、普通にインストが聞けます!
マークXも静かだと感じましたが、それ以上だと思います。ハリアーも60km/hまでは静かなのですが、それ以上はエンジン音がうるさいため、高速ではフォレスターのほうが静かです。
SUVということもあり、揺れ・振動は少ないと感じました。ただし、特定の周波数に対して揺れの収まりが悪い時があります。高速でふわふわする感じ。
これについてはインチダウンし、かつ前後にフレキシブルタワーバーを入れたところ劇的に改善されました。どのパーツが寄与したのかは不明です。
【燃費】
高速10-16
一般7-10
平均してギリギリ10いかないくらいです
【価格】
このスペックでこの価格は、めちゃめちゃ安いと思います。
モデル末期だからこそできたバーゲンプライスでしょう。
【総評】
ほとんど全ての人に文句なしで進めできるSUCだと思います。
280馬力から繰り出される圧倒的な走行性能ばかりに目が行きがちですが、
視界の良さ、安全性能の高さ、静粛性の高さ、コストパフォーマンス、全てがトップレベルだと思います。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- スポーティ
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年10月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 331万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった53人(再レビュー後:16人)
2016年11月5日 00:13 [972602-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
納車初日のテンションで書いてます。折を見てアップデートしたいです。
評価基準は主に前車のインプレッサ2.0アイサイト、および借りて乗ったマークX250Gなどとの比較になります。
【エクステリア】
圧倒的な個性を放つXTのフロントマスクは、好みの分かれるところだと思いますが、私は好きです。
見れば見るほど愛着がわいてきます。
一方、リアがさみしいと感じたため、リアバンパーパネルを取り付けてみました。
リアも一気にSUVらしさをまとい、印象がだいぶ変わりました。パールホワイトのカラーともよく合います、正解だったと思います。
【インテリア】
ブラウンレザーは、HPの画像で見るより明るい印象です。(ただし納車したてなので今後変色するかも。)
レザー以外は、通常仕様同様の、無骨な内装なので、「高級車的なブラウンレザー」というよりは、
「ちょっと遊び心を出して茶色にしてみました」といった印象です。ホワイトのエクステリアとよく合います。
【エンジン性能】
踏み込めばとにかくパワフル。
ただ、NAエンジンの倍近いトルクがあるということもあって、通常2000回転以上回す必要がほとんどありません。
したがって普段は「とにかく静かなエンジン」です。
エンジン音の小ささと加速度のギャップにまず驚きます。
さながらハイブリット車初めて乗った時のような"気持ちのいい違和感"です。
【走行性能】
車高が高いのでコーナリング性能が心配でしたが、足がしっかりしているためかロールは全く気になりませんでした。
ステアリングギア比が小さく、また反応も非常にクイックなため、まるでハンドルが小さくなったかのように感じました(実際はインプより大きいはずなのに)。
ただ、直進安定性が高いので、まったく神経質になる必要はありません。いい塩梅だと思います。
【乗り心地】
インプレッサと比較して風切り音・ロードノイズが圧倒的に少なく、感動しました。
高速で100km/h超で走っていても、普通にインストが聞けます!
マークXも静かだと感じましたが、それ以上だと思います。(さすがにハリアーには劣るのかな?)
SUVということもあり、これまでのった車と比べ、揺れ・振動は少ないと感じました。サスペンションが路面からの無駄なショックをかなり吸収してくれていると思います。
SUVの中ではこれでも固いほうらしいですが、これ以上柔らかいと安定性にかかわるので、個人的にはかなりいいバランスだと思います。
【燃費】
カタログ13ですが、高速でも達成できませんでした(Maxで11)。
前車インプは同じ乗り方でもカタログ値はでたのですが・・・
乗り方が悪かったのかもしれません。今度リベンジしてみます。
【価格】
「280馬力の車」というくくりで見たら圧倒的に安いと思います。
【総評】
納車初日は、エンジン性能の高さ、静粛性の高さ、乗り心地の良さに感動しっぱなしでした。冷静になったらまた再レビューしたいと思います。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- スポーティ
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年7月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 331万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった28人
2016年10月31日 00:10 [972602-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
納車初日のテンションで書いてます。折を見てアップデートしたいです。
評価基準は主に前車のインプレッサ2.0アイサイト、および借りて乗ったマークX250Gなどとの比較になります。
【エクステリア】
圧倒的な個性を放つXTのフロントマスクは、好みの分かれるところだと思いますが、私は好きです。
見れば見るほど愛着がわいてきます。
一方、リアがさみしいと感じたため、リアバンパーパネルを取り付けてみました。
結果、リアも一気にSUVらしさをまとい、印象がだいぶ変わりました。パールホワイトのカラーともよく合います、正解だったと思います。
【インテリア】
ブラウンレザーは、HPの画像で見るより明るい印象です。(ただし納車したてなので今後変色するかも。)
レザー以外は、通常使用と同様の、無骨な内装なので、「高級車的なブラウンレザー」というよりは、
「ちょっと遊び心を出して茶色にしてみました」といった印象です。ホワイトのエクステリアとよく合います。
【エンジン性能】
踏み込めばとにかくパワフル。
ただ、NAエンジンの倍近いトルクがあるということもあって、通常2000回転以上回す必要がほとんどありません。
したがって負担は「とにかく静かなエンジン」です。
エンジン音の小ささと加速度のギャップにまず驚きます。
これはさながらハイブリット車初めて乗った時のような"気持ちのいい違和感"です。
【走行性能】
車高が高いのでコーナリング性能が心配でしたが、何ら問題ありませんでした。
【乗り心地】
インプレッサと比較して風切り音・ロードノイズが圧倒的に少ないのにまずは感動。
高速で100超で走っていても、普通にインストが聞けます。
マークXも静かだと感じましたが、それ以上だと思います。ただしハリアーには劣ります。
SUVということもあり、これまでのった車と比べ、揺れや振動はかなり少なく感じました。サスペンションが路面からの無駄なショックをかなり吸収してくれていると思います。
SUVの中ではこれでも固いほうらしいですが、これ以上柔らかいと安定性にかかわるので、個人的にはかなりいいバランスだと思います。
【燃費】
カタログ13ですが、高速でも達成できませんでした(Maxで11)。
前車インプは同じ乗り方でもカタログ値はでたのですが・・・
乗り方が悪かったのかもしれません。今度リベンジしてみます。
【価格】
「280馬力の車」というくくりで見たら圧倒的に安いと思います。
【総評】
納車初日は、エンジン性能の高さ、静粛性の高さ、乗り心地の良さに感動しっぱなしでした。冷静になったらまた再レビューしたいと思います。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- スポーティ
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年7月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 331万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
「フォレスター 2012年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年1月19日 00:04 | ||
| 2024年11月14日 16:42 | ||
| 2024年10月22日 07:46 | ||
| 2024年8月18日 06:49 | ||
| 2024年8月5日 22:01 | ||
| 2024年4月24日 08:49 | ||
| 2024年3月14日 22:27 | ||
| 2023年2月21日 00:50 | ||
| 2022年10月31日 21:58 | ||
| 2021年12月7日 21:24 |
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,792物件)
-
- 支払総額
- 379.9万円
- 車両価格
- 364.5万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 244.2万円
- 車両価格
- 229.5万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.6万km
-
フォレスター アドバンス 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ シートヒーター
- 支払総額
- 235.7万円
- 車両価格
- 222.0万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 123.5万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜487万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
49〜695万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
50〜586万円
-
86〜1028万円










