| Kakaku |
『頼りになるパートナー』 スバル フォレスター 2012年モデル torotoro_mamさんのレビュー・評価
フォレスター 2012年モデル
1477
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 68〜262 万円 (798物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > X-BREAK
よく投稿するカテゴリ
2016年3月29日 20:59 [908137-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
218と入れ替えにセレナを手放したため、仕事用に使える車がなくなり積載量のある車を増車することにしました。
こちらで情報を頂いていたおかげで以下の3台を候補車とします。スズキエスクード、VWティグアン、スバルフォレスター。3台に共通しているのは運転ポジションが高く運転席からの見切りが良い、後方視界がミニバンなみに良い、高速運転が安定している、車体が丈夫。
今回は私に決定権がありました。(ここがネックで沢山喧嘩しました)価格や燃費よりも個人的なフィーリングを優先して選びます。エスクード、ティグアンと試乗し、輸入車同士ならワイパーとウィンカーを間違えないとからとティグアンでいいかと思った帰り道、スバルを見つけ、今なら夫が゜フォレスターに試乗してくれるかも?と軽い気持ちでいったところ、素晴らしい担当者のおかげで、アイサイトの自動ブレーキのお試し、試乗コースでの追従コントロールのお試しをさせていただき、夫の価値観が変わりました。見た目の無骨さとは真逆のハイテクさにすっかりやられ。個人的に「こんなに楽に運転できる車があったのか」と他の候補がふっとびました。夫婦の意見が珍しく合い、夫の気持ちが冷めぬうちにと衝動買い的に決めてしまいました。値引きは地域限定の上乗せキャッシュバックを含めても48万もあり、驚きの安さです。これでやっと私が運転できなかった夫の車から解放されるのかと思うと嬉しくてスキップしそうです。
残価は3年後新車価格の53%、金利も低金利の1.9%。担当者曰く、3年後なら180万以上の査定が付くことが多いそう。年間走行距離が多いためあまり長く乗れません。おそらく3年以内に新型も出るでしょうからまずは2年間乗りまくります。
以下、218と比較しての勝手気ままなレビューです。
【操作性 】フォレスター。ハンドル軽く思い通りに走る曲がる。
【視界 】圧倒的にフォレスター。このまま視界良好な車であってほしい。
【加速】 218 小さな車なのにカタログからは信じられないパワフルさ。ミニ的でもいい、おばさんや10代20代の娘たちでも違いがわかる?
【登り坂】218 納車日に2台同じコースを乗り比べてみたところスポーツモードでは圧倒的な差があり、軽々登る218に対してフォレは一生懸命頑張る感じ、ターボ車のXTだと違うのかな?新型出たら次はターボしかないと思ったのだ。
【静寂性】フォレスター。とても静か、アイドリングストップ後の再発進もスムーズ。
【乗り心地】フォレスター。広い車内空間 後部座席の人のひざ元・頭上も余裕たっぷりで快適。娘達いわく「レザーシートじゃないと・・・」だと、生意気な。218はランフラットタイヤのせいか路面の凸凹ひろいまくる。運転者はいいが助手席に乗る人は辛い思いをする。特にヘアスタイルをアップにして髪飾りをつけているとヘッドレストに打ち付けられて痛い。
【街乗り】フォレスター。運転スキルの低い私でも車庫入れ狭い道でのすれ違いが怖くない。
【高速】218 さすがはドイツ車。街乗りしかしない奥様カーにしている人がもったいない。
【安全性能】フォレスター。アイサイトは説明する必要もない。もっと早くに出会いたかった。
【シートヒーター】3段階調整できる 218
【燃費】街乗り半分高速半分の我が家の使い方だと、どちらも変わらない。
【価格】フォレスター。アイサイト掲載車で300万以下は激安価格。さらに値引きも50万近くコスパ最高。比較する車種でもないし、218が特別高いとも思わない。むしろフォレが安すぎるのでしょう。
【リセールバリュー】 もちろんフォレスターでしょう♪
納車後 毎日乗ってます。
新しいおもちゃの登場で夫が運転したがり奪い合い。
早く慣れないといけないからとハンドルを握るも、この車に関して言えば四隅が把握できるため不安がなく、ワイパーとウインカーの操作ミスは多々あるけれど、縦列駐車も車庫入れもなんなくクリア。
乗り手を選ばない車だと言えるでしょう。
普段着で乗れる 抜群の信頼感と包容力がある車です。
初スバル車でしたが、愉しんで乗っていきます。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 価格
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年3月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 275万円
- 本体値引き額
- 35万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった26人(再レビュー後:14人)
2016年3月2日 23:20 [908137-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
218と入れ替えにセレナを手放したため、仕事用に使える車がなくなり積載量のある車を増車することにしました。
こちらで情報を頂いていたおかげで、以下の3台を候補とします。スズキエスクード、VWティグアン、スバルフォレスター。3台に共通しているのは、運転ポジションが高い、運転席からボンネットが見える、前方・後方ともに視界が良い、高速運転が安定している、車体が丈夫なこと。
今回は私に決定権があり、価格や燃費よりも個人的なフィーリングや操作性重視で選びます。エスクード、ティグアンと試乗し、ティグアンに決まりつつあったのですがフォレスターに乗ってすぐに「こんなに楽に運転できる車があったのか」と他の候補がふっとびました。夫婦とも感動、衝動買いしてしまいました。決め手となったのは、アイサイト!全車速追従コントロールの素晴らしいこと!!これで長距離運転もラクになることでしょう。値引きは地域限定の上乗せキャッシュバック含めて48万もあり驚きの安さです。
残価は3年後新車価格の53%、金利も低金利の1.9%。担当者曰く、3年後なら180万以上の査定が付くことが多いそう。年間走行距離が多いためあまり長く乗れません。おそらく3年以内に新型も出るでしょうからまずは2年間乗りまくります。
以下、218と比較しての勝手気ままなレビューです。(フォレスターには2回試乗。高速試乗もしました。)
【操作性 】フォレスター。ハンドル軽く思い通りに走る曲がる。
【視界 】圧倒的にフォレスター。このまま四角いスタイルでいてほしい。
【加速】 218
【登り坂】218
【静寂性】フォレスター。とても静か、アイドリングストップ後の再発進もスムーズ。
【乗り心地】フォレスター。広い車内空間 後部座席の人のひざ元・頭上も余裕たっぷりで快適。
【街乗り】フォレスター。運転スキルの低い私でも車庫入れ狭い道でのすれ違いが怖くない。
【高速】218
【インテリア】使い勝手が良いのはフォレスター。
【安全性能】フォレスター。アイサイトは凄い!!
【シートヒーター】3段階調整できる 218 かな?フォレスターは2段階。背面はいいが座面の効きが弱いのがおしいなぁ。
【燃費】どちらも変わらないのでは?
【価格】フォレスター。アイサイト掲載車で300万以下は激安価格。さらに値引きも多い。
【リセールバリュー】 もちろんフォレスターでしょう♪
納車されたらまた追記します。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人
2016年2月26日 00:58 [908137-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
218と入れ替えにセレナを手放したため、仕事用に使える車がなくなり積載量のある車を増車することにしました。
こちらで情報を頂いていたおかげで、以下の3台を候補とします。
スズキエスクード、VWティグアン、スバルフォレスター
3台に共通しているのは、運転ポジションが高い、運転席からボンネットが見える、前方、後方ともに視界が良い、高速運転が安定している、車体が丈夫なこと。
今回は私に決定権があり、価格や燃費よりも、個人的なフィーリングや操作性重視で選びます。
エスクード、ティグアンと試乗し、ティグアンに決まりつつあったのですが、「こんなに楽に運転できる車があったのか」とフォレスターに感動し、衝動買いしてしまいました。
決め手となったのは、アイサイト!
値引きはキャッシュバック含めて48万もあり、驚きの安さです。
残価は3年後新車価格の53%、金利も低金利の1.9%
担当者曰く、3年後なら180万以上の査定が付くことが多いそう。
3年以内に新型も出るでしょうから、まずは2年間乗りまくります。
以下、218と比較しての勝手気ままなレビューです。
【操作性 】フォレスター、ハンドル軽く思い通りに走る曲がる。
【視界 】圧倒的にフォレスター、このまま四角いスタイルでいてほしい。
【加速】 218
【登り坂】218
【静寂性】フォレスター、とても静か、アイドリングストップ後の再発進もスムーズ。
【乗り心地】フォレスター、後部座席の人も快適
【街乗り】フォレスター、車庫入れ狭い道でのすれ違いも怖くない。
【高速】218
【インテリア】使い勝手が良いのはフォレスター
【安全性能】フォレスター、アイサイトは凄い!
【シートヒーター】3段階調整できる 218 、フォレスターは2段階、背面はいいが座面の効きが弱いのがおしい。
【燃費】どちらも変わらないのでは?
【価格】フォレスター、アイサイト掲載車で300万以下は激安価格。さらに値引きも多い。
【リセールバリュー】 フォレスターでしょう。
納車されたらまた追記します。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
「フォレスター 2012年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年1月19日 00:04 | ||
| 2024年11月14日 16:42 | ||
| 2024年10月22日 07:46 | ||
| 2024年8月18日 06:49 | ||
| 2024年8月5日 22:01 | ||
| 2024年4月24日 08:49 | ||
| 2024年3月14日 22:27 | ||
| 2023年2月21日 00:50 | ||
| 2022年10月31日 21:58 | ||
| 2021年12月7日 21:24 |
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,770物件)
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 158.8万円
- 車両価格
- 150.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 364.3万円
- 車両価格
- 349.0万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 233.3万円
- 車両価格
- 216.8万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 365.0万円
- 車両価格
- 349.7万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜510万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
46〜462万円
-
29〜191万円
-
29〜1493万円
-
56〜586万円
-
86〜1028万円









