| Kakaku |
『C型 10000キロ超えました』 スバル フォレスター 2012年モデル MT猿さんのレビュー・評価
フォレスター 2012年モデル
1476
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 64〜249 万円 (809物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0i-L (MT)
よく投稿するカテゴリ
2016年4月21日 22:24 [868924-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
C型2.0i-L新車購入して10000キロを超えましたので再レビューです。
6名の方から参考になったと頂きましたが、間違えて2.0iのところでレビューしてしまいましたので訂正します。すみません。
2.0iもたまにみかけますが、i-Lと外観はそんなに変わりませんよ
【エクステリア】
インプレッサの背高バージョンのよう
まあまあ気に入っています。
冬場はワイパーのところにヒーターがあるようで、氷がとけるのが早くてよいです。
【インテリア】
内装はシンプルではあるが、それほど安っぽい分けでもないので満足している
トランクは広くて使い勝手よさそうです。
地上高があるせいか、車高の割にはトランクの高さが低く感じます。
車中泊ではトランク段差があるのでクッション等の工夫が必要です。
私はトランク側に頭を向けてクッションをしいて寝ています。
シガーソケットが3箇所、USB充電口2箇所あり、
機器の接続、携帯・スマホ等の充電には困りません。
この車はスペアタイヤと工具がついていました。
最近はスペアタイヤある車はだいぶ少なくなりましたよね
【エンジン性能】
エンジンは静かで快適。
Sモードにするとこの車の楽しさがでてきます。。
高速道路の合流の加速も気持ちよいです。
普段は省エネのためiモードで走っています。2000回転くらいになるとシフトアップインジケーターが点滅します。
比較的ギアがワイドのようなのて、交差点は3速よりも2速で曲がったほうがスムーズです。
【走行性能】
安定感・安心感があってよい
車高の割にはカーブが安定して走れます。
前車のコンパクトカーよりも+10km/hくらいスピードを出しても曲がれそうな感覚です。でも調子に乗って飛ばさないようにしています
雪道や大雨のときも4駆で安定しているので安心して走れます。
【乗り心地】
新車時は乗り心地が良く感じたが、今は、少し揺れが気になるようになった。
特にスダッドレスタイヤだと腰がないのでよく揺れて同乗者が酔ってしまうようだ
タイヤ空気圧を標準より高めにすると多少は改善されるらしい
D型はサスペンションの味付けが改善されてよくなったのかな?
【燃費】
通勤で11から13キロ
街乗りで10キロくらい
高速 13〜15
田舎道 14〜16ぐらい
クルコンは高速道路で足が疲れたときに活用しています。
(アイサイトではありませんが)
アクセル開度をできるだけ10%以下にして走ると
低燃費走行ができます。
6速アクセル軽踏み+完全平坦道で23キロくらいの瞬間燃費です。
エンジンオイルは0w20のイエローハットを入れています。
(純正より少し音がうるさいかな)
【価格】
このクラスのSUVの中ではコスパはよいと思う。
i-Lはベースグレードより高くなるが、快適装備がそろっているので
オートライトをONにしていると、夜間駐車場でキーレスで解錠したときにLEDが点灯してオシャレです。
シートヒーターをオプションでつけたが、冬場は妻が重宝している。
(私は必要なかったが)
D型はシートヒーター、サイドエアバック等が標準装備になり、ライトもグレードアップしたようですね
【総評】
最近のスバルの目玉はアイサイトかもしれないが、MTのSUVの面白さを感じさせるモデルだと思います。
アイサイトのブレーキと車線はみ出し警告だけでもMTにも付けてほしいと
個人的に思うが、極めて少数はのMT野郎のために企業として
コストはかけられない事情があるようです。
MT野郎は運転操作を楽しむ分、自分の責任でブレーキを踏むこと!
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 月数回以下
- 重視項目
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年8月
- 購入地域
- 茨城県
- 新車価格
- 247万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった28人(再レビュー後:16人)
2016年4月17日 22:00 [868924-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
C型新車購入して10000キロを超えましたので再レビューです。
【エクステリア】
インプレッサの背高バージョンのよう
まあまあ気に入っています。
【インテリア】
内装はシンプルではあるが、それほど安っぽい分けでもないので満足している
トランクは広くて使い勝手よさそうです。
地上高があるせいか、車高の割にはトランクの高さが低く感じます。
車中泊ではトランク段差があるのでクッション等の工夫が必要です。
私はトランク側に頭を向けてクッションをしいて寝ています。
この車はスペアタイヤと工具がついていました。
最近はスペアタイヤある車はだいぶ少なくなりましたよね
【エンジン性能】
エンジンは静かで快適。
Sモードにするとこの車の楽しさがでてきます。。
高速道路の合流の加速も気持ちよいです。
普段は省エネのためiモードで走っています。2000回転くらいになるとシフトアップインジケーターが点滅します。
比較的ギアがワイドのようなのて、交差点は3速よりも2速で曲がったほうがスムーズです。
【走行性能】
安定感・安心感があってよい
車高の割にはカーブが安定して走れます。
前車のコンパクトカーよりも+10km/hくらいスピードを出しても曲がれそうな感覚です。でも調子に乗って飛ばさないようにしています
雪道や大雨のときも4駆で安定しているので安心して走れます。
【乗り心地】
新車時は乗り心地が良く感じたが、今は、少し揺れが気になるようになった。
特にスダッドレスタイヤだと腰がないのでよく揺れて同乗者が酔ってしまうようだ
タイヤ空気圧を標準より高めにすると多少は改善されるらしい
D型はサスペンションの味付けが改善されてよくなったのかな?
【燃費】
通勤で11から13キロ
街乗りで10キロくらい
高速 13〜15
田舎道 14〜16ぐらい
クルコンは高速道路で足が疲れたときに活用しています。
(アイサイトではありませんが)
【価格】
このクラスのSUVの中ではコスパはよいと思う。
i-Lはベースグレードより高くなるが、快適装備がそろっているので
オートライトをONにしていると、夜間駐車場でキーレスで解錠したときにLEDが点灯してオシャレです。
シートヒーターをオプションでつけたが、冬場は妻が重宝している。
(私は必要なかったが)
D型はシートヒーター、サイドエアバック等が標準装備になり、ライトもグレードアップしたようですね
【総評】
最近のスバルの目玉はアイサイトかもしれないが、MTのSUVの面白さを感じさせるモデルだと思います。
アイサイトのブレーキと車線はみ出し警告だけでもMTにも付けてほしいと
個人的に思うが、極めて少数はのMT野郎のために企業として
コストはかけられない事情があるようです。
MT野郎は運転操作を楽しむ分、自分の責任でブレーキを踏むこと!
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 月数回以下
- 重視項目
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年8月
- 購入地域
- 茨城県
- 新車価格
- 214万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人
2015年10月23日 21:00 [868924-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
ひさびさの新車です。
8月下旬にC型のラストオーダーで発注し、ようやくきました。
北米でレガシィとともに売れ行き好調なので、2ヶ月近く待たされました。
マイチェンのD型のMTは生産が中断されているようですので、
お客様運がよかったと言われました。
【エクステリア】
インプレッサの背高バージョンのよう
まあまあ気に入っています。
【インテリア】
内装はシンプルではあるが、それほど安っぽい分けでもないので
満足
トランクは広くて使い勝手よさそうです。
この車はスペアタイヤと工具がついていました。
最近はスペアタイヤある車はだいぶ少なくなりましたよね
【エンジン性能】
エンジンは静かで快適。
トルクが少しうすいと聞いていたが、私はそう感じない
3千回転くらいになると、水平対向独特のドドドドとした感じのビートに
なるが、慣らし運転中なので控えめにしています。
【走行性能】
安定感・安心感があってよい
カーブや下り坂でも安心です。
【乗り心地】
乗り心地がよいので、すぐに眠くなりそうです。
【燃費】
あまりよくはなさそう
街乗りで10キロくらいか
郊外で6速走行すると結構いけそう
14〜15くらいはいくんじゃないかな
田舎道はクルコン活用できそうです。
(アイサイトではありませんが)
【価格】
このクラスのSUVの中ではコスパはよいと思う。
i-Lはベースグレードより高くなるが、快適装備がそろっているので
【総評】
まだ乗り始めて数十キロなので、数ヶ月後にまたコメントします。
アイサイトのブレーキと車線はみ出し警告だけでもMTにも付けてほしいと
個人的に思うが、極めて少数はのMT野郎のために企業として
コストはかけられない事情があるようです。
MT野郎は運転操作を楽しむ分、自分の責任でブレーキを踏むこと!
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 月数回以下
- 重視項目
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年8月
- 購入地域
- 茨城県
- 新車価格
- 247万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人
「フォレスター 2012年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年1月19日 00:04 | ||
| 2024年11月14日 16:42 | ||
| 2024年10月22日 07:46 | ||
| 2024年8月18日 06:49 | ||
| 2024年8月5日 22:01 | ||
| 2024年4月24日 08:49 | ||
| 2024年3月14日 22:27 | ||
| 2023年2月21日 00:50 | ||
| 2022年10月31日 21:58 | ||
| 2021年12月7日 21:24 |
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,754物件)
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 108.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 200.2万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 157.9万円
- 車両価格
- 140.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 259.5万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜487万円
-
27〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
45〜695万円
-
29〜204万円
-
29〜282万円
-
50〜586万円
-
86〜1028万円









