| Kakaku |
『水平対向ンジンの進化に脱帽』 スバル フォレスター 2012年モデル iyamaotさんのレビュー・評価
フォレスター 2012年モデル
1476
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 64〜249 万円 (806物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2013年7月13日 10:06 [603558-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
外観はかなりカッコ良くなりました。
しかしホワイトがパールしか無いのは、BPなどで問題になった経年変化でのバンパーなどとの色ヅレ対策ですかね。ピュアホワイトが、欲しかったです。あとグローバルサイトにあるマリンブルーも日本で販売しても良いと思いました。
【インテリア】
レガシィよりは車格が下なのでまあこんなものではないでしょうか?
ドア内張などはちゃちく感じますが、シートは本革でなくとも十分ですね。テレスコピックステアも◎です。
しかしナビの位置は工夫して欲しかったです。
要らない標準装備として、シートヒーター、オートワイパー、オートライト、ヘッドランプウォッシャーなどがあるが、その分サイドエアバッグやパワーリアゲートを標準にして欲しかった。
暗証コード付きキーレスドアアクセスも無く鍵入れっぱで車離れること出来ないのは不便。
【エンジン性能】
DITとリアルトロニックで物凄い進化している事を実感しました。10年乗ったBHレガシィはドコドコ音を立てて息継ぎ(セカンダリーの段付きやAT変速)しながらのドッカン加速でしたが、このFA20デュアルAVCS直噴ターボとリアルトロニックとの組み合わせのスムーズさは、明らかに時代は変わった事を実感させます。
【走行性能】
文句無しです。爽快な加速、高速安定性、乗り心地、静寂性、コーナーリング、高い次元で両立しています。
【乗り心地】
硬いという意見を見ましたが、BHレガシィGTBから比べると、全然フォレスターの方が乗り心地は良いです。踏切などの凸凹も気持ちよく乗り越えます。後席の家族からも好評です。
【燃費】
納車されたばかりでまだ不明ですが前車よりは良くなっていることでしょう。
【価格】
この性能でこの価格はバーゲン価格でしょう。
ただディーラーオプションナビはバカ高いですね。
保証の問題はありますが、量販店などで取り付けるかネット通販などで購入し納車時に取り付けだけディーラーに頼んだ方が断然安くなると思います。
【総評】
また長く乗りたい一台です。リアルトロニックのフルードは本当に交換しなくて良いのかが唯一の不安です。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- スポーティ
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年6月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 293万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人(再レビュー後:9人)
2013年6月16日 19:52 [603558-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
外観はかなりカッコ良くなりました。
しかしホワイトがパールしか無いのは、BPなどで問題になった経年変化でのバンパーなどとの色ヅレ対策ですかね。ピュアホワイトが、欲しかったです。あとグローバルサイトにあるマリンブルーも日本で販売しても良いと思いました。
【インテリア】
レガシィよりは車格が下なのでまあこんなものではないでしょうか?
ドア内張などはちゃちく感じますが、シートは本革でなくとも十分ですね。テレスコピックステアも◎です。
しかしナビの位置は工夫して欲しかったです。
要らない標準装備として、シートヒーター、オートワイパー、オートライト、ヘッドランプウォッシャーなどがあるが、その分サイドエアバッグやパワーリアゲートを標準にして欲しかった。
暗証コード付きキーレスドアアクセスも無いのは不便。
【エンジン性能】
DITとリアルトロニックで物凄い進化している事を実感しました。10年乗ったBHレガシィはドコドコ音を立てて息継ぎ(セカンダリーの段付きやAT変速)しながらのドッカン加速でしたが、このFA20デュアルAVCS直噴ターボとリアルトロニックとの組み合わせのスムーズさは、明らかに時代は変わった事を実感させます。
【走行性能】
文句無しです。爽快な加速、高速安定性、乗り心地、静寂性、コーナーリング、高い次元で両立しています。
【乗り心地】
硬いという意見を見ましたが、BHレガシィGTBから比べると、全然フォレスターの方が乗り心地は良いです。踏切などの凸凹も気持ちよく乗り越えます。後席の家族からも好評です。
【燃費】
納車されたばかりでまだ不明ですが全車よりは良くなっていることでしょう。
【価格】
この性能でこの価格はバーゲン価格でしょう。
【総評】
また長く乗りたい一台です。リアルトロニックのフルードは本当に交換しなくて良いのかが唯一の不安です。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- スポーティ
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年6月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 293万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人
「フォレスター 2012年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年1月19日 00:04 | ||
| 2024年11月14日 16:42 | ||
| 2024年10月22日 07:46 | ||
| 2024年8月18日 06:49 | ||
| 2024年8月5日 22:01 | ||
| 2024年4月24日 08:49 | ||
| 2024年3月14日 22:27 | ||
| 2023年2月21日 00:50 | ||
| 2022年10月31日 21:58 | ||
| 2021年12月7日 21:24 |
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,753物件)
-
フォレスター ツーリング 4WD 純正ナビ アイサイト レーダークルーズ 禁煙車 シートヒーター ドラレコ スマートキー LEDヘッド&フォグ 電装リアゲート ETC フルセグTV
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 282.2万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 75.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 365.2万円
- 車両価格
- 356.4万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.8万km
-
フォレスター アドバンス EyeSight ナビ/Rカメラ/ETC2.0/ドライブレコーダー
- 支払総額
- 368.8万円
- 車両価格
- 357.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 353.1万円
- 車両価格
- 346.0万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜487万円
-
27〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
45〜695万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
50〜586万円
-
86〜1028万円









