| Kakaku |
『2.5年間、3.5万km乗り、感謝を込めての再レビューです。』 スバル フォレスター 2012年モデル 飛ぶ飛ぶさんのレビュー・評価
フォレスター 2012年モデル
1477
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 64〜263 万円 (808物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年8月23日 06:29 [583147-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
2.5年間、3.5万kmに乗りました。この度、レヴォーグ2.0GTーS アドバンスドセーフティパッケージに乗り換えました。
今だから言えるフォレスターXTの良いところ、改善して欲しいところを含めて再レビューします。
当時、iSightの安全性のアピールが盛んな時でした。インプレッサの「ぶつからない車」の試乗もしました。
自分の年齢を考え、安全性を最重視する方向に大変換し、iSightのあるスバル車に対象車種を絞込みました。
レガシーの300馬力仕様にiSight付きが既に出ていて気になっていたのですが、値段の折り合いが付きません。
XVのデザインは小粋で車体サイズも手頃、気に入りましたが、ノンターボ150馬力は不満でした。
迷っている内に、新フォレスターが発売されました。ターボモデルXTの試乗車のある営業所に、妻に同行して貰い、試乗は好感触。財務大臣の気の変わらぬ内にと同日成約しました。
メーカーオプションはプレミアムセレクション(シートヒーター付きレザーシート+パワーゲート)とサンルーフです。
【エクステリア】非常に良い。
外観は丸過ぎず角過ぎず、丁度良いバランスです。
XTのフロントマスクはややオーバーな感じがありますが、ターボ車特有の冷却用エアー取り入れ口がなくなった。この程度の迫力はあった方が良いでしょう。自分はブルドック顔と称しています。コケティシュでとても気に入っています。
車体色はダークが好みなのですが、財務大臣の他から見て明るい色が分かり易くて良いと言う意見を入れ、シルバーにしました。傷、埃が目立たぬ色です。
ドアが本体を覆う構造は悪道を走っても室内に泥水が入りにくく、ズボンの裾は汚れない。他の車種にも応用出来るでしょう。
XTの標準ホイールのデザインはメーカー純正品としては非常に格好良い。気に入ったのでスタッドレスタイヤ用としても別途購入しました。
【インテリア】普通
良く言えば、質実剛健。その一方、遊び心は全くない。
内装は黒一色。スポーティさを演出しているのかもしれませんが、粋ではありません。メーカーオプションで、内装を選べると良い。
ハンドブレーキが時折、左手にぶつかる。電気式にすればスマートです。
【エンジン性能】非常に良い。
280馬力は伊達ではありません。実用性本意に躾けられ、トルクもフラット、低回転からグイグイと引っ張る。
アクセルレスポンスが今一つと言う話を聞きます。Sモード、#Sモードを積極的に使いましょう。燃費の悪化は大したことはありません。
パドルシフトに期待したのですが、実用性は今ひとつ。下り坂のエンジンブレーキとして使うだけです。カーブ中では、指の位置がパドルシフトにはありません。一般的なサイドシフトの方が実用性は高いでしょう。
【走行性能】非常に良い
コマーシャルでは悪路・雪道走行の強さがアピールされています。そのようなシチェーションには縁遠いのですが、未確認ですが、通常の雪道では非常に安心感が高い。
床下高が高いことは日常的にも有利、多少の段差、スロープでも気にしなくて良い。
腰高の印象ですが、非常に安定感があり、足下もしっかりしていて、カーブでもロールが少ない。
視界が高いので運転は非常に楽です。SUVは初めてなのでそのように感じるのでしょう。
#Sモード、マニュアルモード、パドルシフトを使えば、気分はF1?
【乗り心地】良い
サスペンションに扁平タイヤと相まって、少し固めかもしれません。道路の舗装のつなぎ目は感じられます。元々、固めが好きですので、自分は気になりません。後部座席乗ったことはありませんが、家族から不満は出ていません。
高速道路の運転はアイサイトのオートクルーズの活躍の場、腰高のSUVにしてはカーブでも非常に安定感があります。
メーカーオプションのレザーシートのシートヒーターは冬の早朝、エアコンが効くまでは本当に重宝します。雪国に済むなら必須アイテムでしょう。
革張りシートは滑りやすく、腰が定まりにくい。夏は蒸れやすいのですが、小さな空気孔を開けて、改善しています。
【燃費】(普通) やや悪いに修正
長距離走行は少ない。アクセルは丁寧にしたつもりです。生涯燃費は約9kmとカタログ値には到底届きません。100馬力のプリウスと比べるのは酷ですがその半分。しかも、ハイオク仕様。正直、懐に痛い。
中古外車を乗り継いで来ました。280馬力の割にはマシと言う程度です。
【価格】非常に良い
安いと思います。水平対抗ターボエンジンで280馬力、四輪駆動で300万円を切る価格。ノンターボなら20万円台半ばから
兄弟車種のXVと比べても割安な印象です。
発売直後と言うこともあり、自分は値引きは期待していませんでしたが、今はかなり緩んでいる様子、お買い得な車だと思います。
その一方、モデルチェンジが噂される時期。悩まれている方が多いのではないでしょうか。
【総評】非常に良い
放浪の度に出て、車中泊もできる車。雪道でも多少荒れた道でも安全に走れる車です。
メーカーオプションの大口径サンルーフ。遊び用にも使うなら是非ご検討ください。
特にお勧めなのが、パワーリアゲートです。買い物で手が塞がっている状態等、活躍の場は多い。非常に重宝します。
【参考意見】
今の時代、サイドエアバック・カーテンレールエアバックは必需品と思います。オプション扱いはどうかと思います。
エアバック+革張りシート+パワーリアゲートのセットとなったプレミアムセレクションはお勧めです。
左側のドアミラーの下にあるミニミラーは全く用を足しません。保安基準?で仕方なく付けたのでしょう。
折角のマルチディスプレイがあるのですが、カメラを付けて連動させれば良いと思います。
標準タイヤがオールシーズンなのはどうかと思います。日本では泥濘道を走ることは皆無。かと言って、雪道走行はスタッドレスタイヤが不可欠です。燃費性能、乗り心地を考えればサマータイヤにすべきでしょう。
- 乗車人数
- 5人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年1月
- 購入地域
- 群馬県
- 新車価格
- 293万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった28人(再レビュー後:15人)
2013年3月24日 22:56 [583147-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
先ず Frontきです
現行最初機型プリウスST 3年半乗車からの乗り替えです。
乗り換え対象車種は当初、86かBRZをを考えていました。しかし、腰痛持ちのため、長距離ドライブは負担が大きそうということ、それ自分の年齢を考え、安全性を最重視する方向に大変換し、iSightのあるスバル車に絞込みました。
レガシーの300馬力仕様にiSight付きが出て、多いに触手をくすぐられましたが、続いて、XVが出ました。
デザインは小粋で良いと思いましたが、150馬力は少し不満でした。いづれ ダウンサイズターボ+ハイブリッド仕様が出るとの噂が出たのですが、暫く先になりそう。
そこで、フォレスターXTが出た XTの試乗車のある営業所が近くにあることを知り、妻(財務大臣)に同行を頼み、試乗、同日成約しました。
カタログ程度の知識はありましたが、みずてんで購入しました。ぐずぐずしていると折角の財舞大臣の気が変わるかも知れませんから。
【エクステリア】良い
デザインは同等クラスのマツダ車、日産、三菱と比べれば良いと思います。
自分好みと言い換えた方が良いかもしれません。
フロントマスクはややオーバーな感じがありますが、ターボ車特有の冷却用口がなくなり、この程度の迫力はあってよいのかもしれません。
ブルドック顔と称しています。コケティシュで良いと思います。
色はダーク色が好みなのですが、財務大臣の他から見て明るい色と言うアドバイスからシルバーにしました。
傷、埃が目立たぬ色ですが、地味に感じます。
ドアが本体を覆う構造、ズボンの裾が汚れない。これは他の車種にも応用出来るのでは。
【インテリア】普通
質実剛健、遊び心が足りない プレミアムセレクション仕様車でレザーシートですが 内装が黒一色と言うのは、
スポーティさを演出しているつもりなのかもしれませんが、もっと違う色にならないものでしょうか。
自分がこれまで乗った車種ではローバー75 ダークグリーンの革張り内装でした。
狙う方向が違うのでしょが、今ひとつです。
ハンドブレーキが気になる。左手にぶつかるのです 電気式のフット仕様にできなかったのか。
レガシーとは車格が違うので、仕方ないのかもしれません。
【エンジン性能】非常に良い
アクセルレスポンスが今一つと言う話を聞きます。CVT仕様なので仕方ない部分がありますが、#Sモードを使えばかなり改善されます。
パドルシフトこれには期待したのですが、直線部では良いにしても、カーブ中では、指の位置がパドルシフトにはありません。
通常のサイドシフト?の方が実用性は高いかも 慣れの問題かもしれません。
280馬力は伊達ではないようです トルクもフラットに躾けれていて、低回転からグイグイと引っ張る。◎を付けたい。
【走行性能】非常に良い
腰高の印象ですが、非常に安定感があり、足下もしっかりしており、カーブでもロールが少ない。
視界が高いので高速道路走行は非常に楽です。
この手の車(SUV?)は初めて乗りますから余計そうのように感じるのかもしれません。
【乗り心地】良い
少し固めかもしれません 道路の舗装のつなぎ目は感じられます でも、元々、固めが好きですから。
後部座席乗ったことはありませんが、家族から不満は出ていません。
標準装備のシートヒーターは冬の早朝、エアコンが効くまでは本当に重宝します。雪国なら必須アイテムでしょう。
革張りシートは滑りやすく、腰が定まらない場合があり、夏は蒸れやすいのですが、小さな空気孔を開けて、改善しています。
【燃費】普通
スタッドレスタイアと言うこともあるのでしょうか、9kmとカタログ値には到底届きません。プリウスと比べるのは酷ですが、半分程度、しかも、ハイオク。正直懐に痛い。
中古外車を乗る継いでいましたので、まー、馬力の割には意外に良い、技術は確実に進歩していると感じています。
【価格】良い
安いと思います 水平対抗エンジンでターボ仕様 兄弟車種のXVと比べても基本装備等を比較しても。
発売直後と言うこともあり、自分は値引きは期待していませんでした。今はかなり緩んでいる様子、お買い得な車だと思います。
【総評】非常に良い
86、BRZを諦めた段階で、全く違う車種を考えるようになりました。レジャー・ビークルとしてです。
放浪の度に出て、車中泊ができる車種 雪道でも多少荒れた道でも安全に走れる車にしました。
この車は大口径のサンルーフがオプション品にあります。どうせ遊び用にも使うなら、ご検討ください。
【参考意見】
今の時代、サイドエアバック・カーテンレールエアバックは必需品と思います。オプション扱いはどうかと思います。
そう言う意味でも、これらエアバック+革張りシート+パワーリアゲートのセットとなったプレミアムセレクションはお勧めです。
その代わり、ルーフレールは付けませんでした。見掛より、実用性を優先しました。
左側のドアミラーの下にあるミニミラーは全く用を足しません 保安基準?で仕方なく付けたのでしょうか。
折角のマルチディスプレイがあるのですが、カメラを付けて連動させれば良いと思います。
そうなっていれば、自分はカーナビは付けなかったかもしれません。
カーナビは前面にポッカリ開いた穴を埋めるため、カーステレオ代わりに付けました。リアビューカメラを見る為に付けました。
今はカーナビはスマホも代替えできる時代です。カーナビはどうしてこんなに高いのでしょうか。
- 乗車人数
- 5人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- 価格
- 購入時期
- 2013年1月
- 購入地域
- 群馬県
- 新車価格
- 293万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
「フォレスター 2012年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年1月19日 00:04 | ||
| 2024年11月14日 16:42 | ||
| 2024年10月22日 07:46 | ||
| 2024年8月18日 06:49 | ||
| 2024年8月5日 22:01 | ||
| 2024年4月24日 08:49 | ||
| 2024年3月14日 22:27 | ||
| 2023年2月21日 00:50 | ||
| 2022年10月31日 21:58 | ||
| 2021年12月7日 21:24 |
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,781物件)
-
- 支払総額
- 240.4万円
- 車両価格
- 231.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.7万km
-
フォレスター アドバンス 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 232.8万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜459万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
49〜695万円
-
29〜192万円
-
29〜1493万円
-
50〜586万円
-
86〜1028万円









