| Kakaku |
『1年間 所有してみての再レビュー』 スバル フォレスター 2012年モデル とし7650さんのレビュー・評価
フォレスター 2012年モデル
1478
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 68〜262 万円 (787物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2014年2月22日 14:39 [568328-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
購入から1年が経過しましたので、再レビューです(^o^)
今でも運転していて楽しい車である事には変わらないのですが、フルモデルチェンジ後ということもあるのか、不具合対応/対策が多かったので、ご参考までに掲載します。
□グリルのズレ
→最初のレビューでも書きましたが、結局はバンパーのズレだった様です。
取り付け部にワッシャをかませる事で調整となりました
□フロントドアが重く、風などで勢いよく開くと止まらない
→ドアラッチを対策品に2回交換
1回目では完全とは言えず、2回目で良くなりました
□クォータウィンドウ?の樹脂部分が洗車の際、水のふき取りで剥がれ発生
→窓ガラスごと対策品と交換
見た目は同じ様な感じですが、まったく剥がれる感じはしません
□サンルーフ周りの内張りにオレンジ色の斑点が発生
→天井の内張りを交換しました
接着剤がにじみ出てきているとの事
□エンジン開始時、セルが長く回ってからエンジンがかかる
→未対策(再現性パターンがなく、ディーラーで確認できない)
最後の課題です(ToT)
□ルームランプ周りに毛玉あり(サンルーフ車)
→原因不明。毛玉を取り除いて完了。(最終的には斑点対応で交換)
その他、ネットの書き込みを拝見すると下記がある様です。
□リアスポイラーの浮き
□オートリアゲートの不良
□フロントバンパー内のスポンジ?脱落
気になる事があれば、営業マンに相談してみて下さい。
しっかり対応して頂けると思います。
悪いことばかり書いてしまいましたが、良い事も(^^;;
今回、初スバルなのですが、感謝デーなるイベントが定期的に開催され、その際にはオプションが20%引きで購入出来ます。
自分もコーナーセンサー、リアステップパネル、オートドアミラー、ドルフィンアンテナなど、いろいろ装着しました(^o^)
あとは点検の際、洗車は他社でもありましたが、車内清掃までして頂ける事には驚きました。
まぁ、購入後はいろいろありましたが、免許を取ったばかりの20歳の頃、運転する事が楽しくて仕方がない時の事を思い出させてくれたフォレスターとの出会いには感謝してます(*^o^*)
もし、このレビューを見られ、フォレスターに興味を持たれたら、まずはディーラーで試乗してみて下さい。
=====
【エクステリア】
ヘッドライトは流行のLEDがスバル車のアイデンティであるコの字で取り入れられ先進性がありますが、ストップランプはオーソドックスな電球で、少し物足りません。
ノンターボとターボでは顔が違い、これは好みですが、自分は迫力のあるターボモデルに前後エアロを装着し、厚みを持たせました。
また、ターボモデルはメッキ部分が多く、1ランク上の仕上がりです。
ドアの下にカーテシランプが設けられ夜も足元が確認出来て便利です。
但し、サイドシルが付いたせいか、ドアが非常に重く、少し傾いた状態でドアを開けるとそのまま開いていってしまうので、注意が必要です。
【インテリア】
基本、インプレッサと同じですが、ドアに取っ手がついていたり、アルミフィニッシュが施されていたり、1ランク上の内装となってます。
オートライト、オートワイパー、シートヒーター、パワーシートなど昔では高級車にしか搭載されていない機能が全てあります。
後部座席の足元も広く、ミニバンからの乗り換えにはありがたいです。
欲を言えば、後部座席へのエアコンの口があると良いです。
【エンジン性能】
DITなので、280馬力と有り余るスペックです。
踏み込むと、暴力的な加速でぐいぐい引っ張られますが、その分、燃費も悪い方へ引っ張られますw
家族5人で乗っても、その加速は衰える事はなく、街乗り、高速でも安心です。
(以前、ミニクロスオーバーS(ターボモデル)を家族で乗りましたが、息切れしてました)
ノンターボモデルも試乗で乗りましたが、エンジンストップ機能もあり、ゆったり走る方なら十分な性能です。
【乗り心地】
非常に硬いです。路面での段差があると、突き上げ感がかなりあります。
自分は気になりませんが、家族にはウケは良くないかもしれませんw
乗り心地を重視されるのであれば、ノンターボモデルをお勧めします。
試乗では、しなやかな感じでした。
【燃費】
カタログ値13.2km/Lですが、実際には10km/Lくらいでしょうか。
FWD+ターボで、この数値は立派だと思います。
でも、通勤などで利用する人には交通費に足が出ると思いますので、ノンターボを選択された方が良いかもしれません。
【価格】
280馬力のエンジン+フル装備の内装+アイサイトで300万円はお得感があります。
但し、サイドカーテンエアバックがオプションなので、標準装備にして欲しいです。
【総合評価】
初めてスバル車に乗り換えましたが、従来よりも質感が上がった感じがします。
これはトヨタの資本が入ったせいなのでしょうか。資本が入らなければ、逆に購入にまで至らなかったかもしれません。
コーナーセンサーも従来はパネルの上にインジケーターを別で装着するという、いかもといった感じですが、MFDに表示できる様になっており、距離も表示される為、トヨタよりも上です。
但し、色はボディ同色とはならず、残念ですが、ブラックはシリカブラックとは違和感がなく問題ありませんでした。
アイサイトは止まるだけではなく、追従機能もついているので、特に高速では便利です。この機能は国産ではスバルだけです。
- 乗車人数
- 5人
- 使用目的
- 買い物
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- スポーティ
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2012年12月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 293万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった44人(再レビュー後:14人)
2013年1月27日 22:32 [568328-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
真横から |
斜め前から |
斜め後ろから |
![]() |
![]() |
|
向かって左は問題なし |
**向かって左は問題あり** |
【エクステリア】
ヘッドライトは流行のLEDがスバル車のアイデンティであるコの字で取り入れられ先進性がありますが、ストップランプはオーソドックスな電球で、少し物足りません。
ノンターボとターボでは顔が違い、これは好みですが、自分は迫力のあるターボモデルに前後エアロを装着し、厚みを持たせました。
また、ターボモデルはメッキ部分が多く、1ランク上の仕上がりです。
ドアの下にカーテシランプが設けられ夜も足元が確認出来て便利です。
但し、サイドシルが付いたせいか、ドアが非常に重く、少し傾いた状態でドアを開けるとそのまま開いていってしまうので、注意が必要です。
【インテリア】
基本、インプレッサと同じですが、ドアに取っ手がついていたり、アルミフィニッシュが施されていたり、1ランク上の内装となってます。
オートライト、オートワイパー、シートヒーター、パワーシートなど昔では高級車にしか搭載されていない機能が全てあります。
後部座席の足元も広く、ミニバンからの乗り換えにはありがたいです。
欲を言えば、後部座席へのエアコンの口があると良いです。
【エンジン性能】
DITなので、280馬力と有り余るスペックです。
踏み込むと、暴力的な加速でぐいぐい引っ張られますが、その分、燃費も悪い方へ引っ張られますw
家族5人で乗っても、その加速は衰える事はなく、街乗り、高速でも安心です。
(以前、ミニクロスオーバーS(ターボモデル)を家族で乗りましたが、息切れしてました)
ノンターボモデルも試乗で乗りましたが、エンジンストップ機能もあり、ゆったり走る方なら十分な性能です。
【乗り心地】
非常に硬いです。路面での段差があると、突き上げ感がかなりあります。
自分は気になりませんが、家族にはウケは良くないかもしれませんw
乗り心地を重視されるのであれば、ノンターボモデルをお勧めします。
試乗では、しなやかな感じでした。
【燃費】
カタログ値13.2km/Lですが、実際には10km/Lくらいでしょうか。
FWD+ターボで、この数値は立派だと思います。
でも、通勤などで利用する人には交通費に足が出ると思いますので、ノンターボを選択された方が良いかもしれません。
【価格】
280馬力のエンジン+フル装備の内装+アイサイトで300万円はお得感があります。
但し、サイドカーテンエアバックがオプションなので、標準装備にして欲しいです。
【総合評価】
初めてスバル車に乗り換えましたが、従来よりも質感が上がった感じがします。
これはトヨタの資本が入ったせいなのでしょうか。資本が入らなければ、逆に購入にまで至らなかったかもしれません。
コーナーセンサーも従来はパネルの上にインジケーターを別で装着するという、いかもといった感じですが、MFDに表示できる様になっており、距離も表示される為、トヨタよりも上です。
但し、色はボディ同色とはならず、残念ですが、ブラックはシリカブラックとは違和感がなく問題ありませんでした。
アイサイトは止まるだけではなく、追従機能もついているので、特に高速では便利です。この機能は国産ではスバルだけです。
***********************************************************************************************
ここからは非常に残念な内容です。
こんなに素晴らしい新型フォレスターですが、1つ問題があります。
ボンネット(グリル)のズレが発生してます。
購入された方もこれから納車される方も向かって右側のグリルが上下でズレていないかをご確認下さい。
原因はスバル工場での組み立てラインでの品質検査での基準をオーバーしたものがそのまま出荷されているという話があります。
既に現状のロットでは対策がされているという話もありますが、実際に現時点でもズレた車両がディーラーへぞくぞくと入荷してます。
ディーラーの方も困惑しています。
日本のものづくりの魂はどこへ行ってしまったのでしょうか。利益ばかり追求されるのはとても悲しい事です。
スバルには、この問題を軽視せず、きちんとした対応をして頂きたいと願うばかりです。
- 乗車人数
- 5人
- 使用目的
- 買い物
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- スポーティ
- 快適性
参考になった30人
「フォレスター 2012年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年1月19日 00:04 | ||
| 2024年11月14日 16:42 | ||
| 2024年10月22日 07:46 | ||
| 2024年8月18日 06:49 | ||
| 2024年8月5日 22:01 | ||
| 2024年4月24日 08:49 | ||
| 2024年3月14日 22:27 | ||
| 2023年2月21日 00:50 | ||
| 2022年10月31日 21:58 | ||
| 2021年12月7日 21:24 |
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,766物件)
-
- 支払総額
- 259.3万円
- 車両価格
- 251.5万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 215.7万円
- 車両価格
- 203.5万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 239.6万円
- 車両価格
- 227.7万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 322.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.0万km
-
フォレスター ツーリング 4WD オートエアコン ETC 横滑り防止装置 アルミホイール スマートキー 衝突被害軽減システム シートヒーター ヘッドライトウォッシャー
- 支払総額
- 270.6万円
- 車両価格
- 254.6万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 6.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜510万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
39〜1028万円
-
46〜462万円
-
29〜209万円
-
29〜1493万円
-
58〜586万円
-
86〜1028万円
















