| Kakaku |
『やっぱり楽しい。ターボ車は現行よりモデルチェンジ前のSJG。』 スバル フォレスター 2012年モデル KAZE77さんのレビュー・評価
フォレスター 2012年モデル
1476
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 64〜249 万円 (806物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2024年3月14日 22:27 [1621525-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
3/14再追記
購入後、5年が経過しました。
標準で装着されていますブリジストンDUELER H/Lが限界まで減りましたので
ヨコマハ BluEarthに交換しました。
そのついでにリアスタビライザーもVBA用のφが大きいものに交換。
交換後ですが、リア回りがきっちりした感じ。
特に雨の日の走りはブリジストンに比べてとても安定。
高速でのレーン移動も交換前よりスムーズに行えます。
リア全体がカッチリとしたので、乗り心地も多少影響すると思ったのですが、
家族の意見だと以前と変化は無いとの回答。黙っておけばよかった(笑)。
タイヤ交換はスバルディーラーで行いました。
価格はそれなりにしましたが、営業マンも気持ちのよい対応をしてくれましたし、
今後のお付き合いを考えるとむしろ安いかも。
自分は保険と考えています。スタビ交換は1万弱でした。
タイヤは14万くらいだったかな。。。
エンジンオイルは3ヶ月に1回交換の頻度。
残念ながら4月からオイル交換代金が値上がり(9000円位)になると言われました。
世の中何でも値上がりですが、仕方がないと思っています。
SJGの楽しいところはなんと言ってもエンジン性能。
期待通りの反応なので、国道でもすぐ70~80km出ちゃいます。安全運転しなきゃですね。
ハイオクガソリンで燃費も悪い車、そしてメンテナンスもそれなりにかかる車ですが、
走らせてとても楽しい車。モデルチェンジする際に新型(SK)にしなくてよかった。
それだけ満足している車です。好きな人にはとても刺さる。
好みは個人レベルで異なりますが、私はこの車に出会って最高です。
娘も免許を取得できる歳になりました。このSJGは引き継いで欲しいと願っています。
10/19追記。ここが残念だと思った事を記載します。
・給油口の蓋を開けるレバーが運転席の右下にあること。
砂や小石が入り込み掃除が大変。ボンネットを開けるようにインパネ下レバータイプがよかった。
・気温の低い日はデフロスターからビビリ音がする。気温の高い日は全く問題無し。
気温の低いこの時期はビビリ音が特に気になる。
・運転席のホールド感が薄い。こんなにパワーがある車なのでもう少しホールドして欲しい。
コーナー走行時は身体が安定しない。
・バックランプが片方だけなので、後方が暗くて見難い。購入後にスバルディーラーにてLEDに替えました。
・リアシートは4:2:4の分割じゃない所。長い物を収納する時に不便。エクストレイルは良かった。
・夜間時、ドアロックのボタンのみ反射しない。
上記が残念な点。(あくまでも好みの問題)
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- ファミリー
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年5月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 312万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった34人(再レビュー後:7人)
2023年10月17日 22:31 [1621525-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
10/19追記。ここが残念だと思った事を記載します。
・給油口の蓋を開けるレバーが運転席の右下にあること。
砂や小石が入り込み掃除が大変。ボンネットを開けるようにインパネ下レバータイプがよかった。
・気温の低い日はデフロスターからビビリ音がする。気温の高い日は全く問題無し。
気温の低いこの時期はビビリ音が特に気になる。
・運転席のホールド感が薄い。こんなにパワーがある車なのでもう少しホールドして欲しい。
コーナー走行時は身体が安定しない。
・バックランプが片方だけなので、後方が暗くて見難い。購入後にスバルディーラーにてLEDに替えました。
・リアシートは4:2:4の分割じゃない所。長い物を収納する時に不便。エクストレイルは良かった。
・夜間時、ドアロックのボタンのみ反射しない。
上記が残念な点。(あくまでも好みの問題)
しかしながら、走りは最新型に比べても負けない走り。iモードでも踏み込めば十分反応してくれますし、Sモード、#Sモードもあるので走りが楽しくて仕方がないです。#Sはどのシーンで使うのだろうか?と思うくらい。少し踏み込むだけで軽く60kmを超える走り。気持ちがいいです。
高速道路では120km以上でもハンドルはぶれる事なく、直進性は安定してます。高速走行時も車線変更時スムーズ。運転していて気持ちが良いです。
一般道は注意しないといけませんね。今となっては旧モデルですが、走りは一級品です。現行のSTI Sportに負けない走り。試乗もしましたけど、XTの方が刺激的な走り。現行は大人しい走り。好みの問題ですね。家族もフォレスター大好きです。リアシートの硬さもなく、STIパーツの恩恵か、サスペンションの動きもしなやかでゴツゴツせず、酔うこともなく快適。
SJ系のXTは所有感を大変満たしてくれてます。スバルの車がこんなに楽しいとは思ってなかったです。今ではどっぷりスバル信者です(笑)。子供達が免許を取得したら、乗り続けて欲しいと思うくらい最高なSUV車です。
今では新車では購入できませんが、程度の良い中古車があればぜひ購入を!。おすすめです。
燃費については我慢してください。ちなみにハイオクです。
【エクステリア】
角ばったデザインが好きですが、フォレスターに関してはこのモデルのエクステリアがドストライクです。カラーに関しては以前よりパールホワイト系ばかり乗り継いだ為、このモデルでもホワイト系を選択しました。ブルドック風に見えてとてもいい感じです。
【インテリア】
前車が10年以上乗ったN社のT30のため、質感はとても良く感じます。リアシートについては分割が4:2:4で可動してくれたら文句無しでした。4:6は残念ですが、エクステリアがとても気に入っているのでここについては妥協です。
【エンジン性能】
これについてはとても満足しています。踏み込んだらそれに期待する加速をしてくれます。フルモデルチェンジする前にとても悩みましたが、次期モデルにターボモデルが出ないと分かった時点で、最終モデル購入すると即決。Sモードでも十分過ぎる。S#モードはいつ使用するのでしょうか(笑)
【走行性能】
フルタイムAWSのためとても安定して走行できます。前車は2WD、4WDをつまみ一つで切り替えできましたが、スバルお得意のAWSとても安定しています。カーブトレースもスムーズ。乗っていてとても気持ちがいいです。
【乗り心地】
新車で購入してサスがちょっとゴツゴツして固めに感じましたが、今ではそんなにゴツゴツ感もなく、しなやかに動いています。STIパーツの影響もあるのでしょうか?。後部座席に座る家族からは乗り心地についてクレームにはなっていません。所有感のあるターボモデルですが、家族からは乗り心地については特に何も言われておりません。
【燃費】
ここについては妥協のレベル。しかしながらターボ&AWSにしては燃費はいい方ではないでしょうか。N社のR33やT30に乗っていましたが、燃費についてはリッター10kmくらい。それ以下でしたがSJGについては一般国道走行でも12kmいきます。スバル車は燃費が悪いと言われますが、これだけ走れば十分です。
【価格】
安全装置を含めてこの金額は安かったです。昔の感覚で車の価格を考えると「高いなぁ」と感じますが、安全装置、オプション含めての総額はバーゲンプライスだと感じました。
【総評】
結局のところターボモデル販売されましたが、1.8リッターターボに比べると、2リッターターボモデルの方が期待に応える走りをしていると思います。もちろん新型ターボも試乗させてもらいましたが、踏み込んでその結果に応える走りは現行モデルではなく、旧モデルのSGJが期待通りの走りでした。フレームがSGPではありませんがSTIパーツやAftermarket製品を使えば十分補強できますし、何よりエンジン性能が所有感を満たしてくれます。SKモデルでFA20エンジン、リアシート分割も4:2:4だったら完璧でした。まぁ、どこかに妥協しないと購入できないのですが、私はこのSJG最終型E型を購入して後悔することはありません。長く乗って将来は娘に乗り継いついでもらいたい。それだけこのモデルは好きです。
値引きについては5年前購入で大体これぐらいと記憶していますが、こちらから値引きしてくれという姿勢は見せてません。気持ち良い金額を出していただきました。乗り出しまでの金額は380万くらいでした。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- ファミリー
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年5月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 312万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人
2022年10月19日 22:51 [1621525-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
10/19追記。ここが残念だと思った事を記載します。
・給油口の蓋を開けるレバーが運転席の右下にあること。
砂や小石が入り込み掃除が大変。ボンネットを開けるようにインパネ下レバータイプがよかった。
・気温の低い日はデフロスターからビビリ音がする。気温の高い日は全く問題無し。
気温の低いこの時期はビビリ音が特に気になる。
・運転席のホールド感が薄い。こんなにパワーがある車なのでもう少しホールドして欲しい。
コーナー走行時は身体が安定しない。
・バックランプが片方だけなので、後方が暗くて見難い。
・リアシートは4:2:4の分割じゃない。長い物を収納する時に不便
・夜間時、ドアロックのボタンのみ反射しない。その他はオレンジ色に反射するので見やすいが
このドアロックのみなぜ反射しない!?
上記が残念な点。
しかしながら、走りは最新型に比べても負けない走り。iモードでも踏み込めば十分反応してくれますし、Sモード、#Sモードもあるので走りが楽しくて仕方がないです。#Sはどのシーンで使うのだろうか?と思うくらい。少し踏み込むだけで軽く60kmを超える走り。
一般道は注意しないといけませんね。今となっては旧モデルですが、走りは一級品です。
家族もフォレスター大好きです。リアシートの硬さもなく、STIパーツの恩恵か、サスペンションの動きもしなやかでゴツゴツせず、酔うこともなく快適に座れています。
XTは所有感を大変満たしてくれる。スバルの車がこんなに楽しいとは思ってなかったです。
今ではどっぷりスバル信者です(笑)。
今では新車では購入できませんが、程度の良い中古車があれば、ぜひ購入をお勧めします。
燃費は我慢してください。
【エクステリア】
角ばったデザインが好きですが、フォレスターに関してはこのモデルのエクステリアがドストライクです。カラーに関しては以前よりパールホワイト系ばかり乗り継いだ為、このモデルでもホワイト系を選択しました。ブルドック風に見えてとてもいい感じです。
【インテリア】
前車が10年以上乗ったN社のT30のため、質感はとても良く感じます。リアシートについては分割が4:2:4で可動してくれたら文句無しでした。4:6は残念ですが、エクステリアがとても気に入っているのでここについては妥協です。
【エンジン性能】
これについてはとても満足しています。踏み込んだらそれに期待する加速をしてくれます。フルモデルチェンジする前にとても悩みましたが、次期モデルにターボモデルが出ないと分かった時点で、最終モデル購入すると即決。Sモードでも十分過ぎる。S#モードはいつ使用するのでしょうか(笑)
【走行性能】
フルタイムAWSのためとても安定して走行できます。前車は2WD、4WDをつまみ一つで切り替えできましたが、スバルお得意のAWSとても安定しています。カーブトレースもスムーズ。乗っていてとても気持ちがいいです。
【乗り心地】
新車で購入してサスがちょっとゴツゴツして固めに感じましたが、今ではそんなにゴツゴツ感もなく、しなやかに動いています。STIパーツの影響もあるのでしょうか?。後部座席に座る家族からは乗り心地についてクレームにはなっていません。所有感のあるターボモデルですが、家族からは乗り心地については特に何も言われておりません。
【燃費】
ここについては妥協のレベル。しかしながらターボ&AWSにしては燃費はいい方ではないでしょうか。N社のR33やT30に乗っていましたが、燃費についてはリッター10kmくらい。それ以下でしたがSJGについては一般国道走行でも12kmいきます。スバル車は燃費が悪いと言われますが、これだけ走れば十分です。
【価格】
安全装置を含めてこの金額は安かったです。昔の感覚で車の価格を考えると「高いなぁ」と感じますが、安全装置、オプション含めての総額はバーゲンプライスだと感じました。
【総評】
結局のところターボモデル販売されましたが、1.8リッターターボに比べると、2リッターターボモデルの方が期待に応える走りをしていると思います。もちろん新型ターボも試乗させてもらいましたが、踏み込んでその結果に応える走りは現行モデルではなく、旧モデルのSGJが期待通りの走りでした。フレームがSGPではありませんがSTIパーツやAftermarket製品を使えば十分補強できますし、何よりエンジン性能が所有感を満たしてくれます。SKモデルでFA20エンジン、リアシート分割も4:2:4だったら完璧でした。まぁ、どこかに妥協しないと購入できないのですが、私はこのSJG最終型E型を購入して後悔することはありません。長く乗って将来は娘に乗り継いついでもらいたい。それだけこのモデルは好きです。
値引きについては5年前購入で大体これぐらいと記憶していますが、こちらから値引きしてくれという姿勢は見せてません。気持ち良い金額を出していただきました。乗り出しまでの金額は380万くらいでした。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- ファミリー
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年5月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 312万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人
2022年9月14日 23:38 [1621525-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
角ばったデザインが好きですが、フォレスターに関してはこのモデルのエクステリアがドストライクです。カラーに関しては以前よりパールホワイト系ばかり乗り継いだ為、このモデルでもホワイト系を選択しました。ブルドック風に見えてとてもいい感じです。
【インテリア】
前車が10年以上乗ったN社のT30のため、質感はとても良く感じます。リアシートについては分割が4:2:4で可動してくれたら文句無しでした。4:6は残念ですが、エクステリアがとても気に入っているのでここについては妥協です。
【エンジン性能】
これについてはとても満足しています。踏み込んだらそれに期待する加速をしてくれます。フルモデルチェンジする前にとても悩みましたが、次期モデルにターボモデルが出ないと分かった時点で、最終モデル購入すると即決。Sモードでも十分過ぎる。S#モードはいつ使用するのでしょうか(笑)
【走行性能】
フルタイムAWSのためとても安定して走行できます。前車は2WD、4WDをつまみ一つで切り替えできましたが、スバルお得意のAWSとても安定しています。カーブトレースもスムーズ。乗っていてとても気持ちがいいです。
【乗り心地】
新車で購入してサスがちょっとゴツゴツして固めに感じましたが、今ではそんなにゴツゴツ感もなく、しなやかに動いています。STIパーツの影響もあるのでしょうか?。後部座席に座る家族からは乗り心地についてクレームにはなっていません。所有感のあるターボモデルですが、家族からは乗り心地については特に何も言われておりません。
【燃費】
ここについては妥協のレベル。しかしながらターボ&AWSにしては燃費はいい方ではないでしょうか。N社のR33やT30に乗っていましたが、燃費についてはリッター10kmくらい。それ以下でしたがSJGについては一般国道走行でも12kmいきます。スバル車は燃費が悪いと言われますが、これだけ走れば十分です。
【価格】
安全装置を含めてこの金額は安かったです。昔の感覚で車の価格を考えると「高いなぁ」と感じますが、安全装置、オプション含めての総額はバーゲンプライスだと感じました。
【総評】
結局のところターボモデル販売されましたが、1.8リッターターボに比べると、2リッターターボモデルの方が期待に応える走りをしていると思います。もちろん新型ターボも試乗させてもらいましたが、踏み込んでその結果に応える走りは現行モデルではなく、旧モデルのSGJが期待通りの走りでした。フレームがSGPではありませんがSTIパーツやAftermarket製品を使えば十分補強できますし、何よりエンジン性能が所有感を満たしてくれます。SKモデルでFA20エンジン、リアシート分割も4:2:4だったら完璧でした。まぁ、どこかに妥協しないと購入できないのですが、私はこのSJG最終型E型を購入して後悔することはありません。長く乗って将来は娘に乗り継いついでもらいたい。それだけこのモデルは好きです。
値引きについては5年前購入で大体これぐらいと記憶していますが、こちらから値引きしてくれという姿勢は見せてません。気持ち良い金額を出していただきました。乗り出しまでの金額は380万くらいでした。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- ファミリー
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年5月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 312万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
「フォレスター 2012年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年1月19日 00:04 | ||
| 2024年11月14日 16:42 | ||
| 2024年10月22日 07:46 | ||
| 2024年8月18日 06:49 | ||
| 2024年8月5日 22:01 | ||
| 2024年4月24日 08:49 | ||
| 2024年3月14日 22:27 | ||
| 2023年2月21日 00:50 | ||
| 2022年10月31日 21:58 | ||
| 2021年12月7日 21:24 |
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,753物件)
-
フォレスター ツーリング 4WD 純正ナビ アイサイト レーダークルーズ 禁煙車 シートヒーター ドラレコ スマートキー LEDヘッド&フォグ 電装リアゲート ETC フルセグTV
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 282.2万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 75.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 365.2万円
- 車両価格
- 356.4万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.8万km
-
フォレスター アドバンス EyeSight ナビ/Rカメラ/ETC2.0/ドライブレコーダー
- 支払総額
- 368.8万円
- 車両価格
- 357.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 353.1万円
- 車両価格
- 346.0万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜487万円
-
27〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
45〜695万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
50〜586万円
-
86〜1028万円









