| Kakaku |
『エコカーからの乗り換え、D型1,000キロ走行後の感想』 スバル フォレスター 2012年モデル タルモンさんのレビュー・評価
フォレスター 2012年モデル
1476
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 64〜249 万円 (817物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年5月4日 02:52 [1125121-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
当方、30代のサラリーマンです。
あくまで個人の主観による感想ですので、参考情報としてご活用ください。
--------------------------------------------------------------
家族構成:
妻、子2人(小学生と幼稚園生)を合わせて4人。
これまでの乗り物遍歴:
20代は大型バイクがメイン。XJR1300等。4輪は社用車の軽自動車のみ。
30代に入り、家族が出来たためバイクを売り某エコカーを購入。
エコカー購入理由:
・4輪に興味がなかったため、人と荷物が積めて燃費がよければ何でもよかった。
・たまたま近所の中古者ディーラーで安売りしていたため、購入した。
なぜエコカーを乗り換えようと思ったのか:
・身長が180センチ程あり、運転席が窮屈で腰痛を発症したため。
(ドイツ製の高反発クッションで対応するも、効果はなかった。)
・燃費を気にするあまり、運転がストレスになったため。
・視野が悪く運転が怖くなったため。
特に左前方の距離感が掴めず、擦りそうで怖かった。
側方、後方は窓面積が狭く死角が多いため、
右左折時や合流時にサイドミラーだけを頼りにする場面が多く、やはり怖かった。
(もしかすると私が慣れていないだけだったのかもしれない。)
なぜフォレスターXTを選択したか:
・エコカーと比較して運転姿勢にシートとハンドルをピッタリ合わせることができたから。
・ターボ付きということもあり、バイクに近い加速感を得ることで運転が楽しくなると思ったから。
・視野が広かったから。
【エクステリア】
・運転席からボンネットが見える設計となっており、左前方の距離感も掴めるため安心して操作できる。
・日本の狭い道での走行を前提とした場合、全幅1,790センチは適切なサイズだと思う。
・コの字のヘッドランプは対向車とすれ違う際、相手方が側面との距離を掴みやすそうで良い。
【インテリア】
・X3(BMW)やQ5(アウディ)と比較すると全体的に安っぽいが、価格に応じた妥当なものであり、問題なし。
・運転手の視線移動を考慮するなら、ナビの位置は上部に移動したほうがよい。
・エコカーとの比較だが、視界性能はかなり優れている。特に右左折時に後方まで見渡せるのはありがたい。
妻子も景色がよく見えるようになったと喜んでいる。
・ギアの位置が分かりやすくてよい。(一番手前がD、一番奥がP)
【エンジン性能】
・2,000回転からターボがかかる仕様はすばらしいと思う。
街乗りでは1,500回転程度が限度であり、変にターボに気を遣わずに安全運転できるし、
合流、坂道、高速道路ではアクセルを踏み込むことで必要な加速が必要なタイミングで得られるし、まったく申し分ない。
【走行性能】
・水平対向エンジンによる低重心設計と、アクティブ・トルク・ベクタリングによる制御のためか、
カーブでのフラつきが少なく安定して曲がれる。フォレスターに乗り換えて1番感動したポイントである。
・アイサイトについては、当初全く期待していなかったが追従機能によってアクセル・ブレーキの操作を減らし、
疲労を減らすことができるので重宝している。
【乗り心地】
・エコカーと比べても静かである。また、振動も少ない。マイナーチェンジの改良の効果もあると思われる。
ただし個人的にはもっと固めの乗り心地がよかった。
・シートのホールド感がもっと欲しい。カーブで体が動くため。
【燃費】
・街乗りで1リッターあたり8キロ。高速で14,15キロ。
土日しか運転しないので燃費は気にしていないが、四駆でターボの割に良いと思われる。
【価格】
・中古で本体価格230万円(税込)。諸費用、3年保証込みで260万円(税込)。
購入時のスペックがD型XT、走行距離21,000キロ、ルーフレール付き、ナビ付き、修復歴なし、
であることを考慮するとバーゲン価格だと思われる。
・自動車保険も安くなった。某エコカーより事故が少ないためとのこと。
【総評】
・何より運転が楽しくなったのが大きい。
・視野が広くて安心して運転できるし、速く走りたいときは速く走ってくれるし、
よく曲がるし、おまけにアイサイトまで付いてるし、いい買い物をしたと思う。
1年ほど中古車市場を観察し続けた甲斐があった。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- スポーティ
- ファミリー
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった31人
「フォレスター 2012年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年1月19日 00:04 | ||
| 2024年11月14日 16:42 | ||
| 2024年10月22日 07:46 | ||
| 2024年8月18日 06:49 | ||
| 2024年8月5日 22:01 | ||
| 2024年4月24日 08:49 | ||
| 2024年3月14日 22:27 | ||
| 2023年2月21日 00:50 | ||
| 2022年10月31日 21:58 | ||
| 2021年12月7日 21:24 |
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,745物件)
-
- 支払総額
- 149.3万円
- 車両価格
- 137.2万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.1万km
-
フォレスター 2.0i−L アイサイト 禁煙車 TV DVD Bluetooth バックカメラ スバル整備歴 スマートキー2個
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 178.9万円
- 車両価格
- 167.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 119.7万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
39〜1028万円
-
45〜695万円
-
29〜204万円
-
29〜282万円
-
50〜999万円
-
90〜1023万円










