| Kakaku |
『NAの新車を3ヶ月でXTの中古車へ』 スバル フォレスター 2012年モデル 戦争を知らない還暦さんのレビュー・評価
フォレスター 2012年モデル
1477
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 68〜262 万円 (777物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2017年4月16日 19:23 [1020777-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
あと5cm後部が長ければと思います。
そうすれば、もっとカッコよくなると
それとNAとXTの顔が違うのはどうも、両方乗った経験がありますが、どちらに乗っていてもいやなものです。
【インテリア】
NAのC型からXTのA型に乗り換えた訳ですが、B型とC型で細かいところが追加・変更されているのに気が付きました。
例えば、エアコンの吹き出し口の枠など、市販品を買って貼りましたが純正品にはかないません。
あと、エアコン操作パネルのピアノブラック塗装。
【エンジン性能】
NAではアクセルを踏む必要がありましたが、XTで不用意にアクセルを踏むと大変なことになります。
アクセルは踏むものではなく、足を浮かし気味にそっと置くものです。
普通に足を置いたら100km以上、踏もうものなら160km以上、その先は知りません。
【走行性能】
加速がいいので、割り込みではなく安全な車線変更がしやすいです。
信じて頂けないかと思いますが、今までに乗っていた150psの車の70km/hの感覚で走っていると100km/hになっています。
それだけ、足回りやボディ剛性が良くできているのでしょうが、それだけに自制の気持ちをもって乗らないといけないと思います。
【乗り心地】
始めてのSUVだったので、もっと左右に揺れるかと思いましたが、それほどではありません。
ただ、車高が高いので高齢の親を載せるために、助手席の背面のアシストグリップと昇降台を買いました。
【燃費】
これは意外でした。
大都市郊外の宅地造成したところに住んでいますので、道は広いですが、ほぼ坂道しか走りません。
結果、NAでもXTでもリッター8km台でほぼ同じでした。坂道はパワーのある車の方がいいのでしょうか。
従って、レギュラーとハイオクの価格差11円/リッターのみの差です。
【価格】
最初NAが280万円ほど、3ヶ月で下取りが190万円、で追加が60万円、計340万円 最初からXTにしとけばもう少しで新車にのれたのに、と後悔先に立たずです。
【総評】
22歳の時に練習用に中古車を与えられ、2台目はほしい車を買えたのですが値切りすぎたのかハンドルを真っ直ぐにすると左へながれる、3台目はディーラーに次FMCしたら買うと約束してたら見事な不細工な車に変身、4台目・5台目は子供と親とで6人家族になったので好きも嫌いもなくミニバンを、6台目は若いころと違って車雑誌を読むことなく予備知識無くディーラーへ行き後悔することに、でも今が自分の乗りたい車に乗れる最後の年齢なのだからと3ヶ月で新車→中古車でしたがようやく満足できる車に乗れました。
280PS、もちろん上にはまだまだありますが、今の車に乗ってから、他人の車を羨ましいと思うことが無くなりました。
このことが、私のフォレスターXTに対する満足度を表していると思います。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- 快適性
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった48人(再レビュー後:36人)
2017年4月16日 17:08 [1020777-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
あと5cm後部が長ければと思います。
そうすれば、もっとカッコよくなると
それとNAとXTの顔が違うのはどうも、両方乗った経験がありますが、どちらに乗っていてもいやなものです。
【インテリア】
NAのC型からXTのA型に乗り換えた訳ですが、B型とC型で細かいところが追加・変更されているのに気が付きました。
例えば、エアコンの吹き出し口の枠など、市販品を買って貼りましたが純正品にはかないません。
あと、エアコン操作パネルのピアノブラック塗装。
【エンジン性能】
NAではアクセルを踏む必要がありましたが、XTで不用意にアクセルを踏むと大変なことになります。
アクセルは踏むものではなく、足を浮かし気味にそっと置くものです。
普通に足を置いたら100km以上、踏もうものなら160km以上、その先は知りません。
【走行性能】
加速がいいので、割り込みではなく安全な車線変更がしやすいです。
信じて頂けないかと思いますが、今までに乗っていた150psの車の70km/hの感覚で走っていると100km/hになっています。
それだけ、足回りやボディ剛性が良くできているのでしょうが、それだけに自制の気持ちをもって乗らないといけないと思います。
【乗り心地】
始めてのSUVだったので、もっと左右に揺れるかと思いましたが、それほどではありません。
ただ、車高が高いので高齢の親を載せるために、助手席の背面にグリックと昇降台を買いました。
【燃費】
これは意外でした。
大都市郊外の宅地造成したところに住んでいますので、道は広いですが、ほぼ坂道しか走りません。
結果、NAでもXTでもリッター8km台でほぼ同じでした。坂道はパワーのある車の方がいいのでしょうか。
従って、レギュラーとハイオクの価格差11円/ℓのみです。
【価格】
最初NAが280万円ほど、3ヶ月で下取りが190万円、で追加が60万円、計340万円 最初からXTにしとけばもう少しで新車にのれたのに、と後悔先に立たずです。
【総評】
22歳の時に練習用に中古車を与えられ、2台目はほしい車を買えたのですが値切りすぎたのかハンドルを真っ直ぐにすると左へながれる、3台目はディーラーに次FMCしたら買うと約束してたら見事な不細工な車に変身、4台目・5台目は子供と親とで6人家族になったので好きも嫌いもなくミニバンを、6台目は若いころと違って車雑誌を読むことなく予備知識無くディーラーへ行き後悔することに、でも今が自分の乗りたい車に乗れる最後の年齢なのだからと3ヶ月で新車→中古車でしたがようやく満足できる車に乗れました。
280PS、もちろん上にはまだまだありますが、今の車に乗ってから、他人の車を羨ましいと思うことが無くなりました。
このことが、私のフォレスターXTに対する満足度を表していると思います。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- 快適性
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった1人
2017年4月15日 14:40 [1020777-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
あと5cm後部が長ければと思います。
そうすれば、もっとカッコよくなると
それとNAとXTの顔が違うのはどうも、両方乗った経験がありますが、どちらに乗っていてもいやなものです。
【インテリア】
NAのC型からXTのA型に乗り換えた訳ですが、B型とC型で細かいところが追加・変更されているのに気が付きました。
例えば、エアコンの吹き出し口の枠など、市販品を買って貼りましたが純正品にはかないません。
あと、エアコン操作パネルのピアノブラック塗装。
【エンジン性能】
NAではアクセルを踏む必要がありましたが、XTで不用意にアクセルを踏むと大変なことになります。
アクセルは踏むものではなく、足を浮かし気味にそっと置くものです。
普通に足を置いたら100km以上、不毛ものなら160km以上、その先は知りません。
【走行性能】
加速がいいので、割り込みではなく安全な車線変更がしやすいです。
信じて頂けないかと思いますが、今までに乗っていた150psの車の70km/hの感覚で走っていると100km/hになっています。
それだけ、足回りやボディ剛性が良くできているのでしょうが、それだけに自制の気持ちをもって乗らないといけないと思います。
【乗り心地】
始めてのSUVだったので、もっと左右に揺れるかと思いましたが、それほどではありません。
ただ、車高が高いので高齢の親を載せるために、助手席の背面にグリックと昇降台を買いました。
【燃費】
これは意外でした。
大都市郊外の宅地造成したところに住んでいますので、道は広いですが、ほぼ坂道しか走りません。
結果、NAでもXTでもリッター8km台でほぼ同じでした。坂道はパワーのある車の方がいいのでしょうか。
従って、レギュラーとハイオクの価格差11円/ℓのみです。
【価格】
最初NAが280万円ほど、3ヶ月で下取りが190万円、で追加が60万円、計340万円 最初からXTにしとけばもう少しで新車にのれたのに、と後悔先に立たずです。
【総評】
22歳の時に練習用に中古車を与えられ、2台目はほしい車を買えたのですが値切りすぎたのかハンドルを真っ直ぐにすると左へながれる、3台目はディーラーに次FMCしたら買うと約束してたら見事な不細工な車に変身、4台目・5台目は子供と親とで6人家族になったので好きも嫌いもなくミニバンを、6台目は若いころと違って車雑誌を読むことなく予備知識無くディーラーへ行き後悔することに、でも今が自分の乗りたい車に乗れる最後の年齢なのだからと3ヶ月で新車→中古車でしたがようやく満足できる車に乗れました。
280PS、もちろん上にはまだまだありますが、今の車に乗ってから、他人の車を羨ましいと思うことが無くなりました。
このことが、私のフォレスターXTに対する満足度を表していると思います。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- 快適性
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった11人
「フォレスター 2012年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年1月19日 00:04 | ||
| 2024年11月14日 16:42 | ||
| 2024年10月22日 07:46 | ||
| 2024年8月18日 06:49 | ||
| 2024年8月5日 22:01 | ||
| 2024年4月24日 08:49 | ||
| 2024年3月14日 22:27 | ||
| 2023年2月21日 00:50 | ||
| 2022年10月31日 21:58 | ||
| 2021年12月7日 21:24 |
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,760物件)
-
- 支払総額
- 242.9万円
- 車両価格
- 232.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 251.6万円
- 車両価格
- 242.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 311.5万円
- 車両価格
- 302.5万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 148.3万円
- 車両価格
- 139.7万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 142.1万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜440万円
-
28〜512万円
-
33〜500万円
-
39〜1028万円
-
46〜462万円
-
29〜209万円
-
29〜1493万円
-
58〜586万円
-
86〜1028万円









