| Kakaku |
スバル フォレスター 2012年モデル 2.0XT EyeSight(2015年10月28日発売)レビュー・評価
フォレスター 2012年モデル 2.0XT EyeSight
1478
フォレスターの新車
新車価格: 312 万円 2015年10月28日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2012年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.47 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.82 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.62 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.61 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.12 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.81 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.46 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2017年5月5日 15:15 [1026219-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
自身3台目のクルマで、ノート(E11)→ レガシィ(BR9B型)からの乗り換えです。
約3か月、2500km走った段階でのレビューです。
当初、グレードとしては、X-BREAKを購入し、この上級グレード用のバンパーを別装着するつもりでいましたが、値段を比較すると逆に高くついてしますため、S-Limtedを薦められたのでこちらで再見積り。
ついでに、ターボを見積もりしたところ、大きな差がなかったため、ターボを購入。
※価格や値引きについてはディーラではなく、ツテのある個人ディーラで購入したので、値引きなどは0万円で設定しています。
なお、総額は約370万でした。オプションとしてはルーフレールとデイライト、トレーマット(絨毯では無いタイプ)ぐらいだったと記憶しています。
【エクステリア】
このゴツイバンパーを装着したかったので、非常にカッコよいです。
【インテリア】
やはり、スバルのインテリアなので、トヨタや日産と比較するとやはりチープだと思いますが、内装よりもエンジンにお金がかかってる(と思う)ので、あまり気にしていません。
ただ、エアコンのダイヤルなどは非常に使いやすいです。
ダッシュボード上のMFD(マルチファンクションディスプレイ)にはアクセル開度なども表示できるので、意識してエコ運転を出来てる気がします。
【エンジン性能】
さすがの280馬力。何のストレスも感じません。
普段の走行では20%以下の開度で流れに乗れます。
【走行性能】
アクティブレーンキープや、アドバンスセーフティパッケージなどの安全機能が進化し、非常に運転が楽になりました。
あとは、ロービーム、ハイビームを自動で切り替えてくれるので煩わしさもありません。
たまに街灯などで、誤作動することもありますが、概ね満足です。
【乗り心地】
レガシィに比べ、すこしサスペンションが硬くなったような気がします。
また、車高が上がったため、やはりロールが大きくなりますが、どっしりとした安定感はあります。
【燃費】
ハイオクということで、決して低燃費ではありません。ただ、この重さと大きさであれば、まぁ、致し方ないかな、と思います。
高速だと非常に燃費が上昇します。
街乗りだと10km超えるようなことはほとんどありませんが、高速だと13〜14km程度なので、いい意味で裏切られました(笑)
【価格】
決して安いクルマでは無いのですが、バランスは取れてると思います。
【総評】
今回は、SUVに乗りたい!と思い検討を開始しました。
やはり、ハリアーや、エクストレイルも比較しましたが、安全性能の面では、レガシィにアイサイトを搭載していたので信頼感もあったことも一つの要因です。
やはり、スバルにしてよかったと素直に思っています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年11月
- 購入地域
- 広島県
- 新車価格
- 312万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年10月1日 01:53 [964917-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
シンプルにまとまっていて、「頑張ってデザインしてますっ」感が無く落ち着いてると感じます。私は長く付き合えるデザインだと思いました。
【インテリア】
高級感の演出などは、ほぼありません。ゴテゴテした無駄機能を排して道具として使い易すくまとめていると感じます。また、やや武骨な雰囲気を感じます。同クラスの車と比較しても収納は少なめですが、私は不便さを感じません。(普段車載するのはサングラスと携帯の充電器、雑巾くらいなので)
【エンジン性能】
パワフルです。スポーツカーほどのレスポンスは無いですが、乗用車、またファミリーカーとして十分です。私は主に、首都圏の通勤で使用してますが、2000rpm以上回す必要など無く、流れに乗って走れます。フル乗車で荷物満載でも頼もしく加速します。エンジン音も静かで、アイドリング以外で微振動は感じません。
【走行性能】
素直なハンドリングで、反応も良いと思います。良く粘り唐突な挙動変化は無いです。雨の高速などでも全く不安感がありません。ですが、SUV ですのでセダンを上回るコーナリング性能は無いです。ブレーキ性能に不足感は皆無です。運転視界が大変良好で運転し易いです。
【乗り心地】
ストローク感が有りゆったりとした乗心地ですが、フワフワとした腰砕けな感じは無いです
。オンロードとラフロードをソツなく走れます。前席と後席の乗心地は変わりません。
(他社は運動性能を重視する為か後ろが硬い場合があり、私は運転しても後席に乗車しても大変不快に感じた)
【燃費】
通勤で13Km/L。休日街乗りで8Km/L程度です。
【価格】
込々360万円で、この動力性能、安全性能は他社では無いですね。高級感に興味の無い人にとってはありがたい価格です。
【総評】
私が大切に考えている、走る、止まる、曲がる、という基本性能のスバルなりのまとめ方が、気に入りました。さらにオンロードもラフロードも、荒天時も安心。無難な乗心地に加え、アイサイト装備で運転疲労が軽減されます。無駄を排し、嫌味の無いシンプルな内外装のデザイン。オーナーとして所有感を得たい方より、生活の道具として車と付き合いあたい方にオススメ出来ると思います。
参考になった25人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2016年3月24日 18:46 [916649-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
【エクステリア】
ドンピシャです。無骨でいてシャープな印象。SUVらしさをとても感じます。また海、山、都会(シティ)とどのシチュエーションでもはまる万能な風格だと思います。
【インテリア】
購入当初ハリアーと悩んでおりましたので、ハリアーと比べますとチープに感じます。ですが、高級感よりシンプルで無骨さが好みであったのでフォレスターの内装は私好みでした。メーター周りやハンドルなどボタンが多い感じは男心をくすぐると思います。
【エンジン性能】
さすが280馬力!と言わんばかり不満はなしです。少しの踏み込みですぐ80kmと速度が出てしまう為、安易に踏み込まないように注意して走行してます。笑
過信しすぎはやはり怖いですから。
【走行性能】
申し分なしです。4WDで安定感は群を抜いていると思います。直線は当たり前ですが、コーナーリングはまさにスバルの”安心と愉しさ”を体感させられる瞬間でもあります。私が、フォレスターを初めて試乗した際にコーナーリングを滑らかに走り切るその感覚に胸打たれ、購入へ踏み切った決定打でした。
【乗り心地】
安定感があり、不安を感じさせないです。私自身、運転席、助手席、後部座席と全ての席で体感試乗しましたが運転手、同乗者を満足させる車だと思います。
【燃費】
高速はまだ試していませんが、市街地、信号多い国道でも9.8km/lと燃費の良さを感じております。私自身前車が、コンパクトカーと軽自動車なので燃費の差をとても感じるだろうと正直覚悟していたのですが、逆に救われました。笑
【価格】
バーゲンプライスでしょう。装備が標準で揃いこの価格ならアウトドア好きの方は飛びつく車だと思いました。
【総評】
大満足です。これから色々な所へ走らせ、たくさんの思い出を作ってフォレスターライフを満喫していこうと思います。まさにスバルが掲げる”クルマは人生をのせるものだから”をフォレスターと共に提唱していこうと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年3月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 312万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2016年2月26日 20:38 [908293-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
車体 |
【エクステリア】
XTの正面からみた顔のカッコよさが気に入っています。好みは人それぞれだと思いますが、ぼくは好きです。
足回りもスッキリしてて軽快なフットワークを感じさせるトコロもお気に入りです。
【インテリア】
内装についてはもう少し収納が多ければと思うことがありますが、そこは色々と工夫を楽しんでます。アイサイトの関係上、フロント周りに制限があるため、地デジ対応のアンテナのフイルムを張る位置の工夫が必要で、同じパナソニックのナビを別のトヨタ車にも付けてますが少しフォレスターの方が感度が落ち残念な気持ちになりました。
カーレーダーはセパレートタイプのユピテル製品(A700)を取り付け、ドラレコもAftermarket品で対応しました。取り付け位置もかなり制限されるため参考までに画像をアップしますね。
【エンジン性能】
ターボ車は初めてで、今までは非力なハイエース、イスト、マーチなどを乗っていたのでそれらとの比較になりますが、今までだとこの短い直線で抜けるかな?とか非力な車だとイライラして乗っていましたが流石ツインターボ加速が鋭く追い越しの際にストレスを感じません、またエンジンに余裕があると気持ちにもゆとりができ、今まで以上により安全運転を心がけれるようになったと思います。
スバルは水平対向エンジンで重心が低く安定した走行をカタログでもHPでもアピールしていますが、凡人の僕には実感は出来ませんでした。
ボンネットをあけエンジンルームを見ても他のSUVと変わらない高さにエンジンは積んであるし、たぶん他のエンジンより重心低いのかな?程度です。
【走行性能】
12月に納車でしたのでまだスタッドレスタイヤでの走行しかしておりません。
加速は鋭く普通にちゃんと曲がってくれる車です。
気になる点はゆっくり走りだそうとしても、たまにCTVがキュッと食いつくのかな?駐車場などで飛び出しそうになり慌ててブレーキを踏んだことが何度かあります。
走行性能については夏タイヤに履き替えてから追加レビューしたいと思います。
アイサイトについてですが、高速道路でアイサイトを利用した追従のクルーズコントロールは本当に素晴らしいです。アクセルを踏まない運転がこんなに楽だと初めてしりました。
【乗り心地】
SUVの高い位置からの見晴らしの良さと、背の低い僕でもシートリフターが付いているのでボンネットが見えて見切りもよく安心感があります。背が高い車ですから荒れた道や段差を乗り越える時はユサユサ感はありますが、通常運転での乗り心地は満足しています。
【燃費】
高速10.0〜13.0くらい
一般道路8.5〜11.0くらい田舎道なので信号は都会より少なめです。
280馬力ツインターボでこの燃費なら合格だと思います。
【価格】
価格は私みたいな庶民の買い物感覚からだと高い買い物でした総額39万円です、でも気に入って購入したのでカーライフを大事に楽しみたいと思います。高かったですが満足しています。
【総評】
気に入って購入したので満足しています。スピードを出したいトコロではビュッと思い通りにストレスなく走って
くれます。画像追加
参考になった21人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2016年2月23日 02:15 [907328-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
外観はごつくて立派!SGからの乗り換えですがずいぶん大きくなりました!!!
【インテリア】
シンプルです、ブラックの内装で派手さは無くフル装備の割にはスイッチ類もシンプルにまとめてあります、
ただ皆様ご指摘のように細かな収納が無く手回り品を置く場所がありません、グローブBOXも車検書だけでいっぱいです!
【エンジン性能】
ターボを奢ったので十分のはずですがIモードではご利益はありません!Sモードにしないとそれらしくなりません!
SGではエコモードでもターボが効きましたが???
【走行性能】
キレが今一つです?去年試乗した時は道路に吸い付くような感覚がありスバルが帰ってきたかと喜び!!! 購入に至りましたが???なぜだ???
【乗り心地】
シートはサイドサポートが無いので収まりが悪いです!サスのゴツゴツ感は無いのですが一体感も足りません!まだ長距離を試してないので様子見します、
【燃費】
通勤と近所周りだけですとSGと変わらず7km/L位で変わらずです、高速に上がらないのならNAのほうが良いかも!!!
【価格】
総額340万円でありとあらゆる安全装備とターボ!10年前に比べ車もずいぶん大きく高くなりましたが装備内容には隔世の感があります、これだけ付いていればバーゲンプライスだと思います!、
【総評】
大きく高く立派になりましたが試乗の時に感じた人車1体!オンザレールの感覚がまだ戻りません、あれは錯覚だったのか???
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年2月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 312万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2016年2月19日 11:15 [906123-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
D型になりフロント・テールライトが変更になりました。以前よりも鋭い印象になり気に入ってます。
外観的には他に変更点はありません。
モデル末期に近づいてきていますので真新しさはありませんが、フォレスターのデザインは地味だけど見れば見るほどに愛着が湧いてくる不思議な魅力があると思っています。
長く乗りたいと思わせてくれます。
【インテリア】
GP系インプレッサ以降(BN・BSレガシーは除く)のスバル車に共通するデザインです。
自分はこのデザインが好きなので大変満足しています。
気になる部位は他車流用がし易いことも共有化のメリットではないでしょうか。
自分はマルチインフォメーションディスプレイのカバーがプラスチックなのが気に入らなかったことと、サイドシルカバーが無機質だったのでいずれもWRX(VAB)用のカバーに交換しました。
趣味の世界ですが、こういうカスタマイズは車好きには堪らないと思います。
他にはマルチインフォメーションディスプレイが独立しているので、メーター内のみの車種よりも表示できる情報が多く重宝しています。
シートヒーターはあまり興味が無い装備だったのですが、使うとその良さがわかります。
反面サイドサポートが頼りないのでレカロシートに替えたいと思うのですが、上記シートヒーターが惜しい為躊躇しています。
また、視界の良さも優れていると思います。
ピラーのデザインも相まってか後方視界も良好です。
社用車で小型ハイブリッド車に乗っていますが、雲泥の差です。
【エンジン性能】
レヴォーグ・S4と同じFA20ですが、X-MODE等制御の絡みでしょうか、数値的にはデチューンされた形です。
しかし、280ps・35.7kgf・mもの出力の持ち主です。
これだけの動力性能に正直不満はありません。
重い車体を軽々と加速させてくれます。
ボクサーエンジン特有の振動と音を感じられた時は何やらテンションが上がります。
【走行性能】
新車卸したてですが容赦なく雪道に投入しました。
この走破性能は素晴らしいですね。
雪の轍にハンドルを取られることも少なく、大型トラック並みの安定性を感じます。
?車高が高い
?車重がある
?タイヤの幅も大きい
事が安定性の要因だと思いますが、破綻する前の制御も大きいと思います。
過信は禁物ですが、悪路での懐の深さは流石と感動しました。
【乗り心地】
A〜C型に乗ったことが無いのでD型特有なのかの比較は出来ませんが、思った以上に悪くないと思います。
路面からの突き上げについては不快なお釣りを感じることは少ないです。硬すぎず柔らか過ぎずバランスが取れているのではないでしょうか。
ただし、Rのきついコーナーでのロールは強いと思います。
上記シートのサイドサポートも無いに等しいので、進入速度を合わせないと同乗者はかなり不快になるかもしれません。
今後ビルシュタインに替えたいと考えていますが、ロール以外は優秀なので費用対効果があるのかで現在迷っています。
【燃費】
エンジン出力と車重を考えたらこの程度ではないでしょうか。
あまり燃費方向に振られると乗ってて楽しくない車になってしまうので個人的には不満はありません。
街乗りでは10km/lを維持するのも大変でしょうが、中長距離が合わされば12〜13km/lは普通に出るので満足しています。
【価格】
車素体としての値段は安いと思います。
ただし、DOPを付けていくと途端に高額な金額になってしまいます。
これはある意味スバルの売り方がうまいのでしょうが、他メーカーで同じようにオプションを付けても半分〜1/3で済むので購入の際には注意が必要です。
自分の場合は何だかんだで420万近い金額になってしまいましたので交渉も難航しました。
【総評】
正直フォレスターを購入するとは今まで考えも及びませんでした。
実はWRX(VAB)をメインで所有しているのですが、仕事の兼ね合いで雪国を走ることも多く社用車が使えない時に自分の車を転用するのが難しいことから、
?長距離が楽(EyeSight)
?悪路での走破性能が高い車
?そこそこ大きくて人や荷物を運ぶのに苦慮しない
以上の点で車選びをした結果、丁度D型に替わる情報を入手しレヴォーグやレガシィ・アウトバックを押し退けて購入の運びとなりました。
モデルは末期に近づいてますが、スバル車らしく改良を重ねてきたモデルの充実感とフォレスターのビックマイナーの内容にタイミングが抜群でした。
あと1年は現行モデルで楽しめます(笑)
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,762物件)
-
- 支払総額
- 215.0万円
- 車両価格
- 205.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.9万km
-
フォレスター プレミアム 純正8インチナビ アイサイト(衝突軽減ブレーキ) 純正アルミ ETC ワンオーナー
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 184.2万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 339.3万円
- 車両価格
- 323.4万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 219.1万円
- 車両価格
- 205.7万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 379.6万円
- 車両価格
- 367.4万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜489万円
-
28〜512万円
-
33〜500万円
-
39〜1028万円
-
46〜462万円
-
29〜209万円
-
29〜1493万円
-
58〜586万円
-
86〜1028万円



















