| Kakaku |
スバル フォレスター 2012年モデル S-Limited(2014年11月25日発売)レビュー・評価
フォレスター 2012年モデル S-Limited
1478
フォレスターの新車
新車価格: 282 万円 2014年11月25日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 95〜209 万円 (161物件) フォレスター 2012年モデル S-Limitedの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2012年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.47 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.82 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.62 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.61 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.12 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.81 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.46 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > S-Limited
2016年1月21日 15:34 [897224-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
SUVらしく力強いデザインで最近の丸っぽいデザインとは一線を画したテイストです。
【インテリア】
高級感はないですがシンプルでアイサイトの情報が目に入ってきやすい位置にあります。
【エンジン性能】
2000ccNAですが予想以上にパワフルでびっくりしました。加速はCVTの特性で若干遅れがありますが2000回転も回せば十分な加速力です。一つ気になる点は発進時のアクセル開度の大きさです。結構フワッと踏んでもエンジン回転が一気に上がって飛び出すので注意が必要です。
【走行性能】
4WDの安定感は運転手に余裕を与えてくれます。接地感が抜群で4輪でしっかり路面を捉えている感じがします。
【乗り心地】
車重からくる重厚感、スピードが乗っても非常に乗り心地がいいです。これはターボモデルとは違いがあります。
【燃費】
平均燃費は10kmでした試乗のみにしては上出来ではないでしょうか。
【価格】
アイサイト、本格的な4WDを考えると妥当な値段で決して安くはありません。しかし10年乗ろうと思えば乗れる車なのでコスパは高いと思います。
【総評】
様々なライフスタイルでも使えるオールマイティな車です。乗って損はしない車だと強く思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > S-Limited
2015年9月24日 13:32 [860828-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
一目見て迫力と存在感がある。
【インテリア】
最近にしてはチープ感もあるが、必要十分かなと。
【エンジン性能】
おぉっと言う感動はないが、必要十分かと。
【走行性能】
一般道を走っている分には普通な感じ。
悪路や山道、雪道でその真価を発揮するんでしょう。
【乗り心地】
車高が高いせいか、若干の揺さぶるとカーブではロールを感じる。
ただし、それが嫌で気になるかと言われるとそうでもない程度。
乗り心地は アウトバック > フォレスター > XV でした。
【燃費】
-
【価格】
アイサイトがついてこの性能でこの価格は割安かと。
【総評】
おそらく、雪国でない環境に住んでいる分には、この車の真価を発揮することは中々ないでしょう。
ただし、悪路を想定して作られた駆動系の性能を持っていることが、
普段使いにも安心感をもたらしてくれると思います。
アイサイトによる日常の安全性と、いざという時に真価を発揮する駆動系の安定性、
武道家のような車といったところでしょうか。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > S-Limited
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 1件
2015年9月18日 20:45 [859281-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
XT顔が欲しくてたまらなかった僕ですが
ハイオクは距離を走るので厳しいし…
と思っていたところS-Limited登場で迷わず
購入してしまいました(  ̄▽ ̄)
フロントのデザインは文句なくかっこいい♪
リアは某T社の○○○ガード、R○V4と酷似していて
もう少し個性が欲しかったですね。
【インテリア】
シンプルな所がいいです。
ただ水滴だったりほんの少しのこすりでも
汚れがすぐ目立ちます。
これは納車したての頃はかなり
へこみました。
収納は前席は少ないですね〜
全体的にはスペースもあるし
僕は多いと思っていますが。
【エンジン性能】
普段のドライブではパワーの不満は
無いですね。キツイ登坂だけは少し
パワー不足を感じますが十分です♪
約150psと言われればまぁそんなもんかなと
感じますね。
【走行性能】
雪道の安心感や峠でのコーナーの
安定感は素晴らしいの一言ですね♪
前車が平成9年式ジムニーでしたが
雪道はジムニーと変わらないほど
安心して走れますし、ジムニーで
コーナーで倒れそうになるような
スピードで走っても安定感あります。
あとアイサイトはホントに楽ですよ♪
高速は車速を設定してあとは
ハンドル操作だけって感じです(笑)
くそ生意気に高速ではあぐらかいて
運転することもあります(笑)
それくらいアイサイトは安心できます。
【乗り心地】
乗り心地が固いとよく言われますが
自分はジムニーに乗ってましたから
乗り心地の良さは凄く良いと感じてます。
こればっかりは僕の意見は全く
参考になりません(笑)
ジムニーと比べたら大概の車の乗り心地は
凄く良いと感じるでしょう(笑)
でもジムニーはいい車でしたよ〜♪
【燃費】
こいつは驚きました(゜ロ゜)四駆のSUVが
こんなに燃費良いと思いませんでした。
普段の通勤の燃費は14〜15は走ります。
休日の街乗りで10〜13くらい走ります。
田舎ということもありますが燃費は
化け物じみてますね‼今のところ平均燃費は
13.1でXTのカタログ燃費まであと0.1です(笑)
まだまだ伸びそうです。
【価格】
僕にとってはかなり高い買い物でした。
でもアイサイトが付いてこのクオリティなら
払う価値ありですね♪
コスパはみなさん言う通りかなり
高いと思いますよ。
【総評】
スバルはもっと評価されるべきだと
僕は思っています。
スバルはなにかと敬遠される自動車メーカーだと
感じてます。でもフォレスターをはじめ
スバルの車作りにはまさに質実剛健
そういった姿勢が伝わってきます。
これからフォレスターライフまだまだ
楽しんでいきたいです。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > S-Limited
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年8月16日 00:20 [850381-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
前車の急に廃車により購入しました。
ハリアーと悩んだあげくの購入です。
購入1ヶ月で5000キロ走行しました。
【エクステリア】
武骨な外観デザインは購入の大きな決め手です。
飽きのこなそうなデザイン、角張ったスタイルは国産車唯一のデザイン(エクストレイルが丸くなった為)でカッコいいと思い購入しました。
10年間乗るつもりで購入しましたが、10年間、飽きないデザインだと思います。
また購入グレードはSーlimitedですが、専用のフロントLEDライナーとホークアイがカッコ良く、インパクトもじゅうぶんです!
【インテリア】
特に高級感がある訳ではないが、決してチープという訳でもありません。ハリアー購入と悩みましたが、ハリアーの内装はスゴくカッコ良かったのですが、今現在斬新なデザインは5年後には古臭くなるのでは?と思い、フォレスターのシンプル且つ武骨なデザインは10年ぐらいは飽きもこなそうです。
また、使いやすいボタン類等、不自由はありません。
更には、車両サイズ的にはハリアーよりも小さい車でしたが、中身はハリアーよりも広かったです。(カタログサイズでもそうでした。)
【エンジン性能】
購入当初は出始めがもっさりと感じましたが、1ヶ月の走行で慣れたのか?、今ではあまりもっさり感はなく、割かし飛ばす運転をしますが、十分な走行性能だと思います。
登り坂道でもそれほど非力な感じはせず、ハイスピードで走ってます。
【走行性能】
なんといってもアイサイトの機能には驚きました。
高速道路ではほとんど足を使わずに運転出来ます。
また、自動ブレーキ等の機能は交通事故の回避に大きく貢献してくれそうです。
【乗り心地】
購入当初は小さな段差でも突き上げ感があり、若干購入を失敗したかとおもいましたが、5000キロの走行の結果、体が馴染んだのか?それともサスペンションが馴染んだのかわかりませんが、今ではリニアな乗り心地だと感じてます。
なお、ハリアーを試乗したときにはフワフワ感を感じ、購入を考えさせられました。
【燃費】
街乗りで(多少の渋滞ありの場合)燃費は約7〜10?。
高速では速度によってはばらつきはありますが、13〜16?は走ってます‼
まあまあと思います。
【価格】
下取り車なし、車体価格とサンルーフ、ナビ等のオプションやメンテナンスパック込みで350万円でした。決して安くはありませんが、満足してます。
ちなみに比較していたハリアー(エレガント)よりも高額となりました。
【総評】
安い買い物ではありませんが大変満足してます。
また、アイサイトはかなり満足出来ます。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > S-Limited
よく投稿するカテゴリ
2015年6月26日 01:43 [836559-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
S-limitedアイスシルバー1月納車で、5000km乗りました。
そろそろ落ち着いてきたのでレビューします。
前車は初期型CR-Vに19年乗りました。使い勝手が良かったのでずっと
乗ってましたが、最後はエンジンが壊れかけたため、乗り換えを決意。
今度も飽きが来ずに長く乗れる、本当に気に入ったものを購入すること
にしました。
久しぶりの車選びでしたが、SUVが好きなのは変わりませんね。
試乗でフォレの実車を見たとき、他のどの車よりも一番グッときたので
フォレ一択で交渉→契約しました。
当初X-Breakが第一候補でしたが、S-limitedが出ると聞き、さらにグッ
ときたのでこちらに。(笑)
【エクステリア】
CX-5やハリアーも一時検討しましたが、自分の趣味嗜好に一番しっくり
きたことと、スパルタンで飽きの来ないデザイン。車庫スペース
(車幅180cm以下)の関係からフォレスターにしました。
サイドビューの流れるようなボディラインが一番のお気に入りです。
色は黒とシルバーと相当迷いましたが、プレスラインの陰影がくっきり
見えることと、メンテナンス性、少し青みがかったアイスシルバーが
ツボにはまり、シルバーを選択しました。
【インテリア】
もともと派手さは求めておらず、長く飽きの来ない空間であればよいと
思ってたので、シンプルで落ち着いたブラック基調、結構満足してます。
しかし収納はやっぱり少ないですねぇ。
なんとかアジャストできてますが、余計なものは置かないように気を
使います。ちなみに、運転席周りにおいてるものは、財布、飲み物、
携帯、窓ふきクロス、サングラスくらい。
シート下のトレーくらいは付けてほしかったですね。
あと、後部席は広く、大体の人が「広いねぇ!」と言ってくれます。
私は身長172cmですが、普通に腰かけても前席シートの距離は
握りこぶし2つ分くらいあります。
シートヒーターはいいですよ。冬の朝は本当に助かります。
カミさんも相当喜んでくれました。
【エンジン性能】
アクセルを踏み込んだ時、下の方から湧き上がるモリモリとしたトルクが
図太い音とともに出ます。直列しか知らない私は「これが水平対向か!」
って思いました。
それと、NAエンジンでもSモードにすれば結構気持ちいい加速が得られます。
ただ、これがXTだったらどんなだろうか?と思うことがたまにあります。
街乗りではなんら不満はありませんが、ターボはさらに楽しいんでしょうね。
エンジンスタートボタンを押した時の「ボゥッ!」という始動音はその気に
させてくれます。
【走行性能】
S-limitedにはSモードとIモードがありますが、Iモード(エコ)で市街地を
走ると、停止から発進するとき加速が伸びずに出遅れ感を感じます。
50kmくらいにスピードに乗れば、Iモードでもストレスは感じません。
Sモードにするほどでもないし、この中間くらいがベストなんではないかと。
また、X-modeの出番はまだありません。
【乗り心地】
納車当初はユサユサ突き上げに参っていました。正直これは失敗したかと。
揺れがすぐに収束せず、お腹がいつもプルプル揺さぶられてました。
が、3000km過ぎたあたりから、幾分マイルドになってきました。
今は同じ系統の揺れはありますが、後引く感じがなくなってきました。
マイルドというか、収束が早くなったのか。最近は気にすることがかなり
減ったように思います。タワーバーを付けると少しマシになるという話
も聞くるので1年位経った頃に装着を考えています。
【燃費】
購入当初(真冬)は街乗りで8.5km〜9km。こりゃ冗談かと思いましたが、
800kmあたりから10kmを超えだし、今では11〜12kmが平均です。
先週、比較的平坦な高速を走りました。アイサイト95km設定で自動運転、
100kmの道のりで15.6kmでカタログ値突破で大満足です。
2Lフルタイム4駆としては十分と思います。
【価格】
NAでオーディレス、ルーフレール、ベースキット、STIスポイラ、下取り無し
で300万ちょうどくらいです。結局満足しているので、こんなものだと思います。
【総評】
表現が難しいですが「メカニカルな感じのする車」です。
決してオートマチックで優等生的なつくりではなく、なにか「機械を操っている」
という感じがします。
アクセルを踏み込んだり、ハンドルを切ったり、シフトチェンジすると、
ギアが噛んで、エンジンがブォン!って回って、乗れば乗るほど自分の味に
仕立て上げることができる、そんな車です。このあたりがスバル車なのかも知れません。
賛否両論あるでしょうが、私はいいと思います。長くのるほどに愛着が湧きそうです。
フォレにして良かったと思います。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > S-Limited
よく投稿するカテゴリ
2015年6月6日 06:41 [830767-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】見慣れてくると、微笑ましいスタイルに映るようになるから、不思議ですね。「あばたもエクボ」か。前車のスバルR1は、完璧に素晴らしいスタイルでした。R1と比べると負けですね。(勝てるクルマはないかも・・。)
【インテリア】空調コントロールの3個のリングが、高級感があり、操作感や触った感触を含めて超お気に入りです。
【エンジン性能】自然吸気エンジンは、静かで滑らか、低速からトルクフルで、日常使うエンジンとしては、満足できます。坂道でもストレスなく静かにグイグイ登っていきます。
【走行性能】直進安定性、カーブでの安定した走行など満足です。アイサイトのオートクルーズでは、右足が解放されて、疲れ知らずです。東京から金沢まで高速道路を一気にルンルン気分でドライブできました。
【乗り心地】フォレスターの最大の特徴です。特徴とは、ユサユサ揺れますね。ドライバーは、慣れてしまうので、気になりませんが、同乗者(特にリアシート)は、あまり歓迎していないようです。乗り心地より走行性能を重視したのでしょうか?
理想としては、走行性能は、現状のままで、乗り心地を改善して、しなやかな足回りにして欲しいです。
【燃費】田舎の市街地(信号が少なく、クルマが少ない)でリッター11〜12?、高速道路(100?走行)で14.5?です。AWDの2リッターとしては、納得しています。
【価格】水平対向エンジン・AWD・アイサイトを装備したクルマは、外車を含めて他メーカーにはないので、安いと思います。世界で唯一、スバルからしか、買うことができません。日本に生まれて良かった。
【総評】前車のスバルR1で、すっかりスバリストになってしまいました。スバルのクルマに乗ると、次もスバルを買いたくなりますね。スバルとの出逢いが、私の人生をより楽しくしてくれました。感謝です!!
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > S-Limited
よく投稿するカテゴリ
2015年4月28日 00:48 [819474-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
基本的には気に入っています。
が、リアやサイドピラーは物足りない感じがしたので、ネットで探したステンレスのパーツで味付けして好みにしました。
【インテリア】
チープだというレビューが多いみたいですが、そうは思いませんでした。
ナビの位置が低すぎるというレビューも多いみたいですが、今まで乗ってきた各種乗用車とかわらないと思います。
もしかしたらオンダッシュナビと比較しているのでしょうか?
ただ、フロントシート周りの収納は確かに少なく、ダッシュボードも傾斜があり物が置きにくく不便。
【エンジン性能】
トルク、パワーなどは申し分ありません。
2リッターでこれだけスムーズに走り出せるのかとビックリしました。
たまにレビューで
「前車のセダンと比較してパワーが足りない」とか言ってる人がいますが、いつも楽しく拝見させていただいております。
【走行性能】
すごくコーナリングが良い訳でもなく、小回りが利く訳でもなく、
だがしかし自分がSUVを運転しているという認識が出来ていれば決して不便ではない。
私はこの車にスポーツカーのようなコーナリングや軽自動車のような小回りを求めていないし、非常に満足しています。
アイサイトはバージョン2だが申し分ない性能だと思います。
フォレスターのシート高とアイサイトがあれば渋滞の時にすごく楽です。
【乗り心地】
サーフもテラノも乗りましたが、それらに比べると跳ねる感じ(リフトアップ車のような揺れ方)はあります。
ただ、それは車重が軽いからなのかなと思います。
サーフやテラノに比べると燃費も飛躍的に向上し、発進時の重ったるさもなくパワフルなので、多少の跳ねる感じがあってもプラス要素の方が断然多いと私は感じています。
ちなみに、ストリームRSZよりは路面を拾う感じは無いです。
これもたまにレビューで
「前車のプリウスよりも乗り心地が悪いので残念」みたいな事を言っているのがいますが、いつも楽しく拝見させていただいております。
【燃費】
東京23区外に在住。
高速と一般道が3対7。
で、アベレージがリッター11.5キロ。
癖で、後ろに車がいなければ発進時のみ燃費を気にした踏み方をしています。
4WDでこの大きさでこれだけ走れば満足です。
「燃費が悪い」とか言ってる奴らは比較する相手を間違えてる奴らなので気にしないほうがいいです。
現行エクストレイルに友達が乗っていますが、同じような運転の仕方で9キロ前後だとの事です(私自身が運転してないので誤差有り)。
【価格】
私はSリミテッドを購入しましたが、非常にコスパは高いと思います。
オンオフどちらにおいても文句は無し。
アイサイトも非常に便利。
間違いなく次の車もアイサイト車にするでしょう。
【総評】
今回は人生初の新車購入を決めていたので、アウトランダー、エクストレイル、ハリアー、フォレスター、FJ、復刻60ランクルで悩みました。
結果、Sリミテッドをえらんで正解だったと思います。
私はキャンプや釣りが好きです。
冬の温泉も好きで雪山にもよく行きます。
なので、休日はオフロードも多少必要な時があります。
ただ、平日は毎日の通勤にも使います。
私のような用途の方には間違いなくオススメな車だと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > S-Limited
2015年3月8日 13:29 [804199-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
SH9から比べて、フロントフェイスは良くなったと思いますが、リアはシンプル過ぎて見栄えせず、なんだか間抜けに思えます。
大柄に見えながら、幅1800未満と国産SUVではコンパクトなほうです。
更に、最小回転半径が今までと同じ5.3mを維持した設計は頑張っていますね。
【インテリア】
リアシートを倒してラゲッジスペースをつくる際の転倒配分が左ハンドル仕様のままなのは相変わらず落第点ですが、前席ドアのSHモデルからの大きなデザイン変更は評価に値します。掴みやすいし、見易くパネル操作もし易いです。
前席のパワーシートは単純な上下のみ調節も可能となり、リアのリクライニング角も選択肢が少し増えたようです。
【エンジン性能】
普通に走る場合にはまず問題無いでしょう。
今までの車がSF5(T/tb)、SG5(XT)、SH9(Sedition)とターボ車ばかりでしたので私には少しおとなしい印象です。
また、アクセルを緩めると、エンブレが掛かるような挙動を見せる動きには少し違和感を覚えました。
【走行性能】
ターボ車庫との比較をすればやはりおとなしすぎます。
でも、通勤で会社に遅刻しそうになりスッとばす必要性や、捕まれば免停確定となるような走り方を日常的に求めない普通の方には充分でしょう。
また、X-modeも便利で優れた機能だと思いました。
走行性能は問題なし、走破性は十二分です。
【乗り心地】
SH9と比べ、静粛性の変化には驚きました。
市街地、高速での会話の聞き取りが凄くし易くなっています。
オーディオもボリュームをふたつ下げてSH9よりきれいに良く聞こえていたと思います。
【燃費】
ディーゼルやハイブリッドと同じ土俵で考える方には不向きかと。
【価格】
メーカー(ディーラーではないのでココ重要!)のカスタマーに対する考え方やサポートでの受け答えは決して良いものではありませんでした。フォスターを四代乗り継いできて初めて酷いメーカーだと感じさせられる問題に遭遇しています。けれども、メーカーはメーカー、フォスターはフォスターと割りきれば、コストパフォーマンスの高い車ではないかと思います。
欧米や日本それぞれの、安全性や運転補助機能を審査する組織が公表した評価テスト結果を見れば一目瞭然、国産SUVでは断トツの性能です。価格に充分見合う車ではないかと思います。
【総評】
前モデルから素晴らしい進化を遂げたイイ車だと感じました。輸入車や国産のブランドにこだわる方には物足りないかもしれませんが、LのNやTのHよりは外見はシンプルでも走りに対する中身はキチンとスジを通した、永く付き合える車ではないかと感じました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,762物件)
-
- 支払総額
- 364.8万円
- 車両価格
- 354.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 259.2万円
- 車両価格
- 243.8万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 178.8万円
- 車両価格
- 164.6万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 227.8万円
- 車両価格
- 222.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 274.7万円
- 車両価格
- 266.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜489万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
39〜1028万円
-
46〜462万円
-
29〜209万円
-
29〜1493万円
-
58〜586万円
-
86〜1028万円




















