| Kakaku |
スバル フォレスター 2012年モデル 2.0XT EyeSight(2013年10月29日発売)レビュー・評価
フォレスター 2012年モデル 2.0XT EyeSight
1477
フォレスターの新車
新車価格: 302 万円 2013年10月29日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2012年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.47 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.82 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.62 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.61 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.12 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.81 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.46 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:レジャー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年12月18日 23:23 [781981-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
前回は1年16000キロでレビューしましたが、2年で33000キロまで距離が伸びたので再レビューします。
パジェロロング3200ディーゼルターボからの乗り換えです。
前車はとても気に入っていたのですが、走行20万キロを超えたこと、子供が免許取得したこと、最新のクルマに乗ってみたくなったことなどから、2014年2月消費税引き上げ前のタイミングで買い換えを決断しました。
車種選定の条件は
1.スキーをするので、雪道が不安なく走れること
2.大人4人乗車で荷物が十分積めること
3.運転時のアイポイントがそこそこ高いこと
4.ディーゼルからの乗り換えになるので、トルクが太く、燃費と走りのバランスレベルが高いこと
5.最新を感じられるトキメキがあること
6.気に入っているパジェロから乗り換える納得いく理由があること
の6点でした。
2年前の候補としては、マツダアテンザワゴン、CX5、三菱デリカ(以上すべてディーゼルモデル)、アウトランダーPHEVなどがありましたが、試乗してみていちばんしっくり感とワクワク感があったフォレスターに決めました。
買い換えすることそのものに迷いはありましたが、車種の選定にあたってはあまり迷いませんでした。いまならアウトバックと大いに悩むでしょう。
グレードは、おそらく自身が持つ最後のガソリンエンジン車(ディーゼルやハイブリッドではない)になりそうな気がしたので、国内最高クラスのエンジンを積んだXTを迷わず選択しました。
【エクステリア】
正直、スタイルに惚れ込んで買ったという訳ではありませんが、なかなか味わい深いスタイルだと思います。見る角度によって様々な表情を見せます。
ただ真後ろから見たときのテールランプ周りのデザインは残念です。
【インテリア】
プラスチック感が強くチープです。300万円で高級車が買えたのは一昔前のことなのかもしれません。
インテリアでコストを抑えた分をクルマの性能そのものの充実に向けたと考えれば納得いきます。
【装備】
装備に関してはいくつか不満があります。
・トランクルームランプが位置が悪い上に暗く使い物にならない(ゲートにLEDランプを増設し解決)
・電磁パーキングブレーキではない(もし、電磁パーキングブレーキがオプションなら5万円出してでもつけたい)
・ガラスがUV、IRカットではなく直射日光が暑い
・ヘッドランプウォッシャーの標準装備は不要
といった点は改善しても良いと思います。
逆に、シートヒーター、ウィンカー付きドアミラー、フォグランプ、オートワイパーが標準装備されている点は評価したいです。
私が購入後に装着した装備は
・KENWOODナビ+リア&フロントカメラ
・DSRC
・ドアミラーオートリトラクタブル
・HIDイエローフォグ(フォグはガラスレンズに交換)
・フェンダーアーチモール
・OBD2接続GPSレーダー
・ルーフボックス
等です。
【エンジン性能】
申し分ないです。トルクに不満を感じたことはないです。S♯モードでのフル加速は未体験ゾーンに連れて行ってくれます。
【走行性能】
新雪が降りしきるなかスキー場へ道中で改めてスバルのAWDの能力の高さに驚きました。パジェロに比べても重心の低さからか雪道での安定感は優れています。
スキー場手前の峠道でスタッドレスを履いたミニバンが次々と立ち往生する中、何の不安もなく登り切りました。
また、帰りの急な下り積雪路ではヒルディセントコントロールが威力を発揮しました。
足回りもエンジン性能に見合ったものですし、交差点を曲がるときもクルマのセンター部分を中心にクルッと回る感じが気に入っています。
あと、アイサイトは優れもので、これまでのドライブの概念を変えてくれます。
堤防道路の急カーブで、前のクルマがカーブしていくと前車がいなくなったと認識して加速する、跨道橋のピーク地点手前で前車がいなくなったと認識して加速する、前の信号が赤でもアクセルONのまま(当たり前ですが(笑))といった癖をつかみ、アイサイトが何を考えているのかを理解できるようになれば、よりうまく付き合えると思います。
【乗り心地】
ゴツゴツ感、突き上げ感があり、高級車の乗り心地ではありません。しかし、スポーツカーとして考えれば問題になりません。
【燃費】
MFDの燃費計が邪魔してなかなかスポーティーに飛ばす勇気が持てません(笑)
iモードで表示は街乗り8〜10km/l、高速道路13〜15km/lです。
アイサイトを使った方が燃費が伸びます。アイサイトで新東名100km設定で14.5km、流れの良い国道でも15km程度は出ます。
レーダーをOBD2接続し、瞬間消費燃料を表示させていますが、発進時の消費量を見ているとうまく制御しているのがわかります。
ただし、レーダーで表示されるスピードとメーターのスピードには約7%の開きがあります。メーター100km/hでGPSレーダー93kmです。ディーラーでテスターにかけてもらいましたが、レーダーの表示が実際のスピードでした。
その影響か、MFDの燃費と満タン法の実燃費にも7%程度の開きがあります。良い気分でMFD燃費計をみていたら裏切られます。これはメーカーに真摯さが足りないと思います。ある意味不誠実なので、スピードの誤差を縮小するなり、燃費計の計算ロジックを変えるべきです。
【価格】
クルマの性能からすればリーズナブルだと思います。
強力なターボエンジン、AWD、X-MODE、最低地上高、コーナリング性能など特筆すべき機能がてんこ盛りです。
特にアイサイトの10万円は安いです。
【総評】
好きとか嫌いでは置いておいて、自分のニーズを分析し理詰めで選びフォレスターになりました。
正直もっとかっこいいクルマはたくさんありますが、私のニーズを高次元で妥協させてくれたベストのバランスのクルマだと思います。
購入から2年が経ちましたが、妻と二人で車で出かける機会がグンと増えました。特に流れの良い国道を走るのが楽しいです。
参考になった64人(再レビュー後:38人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2014年11月29日 21:52 [774268-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
今年3月初旬納車後、10000km走行してのこのクルマの性能を考えてみました。
<装備、安全>
この価格で、前後ベンチレーテッドディスク。フロントは2ポット式、17インチ。ボンネットはアルミでダンパー付。
スポーツカーを作っているメーカー故の装備でしょう。 他のメーカーでは考えられません。
また、電動シートにヒーター付も他メーカーでは無いのではないでしょうか。
但し、シートはこのクルマの性能からすればお粗末です。 サポートは悪い上、コナーでは身体が滑る生地で出来ています。 多いときには1日で1000km程走行しますがそのような時に腰が痛くなることもあります。
レカロに取り換えて対応しています。
アイサイトは大満足です。 現在のところ世界最高のシステムと言われていますから、これだけでもスバルに乗る価値があると思います。
<足回り>
この車の性格上サスペンションのストロークが大きいのか、ロールや段差での突き上げが大きいように感じます。
試乗した時は「エッ!」と思ったくらいです。 Dampersで改善しています。
<走行性能>
スタート時のもたつきは閉口します。 3000rpm以下は辛いです。前車が3.5Lだった事もあり余計に感じてしまいます。 これは、スロコンで解消しました。
パドルシフトは便利ですが勾配の続くタイトコーナーなどではS♯モードを併用し上手く使わないとスポーツ走行が上手くできません。 慣れが必要です。
<燃費>
この車に燃費は考えてはいけないでしょう。 気にしていません。
<その他>
このクルマは非常に運転が楽しく感じます。 前車と同じSUVでパワーも同じですが、何が違うのか考えていますがハッキリとは分かりません。 全てが満足するクルマは無いと思いますが、少しづつ自分の好みにするのも楽しみのひとつです。
もう少しで定年を迎えますが長く付き合えるクルマに出会えたと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年3月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 302万円
- 本体値引き額
- 50万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2014年11月9日 19:55 [768446-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
インプレッサGH8からの乗り換えとなります。
【エクステリア】
リアが大人しいですが、全体的にかっこいいと思います。
【インテリア】
収納が少ないという方も多いですが特に気になりませんでした。
カーボン調のインテリアパネルをOPで付けています。
【エンジン性能】
たとえば、80km/hで走っていてそこからグイっと加速するのはとても素晴らしい。
前車のGH8よりも加速感は強いです。
ある程度の速度で走る分にはとても良いのですが、
停止時、もしくは徐行からの加速には不満あり。とても反応が遅い。
I、Sモードでも大差なし。S#にすれば違うけど常用するモードじゃないので。
【走行性能】
思っていた以上にキビキビしたハンドリングです。
【乗り心地】
もっと硬いダンパーが良かったです。
試乗したときから分かっていたことなので納得の上ですが。
【燃費】
燃費を気にして購入していません。
都内、高速混合で10〜13km/Lくらい。
都内のみだと8〜9km/Lくらい。
(※クルーズ機能はあまり使用しません)
【価格】
エンジンスペックから考えれば妥当かと。
【総評】
ちょっとインプレッサが恋しくなることもありますが、
正反対の車に乗っているのでフォレスターなりの乗り方をして楽しみたいと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年4月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 302万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2014年5月27日 22:33 [721341-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
2013年11月半ば納車で半年あまり、11000Km程度乗っています。
車はこれまで親父のクラウンからはじまりカローラ(中古)-> エスクード(V6 2000) -> フォレスターL.L.Bean -> フォレスターXT ES となります。
【エクステリア】
デザインは好みです。ただ、全体的に大きいと感じます。
【インテリア】
シートの色などは選べないのでシートカバーを付けました。
フロントシートの背面にあったポケットが無くなっているのが不満でしたが、シートカバーを付ける事で解消しました。
【エンジン性能】
普段はIモードで、山道はSモードを使うとストレス無く走れます。
ただSモードは燃費が悪くなりますし、基本Iモードで不満ありません。
【走行性能】
舗装路は問題無し。趣味の渓流釣りで未舗装の林道を走る事がありますが、今の所私のいく所は全て通行止めになっていて確認できていません。
河原を少し走った感じでは思ったほど細かい振動は拾ってないようでしたので問題無さそうですが。
雪道も龍神スカイライン程度ではXモードを使う事も無く問題なく走れています。
【乗り心地】
最初は足回りが固く、路面の少しの変化でも振動やら音やら拾っていましたが、半年ほどの間に気にならなくなりました。
納車から1月で17インチのホイールのスタッドレスに履き替えて、春にもとのタイヤに戻してからも振動が気にならなくなっていたので気のせいとかではないと思います。
【燃費】
通勤だと7〜8Km、趣味で長距離を走ると11〜16Kmくらいで表示されます。
平均で11Kmくらいです。
【総評】
基本渓流釣りの足として使う事を前提に車種を選んでいます。
地元だけなら小回りが利いてどこでも無難に走れるジムニーが最強なのですが、たまの遠征時に車中泊したり高速も長時間走ったりしますのでそれなりの大きさの車を選択しています。
フォレスター以外ではエスクード、エクストレイルとXVで比較しました。
ただ過去3度ほどバーストを経験してますのでスペヤタイヤ無しのXVハイブリッドは最初の次点で選択肢から外れました。
林道は知るには車幅が大きすぎるという所はありますが、それ以外では快適に使えています。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2014年3月24日 14:29 [701020-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
念願の2.0XT EyeSightを納車しました。
概ね満足しているのですが、不満な点をいくつか。
【エクステリア】
フォグランプが懐中電灯みたい。。。
そのほかは満足。
【インテリア】
ドアなどに使われているプラスチックは腕などがあたるとその場で白化する。これは本当にうんざり。納車初日にこれだと残念意外のなにものでもない。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 302万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,770物件)
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 158.8万円
- 車両価格
- 150.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 364.3万円
- 車両価格
- 349.0万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 233.3万円
- 車両価格
- 216.8万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 365.0万円
- 車両価格
- 349.7万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜510万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
46〜462万円
-
29〜191万円
-
29〜1493万円
-
56〜586万円
-
86〜1028万円













