| Kakaku |
『走りはなかなか(試乗です)』 ホンダ N-ONE 2012年モデル ウルウヒトさんのレビュー・評価
N-ONE 2012年モデル
364
N-ONEの新車
新車価格: 118〜189 万円 2012年11月2日発売〜2020年3月販売終了
中古車価格: 14〜174 万円 (2,499物件) N-ONE 2012年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > ホンダ > N-ONE 2012年モデル > Premium Tourer・Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2012年11月23日 23:03 [549749-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
違う日に1度づつ計2度試乗。1度目は1人で、2度目は家族(妻、5歳になる子供)とそれぞれ30分ほど、大都市近郊の郊外地で。2車線あるバイパス、アップダウンある田舎道、渋滞もなくストップアンドゴーもそれほど多くない環境でのレビューです。ちなみにスティングレーTも以前に同様の道を試乗していたので比較も書いておきます。
【エクステリア】
個人的にはワゴン系の形がはっきりとわかるものより好きです。好みは分かれると思います。
ドアを閉じる音などは軽とは思わせないつくり込みです。
【インテリア】
狭い、チープ、視界が悪いなどのコメントがありますが、そうは思いません。スズキのスティングレーと比べておられる方がいましたが黒とメッキで作り込まれているスティングレーよりは控え目です。全然チープとは思いませんでした。メーターの視認性も悪くありませんでした。エコ走行表示は見辛いです。メーカーオプションのスマホ連動オーディオは操作感は上々。ただ、これまたメーカーオプションのスピーカーはダメですね。手動のシート高調整がありましたが、私の身長では一番低くしてもまだ高いです。でもそれがマイナス要因となるほどではありません。
【エンジン性能】
Premium Tourer・Lパッケージの試乗でしたのでターボでしたが、はっきりとトルクはスティングレーより感じられます。(カタログ数値もN-ONEが上)エンジンの静かさはスティングレーの方が上、トルク特性を出足(低回転域)でもってきているN-ONEに対しスティングレーはやや初期回転域に余裕(遊び?)を持たせている感じです。1度目の試乗はほぼ私が初めての試乗だったのか、エンジンも静かでした。(エンジン性能と静かさにびっくりしました) 2度目は1度目より音は煩く感じられたのは?です。とにかくターボのトルクがいいです。
【走行性能】
足回りはややばたつき感が感じられましたがこれもスティングレーより小さいとの印象。トレッド、ホイールベース、車重、車高など安定性に寄与する項目は全てN-ONE数値の方が上なので走行安定性は1枚上。特にホイールベースが10?近く大きいのとセンタータンクレイアウトは謳い文句通り1.3Lクラスの走行性能。それにスタビライザーがどう絡んでいるかはわかりませんが、3人(総重量130?)乗っても大きなロールは無かったです。パドルシフトがエンジンブレーキ出来ていいな、と思いましたが妻いわく「私はおそらく使わない」と。そう言われると必要ないっちゃー必要ないかもしれません。多少パドルのタイムラグがあると感じましたが、気になるほどではありません。パドルの操作感はちゃっちいです。CVT特有の惰性減速時の違和感が私も妻も嫌いでしたが、この車のCVTは乗りやすい。違和感はありませんでした。
【乗り心地】
悪くありません。シートも奢っています。座りごこちもまずまず。ただ、ベンチシートがどうかと思いましたが、途中運転交代を妻とした際は助手席からすぐに移れたので便利と言えば便利。スティングレーの方が素材感やフォールド感が上と思います。後部座席のシートがよくないとのコメントがあったので、妻の運転中後部の乗りごこちも試しましたが、及第点だと思います。身長178?の私も足元は余裕。2段階のリクライニングで最大に倒していれば長距離も大丈夫と思いました。息子は後席チャイルドシートで寝ていました。ただ、私以上の身長の方は傾斜しているリアに頭が触るかもしれません。私は気になりませんでした。
音に関しては遮音がこのグレード(プレミアム)は他に比べかなりしてあるようです。が、やはり軽独特のエンジン音は聞き取れます。特にバルクヘッドからの音がそれなりにします。いずれにしろ防音は優れていると感じますし、軽としては充分静かだと思います。スティングレーはこの点は優位性があると思いました。親族が乗っているフィットのGグレードより静かかもしれません。ターボ付車はアイドリングストップが無いので停車中もエンジンが廻っていますが、とても静かです。これまた親族の乗っている10年落ちのダイハツミラと比べると音に関しては隔世の感がありありと感じ取れました。
【燃費】
2回とも約30分の試乗。1回目はカタログ値を超えました。2回目は3人乗せてオドをリセットせずに走り、15km/lから始まって、帰社時は15.5km/l。走行距離は共に7、8km程度です。ヒーターは2回目試乗時は付けていました。パドルの操作は結構しましたが、自分の運転なら17,8km/lはいくと思いました。
【価格設定】
120万円、130万円のリッターカーローグレードを買うならターボのベースグレード、もしくは上級グレードのプレミアムツアラー(144万円)を買います。 私の行った販売店ではプレミアムが半分くらい売り上げているそうです。おそらく私と同じ考えの方がフィット下位グレードをやめてこの車を買っていると予想されます。
少々高いですが税金などを考えると有利だし、第一走りがいい。家族3人乗ったら走らないかな?との思いは杞憂に終わり、普段車に頓着しない妻も「運転しやすい。ほしい」と言っていました。 ホイールベースとタンクレイアウト他の効果による安定性、走行性は眉つばではなく本当に「1クラス上」を感じさせます。 セカンドカーはもちろん、ファーストカーとして使ってもいいと思わせるつくりです。 個人的には15インチのタイヤは走りは良いでしょうが、燃費やノイズ、乗り心地に影響するので14インチでいいと思っています。そのあたりの可変性があればいいと思いました。あとは独特のデザインを気に入るかどうかですね。
来年買い替え候補の筆頭として念頭に置いておこうと思います。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- ファミリー
- 快適性
- エコ
参考になった26人
「N-ONE 2012年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2024年7月3日 18:08 | ||
| 2024年7月2日 22:18 | ||
| 2024年4月26日 00:18 | ||
| 2024年4月23日 13:58 | ||
| 2023年5月12日 16:38 | ||
| 2022年8月4日 21:26 | ||
| 2022年1月6日 23:32 | ||
| 2021年12月27日 19:16 | ||
| 2020年8月23日 13:50 | ||
| 2020年8月23日 01:54 |
N-ONEの中古車 (全2モデル/3,551物件)
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.9万km
-
N−ONE オリジナル 純正ナビ フルセグTV バックカメラ クルーズコントロール 衝突被害軽減ブレーキ クリアランスソナー レーンアシスト ハーフ革シート
- 支払総額
- 148.0万円
- 車両価格
- 140.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.7万km
-
N−ONE G・Lパッケージ 純正CD キセノンライト スマートキー ABS アイドリングストップ
- 支払総額
- 53.0万円
- 車両価格
- 43.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.2万km
-
N−ONE G タイミングチェーン スマートキー プッシュスタート ベンチシート アイドリングストップ バックカメラ ETC 電動格納ミラー
- 支払総額
- 21.9万円
- 車両価格
- 18.1万円
- 諸費用
- 3.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 17.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
7〜205万円
-
5〜259万円
-
14〜251万円
-
14〜319万円
-
13〜196万円
-
17〜230万円
-
19〜293万円
-
24〜169万円
-
118〜450万円











