| Kakaku |
ホンダ N-ONE 2012年モデル Tourer・Lパッケージ(2012年11月2日発売)レビュー・評価
N-ONE 2012年モデル Tourer・Lパッケージ
365
N-ONEの新車
新車価格: 140 万円 2012年11月2日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 24〜84 万円 (68物件) N-ONE 2012年モデル Tourer・Lパッケージの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2012年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.47 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.06 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.32 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.21 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.89 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.90 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.74 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ホンダ > N-ONE 2012年モデル > Tourer・Lパッケージ
2014年5月18日 19:21 [718137-3]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
ターボモデルでパワー感はあるが、その代わりエンジンから来る音がうるさいですね、前やらなぜか下からも音がひどい。ドアは軽自動車にしてはプレミアムでした。
見た目がかわいかったので、出る前から気になってはいたのですが、このうるささで買う気が失せました。
あとはセンタータンクのせいで、足を動かすとシートの下にスペースがないので、狭く感じます。一長一短ですね。後ろを広くするために前を狭くするって1人で走ることが多い自分には合ってませんでした。
見た目だけで選ばない人はスズキやダイハツのターボモデルに乗ってみてください。
確かにボンネットがちょっと開いてみえる。
静粛性を犠牲にしてまでパワーをとる、よく使う運転席のスペースを犠牲にしても後ろのスペースが優先って人にはよい車です。Nボックスでいいんでしょうけどね、後ろの広さ優先なのは。シリーズものだし、そこは変えれないんでしょう。マイチェンしたらしいんで、マイチェン後に期待です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-ONE 2012年モデル > Tourer・Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2014年3月10日 13:23 [666838-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
デザインは好みだけど、ルパン?の車が好きなので、その雰囲気がいい感じだと思う。ミニよりもイメージが近い。いかつくなれない軽の中で、一番好きなデザイン。
ちなみにプレミアムにしなかったのは、ホイールがこっちの方が好きだったから。プレミアムのホイールはおじさんの私には正直はずかしい・・・。それに2toneより1toneの方がスポーティに見える。
【インテリア】
十分な機能デザイン、マカロンシートカバーつけたんだけどすっごい合う。ただひとつ不満なのは、エアコンでAUTOにすると必ず外気入れちゃう事、フレッシュになっちゃうんだよね。サークルのままでAUTOにできないものかな?日産はできるのでそこが欲しい。
【エンジン性能】
これは満点以上です。、友達に運転させてもまず100%驚く。軽の常識は通用しないね。この車基準に満点を設定すると他の車は減点しなくちゃなりませんね。軽の限界を塗り替えました。
【走行性能】
タイヤの細さに一抹の不安を覚えるけど、足回りは満足だなぁ。タイヤ交換する時太いのにします。このホイール気に入ってるから、そこは迷うだろうけど。
【乗り心地】
硬く感じることはある。はやく、ラグジュアリータイヤに交換したい。そうすればちょうどよくなる感じだね。1万キロくらいで交換しちゃうかも。
【燃費】
ここに拘りはないけど、遠乗りすると20k/L、近場でちょい乗り繰り返すと15k/Lくらいだね。
【価格】
高い感じがしたけど、コンパクトカーで同じ性能求めるよりは安いので、許容範囲。維持費考えると年間10万安くなる。私の場合はガソリン代−5万、税金−2.5万、保険・車検−2.5万 なので安いといっていいのではないでしょうか?この車は軽のカテゴリーではなく、コンパクトカーカテゴリーで比べるべきでしょう。
【総評】
乗るのが楽しみな車ですね。セカンドカーとして購入、基本 妻が乗っているのですが、貸して欲しくてしょうがありません。ミニバン乗ってるときに比べて楽しさがぜんぜん違う。交換して欲しいよ・・・。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年2月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 140万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-ONE 2012年モデル > Tourer・Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2013年9月9日 20:09 [627197-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
28歳にしてようやく免許をとり、その間に発売されたN ONEに一目惚れをし購入しました。
ペーパーにならないために、傷をつけないよう安全で慎重な運転をするために新車を探しており、ちょうど良いタイミングで発売されて幸せです(笑)
乗ってた車が教習車のMT車とAT車数回なので比較というよりは率直な感想になります。
4月中旬購入で、走行距離は5500kmになりました。
【エクステリア】
HPで一目惚れし、実際見に行ったら思いの外大きいです。
フロントは特徴的でかわいいし、現在の流行をとりつつも、クルマらしい車だと思います。
昔のN360がコンセプトだと言いますが、写真みてもピンと来ませんでした(汗)
本当に好みの別れる形だと思います。
とにかく実物をじっくり見て、特に外観に拘る人は、モデルにより多少細部が変わるのでそれも見た上で決めると安心するかもしれません。
【インテリア】
TLグレードで内装はベージュにしましたが、暖かい空間で落ち着きます。
男なんですが、カワイイ車ってのも悪くないなと思って、金銭的な都合もあり選んだベージュですが個人的にこれもありだと思います。もちろん黒の内装も見ましたがそれもよかったです。
自分が160cmしか慎重がないので、窮屈な思いはしませんが、一度185cmの方を助手席にのせたときはさすがに窮屈そうでした。
特に不満のないインテリアだと思いますが、プレミアムにしないと高級感はあまりないです。
【エンジン性能】
個人的には満足です。ターボが効いてくると、グッと引っ張ってくれる感じがするので楽です。
加速不足で不満に思うことはありませんでした。
ECONをつけているともっさりとした加速になりますが、エコブームのせいか皆さんも比較的ゆったりと発進しているので、遅いと思われるような感じではないと思います。
【走行性能】
高速で追い越すときに加速すると、多少の不安感はあります。
ただ100キロ未満の巡航だと不安な感じはせず、道路の繋ぎ目等を超えた時も安定感はあります。
乗り心地は固いと言われます(汗)
個人的にはロードインフォメーションがわかって楽しいと思ってしまいますが(笑)
【燃費】
購入当初は春でエアコンも全然稼働しなかったおかげで、市街地17km/Lは余裕でしたが、夏になりエアコンが効きだし、運転にも慣れて多少荒い運転になると、14km/L前後です……
燃費重視の方は微妙に思うかもしれません。
個人的にアイドリングストップが不安でしょうがないので、ついてなくてよかったと思います(環境には申し訳ないですが)
【価格】
下取りもなく、値引き交渉術も知らない自分が踏ん張って13万値引きで、ナビ・点検パック・延長保証・その他含むオプション込みで164万でした。
安全装備は整い、かっこいいアルミホイール・パドルシフト・クルコンもついてこの価格であれば、個人的に満足です。
いや、高いんですが納得します。
総合的に見て、運転のしやすさ、走行の良さを見ると軽でも悪くないなと思います。
初めてで軽なので、普通車乗れなくなるかもしれませんが、そこは慣れで修正可能だと思ってます。
これから先、軽のメリットが減るかもしれませんが、それでもこれを選んで良かったと心から思えます。
MT車があればもっとよかったんですが、需要ないですよね(汗)
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-ONE 2012年モデル > Tourer・Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年7月13日 16:22 [610277-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エンジン性能】
Sレンジにしてパドルシフトを使用しての回転数を見てみました。目視の上に、タコメーターが500回転刻みなので、誤差があるかもしれません。
1 50k 6000rpm
2 50k 4500rpm
3 50k 3500rpm
4 50k 2600rpm(100k 5200rpm)
5 100k 4500rpm
6 100k 3700rpm
7 100k 3200rpm
Sレンジ 100k 3200rpmで、Dレンジ 100k 2700rpmとなります。
【走行性能】
Econ オンですと独特の音を感じますが、そのうち慣れます。
Dレンジでもパドルシフトが一時的(数秒たつとパドルシフトがオフになる)に使え、下り坂で重宝しています。
クルーズコントロールは、メーター読みで111kmまで設定できます。
【燃費】
エアコンはAUTOにして使い、パドルシフトとクルーズコントロールは使わない事を前提に、1周13Kmの一般道を4周走ってみました。
D Econオン 24.4km/L
D Econオフ 21.7km/L
S Econオン 22.2km/L
S Econオフ 20.7km/L
後日、エアコンオフ、Econオフ、直線ではクルーズコントロールを使うにした所、28.1km/Lを記録しました。カタログ燃費が23.1Km/Lなので、ウソかと思うかもしれませんが、八重洲出版のdriver2013-2月誌上では、22.2km/Lを出しています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年5月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 140万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-ONE 2012年モデル > Tourer・Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2013年6月19日 23:35 [604209-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
好み別れますが、いいんじゃない?夕暮れでスモールライトを点けて走るのが待ち遠しくなっちゃうライトです。実物はおっきく感じます。以外とボリューミーな体格です。
【インテリア】
ひと昔まえの軽自動車っぽい室内空間です。
第一印象でちょっと狭い感じがあります。頭上に。でもすぐ慣れました。狭くなく広くなく、軽自動車なりにちょうどいいです。
質感は問題なしです。
【エンジン性能】
ターボなので文句なしです。
エンジン回転2000回転くらいを維持して走っていても、グイグイ引っ張る感じ。ストレス皆無です。ターボ無しより回転上げなくてもいいので、結果的にエンジン静かです。
【走行性能】
ぴょこぴょこした走りごこちですが、高速道路走るとかなり優等生な足回りに感じました。やっぱり、ツアラーの名に恥じない性能ですか!褒めすぎました…
【乗り心地】
街乗り固め、バイパスから高速で本領発揮というところでしょうか。
いわゆるホンダらしい感じです。固め。
トヨタ、ダイハツの乗り心地と比べるとダイレクト感がある。→ゴツゴツ感に感じるかも。好みですねー
【燃費】
ターボなので二の次です。
実質18くらいです。
でもそんなの関係ないです。乗って感じるものがある車です。そんなにシビアに比べるなら、そっちの車乗ればー。と思います。アクセルひとつ。心の持ちようですね。
【価格】
n-boxより安いからイイね
決して安いわけではないですが納得できる値段でした。
【総評】
満足です。n-oneのためのターボエンジンのように感じます。n-boxと迷いましたが、これだけでコンセプトが強い車なのでマイナーチェンジでも外装の大きな変化はなさそうに思いますので、この姿かたちでなが〜く乗れそうです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-ONE 2012年モデル > Tourer・Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年5月6日 01:01 [593888-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】他の軽と比べるととにかく小さく見えます。それとフロントデザインはどうしても好きになれません。
【インテリア】前車よりシートのつくりがいいです。巾の狭さ意外軽の感じはありません。
【エンジン性能】軽とは思えない加速、トルク感に大満足ですが、低速時のこもり、ビビリ音には対策をして欲しかった。
【走行性能】中高速時の安定感は抜群で、コーナーもかなり安心して曲がれます。
【乗り心地】ツアラーの名の通り低速ではやや硬い場面もありますが、その分中高速時ではすばらしい乗り心地になります。
【燃費】信号の少ない市街地では20越え、町中で18は走ります。ターボなのにかなりいいです。
【価格】軽自動車=安いとイメージしてましたがコンパクトカーよりコスパはよくないと思います。維持費が安いのでメーカーも足元みてるのかも。
【総評】8台目にして初の黄色ナンバーです。購入前は少し不安もありましたがスタイルと価格以外はほぼ満足してます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-ONE 2012年モデル > Tourer・Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年5月4日 00:00 [593311-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】
ミラノレッド=赤色を購入しました。当初は2トーンカラーも欲しかったのですが納期が
かかるみたいだったのと、ツアラーで2トーンカラーにするだけで結構、高くなっちゃうので諦めました。
ミラノレッドであれば天井の色は黒になるようですがオール赤でもとても鮮やかで良い色なので大満足です!
【インテリア】
外装色によって内装色が変わるようで外装色がミラノレッドであれば内装色は黒でした。
それでも汚れたりするのが嫌だったので純正のシートクロスを購入しました。
シート全体をカバーするものより、個人的にはオシャレだと思いました。
ちなみにチェッカーというデザインを選び車内をシックにまとめました(^^)
【エンジン性能】
専門的な事は分かりませんがターボ車なのであまり燃費は良くないかもしれませんが
クルーズコントロールを使用すると多少、良くなるような気がします。
【走行性能】
ターボ車だけあってECOモードを解除すると加速時は良いです。
【乗り心地】
長時間運転、疲れにくいです。
【燃費】
エンジン性能に書いた通りクルーズコントロールを使用すると良くなるような気がします。
今の平均は13~15km/Lぐらいでしょうか。。運転方法によるのであくまで参考で。。
【価格】
値引きが少なく 高いかもしれませんが気に入ったのでヨシ。
【総評】
プレミアムにせずともツアラーでも十分カッコいいし、性能も良い!
オトナの軽自動車だと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-ONE 2012年モデル > Tourer・Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2013年4月2日 17:04 [585322-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
長年乗ったマーチが4月車検でしたが、ディーラーから相当なメンテナンスコストがかかると宣告されたため、2月から乗換を検討をはじめました。
ダウンサイジングで軽に狙いをつけていたところ、独特なスタイルのN-oneと遭遇♪
すぐさま、近くのホンダ店で試乗したところ、軽とは思えない質感で即契約し、一月半待って桜の開花とともに納車されました^^
【エクステリア】
長所)インパクトのあるユニークな顔と、リッターカーと変わらない外観、昔のノスタルジーを踏襲しながらの現代風のスタイルは、私の道具としての車に対するイメージを変えました♪
たくさんのカラーの中から、プレートと一体化する黄色を選択・・・かなり目立ちますね^_^;
装備オプション選択が、他の軽とは違って多く、楽しみがある半面、お金がかかります。
短所)ツアラーLパケだとフォグランプが付かないのが残念。
【インテリア】
明るいベージュカラーのままにしました・・・夏場の対応です^_^;
長所)メーカーオプションのディスプレイオーディオを選択しましたが、スマホ(iPhone5)と連携して想像以上に活躍してくれます♪
まず前席パネルの中央に、他のカーナビと違って凹凸なくすっきり収まる点が好評価^^
必要時だけカーナビを軌道するスタイルなら、ハンズフリー通話もでき、ブルートゥースで音楽も自動再生可能と、6万円でパソコン並みの高性能を味わえます。
スマホ連携ソフト:インターナビの性能も良く、最新の地図情報で的確な指示をしてくれます。
短所)収納スペースが思ったより狭い^_^;
【エンジン性能】
ターボモデルなので、十分な余力を感じます。
エコ運転に徹しているので、3000回転をオーバーするような状況がほとんどなく、普通に走るなら常時2000回転ぐらいで十分です。
【走行性能】
ツアラーなので、走りには文句ありません(^^♪
走行時の音も、試乗で感じたほど気になりません。
長所)ちょっとアクセルを踏んだだけで、十分な加速が味わえます。エンブレ等バトルシフト操作、クルーズコントロール機能も優れていて、運転ストレスが半減します(^^♪
短所)エコモードだとスタート加速にもたつきを感じることがありますが、慣れれば許容範囲です^_^;
【乗り心地】
長所)視点が高く開放感がある。
短所)路面の感触がしっかり伝わりノイズが大きいのが気になるところ、ステアリングの感触も軽すぎるところもありますが、慣れかも?
ドライビングポジションが若干窮屈なところだが、これも慣れの問題かも?
【燃費】
室内モニター表示で、
エアコンをつけて、街中12〜14km、高速16〜18km
エアコンを切ると、街中15〜17km、高速19〜21km
ターボでも、暑さ・寒さに我慢して?エコ運転に徹すれば、十分な数値を稼げると思います。
【価格】
軽のイメージで考えると高い部類ですが、ダウンサイジングスモールカーとしたら安い^_^;
【総評】
今まで昔の車に乗っていたので、比較すれば良いことばかりで、不満はほとんどありません。
ちょっと高いと思われる値段は、この車を持った満足・充実感と、これからの使い方次第で十分元は取れると思います。
静粛性の高いプレミアムが欲しかったけど、納期を考えてあきらめましたが、今はプレミアムでなくても十分満足しています。
人気があるようなので今後見かけることが多くなると思いますが、購入した今はあまり増えてほしくない気持ちです^_^;
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-ONE 2012年モデル > Tourer・Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2013年4月1日 15:30 [585028-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
ライフFターボを所有していましたが、販売店で数回試乗(Turbo,N/A)しているうちにその気になり、決算セール時期に 10日間で見積〜納車して貰いました。
【エクステリア】
好みにも依りますが、若干のおにぎり型がよいと言う意見を聞きます。 フロントグリルは N360の流れを引きつつ今風なのがGood。
この際と思い、ウルトラグラスコーティングNEO(毎年の無料点検を受ければ5年間保証)とAWのコーティングしましたが、先々の効果が楽しみなところです。
【インテリア】
ブラックインテリアにしたので 落ち着いていて Good。
室内スペースを確保するため、シート下にガソリンタンクを配置したことにより、運転時に 左足をシート下側に持ってこれない (個人差ありますが、長時間運転では フットレストばかりに左足を置いておけないので...)
インターナビについては 賛否両論ありますが、VICS対象外の道路情報(渋滞)やお天気情報の取得・表示されるので、ここ一番の時に重宝したりします。 また、USBとVTR(ピンジャック)接続をオプションで付けたので、接続メディア(特に音源データの準備の手間が省け)でのメリットが大きいです。
また、前席周りの収納は、あちこちにあって 便利だと思います。
【エンジン性能】
中低域から効くターボが 街乗りでもスムーズなドライビングを約束してくれ Good。 数回の購入前試乗の時から色々試し、TourerのEco Modeでの運転が ピーキーでなく(エンジン高回転域を使わない)特性となり、結構しっくりきます。
Dドライブで パドルシフトを使うこともでき(マニュアルシフト時のみギア段数が表示され)、時々ドライバーの意図に合わせた形でギアが変わります。 もちろん 元々パドルシフトは Sモード用ですが...。
【走行性能】
前車のライフF ターボと比べ、ステアリングが軽い、遊びが大きい、コーナーでアンダーステア気味に感じる(実際には遊びが大きい分、切り角が浅い・タイミング遅れているためと思います)
【乗り心地】
酷くはないですが 新車装着タイヤは Ecosなど(標準グレードの中で静粛性の高いとされるタイヤ)よりロードノイズが大きい。 好みにも依りますが、Tourer Lでは 道路の継ぎ目を若干拾います(個人的には プチスポーティーで好きですが)
【燃費】
渋滞の少ない 国道で 60km/hの定速運転に近い状態で走ると インジケーター表示で 20〜21KM/L。
渋滞のない高速道路で 90〜100km/hで 21〜22km/L。 丘陵地走行で 18km/L。
Fターボと比べて + 5km/L, ワーゲンゴルフ GTIと比べて +7〜8km/L となります。
【価格】
TourerかつLパケとし、ギャザーズをつけたので高価になりました。 Naviを妥協すれば 走り・装備の割には お買い得だと思います。
【総評】
軽もここまで来たか (^^) の一言に尽き、付加価値の高い、買って大満足の一台だと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-ONE 2012年モデル > Tourer・Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年3月31日 16:17 [584740-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
夕暮れの埠頭に佇むN-ONE |
これが原因で雪道のわだちで擦れる整流板 |
フラットになるカーゴスペースに2匹の愛犬と大人2人のドライブも勿論問題有りません |
初代オッデッセィの15年目の車検がまじかに迫り、そして仕事では定年を向かえるのにあたり初めての軽自動車に買い替えを決断、ワゴンRリミデットも候補に上がったが両方試乗の結果パールのN-ONE ツアラーLパケに決定しました。
【高速道路では】
納車から20日が過ぎロングドライブの機会があり、高速道路420キロそして渋滞のない一般道328キロ合計748キロを走りました。
高速道路で時速100キロ巡航の走りは余裕で、登坂車線のある登り坂でもパワー不足など全く感じさせない走りにビックリしました。
タコメーターは2600回転くらいから登り坂でも3200回転くらいまでで通常走行ではアクセルを深く踏む必要はありません。追い越し車線に出て遅い車をパスして走行車線に戻るにも時速120キロまで無理なく出るため追い越しをスムーズに完了する実力があります。
高速道路における直進安定性やコーナリング、横風の影響などは不満のないレベルです。
また、プレミアムより防音材が少ないことが購入前気になっていましたが、騒音も不満のないレベルです。クルコンを併用しながらの運転は疲労を軽減してくれる事は間違いなくツアラーの名に恥じない走りっぷりは素晴らしいです。
【一般道では】
エコモード時はふんわりスタートで一瞬もたつくが燃費向上のための設定と思います。
意識してアクセルを踏み込まない限り自分の運転では3000回転まで十分であり低回転からターボがききだす設定でアクセルを軽く踏むだけでスッーと加速してくれるのでストレスはなく、騒音の面でも有利でロングドライブにおいても疲労感が少ないのではないでしょうか。
パドルシフトは下りの坂道でエンジンプレーキとして数回使用しただけで7スピードモードで積極的に使用することは自分はないと思います。
ベンチレーデットブレーキの利き具合あいも申し分のないもので走る、曲がる、止まるの基本動作のレベルは高いと思います。
【燃費について】
高速道路では90キロから100キロで走行してディスプレ-表示は19Km台を表示していました。結果は全行程748キロでガソリンは39リットルで19.17キロでこれも合格ラインですネ。(エコモード)今回のロングドライブではスタッドレスタイヤでの走行なので夏タイヤでは燃費や走行フィーリングはもっと良いかもしれません。
【エクステリア】
スタイルは総じて気に入っています。
水平なボンネットで厚みのある骨太の様なフロントマスクと丸目ライトの愛嬌あるデザインが同居して独自の雰囲気があります。カーゴスペースをあえて犠牲にし傾斜を付けたバックドアのデザインと全体的にアールが付いたリアガラスのスタイルは他の軽自動車では見当たりません。
凝った造りのイカリングのポジションライトや一目で分かるテールライトのデザイン等各所にこだわった意匠はホンダの本気度がうかがえます。
【気になる点】
空調のディスプレイとメーター内の文字が小さく高齢者には見ずらいです。
また、右側の燃料計やオドメーターのディスプレイは直接日光が当たっても良く見えますがその前面のプラスチックカバーに光が反射して見えずらい時がありこれはひさしが短いためと思われます。
停車時等でのワイパーのモーター音が大きく耳障りです。
2時間くらい乗っているとなぜか腰が痛くなるシートは自分だけでしょうか。
低速では少し突き上げ感があるショックを感じますがその分高速では安定感があります。
Aピラーは黒い塗装でなく黒いシールを貼って有りますが耐久性に問題がある様に思います。
雪道でわだちを走行すると時々ガリガリと擦れる音がするが精神的に良くありません。これはプラスチック製の空気の整流板に当たっていると思います。(写真掲載)
【その他】
ディスプレイオーディオのすっきりしたデザインに感心しましたが、今回はオプションのデュアルサイズオーディオのWX-128CUを選択しましたが時刻表示とiPodの曲名が(漢字表示が出来る)大きい文字なので高齢者にやさしいオーディオで満足しています。(笑)
オッデッセイで使用していたETCを付け替えてもらいましたが助手席の足元に付けられて納車後日センターロアボックス内左側の壁に縦付けに変更してもらいました。
【総評】
フィットGファインスペシャルより車両価格が高くなってしっまたが、しかしN−ONE Lパケの方が装備は充実また 税金・保険・タイヤ等の維持費は安く年金生活の高齢者には魅力ある軽自動車、今どきの軽自動車の進化はすごいものがあり、そしてこのN-ONEはこれからの生活に関わってくれる良き相棒に違いありません。
- 購入時期
- 2013年2月
- 購入地域
- 福島県
- 新車価格
- 140万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-ONE 2012年モデル > Tourer・Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2013年3月10日 06:46 [579069-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
去年の12月頃コンビニの駐車場で、おそらく納車直後のN-ONEの実車を初めて見てそのスタイルにインパクトを受けた。年明けに乗換え時期を機にN-ONEを購入した。納車から約1ヶ月になり1,000キロ程度走行したが、正直買って良かったと感じている。まずN-ONEは「走る、曲がる、止まる」のクルマの基本性能がしっかり出来ている。N-BOXでも感じていたボディ剛性感であるが、より背が低い分体積的にコンパクトなためか、更にシャキッとした仕上りになっている。このボディ剛性というかシャシー性能がこのクルマの良い点の基本となっているように感じる。「走る」であるが、ターボがおそらく2,000rpm位の低回転からブーストが効き始めており、ごく自然でスムーズなトルク感のある加速をする。二段ロケットのようなドッカンターボとは異なり、小排気量の軽に実用的な領域で過給することで燃費も両立しようということだろうか。高速巡航も余裕で、軽としては長いホイールベースのためか、直進安定性は想像以上であった。「曲がる」であるが、N-ONEは普通の乗用車としては結構ハンドリングマシン的なコーナリング性能である。車高があるが思い通りに曲がり、多少オーバーに例えるならゴーカートのようなハンドリングで、このクルマを運転して一番楽しい部分だ。これは試乗では分からなかったが、山道を運転した時、思いのほかコーナリング性能の限界が深いのを知った。ちなみにワインディングではエコモードを切るともっと楽しい。「止まる」はボディがしっかりしているためか、急激なブレーキングをしても、車体全体が沈み込むような感じで安定して減速し安心感がある。その他、クルーズコントロールとハドルシフトであるが、なんで軽にこんなの必要なの?と思っていた。先日空いた常磐道を往復300キロ程走った時、クルーズコントロールを試してみた。メインスイッチを切らない限り、前の遅いクルマを追い越すときはそのままアクセルを踏み込み加速し、走行車線に戻りアクセルを離すと設定速度まで減速し維持する。なるほど快適で便利であるが、ホンダがターボ車にTourerと名付けているのは長距離走行を見据えてのことだろうか。パドルシフトは山道でエンジンブレーキを掛ける時に使える。お陰で掛けなくても良いエンブレを掛けて遊んでいる。両方ともなくても問題ないが、あればあったでそれなりに使えるのが楽しい。N-ONEのスタイリングが購入動機だったのだが、今では内外装以前にクルマの基本性能部分に愛着を感じている。この部分にメーカーの良心と本気度が感じられる。スタイルが気に入れば買っても損はないと思う。個人的には買って本当に良かったと思う。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-ONE 2012年モデル > Tourer・Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年2月22日 02:12 [574908-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
自分では久々のアタリ車でした。仕事の付き合いでホンダ車を全て購入していますが、ここ最近のホンダの軽シリーズは、全くやる気が感じられず、自分好みの軽サイズを選ぶのに苦労していました。前車は現行ライフパステル(JC1)からの乗り換えでしたが、N-oneに乗れば乗る程、今まで何やってたんだと腹立たしくなる程、全てにおいて性能の差が感じられました。エンジンはターボ過給機付き。とは言ってもこのエンジンは低回転で最大トルクを発揮するように出来ており、ターボが効いて速いと言うよりも低速からグーンと余裕のパワーを感じワンランク上のコンパクトサイズのエンジンを搭載している様な感じでしょうか。家族4人の乗車でもラクラク走ってくれます。足回りも良いスタビのお陰なのか落ち着いたしっかりとした感じでまとまってます。乗れば乗る程にこの車の気持ち良さが体感出来ますね。燃費も殆ど低回転で走る為なのか、前車のライフNAよりも良く平均で16キロ後半をキープしています。選択時には価格の問題もあるでしょうが、出来ればターボを選ばれたら、後々良さが感じられると思います。普段乗りの妻を含めて、正に乗ってて楽しい車と感じてます。こんな技術があるのだから普段からもっとしっかりと頑張って欲しいものですね!
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-ONE 2012年モデル > Tourer・Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2013年2月10日 00:24 [571627-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】近くで見ると、大きいなと感じます。フロント、サイドからの形が気に入っています。うしろは、どこかのクルマに似ている…。リアスポイラーは、オプションで付けて正解でした。
【インテリア】全体的に、斬新で気に入っています。カラーも、暑苦しくないベージュでいい感じです。よって、最初からプレミアムは除外でした。
【エンジン性能】町乗りは、3000回転くらいまでで十分です。幹線道路では、全く不満無し。ターボ車は、人生初ですが気持ち良く回るエンジンだと思う。
トルクがあり、扱いやすい。
【走行性能】高速のカーブでも、安定しています。足まわりは、若干 固めなのかロールが少なく感じます。文句ないです。
運転して、楽しいクルマ。
【乗り心地】フワフワしていなくて、しっかりした感じ。シートも、程良い硬さで疲れにくいです。
【燃費】結構、アクセルを踏んでしまうので AVGは、16前後。意識して、乗れば 18くらいはいきそう。でも、十分です。
【価格】少し高いですかね…。しかし、装備を考えると妥当。ランニングコストで相殺されそう。
【総評】ナビパッケージをつけたので、ハンドル周りは豪華です。軽なのにクルーズコントロールが付いていてうれしい、遠出も楽です。
つい、スピードが出過ぎる位 最近のクルマでは珍しい乗って楽しいクルマだと思います。
並みの普通車と比べても、助手席のシートの下を除いて 居住性はむしろいいくらいです。
欲をいうならもう少し運転席が、後ろにスライドしたらよかったです。
あと、収納が少ないのが残念な所です。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-ONE 2012年モデル > Tourer・Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2013年1月30日 03:16 [568862-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
ツアラー、Lパッケージ、内装ブラック、ナビスペシャルパッケージにて購入いたしました。
ナビオーディオはAftermarket品のケンウッド、フロアマットもAftermarket品です。
少し前までアコードSIRとミラの二台持ちでしたが不経済なので集約もかねてこの車を購入しました。
正直エクステリアの質感はとても良く出来ているのですが昨今の軽の域を出るものでは有りません。インテリアもある意味同様なのですが質感が高く、コンパクトカーに見劣りするものではありません。装備は正にフル装備で何の不足も感じませんし動力性能もかなりのものでアコードSIRよりも楽しいかも?
気に入らないのはドライビングポジションがしっくりこないのとハンドルでメータ類が見づらいこと。今まで乗っていた車よりロールが大きく安定感がイマイチなことですかね。
まぁ馴れの問題もあると思うのでいろいろ試してみたいと思っています。
実用燃費もチョイノリばかりでも13k/Lを下回ることは無いですし、ちょっと遠出すると軽く16k〜17k/L走ってしまいます。丁寧に乗ればもっと伸びるんだろうなぁって思います。
セダンではないですがセダンっぽいルックスで自分好み、良い買い物をしたと思います。
欲を言えばもう少し屋根が低くても良かったかな。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
N-ONEの中古車 (全2モデル/3,335物件)
-
- 支払総額
- 194.3万円
- 車両価格
- 190.9万円
- 諸費用
- 3.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.7万km
-
N−ONE プレミアム ワンオーナー禁煙メモリーナビフルセグTVバックカメラディスチャージヘッドライトETC車載器スマートキー
- 支払総額
- 116.6万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.4万km
-
N−ONE ツアラー・Lパッケージ HIDライト・オートライト・ETC・オートクルーズ・スマートキー・プッシュスタート
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 61.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 55.5万円
- 車両価格
- 48.5万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
10〜207万円
-
6〜181万円
-
13〜256万円
-
18〜319万円
-
14〜196万円
-
20〜230万円
-
24〜289万円
-
24〜169万円
-
108〜450万円



























