| Kakaku |
ホンダ N-ONE 2012年モデル Tourer(2012年11月2日発売)レビュー・評価
N-ONE 2012年モデル Tourer
364
N-ONEの新車
新車価格: 126 万円 2012年11月2日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 19〜99 万円 (46物件) N-ONE 2012年モデル Tourerの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2012年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.47 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.06 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.32 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.21 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.89 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.90 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.74 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ホンダ > N-ONE 2012年モデル > Tourer
よく投稿するカテゴリ
2016年12月22日 09:39 [987777-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
パッと見はカワイイ感じですが、よく見ると端正でバランスの取れた良いデザインです。
白を選びましたが、淡泊すぎる感じ。他の色のほうが良かったかなと。
【インテリア】
高級感があって良い。
使い勝手は普通です。
ドリンクホルダーは使い易いが長いものを入れるとエアコンの出口の熱が当たる。
【エンジン性能】
ターボ車なので加速は十分、街乗りはストレスがありません。
高速は80km以上ぐらいだとエンジンが唸る感じはしますが気になりません。
一般的な乗り方だとコンパクトカークラスから乗り換えでも違和感ないかもしれません。
【走行性能】
全高が高いのでコーナリングはイマイチですが、
直進、高速ともに軽自動車の割には安定していると思います。
【乗り心地】
N-ONEは足が硬めと言われますが、そんなに硬いとは思いません。
段差でも大きな突き上げは感じないし、調度良いと思います。
静粛性、振動は昔の軽自動車よりは良いと思いますが、今時の軽自動車並みだと思います。
〇室内空間
軽自動車なので仕方ないですが、室内横幅の狭さは感じます。
あと、致命的なのがドラポジが決まらないという事。
ハンドルが遠い、しかし、シートを前にすると足元が窮屈。テレスコピックが付いていないので男性が乗る場合は注意が必要。
購入時より多少はマシになりましたが、ドラポジのせいか、シートのせいか、肩が凝ります。
シートの硬さは柔らかすぎず、硬すぎずという感じ。
ルームミラーが2段階(眩しいときに角度を変えられるやつ)になっていないのに驚き!
昔の車でも装備されてるのに・・・
間欠ワイパーの時間調整ができない。
〇使い勝手
見晴らしが良い。
斜め後ろ、真後ろ共に見やすい。
更に小さくて小回りが利くので運転しやすいです。
乗り降りもしやすい。
【燃費】
アイドリングストップがついていない車です。
基本エコ運転を心がけるのが前提で、
街乗りで夏は17〜19km/リットル
冬は15〜17
バイパスなどの流れの良い道、高速では20越えます。
【価格】
中古車で購入したため無評価とします。
【総評】
中古で買って約半年ですが6000kmぐらい乗りました。
前車は3ナンバーのアクセラで足回りが超硬かったので、乗りやすい車として選びました。
初めはデザインも良く、内装も今風でそこそこ高級感があって軽自動車っぽくなく満足できたのだけど、しばらく乗っていると、全体的に外装、内装、走りの質感、どれも普通車と軽自動車には壁があるなと実感。
(悪いわけではない)
軽だと割り切ればそれまでですが、もの足りなさを感じています。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-ONE 2012年モデル > Tourer
よく投稿するカテゴリ
2016年9月21日 19:36 [962455-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
明らかに、錆びを含んだ水が流れた跡、
ホンダは、ドアにはドレンがあって、それが集中したもので、なんでもありません、と。ドアには目視しただけで3箇所あり、その穴からは一切錆びを帯びた水は出ていない、室内水漏れリコール対象の車だったので、フェンダーやAピラーや、ロッカーパネル内部に錆びがあると思うのに、ホンダは保証の活用すらせず、心配無いです。と言い切りました。
たった3年で錆び始めては永く乗る気が失せました。
酷い対応ですね〜 何がドア内部に入った水が1箇所に集中したものでだ、左右に有る錆びの懸念を敢えて無視したんです。
参考になった48人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-ONE 2012年モデル > Tourer
よく投稿するカテゴリ
2014年1月3日 11:15 [668688-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
妻の車の入れ替えを考えて、CMで良さ気に見えたN-WGNのカタログを近くのディーラーでもらってきたのが始まりでしたが、ついでにもらってきたN-ONEのカタログに妻が一目惚れ。購入を急ぐ必要はないがとりあえず実車を見比べて試乗しておこうと、試乗車・展示車の玉数多いディーラーをネットで検索して行った先のディーラーで赤のTourer(ターボ)を即決購入してしまいました。
評論家によれば燃費や性能・フィーリングなどは他社にやや引けをとっているらしいですが、この車は決定的に違うものを持っていると感じています。それは「愛馬のようなワクワク感」です。
50過ぎの妻が、35年間歴代7車の自分用の車の中で初めて大はしゃぎをして、オプションやアクセサリーにお金をかけています。
エクステリア
車名の区別もつきにくいくらいに類型化され似通ってきた軽の中で、ひと目でそれとわかる個性的でかわいい外観が妻の大のお気に入り。腰高ながらしっかりバランスが取れたサイドビューは、自動車らしい塊感があって私も好きなところです。
サイドに無限オプションのストライプを入れて、腰高感を視覚的に改善しています。
小雨の中をクルージングしてもリアウインドウに着く雨滴や巻き上げが少ないのは、この形ながら空力特性が良いということなのでしょうか。
インテリア
初代シビックばりの横ライン基調のシンプルさに好感二重丸だったが、ダッシュ上部真ん中にボコっととび出たオーディオボックス(オプションのカーステを装着したため)がそれをすっかり台無しにしてくれてます。
運転席は狭そうに見えますが適度なタイト感があり、私は常にその方が好きです。
前席の足元はセンタータンクの盛り上がりがあり、助手席では姿勢によってかかとが当たって違和感を覚えることもあります。
後席、荷室の広さは必要十分。アレルゲン不活性化生地を使ったシートも、妻の決断の大きな決め手となりました。
エンジン性能
64hpターボ軽はカプチーノ以来ですが、当時のドッカンターボとは目的が違うということがよくわかります。ターボを主張するのではなくリニアなトルク感を感じさせるという。
ECONモードでも、大人4人が乗って(跨線橋くらいの)急な坂道もラクラク登坂、踏み込めば加速までしてくれるのには感動でした。前車NA4AT軽のベタ踏み減速登坂から開放された喜びは、相当に大きいものです。ECONモードをオフにしたら、それはもう車が飛び出して行くような感じです!一般道で1?2人乗車なら、ほとんど意のままに駆け抜けることができます。
まだ高速道路は走ってませんが、加速しない恐怖や登坂しないイライラから解放された快適な100km/hツーリングが楽しめると期待しています。
回せば普通にうるさいですが、常用回転数が低いので、軽としてはとても静かです。
ターボ軽は、N-ONEに限らずどれもこのくらいの走りをするのでしょうから、もう「軽」という枠の中で比較することに意味はないように思います。ほんと、この感覚を覚えてしまうと、もうNA軽には戻れなくなってしまいますね。
走行性能
年数回の長距離ドライブを見据えて、今回はターボ付きを選択。結果的にはそれが日常ユースでも余裕十分な走りを得ることとなり、おかげでストレスフリーとなりました。NAにも試乗しましたが、こちらは従来車と何ら変わりのない走行性能でした。
粗い運転をするわけではないですが、コーナリングはしっかりしっとり安定しており、違和感なく気持ちよく曲がれます。試乗したGグレードはヘナ〜っと曲がりました。w
ただ、ブレーキのフィーリングは好きになれません。利かないわけではないのですが、踏力通りに反応する微妙なコントロールがしにくいと感じています。
乗り心地
総体的に「硬さを感じ」ます。14インチタイヤを積極選択しましたが、柔らかい冬用タイヤでも路面の細かな凹凸までしっかりお尻に伝えてきます。が、だからどうこうということはありません。乗り心地としては、軽の域を超えるものでは無いと思います。
パワステは男性には軽すぎる感がありますが、女性にはちょうどよいのでは?
サイドウインドウのデフロストは効く範囲がせまく、特に冬の夜の視界確保には難があります。
燃費
ターボの効いた余裕十分な加速でも冬タイヤを履いてECONモード15km/L前後は、NA4ATの前車冬タイヤ時よりも2km/Lも良い数字。夏タイヤになれば、燃費も伸び、前車との差も拡大するのではと推察しています。
この数字をどう捉えるかは人によって違うと思いますが、N-ONE自体、カタログ燃費最重視の貧相なルックスの車とは対極にあるものだと思います。
価格
軽としては高めだが、ターボ付きの軽としては安め、コンパクトカーとすれば妥当な価格で、ランニングコストも加味すれば、性能と気持ちに相対するCPは高いと感じられる価格だと思います。
参考になった18人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-ONE 2012年モデル > Tourer
よく投稿するカテゴリ
2013年12月31日 08:24 [669201-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
某駐車場に停めたONEさん。 |
2005年納車That’sからの乗り換えです。こちらも当時としては良い車でしたが、3ATはネックでした。ほとんどの車が4ATになっていた頃に何で買ってしまったかと後悔したこともありましたが、妻があのカクカクした外観に惚れて即購入してしまった感じです。でも街乗りでは充分静かだったと思うし困ったことはなかった良い車でした。高速道路走るのは不安でしたが(^_^;)。
そんなThat’s(以下前車)との比較なのでかなり評価高いかもしれませんm(__)m。
エクステリア
最近だと前車も他社のハイトワゴン系と似たり寄ったりになってきていたのでN-ONEの登場には驚きました。丸目と台形のスタイリングに妻は惚れこんだようです。あとツアラー系はプレミアムと同じ大開口のフロントグリルだったのも妻の琴線に触れたようです。
しかし純正のホイールキャップは微妙だったので汎用品のホイールキャップ(カバー)を購入して付け替えましたが…。
あと後姿も個性的なのも良しです。夜でもテールランプで他の方が乗っているN-ONEが走っているのがわかります。
前席のドアの開閉音は素晴らしい。
インテリア
ノーマルです。ベージュにブラウン。充分です。
メーター周りも良い感じ。
ディスプレイオーディオ以外の純正ナビとかオーディオ付けると余計な出っ張りが出てしまうのはいただけないです。
試乗車はブラックインテリアのツアラーLパッケージ乗せてもらい迷いましたが、他の方のレビューなどを見ると夏の熱対策としてノーマル色を推している方もいたのでそのままで良いかと判断しました。
少し前まではLパケ選択しなくても追加料金でブラックインテリアに出来たようですが私の契約当時(2013/11)はLパケ選択じゃないと追加できないようです。
まあ14万上乗せしてアルミホイールとかサイドエアバックが付いていてさらに2.5万払ってブラックインテリアにするというのはどうなんだろうと思いましたし…というかツアラーのLパッケージはホイールなしにした安全パックみたいなのあれば良かったなあと思います。
ちなみに妻が混乱するのでパドルシフトとクルコンも必要なかったです。安全パック欲しかったなあ。買ったからもう良いけど。
話がそれました。さて。
エンジン性能
初ターボです。最近のNAもそれなりにエンジン音も軽らしくない音を出している物もあるようですがN-ONEのターボエンジンの音は個人的には好きです。巡航に入れば充分静かなので問題ないかな。
低回転域から充分パワー出てます。
走行性能
年数回のドライブ旅行の時に不安にならないようにターボ付きを選択。どこかのCMでもありますが”ベタ踏み坂”は超不安になるのでターボは欲しかった。
高速走行は夜の首都高を慣らし運転ながら走ってみましたがが、それでも充分です。前車と比較すれば全然苦しそうに走らない。思った以上に快適な走りで嬉しくなりました。しかし首都高は怖いくらいに飛ばす車が多いですね(o;TωT)o" ビクッ!。
乗り心地
良いです。前車と比べると何ですが静かだしやわらかい乗り心地です。
ハンドルは私としては軽いと思いますが女性ならちょうど良い感じなのかも。
妻は助手席に乗っていると眠くなるようです(^^ゞ。
燃費
ECONモードで17km/L前後。ちょっとの距離で着くショッピングセンターでの買い物と休日の一般道・首都高(往復80キロくらい)を使ったドライブでの数値です。
前車は11?/L前後だったので充分です。本格的に高速走ったときの数値も期待しています。
まだまだ慣らし運転の段階なのでもう少し伸びると嬉しいかな。
価格
ターボ付の軽としては安めなのもN-ONEにした理由の一つです。コスパも悪くない。
ただし安全装備重視の安全パッケージみたいのは欲しかったです。
まあLパケも色々付いてあの値段なのでコスパ高いとの営業マンの話でしたがそこまでお金だすか?と言われると微妙だったので。
追加?
グレードによって選べない色があるのは悲しい。ツートンカラーはなくても良いから単色カラーは全車で選択できるようにして欲しかった。
ディーラーさんに言わせてもらいたいのは無限のアクセサリのカタログも提示して欲しかったなあ。ドアバイザーは無限のほうが良かった気がするので。
好き嫌いは分かれると思いますが私個人としては総じて良い車です。
しばらくは遠出の足として活躍してもらいます。よろしくONEさん。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-ONE 2012年モデル > Tourer
よく投稿するカテゴリ
2013年8月3日 14:25 [616303-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
納車が3月〜現在までの走行距離は4200km、イノセントブルー・メタのTourerです。
内装はベージュ、ディスプレイオーディオ、OPで木目調インパネと本革のステカバーをチョイス。
私的にはこれらの選択が大正解・大満足。
先ずはオーディオをインパネごと取り外し、ディスプレイのパーキング制限を解除。
これはディーラーではやってくれないので、やり方はネットで調べて、自己責任で自分でやったけれど(結構大変でしたが)、HDMI接続のスマホ動画が走行中でも楽しめます。
その後地デジチューナー(4×4)を2万円ほどで購入し取付け(電源はヒューズボックスより)。
あとはディスプレイオーディオに繋げるわけだが、またあの作業を行うのはなんとも面倒くさい。
OPのVTRコード(2100円)の取付けをディーラーに頼むと0.6H×@8000円/Hくらい=約5000円くらいなので、やってもらう事にした。(ジャックの取出し位置はセンターロアボックス内に)
ここで思ったのだが、最初にVTRコード取付けをディーラーにお願いして、その作業の途中でパーキング制限解除をやらせてもらえばよかった、と。
地デジチューナーを接続すると、SOURCEメニューに「AUX」が新たに表示。
内装はブラックが人気のようだが、夏場の保熱軽減にはベージュ色の方が良い。
木目調インパネが内装のトーンを引締め、更に本革ステカバーで安っぽさ感は殆ど無くなりました。
ただ、OPでのステカバーの縫い方は、黙っているとクロス縫いではなく平行に縫われてしまいます。
車体のカラーは、青系が好きなのと、この色が他のメーカー・車種で見たことがなく、タイムボカンのシンボルを想わせるホイールキャップに一番違和感がないと感じたから。
そしてしばらく所有してみての感想は=汚れが目立たず、飽きも来ず、眺めるたんびにニンマリです。
ナビについては、私が使っているのはアプリがドコモドライブネット(月額315円)、+ carrozzeriaのナビグレイドルSPX-SC01(1万円ほど)。
これらは両社が共同開発したもので、グレイドルには加速度センサーと方位センサー、高感度GPS受信機を装備し、スマートループ渋滞情報をも受信できる。
アプリの内容はさすがcarrozzeriaが手掛けただけのことありで、シンプルで見易く・使いやすく、地図データはwi-hiで予めダウンロード(定期的に無料更新)してあるので、ネットが繋がらない度田舎でもOK、都心のビルの谷間でもトンネルの中でもナビが中断することはない。
スマホ画面はディスプレイより一回り小さくなるが、解像度が高く、操作も手馴れているし、
そもそも縦画面の方が、ディスプレイオーディオ+ホンダナビアプリの横画面よりも、先々の情報が非常につかみやすい。
なんと言ってもこんだけの低価格で一般ナビに匹敵するシステムが揃うのだから、もう言うこと無し。
あと、アニメの声優さんが音声案内してくれたり。(お気に入りは「けいおん/唯ちゃん」)
【エクステリア】
フロントマスクが可愛らしい、サイドのフォルムがカッコいい、リアフォルムがクール、、
実車をぐるりと回り観て、これだ!と。
一目惚れですね♪
だけど気になったのがプレミアムのメッキパーツ。
金属の素の輝きは好きなのだが、見た目目的のメッキというのが、特にプラメッキが好きでない。
てなわけで、高額グレードに悩む必要がなくなったわけで、安上がりな好みで助かりました。
【エンジン性能】
自分の普段走行にターボは必要ないかと思ったけど、エコ運転なら一般道で2500回転・高速で3500回転以下で走れちゃうし、最下グレードでも吸音材はそこそこ使われているので、意外に静かで走行音・エンジン音は全く気になりません。
もちろん走りにストレスを感じることもありません。
【走行性能】
速度を上げるほどにフラットな感触になる乗り心地。×軽自動車→軽快自動車的なライド感が楽しい。
【乗り心地】
シートの固さが絶妙、座り心地は高級。
【燃費】
現在までの平均燃費:16km/L、最高:22.5km/L
【価格】
車体値引きが10万円、純正フロアマットをサービス、他OP値引きが1万円ほど、前(98年式)車廃車鉄代として2万円を追値引き。
購入価格に不満なし。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-ONE 2012年モデル > Tourer
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年4月16日 11:46 [588761-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】あと3〜4センチ車高が低かったら、とも思います。
【インテリア】満点です。
【エンジン性能】満点です。
【走行性能】まだ十分走り込んでいないが、素質よし。
【乗り心地】硬めですが、好みです。
【燃費】660km走ったところで、21.7kmの表示。ただし、6割を高速道路を走行。
【価格】総支払い額150万円以下で購入できるもので、抜群のCPだと思います。
【総評】
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-ONE 2012年モデル > Tourer
よく投稿するカテゴリ
2013年4月8日 19:58 [587010-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
コーティングしてもらいピカピカです。 |
丸目がいいです。 |
Praise the Lord! |
購入前に、まずデザインが気に入りました。見ていて嬉しい気持にさせてくれる。そこが大事でした。
性能に関しては、静粛性(特に高速で音楽が聴けること)、ターボのパワー(急な坂道が多いので)、ディスプレイオーディオのインターナビも期待していました。
現在、納車後360Km走りましたが、非常に満足しています!今まではクルマに全く入れ込んでなかったのですが、赤いN-ONEをかなり可愛がってます(笑)。相棒と言うのがわかるような…。
■走行性能について
カタログや試乗した時に感じた加速性能を乗ってみて、さらに実感しました。急な坂道もスイスイ登っていきます。高速での安定性、静粛性も期待通りでした。燃費を気にしつつずっとECONモードで走っていますが、満足です。
■乗り心地について
10年落ちのワゴンR N/Aからの乗り換えでしたので、すべてにおいて満足なのですが、特に妻の要求でもあった、高速走行時に音楽をまともに聴きたい!という点もクリアされていて、これは嬉しいです。しかも眠っていたiPhone3GをBluetoothでつなぎ膨大なラインアップからランダムで曲を聴いていく楽しさにハマっています。
また、高速における直進安定性がこんなに疲労軽減につながるのかと実感しました。
■オーディオについて
ディスプレイオーディオには期待していました。まず、すっきりとしたデザインはやっぱりいいですね。また、iPhone接続のインターナビポケットも口コミがあまり良くなかったのでちょっと心配だったのですが、前の車にもポケットナビを付けていた僕には全く許容範囲です。リルートのスピードなど今後のアップデートにも期待しています。Bluetoothもうれしい!
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-ONE 2012年モデル > Tourer
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年3月13日 16:25 [580006-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 4 |
納車されてから約40日経過し、走行距離も500キロを超えました。購入車はシルバーメタリックのツアラーです。オプション5点(ディスプレイオーディオ、ブラックインテリア、無限のドアバイザー及びフロアマット、フロント用ライセンスフレーム)を追加して諸経費込の支払総額は140万円弱でした。(8年9ケ月乗ったボロボロのKeiの下取価格は3万円でした。)値引は2万円強と推定され、非常に渋いです。ターボ付の軽が欲しかったので価格の高い他社との競合見積りは実施していません。
良い点;ターボ車のエントリー価格が競合他社より圧倒的に安いこと(N-ONEに決めた主要因)
外観が気に入ったこと(特にフロント部分)
フロントのフェンダー部が見えるので、車両感覚が分かり易いこと
軽とは思えない出だしの良さ
アイドリングストップが無いこと(NA車にも試乗してみたが、若干の違和感有り)
ディスプレイオーディオの出来が良いこと(画面が奥に有るので圧迫感が無い)
ドアの開閉音が軽とは思えないこと
悪い点;燃費が悪すぎること(片道2キロ強の市街地通勤と市街地乗りが主体とはいえ、リッター10キロ強とは
期待外れ)
低速時の減速時にはっきりと分かる程度のショックが有ること
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-ONE 2012年モデル > Tourer
よく投稿するカテゴリ
2013年1月27日 14:13 [568175-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
N-ONEの中古車 (全2モデル/3,579物件)
-
- 支払総額
- 178.8万円
- 車両価格
- 173.6万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
N−ONE ツアラー・Lパッケージ ターボ 無限エアロ 無限15インチアルミ モデューロダウンサス オートライト パドルシフト スマートキー&プッシュスタート ETCオートエアコン
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.3万km
-
N−ONE プレミアム・Lパッケージ スマートキーオートエアコンバックカメラHIDフォグランプABSエアバック電動格納ミラー
- 支払総額
- 19.8万円
- 車両価格
- 16.0万円
- 諸費用
- 3.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.0万km
-
N−ONE ツアラー ターボ ディスプレイオーディオCD Bt バックカメラ 横滑り防止付き プライバシーガラス 電動格納式ドアミラー ECON プッシュスタート 14インチアルミホイール
- 支払総額
- 35.8万円
- 車両価格
- 29.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.2万km
-
N−ONE プレミアム オーディオ スマートキー HIDヘッド 純正14インチアルミ オートライト オートエアコン CD パワーウィンドウ パワーステアリング トラクションコントロール
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 32.3万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
7〜205万円
-
6〜184万円
-
14〜256万円
-
14〜319万円
-
14〜196万円
-
17〜230万円
-
19〜293万円
-
15〜169万円
-
118〜450万円




























