| Kakaku |
スバル スバル XV 2012年モデルレビュー・評価
スバル XV 2012年モデル
780
スバル XVの新車
新車価格: 219〜332 万円 2012年10月5日発売〜2017年4月販売終了
中古車価格: 39〜1028 万円 (589物件) スバル XV 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:スバル XV 2012年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 2.0i | 2014年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i | 2012年10月5日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| HYBRID 2.0i | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID 2.0i | 2013年6月24日 | ニューモデル | 1人 | |
| 2.0i EyeSight | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID 2.0i EyeSight | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i EyeSight Proud Edition | 2016年5月31日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 2.0i EyeSight Proud Edition | 2015年4月14日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| 2.0i-L | 2014年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-L | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0i-L | 2012年10月5日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID 2.0i-L | 2013年6月24日 | ニューモデル | 1人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2014年12月25日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 12人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2012年10月5日 | フルモデルチェンジ | 36人 | |
| HYBRID 2.0i-L EyeSight | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| HYBRID 2.0i-L EyeSight | 2014年12月25日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| HYBRID 2.0i-L EyeSight | 2013年6月24日 | ニューモデル | 45人 | |
| 2.0i-L EyeSight POP STAR | 2014年12月25日 | 特別仕様車 | 5人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.56 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.71 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.14 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.32 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.06 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.51 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.02 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:エコ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2021年1月26日 09:12 [552146-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
現行より好きです。テールランプは現行の方がカッコいいですかね。顔と全体の造形は先代モデルの方が良いと思います。
現行にないレッドパールがキャラクター似合ってます
【インテリア】
よく言うとシンプル。物足りないとも言える
【エンジン性能】
少しパワー不足ですが燃費を考えたCVTのセッティング
【走行性能】
雪道でもなんでもこいでした。トラブルなく走ってくれます
【乗り心地】
長距離はきついです。路面のショックをいなせていません
【燃費】
街で10以上。高速で15以上といったところ。スバルなので。。。
【価格】
妥当なところかなと。高すぎではない。
【総評】
取り回しも良く未だにデザインは気に入ってますが手狭になったので乗り換えです。
参考になった11人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > HYBRID 2.0i
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2016年6月21日 23:11 [939052-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
選択ポイントは二人で1日300kmの一週間ドライブ旅行(具体的には北海道周遊ドライブ)が安全・快適にできること、狭い林道でも走れるボディサイズであること。駐車場の制限がないこと(全高155cm以下)。最低地上高が18cm以上あること。具体的には前車BP9アウトバックと同等の走行性能と快適性で、全長はそれ以下であること、燃費は2割以上良いこと。
現行アウトバックは予算的にはありで憧れるがデカすぎる。
CX-3は試乗した結果、運転席のフロアが狭いために左足の置き方が制限され、運転姿勢も限定されて長距離は辛いと判断。
ヴェゼルの内装に惹かれるが、乗り心地と車高で候補外。4WD性能も今ひとつ評価を確認できなかった。
【エクステリア】
全長が短く林道、狭い駐車場でも取り回しがすごく楽。
フロントバンパーはマイチェン前のタイプに交換した(必然的にグリルも)。結果、エクステリアデザインはとても気に入っている。
【インテリア】
プレーンですっきりしたデザイン。
運転姿勢もすごく自然に決まる。視界も良く、開放感がある。計器類の配置は機能的で使いやすい。
全体的にプラスティッキーな感じだったので、シフトコンソールはレヴォーグ2.0の標準部品に交換した。
ピアノブラックとメタル調のインパネは、たまに光の反射がまぶしい。対策として、レヴォーグのディーラーオプションのウッド調インパネに交換した。
【エンジン性能】
ほとんどの場合、iモードで不満のない出力。つづら折りの山道の登坂や流れの速い高速での追い越しはSモードで余裕。
存在感を感じさせないが、なめらかな回転でトルクの出る良いエンジンだと思う。
モーターはスムーズにトルクを上乗せしてくれてる感じ。
【走行性能】
スバル4WDによる全天候での安定性・安心感は言うまでもない。
横幅があるせいか、高速やコーナーでも安定している。
エンジンブレーキも比較的よく効き、パドルシフトと合わせて山道も運転しやすい。
フットブレーキはよく効くが、渋滞ではCVTのシフトダウン、モーターON/OFF、さらにバッテリー充電が複雑に介入するため、スムーズに減速させにくいときがある。
【乗り心地】
路面の凹凸は拾うが、乗り心地は悪くない。硬い足ではない。
ただし、直線の平滑な路面でも角の丸いピッチングのようなユサユサした細かい上下の揺れが出ることがある。
BP9も標準状態ではそうだった。ダンパーをビルシュタイン製に変えて完全に収まったので、最初の車検で交換しよう。
エンジン音はとても静かだが、荒れ気味の路面では80km/h以上でタイヤからのガァー、ゴォー音がやや大きい。レグノに変えてもこの音はあまり変わらなかった(フロアとタイヤハウスのデッドニングでほぼ改善)。
また、車外の音がかなりダイレクトに聞こえる(ドアとハッチバックのデッドニングで気にならないレベルまで改善)。
風切り音も90km/h以上で大きい(対策不能か?)。
【燃費】
リッター当たり、渋滞込みの街乗りで9〜10km、一般道で12〜14km、高速で15〜18km。満足。
【総評】
毎日の通勤と週末100kmくらいのドライブなら標準状態でも十分快適な車だと思う。
とくに40〜90km/hくらいの速度域でとても気持ちよく余裕を持って走れる。
運転するのが楽しい。
2月に納車されてもう1万km超えた。
自分で遮音対策(デッドニング)して、連日の長距離ドライブでも耐えうる、静かで快適な理想の車になった。
早く北海道を走りたい。
【欲を言えば】
iモードの燃費でSモードの走りだったらと思うことがある(Sモードだと街乗りでも走りがスムーズで快適)。
カーゴルームは縦か横にもう10cm広かったらと思う(2名乗車なら上記のドライブでもギリ使える)。
ディーラーで対応してくれるが、内装のビビリ音はスバル車の持病か?初代インプレッサから進歩なし。
いじって自分好みの車に仕上げるのも楽しいが、そろそろそういうのも疲れる年齢になった。
次は初めから価格相応の完成度の車を・・・。
参考になった12人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年11月9日 02:15 [873586-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
BLEレガシィからの乗り換えです。
2015年4月にD型を購入しました。
購入時にガソリンXVと比較が出来ず、納得のいく選択だったのか判りませんでした。
先日E型が発売され、ガソリンXVをDラーで試乗することが出来ました。
ハイブリッドとの違いがはっきりしたので、購入時に参考にさせて頂いた恩返しを兼ねて
掲載します。
【XVの良いところ】
ハイブリッドと比べて軽快感があること。走らせた瞬間に、身軽さがすぐにわかる。
アイサイト3。2より精度が向上している。
メーターパネルが綺麗。
【ハイブリッドの良いところ】
ガソリンXVと比べて重量があり、落ち着いた乗り心地であること。
ガソリンXVより、モーターアシストでトルクアップした感覚。
ガソリンXVより、若干燃費が良いこと。
アイドリングストップからの始動がスムーズ(ISGモーター始動のため。ガソリンXVはセルモーター始動)
【ハイブリッドを選んでもいいのは?】
ダウンサイジングでXVを選択する方であれば、ハイブリッドを選んでも後悔はないでしょう。
私の場合、3000ccのクルマからの乗り換えだったので、合致しました。
大人の乗り心地とちょっといい燃費を、ガソリンXVとの差額(25万程度)で買ったと思い納得しました。
燃費で選ぶと後悔します。
価格差をガソリン代の差額で回収するのは難しいかもしれません。
【参考:ガソリンXVの印象はどうだったか?】
走り出すと普通の2000ccのクルマ。
角がないので、普段の足として買うならいいと思います。
個人的にはハイブリッドと比較すると面白みに欠けた印象を受けました。
アイサイト3は魅力。
アイサイト2でも十分な性能なのですが、あれば欲しかった。
メーターパネルは綺麗ですが、すぐ見慣れてしまった。
結局ハイブリッドのパネルでもいいんじゃないか?と。
購入時の戸惑いはなんだったのか・・・
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > HYBRID 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年9月8日 00:00 [856370-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
立体駐車場に入れる高さ、多少の轍でも走れる地上最低高、なかなか、良いです。
【インテリア】
シートは良いですが、ドアパネルやハンドル中央のアルミ風のシルバーは、安ポイ色合いで、良くないですね。お金に余力があるなら、インプレッサのオプションで、ピアノブラックやカーボン調のパネルに変えた方が良いです。
【エンジン性能】
今まで、トヨタの同クラスの車を乗って来ましたが、レッドゾーン付近(6000回転くらい)まで、気持ちよく回るエンジンは初めてです。あまりにも回るので、エコカーと両立するためのエンジンオイル選びには苦労しました。
【走行性能】
関東の大雪でも問題なく走れました。直進安定性、コーナーの安定感、よく走り曲がりますね。標準タイヤがエコ寄りなので、滑り出しが早いですが、安定しています。
【乗り心地】
初めは少し固いと思いましたが、高速道路では丁度良い固さですね。
【燃費】
燃費重視のハイブリッドと比べると比較にはなりませんが、AWDと走りの安定感で、リッター20キロは、必要十分な燃費だと思います。
【価格】
アイサイトやAWD等、安全性と安定感で、この値段なら満足です。
【総評】
走りとエコを使い分けて使う人向きですね。回せばブンブン気持ち良く回るエンジンと良く曲がるハンドル、回さずエコ運転に徹すれば、それなりのエコカーです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年3月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 286万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > HYBRID 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2015年3月28日 18:01 [789384-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
尾翼 |
足周り |
内装 |
納車されて2週間が経ちました。
【エクステリア】
屋根には可愛いシャークフィンと、でっかい尾翼を装着しました。足回りのスタッドレスは、BS GZの215/65R16にアルミは節操もなくDUNLOPの防錆塗装のDUFACT DA 5を履きました。ようやく雪が解けた今日からはYOKOHAMA BLUE EARTH 225/55R17に純正のアルミです。
拘った雪国仕様のフォグは、Aftermarket品のイエローバルブで2800K、1600lm、15W×2のLEDを焚いています。
非発熱性による表面凍結は杞憂に終わり、純正品より寧ろ明るいです。
【インテリア】
総てピアノブラックでまとめたかったので、一部はインプからの取り寄せとなりました。
ラゲッジルームは確かに広くはありませんが、基本一人乗りですし、簡単にフルフラットになるので私には充分です。トノカバーをおねだりして着けましたけど。
【電装アイテム】
ナビはKENWOODのMDV-Z711、レーダーはCOMTECのZERO 73Vと、純正ETCです。
今どきのクルマは、Bluetooth接続で着信と同時に通話は始まるわ、iPodもナビ画面からステアリングリモコンで操作出来るわで、この星の時代の流れの速さを実感しています。
【エンジンと走行性能など】
燃費がようやく二桁になって来た段階なので、この項目は別の機会に譲るとしまして、乗り心地は大変静かで、それでいて2000cc以上のトルクを感じます。
停車中のアイドリングストップからエンジンがかかる時、ブレーキを踏み込んでいないとクリープが始まるのがまだ不慣れです。
スタッドレスでは細かいロードノイズを拾い、確かに硬さは否めませんでした。70km/hあたりからはとても滑らかになり、瞬間燃費は30km/lを越えます。
イコライザー操作で好みの重低音も響くので、音響はノーマルスペックで問題ないです。
これからはノーマルタイヤなので、春のドライブがまた楽しみです。
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > HYBRID 2.0i-L EyeSight
2014年10月14日 20:06 [761680-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
買い替えのため、候補にしました(現車はトヨタ SUV風の車)。
他候補はフォレスター、エクストレイル(T32)、ヴェゼル
プラズマグリーンは良い色でした。ルーフレール付なら、かっこいいと思います。
車内はシンプルで良いですが、旅行等で4人乗車となると荷室が少し狭いです。
試乗走行は一般道だけでしたが、少し重たい感じがしました。CVTに慣れていないせいかも。
候補の中では一番運転しやすかったです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > HYBRID 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 33件
2013年11月9日 12:29 [647958-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
【エクステリア】
フロントのヘツドランプ周りとオプションで付けたリアウィングは中々
かっこいいです。
しかし残念なのはフォグランプです。
PSX24Wという型式の電球の玉が入っていました。
直ぐにLEDタイプに交換しましたが電球でしかも申し訳け無さそうに
ただ光ってるだけ前方照らす能力全く無しのなんだこりゃって感じ
の明かりでした。
後は可も無く不可も無くって感じです。
【インテリア】
メーター周りはブルーのイルミネーションが特徴的で納車になって乗り初め
は凄く目に入り込むのが煩わしく照度を下げてましたが最近は気にならなく
なりました。
シートの座り心地は前後ともすごく快適で遠出をしても全然疲れません。
【エンジン性能】
特に2000回転〜3000回転の常用域のトルクはモーターのアシストが効いていて
良い感じです。
特に登り坂は3.5リッタークラスで3000回転以上使って登っていく所を2000回転位で
ぐいぐいモーターと一緒になって登っていくイメージです。
街中の走りの方がもっと判りやすくアクセル開度5〜8パーセント足の裏で
ペダルをタッチする感覚だけで快適に走れます。
今までマニュアルを含め大パワー車ばかり乗って来ましたので新感覚
の実に快適な乗り物です。
【走行性能】
少し砂利道的な所、峠、濡れた路面、舗装路と走りましたが
AWDがきっちりと各タイヤの空転状況を把握しているのが
よく判ります。
一番判るのがタイトなコーナーが連続するような峠道では
荷重が掛ったタイヤとその反対側の掛っていないタイヤの
差異をうまく計算し荷重が掛っているタイヤが空転しない様に
上手く動力を伝えている所は味あうと感動物です。
プラスSUVタイプとは言えエンジンマウントが低いので
多分ひとつ前に乗っていた33GTRよりも気持ち良く
コーナーをクリアしていく点では上です。
ここまで標準で付いているエコタイヤでやってのけるのですから
いう事ないです。
【乗り心地】
私の好みかも知れませんがサスをもうちょっと硬め減衰をもうちょっと柔らかく
すると良いのではないでしょうか
砂利道で少しコツコツ感が有ります。
舗装路で車が揺れて船の様な酔い感が有ります。
おしいもうちょっと。
でもセッティングでは神業かなっていう感じです。
いい所までセッティングされてます。
【燃費】
これは期待しないで下さい。
あくまで車は人車一体になって気持ち良く走る事が大前提です。
【価格】
まあまあかな。
でもオプション類(ナビ・オーディオ)付けるとそこそこ良い値段
になるのでセット物で安く価格設定されるといいかな。
【総評】
総合的には長く付き合える車です。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > HYBRID 2.0i-L
2013年7月5日 14:28 [607997-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
先週、試乗してみました。
CMでみるよりはやや薄い色に感じましたが、専用ホイール含めてなかなかかっこいいですね。
自車のフォレスターと内装はかなり似ているので、乗り込んだ感じは普通です。フロントガラスがやや小さいのですが、アイサイトつきだと視界気になるかも。
走らせた印象はマイルドで、NAとあまり大きな違いを感じません。少しトルクがあるかな、という感じです。燃費は試乗くらいではわかりませんが、街乗りで15キロはきついでしょうね。
私としては今後に期待というところですが、専用デザインが気に入っている方はぜひ。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > HYBRID 2.0i-L EyeSight
2013年6月30日 10:35 [606549-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
ハイブリッド専用のプラズマグリーンパールは写真などで見るより実際に見た方がいい色だと思いました。
ハイブリッドはリアがクリアテールになっているのが特徴。
(それ以外では自分では分かりませんでした。)
ベースモデルでも17インチタイヤを装備しているので見た目的にトップモデルでも見劣りはしないと思います。
ルーフレールはない方がスッキリして燃費もよさそうですが、アウトドア等で道具が必要な場合はあった方がいいと思います。
【インテリア】
個人的には特に不満はありませんでした。
値段相応、というよりも値段的に頑張っている方だと思います。
普段の使い勝手も不便はなくいいと思いました。
シートも純正にしては適度にホールドしてくれていたのはよかったです。
あと、ハイブリッド専用のモニターも見やすくてよかったです。
【エンジン性能】
スバル初のハイブリッドはハイブリッドというには燃費がよくないと思いますが、今までのスバル車に比べるとよくなっていると思います。
(試乗車は乗り方がバラバラなので表示が9.6km/Lでした)
カタログ表示では20km/Lとなっていますが、個人的にはもう少し頑張って欲しいと思いました。
2Lとモーターの加速は2Lとターボよりはマイルドな加速でしたが、十分な早さだと思いました。
低速はターボよりも使いやすく街乗りではターボよりもいいでしょうね。
【走行性能】
スバル車特有の水平対向エンジンと4WDで他社のFFよりは安定して走れると思います。
見切りも意外によかったです。
【乗り心地】
少し硬めな感じですが、ヘンなゴツゴツ感はなかったです。
距離を走って馴染めばもう少し良くなると思います。
【燃費】
ダントツにいいとベタ褒めはできませんが、悪くはないと思います。
でもBZRでも頑張れば15km/L〜17km/L位は走るのでもう少し頑張ってくれてもよかったと思います。
【価格】
トップモデルのアイサイト搭載車は本体が2,782,500円でナビを入れると乗り出しが3,000,000円を超えると思いますが、内容を考えると高くはないと思います。
同じ価格帯ならプリウスのG'sも入ると思いますが、あちらはオンロード専用なのでXVを選ぶなら候補にはならないと思いますが、合見積りを取るにはいいと思います。
【総評】
スバル初のハイブリッドはプリウスのようなハイブリッドを期待していると期待ハズレになると思います。
でも、スバルの4WDと水平対向の低重心で走りは悪くないです。
アイサイトが選べるものアドバンテージがあると思います。
ルーフレールもメーカーオプションであるのでアウトドアメインなら今現在なら結構いい選択になると思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2012年10月12日 16:48 [539591-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
一目ぼれでした。
純正ホイルのキャラクターが濃すぎるので、スタッドレスタイヤのホイル選びに難儀しています。
【インテリア】
価格帯を考えれば、納得できる印象です。
スバル車でこれ以上の高級感が欲しいのであれば、レガシィをどうぞ。
【エンジン性能】
街乗りで必要十分な性能。
踏めば後続車の迷惑にならない加速をし、流れをリードするようなスピードレンジにも対応します。
【走行性能】
追従クルーズは秀逸。
遠乗りが増えそうな予感がします。
【乗り心地】
最初、足回りが柔らかい印象でしたが、すぐに慣れました。
不満が出てきたら、フレキシブルタワーバーを入れようかと思います。
スバルらしいブレーキのセッティングも気にっています。
【価格】
内容と外装が気に入れば納得できる価格だと思います。
【総評】
スバル車全体に言えることですが、安全と運転の支援をしてくれるアイサイト付のグレードを選ぶのが後悔しないこれからのスバル車選びだと実感しております。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スバルXVの中古車 (全3モデル/1,583物件)
-
- 支払総額
- 159.6万円
- 車両価格
- 149.6万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 201.5万円
- 車両価格
- 195.0万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.7万km
-
XV 2.0i−L アイサイト 4WD 純正SDナビ アイサイトVer3 ブラインドスポットモニター LEDヘッドライト バックカメラ ETC オートハイビーム スマートキー デュアルオートエアコン
- 支払総額
- 158.6万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.8万km
-
XV 2.0e−S EyeSight SDナビ/バックカメラ プッシュスタート/SDナビ/バックカメラ/パーシート/ドライレコーダー/ETC
- 支払総額
- 218.9万円
- 車両価格
- 206.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜629万円
-
33〜500万円
-
45〜695万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
67〜529万円
-
50〜586万円
-
90〜642万円
-
64〜312万円




























