| Kakaku |
スバル スバル XV 2012年モデルレビュー・評価
スバル XV 2012年モデル
780
スバル XVの新車
新車価格: 219〜332 万円 2012年10月5日発売〜2017年4月販売終了
中古車価格: 29〜1028 万円 (600物件) スバル XV 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:スバル XV 2012年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 2.0i | 2014年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i | 2012年10月5日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| HYBRID 2.0i | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID 2.0i | 2013年6月24日 | ニューモデル | 1人 | |
| 2.0i EyeSight | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID 2.0i EyeSight | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i EyeSight Proud Edition | 2016年5月31日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 2.0i EyeSight Proud Edition | 2015年4月14日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| 2.0i-L | 2014年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-L | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0i-L | 2012年10月5日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID 2.0i-L | 2013年6月24日 | ニューモデル | 1人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2014年12月25日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 12人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2012年10月5日 | フルモデルチェンジ | 36人 | |
| HYBRID 2.0i-L EyeSight | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| HYBRID 2.0i-L EyeSight | 2014年12月25日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| HYBRID 2.0i-L EyeSight | 2013年6月24日 | ニューモデル | 45人 | |
| 2.0i-L EyeSight POP STAR | 2014年12月25日 | 特別仕様車 | 5人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.56 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.71 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.14 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.32 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.06 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.51 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.02 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:高級感」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > HYBRID 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2014年9月28日 00:45 [757868-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
今年の9月初めに、XVハイブリッド、デザートカーキを納車しました。
まだ、500km乗ったところですが、気付いた点をレビューします。
【エクステリア】
横からもスタイリッシュで、前からも精悍で、後ろからもスポーティーでかっこいいです。
XVを買うまで、半年ぐらい街中で、ずっといろいろな車を見ていました。
ボルボ、アウディのデザインがいいなと思っていましたが、XVを見て劣らないデザインに魅了されました。
プラズマグリーン・パール、タンジェリンオレンジ・パールの色がなかなかいいですね。ただ私の場合は年も年なので、渋いデザートカーキを選びました。2013年のオートカラーアウォードグランプリを受賞しただけあって渋くてすごく気に入っています。
【インテリア】
以前は、トヨタのプログレに乗っていました。小さな高級車というフレコミで内装や室内装備は秀逸でした。それに比べたら高級感は若干劣りますが、特に不満はありません。シートは黒レザーをチョイスしましたが今のところ何の問題もありません。メーターや表示パネルもいろいろな表示ができるので、ドライブ中もいろいろと楽しめます。
気になったのはグローブボックスのスペースが小さい割に、説明書・車検証がぶ厚くボックス内が一杯になっているのに閉口しました。私は車内の見えるところには何も置きたくないので、ティッシュボックスの収納は必須でした。結局、最小限の車検証等を残した結果、ダッシュボード内にティッシュボックスの収納スペースを確保できたので何とか解決しました。
トランクスペースは、ちょっと狭いですが必要十分だと思います。ただ私の場合、ゴルフバックが横積みできることが条件でした。でも素直に入れようとするとトランクの幅が狭くてギリギリ入りません。でも入れ方(手順:先端を先に入れて根本を戻しながら回転させてトランクの手前に収納する)を工夫することによって入ることが確認できました。この時点でギリギリセーフとなりました。
【エンジン性能】
まだ、500kmしか走ってなく慣らし運転状態なので目一杯アクセルを踏み込んでいませんが、ちょっと踏み込んだ時は体が後ろに押される加速感があります。もともと十分な馬力の2リッターのボクサーエンジン搭載ですが、唯一の欠点の低回転域のトルク不足をモーターがアシストしているので、実質2.5リッターのパワーがあり、全く問題ないと思います。
【走行性能】
四駆AWDと17インチ扁平タイヤでコーナリングの安定性は抜群です。ハンドルを切った方向にそのまま曲がって行きます。以前のプログレは割と柔らかくて乗り心地重視でしたが、XVは完全に操縦性重視の車です。直線をふわふわと進みたい人には不向きですが、固くゴツゴツとしたキビキビ運転を望む人には最適だと思います。XVは人を乗せる車ではなく自分で楽しむ車ですね。
【乗り心地】
前にも書きましたが、ゴツゴツと固い乗り心地です。ただ昔の田舎のバスのようなガタガタと腰に響くような乗り心地ではなくサスペンションが聴いた心地よい固さです。
【燃費】
まだ、高速の遠出はしていないので、一回30分ぐらいの街乗りの状況です。
今のところ、10km/ℓぐらいです。前のプログレは6km/ℓ行っていなかったので、それよりはいいのですがもう少し伸びてほしいです。これから慣らし終了後、遠出も含めて伸びるのを期待しています。ただXVは、燃費より走行性能、運転の楽しみを優先して購入したので今の数字でも納得です。
【価格】
XVハイブリッド、アイサイト、黒レザーシート、ナビシステム、ETC、外装コーティング、諸経費、、消費税、値引きすべて含めて325万円でした。今コンパクトカーでも200万円以上はするので、これだけの所有感を考えれば、決して高くないと思います。
【総評】
XV&XVハイブリッドって、今でも街中でそんなに見かけないだけに、何でこんな良い車をほかの人は選ばないのかという、この車を選んで所有する(自己)満足感、優越感がある車だと思います。
外車やレクサスに比べると低価格ですが、それ以上の劣らない特徴やメリットがあります。
プリウスやアクア、その他のコンパクトカーに比べて、プチ贅沢感が味わえる車です。十分探して来て、やっとたどり着いた車で、今も買って良かったと思っています。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L
よく投稿するカテゴリ
2014年3月9日 22:21 [694736-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
車に外見のデザインを求めない方はいるのでしょうか。
【インテリア】
標準装備の状態だと、とてもチープです。
【エンジン性能】
車重を感じさせない力強さと、加速は必要にして十分。
【走行性能】
出足で一旦落ち込むが、気にならない。
【乗り心地】
特別重視した作りではないので、気にならない。
【燃費】
マルチファンクションディスプレイの結果ですので正確ではないですが
街乗りでリッター7〜8キロ、郊外の信号少なめでリッター13〜14キロ
【価格】
拘らなければ、300万でお釣りがくるのはお買い得
【総評】
内装に関しての不満は良く分かりますが、走りや乗り心地に不満を抱く方は他の選択肢が無かったのでしょうか。
XVは車に情熱を注ぐ方には向いていませんし、ターゲットにしていないでしょう。
デザインに加えて車高が少し高くてAWDというシティSUVなのだから、ライトユーザー向けです。
と言うのも、スバルにはSUVにフォレスター、走りにインプレッサ系、高級感にレガシィと各ジャンルのフラグシップが揃っており、XVはそれらに比べて中途半端なのは当然です。しかし、フォレスターは高いし、セダンやクーペは車高が・・・と言う方にはその中途半端さが最適なのです。
最大の魅力であるデザインに加えて
「適度に走り、適度に燃費もよく、適度な価格」
これだけ揃えば十分素晴らしい車ですし、悪い意味ではありませんが、ディーラーにとってフォレスターを諦めた人を引き止めるのに最適な車です。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > HYBRID 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 7件
2013年10月13日 07:26 [639311-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
賛否両論あると思いますが、個性重視の自分にとっては大満足。オプションのバンパーガードが特に気に入ってます。
【インテリア】
前車のレガシィと比べると、シンプルですが、アイサイト含め、コックピットでガンダム操作してるような気分にさせてくれます。
やはり、荷室はレガシィと比べると小さいです。
【エンジン性能】
モーター発進、もしくわモーターアシストのない発進には重さを感じる時がありますが、坂道でも気持ち良く走っていきます。
【乗り心地】
室内静かで長く乗ってもつかれません。
【燃費】
現在の平均燃費表示は12.2
週5の片道1kmない坂道通勤時は6〜11
週末のお出かけは14〜16
下道ですが遠方に行った際には20を超えました。
ハイブリッドで?と思われる方もいるかもしれませんが、前車がハイオクの9くらいだったので満足しています。
【価格】
それ相応の価値は十分にある車ですし、納得して買ったのですが、300万は安いとは言えませんね。
【総評】
レガシィからの乗り換えですが、レガシィは大きすぎるとの嫁の意見もあり、XVとなりました。
レガシィと比べて性能は変わらず燃費が良くなったという感覚です。
アイサイトはつけてよかったと思ってます。過信はいけませんが、安心感はあります。
とにかく、自分にとっては、乗っててたのしく、買ってよかったと思える車です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2013年7月5日 23:17 [608113-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
アイサイト、ルーフ、ブラックレザーセレクション付のパールホワイトです。2月12日契約し3月26日に納車。約3ヶ月で5000Km を走行。車歴はアコード、エスティマ、ハリアーです。特にハリアーは外装、内装ともとても満足していたため本年末と言われる新ハイブロッドモデルを待っていたのですが、Car Watchの「伊達淳一のスバル「XV」と過ごすクロスオーバーな日常」の記事にとても共感し、外観デザインも満足できたため購入しました。ハイブリッドXVも気になりましたが、価格差でガソリン代差額がカバーできるかは微妙であり今では早く手に入れ正解であったと思っています。
【エクステリア】
大変気に入っています。特にヘッドランプ周りとホイール等。後姿はガンダム風で軽く、ハリアーよりは高級感で少し負けるかもしれません。外観重視と風切り音防止でドアバイザは付けませんでしたが、雨の日も気になったことはありません。
【インテリア】
シンプルですが、マルチディスプレイ、ステアリングスイッチ、バドルシフトなど、便利に感じています。
特に満足しているのが、シートヒーターです。寒い日もこのヒータのみでOKです。初夏になりましたが、シートで下半身は暖かく、上半身はエアコンで涼しくしており大変快適で健康的です。本皮シートヒーターは約8万円ですが、新型アコードでは20万円でした。大変お買い得と思いました。内装幅はハリアーと同サイズでスペースも満足できます。電動シートを最上位で使用しています。目線の感覚はハリアーと同じ高さで快適です。
【エンジン性能】
音も軽やかでスムーズな出足であり満足しています。
【走行性能】
荒れた道ではタイヤからのごつごつ感はありますが、この方が運転はしやすいです。ハリアーは幅が広く林道走行、駐車では時々苦労しましたが、XVのこのサイズのSUVは快適です。
【乗り心地】
なんといってもアイサイトには驚かされます。事故は確実に減ると感じています。先日も勢いよく駐車場の壁に近着いたら作動しました。追従機能付クルーズコントロールも興味深いです。一回の事故が防止できれば10万円は非常に安いと思います。
自動ワイパー作動、自動ライトオン/オフ、自動ドアミラー折りたたみなど
【燃費】
会社通勤片道20km、20mの高低差があるせいか、行きは15.5〜16KM/L 帰りは14〜14.5km/Lです。自宅周辺の2km程度ですと10km/l。高速で100km定速で17km/lです。4WDとしては満足できます。
【価格】
価格COMの金額(20万+キャンペーン5万+オプション20%引き)で交渉しほぼ実現できました。
【総評】
以上記載のように全体として大変満足です。あえて不満を探すと、時々バックドアがすんなり閉まりません。軽くするため剛性が弱いせいか注意深く強く閉める必要がある感じです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2013年1月2日 17:42 [561133-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
狩猟犬のような眼差し、周りの車両から一瞬ドキッと警戒する様が伺える。
全車速対応オートクルコンは素晴らしいの一言に尽きる。自分が設定したスピードに対応するように、XVが最善の策を打ってくる。車間、登り、下り勾配時のアクセルON、OFF、ブレーキ、ワイパー、ヘッドランプ操作まで全て自動化されている。意地悪をしたくなるような感覚にとらわれ、色々操作するものの、それをあざ笑うかのごとく、的確なエンジン、ブレーキ制御を一瞬にして操作してくるさまは、まさに爽快ですらある。
単なる、車の運転席ではなく戦闘機のコックピットに似た感覚ではないだろうか。前車にロックオンして追従運転を開始する瞬間は、F16でターゲットをロックオンしミサイルを撃ち込む感覚に似ているのだ。
どこまでも、ナビゲートされ、連れ去ってくれる新感覚SUVとなった。BMW Xシリーズを後方に置き去ったと思うのは、私だけだろうか・・
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スバルXVの中古車 (全3モデル/1,634物件)
-
- 支払総額
- 184.6万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 105.3万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 103.2万円
- 車両価格
- 94.6万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.6万km
-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 175.5万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜632万円
-
39〜500万円
-
46〜695万円
-
29〜191万円
-
29〜1493万円
-
67〜529万円
-
56〜586万円
-
86〜1028万円
-
64〜312万円


















