| Kakaku |
スバル スバル XV 2012年モデルレビュー・評価
スバル XV 2012年モデル
780
スバル XVの新車
新車価格: 219〜332 万円 2012年10月5日発売〜2017年4月販売終了
中古車価格: 29〜1028 万円 (594物件) スバル XV 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:スバル XV 2012年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 2.0i | 2014年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i | 2012年10月5日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| HYBRID 2.0i | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID 2.0i | 2013年6月24日 | ニューモデル | 1人 | |
| 2.0i EyeSight | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID 2.0i EyeSight | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i EyeSight Proud Edition | 2016年5月31日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 2.0i EyeSight Proud Edition | 2015年4月14日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| 2.0i-L | 2014年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-L | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0i-L | 2012年10月5日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID 2.0i-L | 2013年6月24日 | ニューモデル | 1人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2014年12月25日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 12人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2012年10月5日 | フルモデルチェンジ | 36人 | |
| HYBRID 2.0i-L EyeSight | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| HYBRID 2.0i-L EyeSight | 2014年12月25日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| HYBRID 2.0i-L EyeSight | 2013年6月24日 | ニューモデル | 45人 | |
| 2.0i-L EyeSight POP STAR | 2014年12月25日 | 特別仕様車 | 5人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.56 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.71 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.14 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.32 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.06 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.51 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.02 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > HYBRID 2.0i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2018年5月1日 19:18 [1016767-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
平成29年1月に契約、3月納車。約35000km乗りましたので再レビューします。
前車は親から譲られたカローラランクスです。
運転のしやすさがとても気に入っていたのですが、老朽化の為買い替え。
新車購入にあたり重視したのはSUVであることと運転の楽しさと予算(350万以内)と安全性能です。
仕事上、営業車として利用するため3000km/月ほど走ります。
【エクステリア】
まあまあ結構気に入ってますが、新型の方が好みです。
ただ、見た目が好きで買ったわけではないので割愛致します。
【インテリア】
見た目に関しては可もなく不可もなく。パッと見はそこそこに見えますが、ハンドル前部の布やシート脇の金具丸見えなど、16年前のランクスと比べても「うーん、、、」と思うところも。
ただ、見た目は別にそこまで気にしていないので許容範囲なのですが、収納などは他の方がレビューに書いている通り若干物足りないような。ただ、許容範囲内です。
【エンジン性能】
本当に素晴らしいです。
比較対象は前車のランクスと仕事上ちょこちょこ乗っていたエクストレイル、エルグランド、CX-3、プリウス、セレナ、家族所有のクラウンアスリートハイブリッド(AWD)、スイフト、試乗したCX-5となります。
上記車種と比べても加速が滑らかで気持ちが良いです。
車と一体になっているような、本当に楽しいと思えます。
しかし、決して速い車ではありません。(0-100km/hが約11秒)
普段はIモードで必要十分。運転の仕方にもよるのでしょうがSモードは街乗りではほとんど必要ありません。カタログ上では非力なモーターですが、加速時のトルクには大いに役に立っていると思います。
山道や高速での合流・追い越しなどの際はSモードの恩恵をかなり感じる事が出来ました。ただ、Sモードはあくまでレスポンスが良くなるというものであり、
ベタ踏みの加速はIモードと何ら変わりません。
また好みは分かれるのでしょうが、個人的に高回転時のエンジン音がかなり好きです。
【走行性能】
とにかく運転していて楽しいです。
アクセルを踏めば滑らかに加速し、ハンドルを切ればスッと思ったように曲がる。ブレーキはとても自然でスムーズに減速(真夏のエアコン使用時以外は)。まるで運転が上手くなったかのようです。
一般道での単純な走行性能はレヴォーグ等々に全く及ばないのでしょうが、私が購入時に求めていたSUVでありながら運転が楽しいという条件は完全に満たしています。
雪道に関しては本当に、素晴らしいの一言です。走破性がとんでもないです。(素人なのでうまく説明できません)ただ、カーブなどはAWDもなにも関係ないので気をつけましょう。
また、大きな長所として視界の良さがあります。最近の車はデザインを気にしてなのか何なのか分かりませんが、本当に視界が悪い車が多いように思います。スバル車のはその辺りまで考え、しっかり作り込んでいるのだなと非常に感心します。
初めて乗る方も戸惑うことはないと思います。
そして何と言っても、アイサイトの素晴しさ。
Ver.2ですら素晴らしい安心感です。
アイサイトについてはスバル車の様々なレビューで書かれている事なので割愛しますが、本当に素晴らしいです。
【乗り心地】
段差は結構ダイレクトに振動がきますが、基本的に乗り心地はとてもいいです。
シートは個人的にはとてもいいと思います。
もちろんクラウンと比べては可哀想ですが。
200km超、約4時間半のドライブも全く苦になりませんでした。
走行時の音に関しても大変静かで高速上でも問題なく音楽を楽しむ事が出来ます。(音に関してはどれだけ気にするのか、個人によりかなり違うと思いますが)
とはいえ純正のスピーカーには満足出来ず、前後共に交換し、デッドニングしました。
【燃費】
皆さん書いている事なので言わずもがなでしょう。
始めから全く期待してませんでしたが、そんなに良くはありません。
車載の燃費計で平均15.1km/lです。(田舎なので皆さんと比べるといいほうかもしれません)
ちなみに街乗りで12km/l、田舎道で19km/l、田舎道の長距離で21km/l、高速で18km/lという感じです。
【価格】
いろいろ込み込み348万円。
車両本体値引き7万円。
いい買い物をしたなと思っています。
【総評】
総じて非常に素晴らしい車です。
車に何を求めるのか。人によって様々だと思いますが、私と同じような条件の方であれば、非常に満足できる車ではないでしょうか。(新型も発表され、だいぶ評判が良いようなのでちょっと悔しい気持ちもありますが)
以前は「スバリスト?なんだそれ?」と思っていた私ですが、今ではスバルっていいなぁと、スバリストに片足を突っ込んでいるかもしれません。(次の次の車はWRXとこっそり決めています)
スバル車には乗る人を魅了する不思議なオーラが出ていると思います。
本当に良い車を買ったなぁと日々実感し嬉しくなる。そんな車です。
参考になった29人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > HYBRID 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 17件
2017年9月16日 19:05 [1062531-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
自分は好きですねぇ!購入する前街中で止まっているデザートカーキのXVを見て一目惚れでしたね。
とても気に入ってました!
【インテリア】
可もなく不可もなくって感じですが使い勝手は悪くなかったです!
【エンジン性能】
流石走りのスバル!って感じで加速はあまり不満ありませんでした!でもインテリジェントモードでのもたつきは若干感じました…スポーツモードは最高の走りを見せてくれます!流石スバル
【走行性能】
ここも流石スバルAWD本当に素晴らしい安定感でした!前車のパジェロも良かったですが…やはりAWDはスバルですねぇ!
【乗り心地】
静音性が素晴らしく感じました!ガソリンXVよりハイブリッドの方が静かだなぁとは感じました!
全体的に静かな印象!ですがタイヤが路面の凹凸を拾いやすいのかゴツゴツ突き上がる感じが女性には受けが悪かったです…
【燃費】
通勤13km距離6Km程度 街乗り14km 高速18km
最高は千葉市〜長野県松本市往復930km無給油
リッター19.6kmでした。半分高速半分下道です。
期待以上の燃費でした!
【価格】
ガソリン車との価格差があるにも関わらず下取りはガソリン車の方がいいのでそれを考えると…高いかなぁ
【総評】
スバルで燃費も走りもって思ったらこの一台検討してみても良いと思います!
7人乗りの車が必要になった為乗り換えてしまいましたが良い車でした!
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > HYBRID 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 3件
2017年6月1日 23:01 [1033570-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
日常生活、家族用に使っています。3年3万キロ走行後でのコメントです。
【エクステリア】
3年経ちましたが、マイチェン後と比べてもコンセプトが変わってないので好感度高いと思います。
特にリアのデザインが好きで購入のキッカケの一つでした。いやらしさがなく機能的なデザインです。
ボディのしっかり感がとてもイイですねえ、これが購入のキッカケの一つでした。
【インテリア】
厳しい言い方ですが、イマイチだと思います、シートのホールド性とステアリングの質感を高めてほしいですね。
電動シートはとてもイイです、アルカンターラはいいのですがもう少し頑張ってほしかったです。
全体的に悪くはないのですがシンプルなりにももう少しですね。色使いとか。
オーディオもこだわる方なのでスピーカーを代えてしまいました。
警報などのシステムサウンドの質感ももっと上げてほしいですね。もったいないくらいw。
【エンジン性能】
ギアボックス内のモーターとDOHC2Lエンジンの組み合わせが2.5L、175馬力ぐらいの落ち着いて力強い
動力を伝えます、これは坂道や出だしの走りに効果を感じることが出来ます。高速道でも充分な力が
あるのでストレスをあまり感じないです。
【走行性能】
スタビリティーがあり、ボディもしっかりしている感が伝わってくるのでいいですね。
曲がるときもスパッと曲がれるので運転が楽しいですね、少しアンダーステアがありますが
全然気になるものではなく安心感があります。個人的にもうちょっとハンドル操作が重くてもよいのですが。
【乗り心地】
サスはダブルウイッシュボーンの機能性、ボディの剛健性がコラボで働いて道路の凸凹も軽くいなす感じが
乗るとすぐに伝わってくるので安心感が高いです。
ノーマルXVとは静粛性や馬力が違うなと感じることが出来ました。ノーマルXVの足回りに何か専用の
チューニングを加えているのでしょうか、たとえばサスアームやアンダーブレースの変更追加等をしているの
でしょうか?明らかにノーマルと比べて車体は重くなっているのですが力強さがあるのでマイルドな乗り味
になっています。そしてとても静かでマイルドな乗り味です。
アイドリングしているエンジンの音がほとんど聞こえません。エアコンの音の方が大きく聞こえる位静かです。
欲張りにタイヤをさらにコンフォートなブランドに代えると、ロードノイズが軽減されてさらに静かでマイルドな
乗り心地になりますよ。
【燃費】
街乗り平均リッター12Kぐらいです、シンメトリ四駆なのでこれぐらいで良いかなと。エコハイブリッドでは
ないと思っています、出だしのジェントルな力強さをアシストするモーターアシストだと解釈してます。
【総評】
コンパクトスポーツSUVは伊達ではありませんね、スポーツなのにジェントルで質感の高い走りも楽しめる
ので今までの車歴の中ではお値段の割にはとても好感度が高い車になりました。
参考になった10人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i EyeSight Proud Edition
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 1件
2016年12月24日 16:55 [971750-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
走行距離5000キロを超えましたので再レビューです。
スタンダード、スポーティ、SUVを平均点以上にこなせる車、それこそがXVの長所だと思います。
【エクステリア】
最高にカッコいいです。イマドキ過ぎないスポーティなフォルムと、SUVらしいゴツさが絶妙なバランスで融合しています。
【インテリア】
最終型もあって高級感もそれなり、散りばめられたオレンジカラーが良いです。
【エンジン性能】
2リッターらしさのあるパワフルなエンジンです。
トルクは高回転志向で、高速道路でも、法定速度からもう一段階加速出来るくらいエンジンに余裕があります。
スムーズに加速するエンジンですが、低速域での挙動が少しギクシャクする時があります。仕様だと思いますがどうしても気になるほどではありません。
ただ、こちらが唯一残念に思う部分です。
再発進や追い越しの加速は、NAエンジンかつCVTの特徴なのかもしれませんが重いです。
車重に対して排気量が少し足らないように思います。
非力とまではいかないけれども、必要十分の域を出ません。加速性を重視される方は方はレヴォーグをお選びください。
SUVとは思えない程のキビキビとした走りが出来るのが、あくまでもXVの最大のメリットだと思います。
【走行性能】
初めて乗った際の滑らかなフィーリングは忘れられません。非常に気持ちがいい直進走行でした。
まるでハッチバックのように軽快に、よく走りよく止まる。ブレーキの効き方も搭乗者への負担が少なく良いです。
【乗り心地】
乗り心地は見た目よりもマイルドです。車体がフワフワと揺れますが、衝撃があるよりかは良いと思います。
エンジン音自体は静かなのですが、風切音とロードノイズは結構あります。
快適性はまずまず。元の車体が3ナンバーのインプレッサなので決して悪くないです。
【燃費】
スバルにこれを求めてはいけません。
急発進急加速で、街乗り9〜10。高速10〜14です。
【価格】
アイサイトが素晴らしいです。安全と走りを両立していてこの内容でしたら、コストパフォーマンスは良いと思います。
【総評】
よくも悪くも、オールマイティという言葉が思い浮かびます。専門性を求められる方は、フォレスターやレヴォーグの方が確実だと思います。
しかし、既に完成されていた先代インプレッサのデザインを、さらに熟成したXVのエクステリアは、やはり唯一無二の存在だと思います。
これだけで購入の価値があり、エクステリアに惚れたら絶対に買いです。
以上が、XVのレビューです。ご購入をお考えの方の参考になればと思います。
参考になった34人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i
よく投稿するカテゴリ
2016年12月6日 01:16 [983001-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2.0iの1年落ち・10,000?中古車を購入しましたので、レビューします。
【その他の購入候補車】
・ジムニー、ジムニーシエラ
・スイフト
・SX4
など。FMCが来年あたりと噂されるものもありましたが、前所有車の
タイヤ交換のタイミングもあって、それらを待たず車の入れ替えを行う
ことにしました。
【エクステリア】
デビュー当時から気になっていました。デザインに一目ぼれです。
D型までのフォグ周りデザインがよかったので、新型インプレッサの発表
を機に潤沢になってきた中古車を駆け込み購入しました。
デザートカーキ、いい色です。
【インテリア】
前所有車が20年物だったので隔世の感あり。レンタカーもたまにしか
乗らないので比較する対象もなく、安っぽさは感じません。
遮音も手が入っていて、逆に(前車と比較して)外の情報が入ってこない
のが怖いくらい静かです。
購入当初からですが、ダッシュボードのフロントガラスへの反射が気に
なる時があります。夜間もマルチインフォメーションディスプレイカバー
周辺や、インフォメーションメーターから漏れる青っぽい光が映ったり
します。まぁ、そのうち慣れて気にならなくなればいいのですが。
トノカバーが荷室からの遮音に有効なので、標準装備にして欲しいです。
【エンジン性能】
中山間地住まいですが、私の使い方では力不足を感じることはないです。
前車がやはり2000?・4AT(4WD)で、高速80?/h巡行は3000rpm近くに
なってややうるさかったのですが、6速CVTだと1500rpm〜で快適です。
アイドリングストップからの復帰はやや振動が大きいかなと思いますが
スムーズに復帰する時もあって、これもブレーキペダルの操作次第なの
かなと試行錯誤中です。
【走行性能】
朝のまだエンジンが温まってない段階だと、30?/h(1000〜1500rpm)あたり
をキープしようと思うと、アクセルを抜いて惰性で動く途中で後ろから押され
るような挙動が混じる時があります。
リニアトロニックもここらへんがスムーズだと、なおいいですね。
最小回転半径は前車と同じですが、XVのほうが小回りが利いています。
【乗り心地】
通勤路の事情から最低地上高が欲しかったので背の高い車になりましたが
乗り心地は犠牲になっていません。
シートがちょっと高めで先の見通しがいいです。
路面の段差を超えるときも嫌な突き上げは感じません。山道のきつめの
コーナーもロールもせずスムーズです。ここらへんは17インチのタイヤが
高いので、無駄に片減りしないよう十分減速しているせいもあります。
【燃費】
まだそれほど乗っていませんが、街乗り9?/l、高速主体の遠乗りで15?/l
くらいでしょうか。通勤が片道4?ほどで、エンジンが温まる前に着いてしまう
ので燃費には厳しいです。中山間地住まいにしては上出来だと思います。
前車が街乗り7?/l、高速主体の遠乗りで12?/l、トータル7〜8.5km/lでした。
【価格】
中古車なので評価は難しいのですが、欲しかった車が手に届く値段で買えた
ので満足です。
【総評】
年改で車が成熟するのが見ていてわかりました。
高速にそれほど頻繁に乗らないことや、帰省などの渋滞も逆方向で無縁な
ためアイサイトなし、としました。
シートヒーターやヒーテッドドアミラーは個別オプションで選べるといいですね。
新型インプレッサも好評なようなので、これをベースとした新型XVも楽しみ
ですが、浮気せずに大事に長く乗りたいと思います。
【その他】
スタッドレス用にフォレスター標準のスチールホイールを購入しました。
シルバーなのがXVと若干合っていませんが実用本位で選びました。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > HYBRID 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年5月25日 23:13 [933009-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】最近、流行りのSUV感覚でいいと思いますが、ホイールはノーマルXVの方が良いと思います
【インテリア】うーん、イマイチ。300万の割には地味なような
【エンジン性能】モーターアシストにより、全然、遅くありません
【走行性能】アイサイトが素晴らしいの一言です。特にエコクルーズ追従クルコンがスゴい
【乗り心地】まあまあ、ちょっと硬いかな
【燃費】通勤往復70キロで国道、田舎道等でリッター16〜17キロです。カタログ値で 20キロだからまあまあ
【価格】300万オーバーとして考えると高めですが、乗ると素晴らしいと思える車です
【総評】2014年モデルを購入しました。なんと言ってもアイサイトが素晴らしいです。雑誌などで情報がありましたが、実際にアイサイトを使用してのドライブは新感覚です。特に追従クルコンが素晴らしい。ハンドル操作のみで渋滞を走れます。通勤1時間以上ですが疲れ知らずです。XVハイブリッド用に装備されているエコクルコンを使用し意図的にモーター走行をさせて燃費を稼ぐことに夢中な毎日です。燃費はあまりよくありませんが、燃費重視で走らない車より、ハンドリング、サイズ、AWD等トータル性能で素晴らしいです。昔からのスバルファンですが、アイサイトは新しい感動でした。次期型の期待が高まります。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > HYBRID 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2016年3月9日 16:47 [912058-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
2014年7月に購入。現在4万キロ強の走行。色はホワイト。フィールド系(?)自営業。前車はレガシーアウトバック3.0L。アウトバックを20万キロ乗り買い換えようといろいろと検討。自分は決してスバリストではないのでメーカーにこだわらず。条件は、石ごろごろの山道と、制限高低め(1.6m程度)のタワーパーキング利用が一台で済ませられること。エンジン形式こだわらず。四駆で、出来れば軽快に走って欲しい。論理的に検討した結果インプレッサ。せっかくだからハイブリッドにした。1年7か月使用したレビューを。値引きの当たりの情報は適当。当てにされぬよう。
・燃費:ちなみに近隣道路環境は、寒冷地、山間部。日常は2車線国道を60〜70キロ程度で走行。上り下りが多く、行きと帰りの燃費がえらく違う地域。週に1,2回は高速道路を1時間ほど走り中核都市に行き来する使用状況。だいたい月に2000?の走行。燃費は冬期で12.0〜12.4?/L タイヤはスタッドレス。特に1月2月は毎朝5分の暖気を行う。冬期は山間部ダート路の利用は無い。そもそも雪で入れないし。 冬期以外は13.3?/L 。高速道路を利用すると17?/L位になる。山間ダートは月1回程度で、月平均燃費に影響を与えるほどではない。
・19ヶ月乗って:そもそもハイブリッドだから購入したわけでは無い。が、ハイブリッドを購入したのだから、ハイブリッドの長所が感じられると少し高い買い物をした心を紛らわせてくれる。が、感じられない。四駆だから燃費はそこそこですよ〜という営業氏の話を当初は無理に自分に言い聞かせていたが、近所の知り合い2名の言にショックを受けた。1名はクラウンハイブリッド。四駆では無いがあのでかい図体で18〜20km/Lだそうで。なおかつ、アクセル全開で結構な加速を見せるし。もう一人は最近アルファードハイブリッド四駆を買った後輩。四駆ででかくても15〜16km/Lくらいだって。いとかなし。あまりにも残念だったのでいろいろ調べてみた。そうすると、トヨタやホンダはハイブリッドのエンジンをアトキンソンサイクルエンジンとしていると。アトキンソンサイクルは一定アクセル開度で燃費が良いが、レスポンスが悪くなると。従って、トヨタやホンダはそのレスポンスをモーターで補う仕組みだと。だからそこそこ走ってなおかつ燃費が良いものが出来るのだと。ということを知るわけだが、レスポンスを補うモーターというところを常識的考えるに、そのモーターにはそこそこのパワーが必要だ、とは誰しもたどり着く結論である。プリウスだと80馬力?くらいあるそうで、クラウンだと100馬力以上、フィットだと30馬力。さて、我がインプレッサ君はなんと、13馬力。びっくりした。全くの常識外の出力。低燃費エンジンの弱点を補うのは(出力の大きめの)モーターであるはず。そこにフィットの半分弱の13馬力。いやー、かつてスバルの社長がインタビューで「他の大メーカーと同じ事してちゃ負けますから、独自じゃ無いと。」と仰ってましたがここまで独自かと。つまり、よく走って燃費もいいハイブリッド車の必須条件である「大きめのモーターパワー」をまるっと否定なさっている。つまり、良いハイブリッド車の必須条件をあえて満たさない。つまり、最初からよいハイブリッド車を作る気は全く無かった、ということ。では、僕が自分のインプレッサに不満足かといえば、答えは否。大変満足している。なぜか?つまり、ハイブリッド以外の部分に関しては全くもって今まで乗ったすべての車より突出してすばらしいと思う。その一つはアイサイト。何度かこれに助けられた。もう衝突回避システム無しでは乗れないなと。次に、というか、自分的には一番だが驚くほどのボディ剛性。全く歪みを感じさせないガッチリ感。結構峠道の登りでは車を振り回す方だが、きっちりと姿勢を保つ安定感と箱的な剛性感にはぞくぞくさせてもらった。アウトバックも良かったが、剛性感はインプレッサが3枚くらい上。それと、ステアリングフィールもすらしい。高速コーナーを気持ちよく思ったラインでトレース出来るのは車好きにはたまらない性能。出張先で仕事を終え、さ 帰ろうかとハンドルを持ち剛性感が伝わった時のうれしさ、楽しさは運転好きの方で無いと伝わらないか?
・その他:アイサイトに関して、数回豪雨時に視界不全の為アイサイトが止まった(適切な日本語が無くて・・)が、レーダータイプはどうなんだろうか?という疑問がある。また、アイサイトで前車追尾走行中、峠道等急激な曲がり路ではアイサイトが前車を見失う事がある。ハイブリッド以外で残念なところは、後ろのドア(ハッチバック?)がしっかりと閉まりにくいこと。アウトバックはだいたいに閉めると後は機械がカチッと閉めてくれたが、この車はそれが無いのはいいとして、ちゃんと閉めているのに閉まらない事がままある。また、荷室が意外と狭い。アウトバックと比較してしまうのは酷だが、ちょっと大きめの荷を運ぶときは困る。また、買ったとき最初から履いているタイヤが○ーヨーだったかな?うーん、グリップしない。好きでは無いフィールのタイヤ。次はポテンザに変える予定。それから、シートの隙間に小物を落とすと大変拾いにくい。
それと、この車はターボで出すべきではないのか?ターボが出たなら買い換えるな。きっと。
ついでに、スバルのディーラーは他車に興味の無いスバリストばかり相手にしてるのかどうか知らないけど、もう少し他のメーカーのように「客をライバルに取られる」という危機感を持った方がいい。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年7月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 286万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2016年3月4日 10:55 [909428-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
カラーはデザートカーキですが、モビルスーツみたいでかっこいいですw
嫁さんからの評判も上々です
アウトドアから街中までわりとどんなシーンでも馴染みます
【インテリア】
シンプルで使いやすいです
ボタン類の配置なども一目でわかりやすいです
ただ、若干コスト感があるというか、高級車に比べると質感は少し見劣りします
(車のキャラクターを考えると十分なレベルですが)
ドーム型の形状のおかげか、見た目より車内は広く、後席に嫁さんと子供が乗る分には十分な居住性があります
ラゲッジも広いです
【エンジン性能】
小さな車体ですが、どっしりとパワフルに走ります
CVTの出だしは始め少し戸惑いましたが、すぐ慣れました
Sモードを入れるとまるで別の車に乗ってるようなより大きなトルクが出ます。
出だしのモッサリ感が気になるときはSモードが良いかと思いますが、いちいち切り替えるのはちょっと面倒ですw
【走行性能】
低重心AWDの安定した走りは安心して乗れます
雨の高速道路でもしっかりと路面を捉えます
オフロードはまだ試していないですが、最低地上高が200もあるので走破性は期待できます
私はいわゆる車好きではなく、むしろ運転は苦手な方ですが、そういう人にこそ乗って欲しいです
【燃費】
最近の車にしては燃費はあまり良くないです
街乗りだとリッター7くらいの時もあります
パワーを考えると、まあしょうがないかなと思っています
クルーズコントロールを使いこなせれば、燃費は伸びると思います
【価格】
車の基本性能、アイサイトの利便性、安心感を加味するとかなり割安だとは思います
ただ同車格の車と比較してどうなのかと問われると安い車ではありません
自分はどうしても欲しかったのですが、予算が足りず、今回はじめて中古車を購入しました
【その他】
前オーナーが付けたものですが、
アイサイトに加えナビとバックモニター、四隅のセンサー、ドラレコなどカメラやセンサーが盛り沢山の仕様です
車体周囲の安全確認や運転補助機能など、頭が良くてかなり助けられています
警告音やらコメントやらでうるさいですが、車が生きているみたいでちょっとかわいいですw
【総評】
大満足です^^
これから長く乗って使い倒したいと思います
なんといってもデザインが気に入っているので、多少の欠点は気にならないです
私のうちは三人家族ですが、通勤や送迎、趣味、レジャーなどの用途を一台でこなすファミリーカーとして最高の選択をできたと思っています
参考になった16人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i EyeSight Proud Edition
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年1月4日 23:39 [891669-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 無評価 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】素晴らしい。特にリアスタイルに機能美を感じる。スバルらしく長年飽きなさそう。
【インテリア】これで十分です。
【エンジン性能】パワーは十分。回す程に雑味が消えるいいエンジン。一部で言われるようにアイドリング時に少し振動があるが、知り合いの整備士によると、エンジンマウントがハード設定でボディーとの間のアソビが少ないからだそうです。より良いハンドリングのためで、振動の少ない水平対抗ならではのマウントらしいです。
【走行性能】これこそがスバルを買った理由です。ピタッと路面に吸い付き狙い通りのラインを通れる。高速ではここでは言えない速度でも全く怖くありません。SUV のデメリットは全く感じません。CVT の出来も素晴らしい。CVT もピンきりであると理解しました。
【乗り心地】私が購入したのはD型ですが、低速から高速域までフラットライドでとにかく静かです。
【燃費】9000?走ってトータル表示がちょうど13?/lです。渋滞もありませんがエコランも一切しません。Sモードにしても殆ど悪化しません。
【価格】同価格帯のライバルを内容で圧倒してます。
【総評】とにかく足回りとボディー剛性に起因する動的質感が高い。スバリストという言葉の存在を理解しました。ここ数年時代がスバルの方に追い付いて来た感があります。だから私なんぞがスバリストになったんだと思います。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L
よく投稿するカテゴリ
2015年8月30日 17:38 [830933-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
5000?を突破しました。運転も慣れてきて楽しいドライブができています。追加の感想。
まず買ったグレードと付属品はこちらです。
2.0i-L(CVT)外装色:ディープシーブルー・パール
・ベースキット(マットは、グリーン)
・カロッツェリア楽ナビ・リアビューカメラ・ETC
・グラスコーティング施工(ボディの輝きが一段とアップ!)
・下回り防錆施工(融雪剤の影響で錆びるので重要。あと少しではあるが防音効果も・・・)
・ウィンドガラスハッスイコート
・撥水ワイパー
・リモコンエンジンスターター
・スタッドレスタイヤホイールセット(ホイールは、XVハイブリッドの純正ホイール、タイヤはブリヂストンREVO-G-Z)
REVO-G-Zの性能でスバルのAWDであれば十分でしょう。
【エクステリア】
インプレッサが好きなので、それをベースに車高が高く作っているタイプなので即決め。あの特徴的なホイールのデザインがいいですね。SUV好きだが大きさは、求めていませんのでこれでちょうどいいです。そしてインプレッサのスポーティなデザインが良いです。あと個性的です。そして色がディープシーブルー・パールなんですが、深い青で光の当たり方で青っぽく見えたり、黒っぽく見えたりと深海のイメージをうまく表現できてます。グラスコーティングしてるので輝きが違います。
【インテリア】
・シンプルなデザイン。物入れが少ないので少し不便。ドリンクホルダーの位置は、少し取りづらいかな。
・アルミパッド付きスポーツペダルでスポーティに演出。かっこいいです。
・夜ライトを着けると、エアコンのダイヤルやボタン類が赤の照明になっておりかっこいいです。
結構シンプルですがこれでいいです。それでも内装に寂しさを感じる人は、私は、やっていませんが4つのタイプがあるインテリアパッケージがオプションにありますのでそちらで検討してみてください。
・アイサイトつければ良かったかもしれませんが、そんなに必要だという程ではなかったのでつけませんでした。次買うときは、すごく進化してるだろうと思いますのでその時に・・・
【エンジン性能】
水平対向エンジン(ボクサーエンジン)がつんであります。エンジン音は中ではあまり聞こえないですね。静かです。走るときSUV的なパワフルな感じは、しませんが非常に滑らかな加速で気持ちがいいです。
SIモードについては、Iモードは、走り出しがゆったりとした加速ですが走り出したらぜんぜんしっかりした走りができます。高速以外は、Iモードで十分です。Sモードは、スポーティな走りになります。キビキビ走ります。高速、峠道で走ると最高。スピードを一気に上げるとき少しショックを感じたのですが、今は、無いですね。
アイドルストップ、パーキングとバックからドライブへの切り替えの後の始動の反応が1テンポ遅いですが、CVTの特徴でもあるのでそこは、仕方が無いと思ってます。
【走行性能】
・コーナリングは、非常に安定しております。走りやすいです。ストレスは、感じないですね。
・アイドルストップは、ブレーキの踏む力の加減で作動をさせなかったりとコントロールできるのでグット。エンジンが作動する時もいやな振動がなく良いですね。
・走りは、70?あたり〜80?あたりになると非常に安定した走りになります。高速で走らせてみたのですが、100?以上出してもとても安定しており疲れないですね。
【乗り心地】
・シートは少し固め、8ウェイパワーシートで楽な体制に微調節できるので疲れないです。
・中は、静かで良いです。道路によっては、ロードノイズを拾いますが会話の妨げになるほどひどくないです。タイヤは、ヨコハマのブルーアースで燃費重視のタイヤなので拾ってしまうでしょうね。私は、気になりませんが、気になる人は、コンフォートタイヤに変えるとロードノイズは、少し抑えられるかもしれません。ただ会社の上司のステージアを乗った時は、結構静かだったので(車のランク的にステージアの方が断然上ですが)自分の車は、ロードノイズ拾う方かなと感じました。
他のレビューやサイトでロードノイズの指摘が多く感じますが、それは人によって許容範囲が違うので気にする人としない人がいます。ロードノイズを拾うからといってダメな車なのかと言えばそうではありません。ちなみに私は、そうゆう指摘があることを知ってても買いました。ロードノイズを気にする人は、試乗と自分にあったタイヤを指定することをおすすめします。
【燃費】
燃費は、通勤時で15〜17?くらい。街中だと10?行くか行かないかですね。そんなもんでしょう。
【価格】
320万程では、十分すぎる程のコストパフォーマンスだと思います。ところどころ内装に安ぽっい部分があるが気にならないので別にいいです。それ以上求めるなら、アウトバックかレヴォーグを買ってください。
【総評】
総合的には、大変満足です。コンパクトカーからの乗り換えの人、女性の方、初めてSUVタイプを買う人には、良い車だと思います。大きすぎず乗りやすい車です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年6月
- 購入地域
- 岩手県
- 新車価格
- 245万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight POP STAR
よく投稿するカテゴリ
2015年8月19日 22:20 [831446-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
大自然とXV |
2014年秋にマイナーチェンジ前のXV2.0i-Lとレヴォーグに試乗しました。
その後迷っていましたが、XVがマイナーチェンジをして特別仕様車の
POPSTERが発売されたため試乗したところ、乗り心地と静粛性が向上し
カーテンエアバックも標準装備となったため購入に至りました。
色はデザートカーキです。
【エクステリア】
アルミホイールのデザインが気に入りました。ノーマルとは思えませんね。
またデザートカーキと黒の組み合わせは、自然の中で浮くことなく静かに
存在感を示します。
【インテリア】
内装のオレンジステッチの装飾が素敵です。計器類も視認性がよくデザインや
色彩も文句なしです。マルチファンクションディスプレイは情報の切り替えが
可能ですが、個人的にはアナログ表示の時計が気に入っています。
【エンジン性能】
個人的には必要充分な動力性能であり加速も不満はありません。
思っていたよりキビキビ走るので驚いています。
高速道路でもSモードを使えば余裕で本線に合流できます。
【走行性能】
カーブでのロールが少なく非常に安定してますし、直進安定性も高いです。
(オプションでSTiタワーバーを装着しています)
アイドリングストップの動作も自然でストレスを感じません。
ブレーキも扱いやすい挙動だと思いました。とにかく運転が楽しいし、
安全運転をしたくなる車です。
追記です → 坂道の多い峠道などはSモードでの走行をおすすめします。
力強いエンジン音と共にグイグイと前に進みます。また、高速でのオート
クルーズは、あると無いとでは体の疲れ具合が大きく違うと思いました。
【燃費】
真夏なので全てエアコンONとします
通勤《渋滞 信号多し》7〜8
通勤 《夜 信号多し》8〜9
高速 《オートクルーズ、3人乗り》15〜18
田舎道 12〜13
【不満な点をひとつだけ・・・】
ドアの開閉が少し安っぽい感じです。また強めに開くとガバッと全開になってしまう
のは頂けません。
【価格】
オプションは楽ナビ、バックカメラ、ETC、アイサイト対応ドライブレコーダー、
スペアタイヤキット、STIタワーバー、ベースキット、輝きプランI、
点検パックオイル車検などで値引きは35万、乗り出しの支払総額は310万でした。
価格以上の価値を感じています。
以前は車は動けばいいと思っていましたが、スバルに出会ってその様な考えは
無くなりました。この車のおかげで、安全、操作、機能、デザインに対する
こだわりを持つことが出来たと思います。
参考になった13人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > HYBRID 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2015年8月15日 20:24 [795881-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
乗り慣れると気に入ってきます。
【インテリア】
前車レガシィに劣るとこあるなぁ〜思いましたけど、乗り慣れと気にならなくなりました。
【エンジン性能】
これもまた、前車とくらべると性能も上がってるなぁ〜って感じです。
【走行性能】
問題ないです。走っていて楽しいなぁ〜って気分させてくれます。
【乗り心地】
悪くないと思います。
【燃費】
前車よりよくなってるので、満足度はあります。
他社のハイブリッド車を乗ったことがないので、くらべることは、できません。燃費重視で乗るならスバルのハイブリッドはやめたほうが良いと思います。
【価格】
レヴォーグよりもXVハイブリッドが乗りたい気持ちが強かったので、価格は気にならなかったです。
【総評】
スバル車乗り継いで二十数年、スバルの車しか乗れなくなった私です。特に前車レガシィツーリングワゴンは、お気に入りでした。車検、修理整備で65万の費用がかかるので手放すことと店長さんが初めてスバル車を購入するときの担当だったのと今の担当の営業さんが5年目になるので、情もあるのでXVハイブリッド購入しました。
今となってはレガシィの走りも気に入ってましたが、XVハイブリッドもいい走りをしています。
後悔はしていません。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > HYBRID 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年3月13日 19:32 [805741-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】この手の車の格好良さは下品なラインぎりぎりのところにあると思います。この下品なラインの感じ方は人それぞれなので、なんともいえませんが私はほぼ満足しています。ただ車の機能として目視でバックできることは重要なことです。格好良さのために使い勝手をスポイルするようなことをしていないことは評価できると思います。ただフロント部分はオリジナルのインプレッサよりえらが張っているようで、思ったより左前方がきわどかったことが何度かありました。今は慣れましたが。
なおルーフにはナニもオプションは付けませんでした。吹雪の中ルーフに積もった雪をおろすのに突起物があるのはとても邪魔です。これは雪国に住んでみないとわからないことですが。
【インテリア】アイサイトのこともあり素っ気ないデザインです。それはそれでいいですが、収納スペースについてはもう少し工夫をして欲しい。コンビニでコーヒーを買って車内で飲もうにもカップホルダーすらない。これでは女性ファンはつかないと思いますよ。
【エンジン性能】 モーターのアシストもありとても気持ちよく加速します。Sモードを使わなくても必要以上とも思える加速を得ることができます。
【走行性能】 コーナリングはステアリングを切りますようなこともなく、イメージ通りトレースしてくれます。
今までも4WD車(生活4駆ですが)に乗っていましたがこの車は雪道では異次元の走りをします。4輪が常に駆動していることがはっきり体感できます。安心感が全然違います。
【乗り心地】 低速時には路面の凹凸をしっかり拾いますが、角はしっかり取れています。中速から高速ではホントにフラットな乗り心地です。長距離ドライブの疲れが全然違います。しかも前後のバランスのためにたっぷり詰め込んだ吸音材のおかげで静かです。
【燃費】 この車に燃費を期待している人はいないと思いますが、それでもちょっと寂しいかな。とはいえ私の場合前のエスティマがリッター9〜10km程度でしたのでまあ満足です。普段はリッター14〜15km、長距離では15〜17と言うところでしょうか。スタッドレスタイヤをはくと確実に1kmは落ちます。
【価格】高い感じはしますが、値段相応の価値はあると思います。
【アイサイトについて】スバルの車を買う以上アイサイトを付けないと意味はないと思います。それくらいすごいです。
自動ブレーキ機能ですが、これを書いている現在アイサイト以上の機能を持つものはないのではないでしょうか。自動ブレーキなんていらないと思っている人もいると思いますが、先日交差点で突然対向車が右折してきました。私がブレーキを踏む前にアイサイトがブレーキをかけてくれました。自分が注意していればだけでは安全ではないとホント思いました。でもアイサイトの本当の実力は全車速追従機能付クルーズコントロールにあるでしょう。信号機のないバイパス・高速道路ではセットしてしまえばほぼブレーキ・アクセル無しで目的地まで楽々運転です。長距離ドライブの疲れが全然違いますし、イライラしません。
【総評】私自身はとても満足していますがノーマルのXVはアイサイトがVer3になりました。今買っても後悔しないとは思いますが、我慢できるならマイナーチェンジでアイサイトVer3になってからの方がいいと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年4月
- 購入地域
- 新潟県
- 新車価格
- 286万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2014年11月2日 20:00 [766546-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】格好いいと思います。
【インテリア】味気ないです。良く言えば、質実剛健。
【エンジン性能】出だしのモッサリ感は慣れました。
【走行性能】キビキビ走ります。気持ちが良いです。
【乗り心地】固めですが、不快感はありません。
【燃費】15km/L前後です。AWDとしては満足です。
【価格】マイナー前なので、頑張ってもらいました。
【総評】前車が10月に車検切れだったことと、どうしても冬前に4WDに買い換える必要性があったことで、マイナーチェンジを待たずに購入しました。他車も検討しましたが、雪や凍結の多い地域に転勤したため、周りからスバルが良いと薦められました。
購入後まだ1週間ですが、乗っていて楽しくとても満足しています。高速通勤では、アイサイトの便利さには驚きました。精神的にも肉体的にも、負担が軽減されて助かっています。
良い車に、良い装備。初めてのスバル車は、買って大正解でした。長く付き合っていけるクルマです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年10月
- 購入地域
- 福島県
- 新車価格
- 255万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > HYBRID 2.0i
よく投稿するカテゴリ
2014年6月23日 00:52 [730016-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
購入から1000km走りましたので投稿します。
購入お考えの方のご参考になれば幸いです。
【エクステリア】素晴らしいです。
タワーパーキングに入るのは都市部では結構貴重です。盗難防止の観点からも。そういった意味でもこの車はアーバンクロスオーバー
【インテリア】乗降性に優れていてガソリンXVより静か。ですがプラスチックの質感は悪いです。そこはあまり優先ポイントではないので構いませんが、シートはもう少しホールド性高いものを導入してほしかった。
今までレカロ使っていたので特に感じます。あとクロスオーバー/SUV車にシートヒーターは必須だと思うし、リアシートは少しでもいいのでリクライニング機能欲しいです。
低反発クッション使用で頑張ってはいるのですが…
荷室がベース車同等なのは納得済。クロスオーバーに全てを求めてはいけません。
【エンジン性能】ストレスは全くありません。ミッションとHVシステムがよく躾されてるな〜という印象。
出だしにEV走行するようアクセル踏むと遅いですが、嫌ならアクセル踏み込めば問題なし。登坂路などで+モーターのトルクのありがたみ実感できます。
S#無くなったのは不満でしたが杞憂に終りました。
Sモードで十分!
【走行性能】前車ビッグホーン、前々車BC5。やはりシンメトリカルAWDは直進安定性抜群!強風降雨や猛吹雪でもストレスフリー。コーナリングも自然。操作と実際の動きの解離が少なく運転が楽しいです。
これでロードクリアランス200?あるなんて特筆モノです。
【乗り心地】基本的に固めなので低速域ではコツコツ感じます。ですが角は取れてますので不快感はないです。ここがXV(年改前)との大きな違いかな。速度上がると共にフラット感増します。嫁子供の爆睡率増えました。
初クロスオーバーですが、ストロークはベース車と同じなんだなぁ、と。クロカン四駆から乗り換えると特にリアのストロークが足りないと思いました。
轍を斜めに通過する場合などスタビが相当太いのか揺すられ感ハンパないです。
【燃費】市街地のみ10km/L 長距離18km/L トータル13km/L程。モーターと電池は仕方ないにしてもエアコンはHV専用仕様にしてほしかった…
ただフルタイム四駆でHVって所は十分に評価できますし、フルタイム四駆でこの燃費なら満足です。
【価格】燃費で元を取ろうと考えると高いです。
カッコイイXV+パワーアシスト+静粛性向上と考えると十分だと思います。
ただサイドエアバッグがOPは★マイナスポイントです。
アイサイトにSIシャシーと安全性謳うのであればメーカーとして絶対に改めるべきです!
【総評】XVHVに全てを求めると色々アラが出ますが、AWD+HVのクロスオーバーと考えると非常に良いと思います。
購入動機ですが積雪寒冷地なのでロードクリアランスとAWD性能は譲れないポイント。更に前車ビッグホーンでは妻が大きすぎて運転出来ないという事でそこそこのサイズ、出来れば少しでも燃費良い方がいい、という事でした。
なので荷室ガー燃費ガーという方は他の車種の検討を勧めます。
ガソリンXV+30万をどう見るかですが、燃費はせいぜい2km/L程しか変わりませんので燃費で回収するのは結構厳しいです。ただガソリンXVにはない静粛性がありますし、低速域での+モーターは想像以上に効きます。
私は年改前のXVにしか乗っていないので静粛性とリアの跳ね加減が嫌でHV購入しましたが、XVも十分魅力的ですので試乗してから決められた方がいいです。
最後に…この純正タイヤはないでしょ!
メーカーにはサイドエアバッグOPとこのタイヤは無いって事を強く言いたい。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
スバルXVの中古車 (全3モデル/1,624物件)
-
- 支払総額
- 224.8万円
- 車両価格
- 215.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 169.7万円
- 車両価格
- 155.9万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.3万km
-
XV 2.0i−L アイサイト 4WD SDナビ フルセグTV リアカメラ スマートキー HIDヘッドライト 衝突軽減ブレーキ Bluetooth ACC 純正17インチアルミ ETC
- 支払総額
- 70.4万円
- 車両価格
- 55.6万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 11.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜632万円
-
39〜500万円
-
49〜695万円
-
29〜192万円
-
29〜1493万円
-
67〜529万円
-
50〜586万円
-
86〜1028万円
-
64〜312万円























