| Kakaku |
スバル スバル XV 2012年モデルレビュー・評価
スバル XV 2012年モデル
780
スバル XVの新車
新車価格: 219〜332 万円 2012年10月5日発売〜2017年4月販売終了
中古車価格: 37〜1028 万円 (601物件) スバル XV 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:スバル XV 2012年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 2.0i | 2014年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i | 2012年10月5日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| HYBRID 2.0i | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID 2.0i | 2013年6月24日 | ニューモデル | 1人 | |
| 2.0i EyeSight | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID 2.0i EyeSight | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i EyeSight Proud Edition | 2016年5月31日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 2.0i EyeSight Proud Edition | 2015年4月14日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| 2.0i-L | 2014年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-L | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0i-L | 2012年10月5日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID 2.0i-L | 2013年6月24日 | ニューモデル | 1人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2014年12月25日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 12人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2012年10月5日 | フルモデルチェンジ | 36人 | |
| HYBRID 2.0i-L EyeSight | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| HYBRID 2.0i-L EyeSight | 2014年12月25日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| HYBRID 2.0i-L EyeSight | 2013年6月24日 | ニューモデル | 45人 | |
| 2.0i-L EyeSight POP STAR | 2014年12月25日 | 特別仕様車 | 5人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.56 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.71 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.14 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.32 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.06 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.51 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.02 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2022年12月13日 21:18 [808405-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】専用ホイールがかっこいいです。
【インテリア】インパネの操作性がよく、機能的です。
【エンジン性能】低回転で水平対向エンジン特有の唸りがありますが、予想以上に滑らかです。パワーも必要十分。
【走行性能】FR感覚でくるっと回って、直進性もバッチリ。まさに大地を掴んで、駆け抜けるFULL TIME AWD。
【乗り心地】硬めが好きなので、気になりません。
【燃費】意外と低燃費。通勤でリッター13キロ。CVTが効率いいのかな?
【価格】アイサイト付きでお買い徳です。
【総評】燃費だけに焦点を合わせた他社のハイブリッドやデザインだけの外車には、興味がなくなりました。走り・曲がり・止まって、しかも安全。なんとなく野暮ったい内装も可愛く感じて来ます。多分、乗り潰すと思います。
8年後の再レビュー
満タン法で計測。
平均燃費は12?/l、最高は14.8と
レシプロ・四駆・水平対向としては
なかなか優秀です。
トラブルは、一度エアコンのリレー?が壊れて、夏場に全く効かなくなりました。500円の部品交換で復旧しましたけど(笑)
今でも乗り心地やハンドリングに変化なく、
安心して操作できます。
車体サイズもこれ以上大きくなると、
取り回しが辛くなりそうです。ジャストサイズだと思います。四代目クロストレックが登場しましたが、まだまだ現役で頑張ってもらいます。全く飽きのこない名車だと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年10月
- 購入地域
- 京都府
- 新車価格
- 255万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 35万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった43人(再レビュー後:32人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > HYBRID 2.0i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2018年5月1日 19:18 [1016767-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
平成29年1月に契約、3月納車。約35000km乗りましたので再レビューします。
前車は親から譲られたカローラランクスです。
運転のしやすさがとても気に入っていたのですが、老朽化の為買い替え。
新車購入にあたり重視したのはSUVであることと運転の楽しさと予算(350万以内)と安全性能です。
仕事上、営業車として利用するため3000km/月ほど走ります。
【エクステリア】
まあまあ結構気に入ってますが、新型の方が好みです。
ただ、見た目が好きで買ったわけではないので割愛致します。
【インテリア】
見た目に関しては可もなく不可もなく。パッと見はそこそこに見えますが、ハンドル前部の布やシート脇の金具丸見えなど、16年前のランクスと比べても「うーん、、、」と思うところも。
ただ、見た目は別にそこまで気にしていないので許容範囲なのですが、収納などは他の方がレビューに書いている通り若干物足りないような。ただ、許容範囲内です。
【エンジン性能】
本当に素晴らしいです。
比較対象は前車のランクスと仕事上ちょこちょこ乗っていたエクストレイル、エルグランド、CX-3、プリウス、セレナ、家族所有のクラウンアスリートハイブリッド(AWD)、スイフト、試乗したCX-5となります。
上記車種と比べても加速が滑らかで気持ちが良いです。
車と一体になっているような、本当に楽しいと思えます。
しかし、決して速い車ではありません。(0-100km/hが約11秒)
普段はIモードで必要十分。運転の仕方にもよるのでしょうがSモードは街乗りではほとんど必要ありません。カタログ上では非力なモーターですが、加速時のトルクには大いに役に立っていると思います。
山道や高速での合流・追い越しなどの際はSモードの恩恵をかなり感じる事が出来ました。ただ、Sモードはあくまでレスポンスが良くなるというものであり、
ベタ踏みの加速はIモードと何ら変わりません。
また好みは分かれるのでしょうが、個人的に高回転時のエンジン音がかなり好きです。
【走行性能】
とにかく運転していて楽しいです。
アクセルを踏めば滑らかに加速し、ハンドルを切ればスッと思ったように曲がる。ブレーキはとても自然でスムーズに減速(真夏のエアコン使用時以外は)。まるで運転が上手くなったかのようです。
一般道での単純な走行性能はレヴォーグ等々に全く及ばないのでしょうが、私が購入時に求めていたSUVでありながら運転が楽しいという条件は完全に満たしています。
雪道に関しては本当に、素晴らしいの一言です。走破性がとんでもないです。(素人なのでうまく説明できません)ただ、カーブなどはAWDもなにも関係ないので気をつけましょう。
また、大きな長所として視界の良さがあります。最近の車はデザインを気にしてなのか何なのか分かりませんが、本当に視界が悪い車が多いように思います。スバル車のはその辺りまで考え、しっかり作り込んでいるのだなと非常に感心します。
初めて乗る方も戸惑うことはないと思います。
そして何と言っても、アイサイトの素晴しさ。
Ver.2ですら素晴らしい安心感です。
アイサイトについてはスバル車の様々なレビューで書かれている事なので割愛しますが、本当に素晴らしいです。
【乗り心地】
段差は結構ダイレクトに振動がきますが、基本的に乗り心地はとてもいいです。
シートは個人的にはとてもいいと思います。
もちろんクラウンと比べては可哀想ですが。
200km超、約4時間半のドライブも全く苦になりませんでした。
走行時の音に関しても大変静かで高速上でも問題なく音楽を楽しむ事が出来ます。(音に関してはどれだけ気にするのか、個人によりかなり違うと思いますが)
とはいえ純正のスピーカーには満足出来ず、前後共に交換し、デッドニングしました。
【燃費】
皆さん書いている事なので言わずもがなでしょう。
始めから全く期待してませんでしたが、そんなに良くはありません。
車載の燃費計で平均15.1km/lです。(田舎なので皆さんと比べるといいほうかもしれません)
ちなみに街乗りで12km/l、田舎道で19km/l、田舎道の長距離で21km/l、高速で18km/lという感じです。
【価格】
いろいろ込み込み348万円。
車両本体値引き7万円。
いい買い物をしたなと思っています。
【総評】
総じて非常に素晴らしい車です。
車に何を求めるのか。人によって様々だと思いますが、私と同じような条件の方であれば、非常に満足できる車ではないでしょうか。(新型も発表され、だいぶ評判が良いようなのでちょっと悔しい気持ちもありますが)
以前は「スバリスト?なんだそれ?」と思っていた私ですが、今ではスバルっていいなぁと、スバリストに片足を突っ込んでいるかもしれません。(次の次の車はWRXとこっそり決めています)
スバル車には乗る人を魅了する不思議なオーラが出ていると思います。
本当に良い車を買ったなぁと日々実感し嬉しくなる。そんな車です。
参考になった29人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2018年3月7日 09:36 [1110229-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
4年と半年お世話になりました。
最初はスバルを購入する予定はありませんでしたが
、CMを見て夫婦共々一目惚れ、よい営業さんにも出会い購入させていただきました。
【エクステリア】
個人的にどストライクな見た目で、購入する大きなきっかけになりました。
ホイールも素敵です。スタッドレスも純正を買うぐらい好きです笑
【インテリア】
初めての車は軽自動車だったのでとくに不満はありませんでした。
でもMCの内装は羨ましかったです。
【エンジン性能】
そんなに急ぐこともなかったので丁度良かったです。
【走行性能】
アイサイトはお守りとしてとても重宝しました。実際に自動ブレーキが掛かる場面には遭遇しませんでしたが使わないに越したことはないかなと思いました。
クルーズコントロールはブレーキと加速が激しく余り使用しませんでした。(今はもっと進化してると思いますが。)
【乗り心地】
初めは気になりませんでしたが、走行音が結構入って来るので後部座席の人と話すのが大変でした。
【燃費】
4年間でリッター11キロでした。
【価格】
装備面などを考えるとコスパはよかったと思います。
【総評】
乗っていてとても楽しい車でした。オレンジということもあり駐車場でも見つけやすく派手な色も悪くなかったです笑
新しい車を買った喜びよりXVを手放す寂しさの方が大きいのは、本当に良い車なんだと改めて思いました。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2017年10月15日 22:02 [914666-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
E型を購入から1年7か月,8500km走っての再レビューです。
※表現等を修正して少し追記しました。
【エクステリア】
ダークブルー・パールは落ち着いた色で気に入っています。
不人気色なのか,全く街中で見かけないのも独自性欲求を満たしてくれます。
立体駐車場のことを考えてルーフレールをつけなかったのですが,
実際は制限を越えてハイルーフ扱いになることがほとんどです。
この点は少し残念。
その点を除けば,都心部の暮らしで日々使うのにちょうどよいサイズだと思います。
【インテリア】
落ち着いていつつステッチで遊び心なども演出してあるのが好印象です。
レンタカーで他車に乗ると,視界や見切りの良さを実感します。
スイッチ類が多いというご意見もあるようですが,よく使うものは
直感的に把握しやすい位置にあって日常困ることはありません。
【エンジン性能】
パワーやトルクに関しては必要十分だと感じています。
ターボ搭載のグレードがあればあったで面白いかもしれませんが,
あまり飛ばすタイプの車でもないのかなと思います。
もともとCVT車ばかり乗ってきましたので,リニアトロニックに違和感はない,
というか十分よくできていてスムーズだと思います。
CVTに関してネガを言う方が多いようですが,トルコンATと乗り方が違うだけの話だと思います。
ただ,キックダウンは回転数ばかり上がって前に進まないですね。
キックダウンするよりSモードにして普通に加速するほうがよい場面が多いように思います。
【走行性能】
思った通りにクイックかつスムーズに曲がる…と購入当初は思っていたのですが,ハンドル切れ角のあまり深くないあたりにインフォメーションが希薄な領域があり,またそこが交差点を曲がったり首都高の都心環状線あたりでよく使う領域でもあるため,走っていて心許なさを感じるようになりました。
そこで,フレキシブルタワーバーを導入しました。すると,インフォメーションの少なさは改善したのですが,フロントがクイックに曲がるのにリアがついてこなくてギクシャクした感じになってしまいました。
さらにフレキシブルドロースティフナーを装着したところ,前後のバランスが取れた…と思っていたのですが,今度はリアがやや跳ねるような感じが出たため,トレーリングリンクセットを導入し,ようやくバランスが取れました。
3点のパーツを装着して,乗り味がワンランク上質になった印象です。
現在はフロントを1°ずつトーインにしています。ハンドルを切る量は増えましたが,直進安定性がよくなり,また旋回時の手ごたえが分かりやすくなったので,気に入っています。
ノーマルだと星4つ,現在の状態で星5つ,と言う評価です。
【乗り心地】
フレキシブルタワーバー,ドロースティフナー,トレーリングリンクをつけた状態でも,乗り味の悪化はありませんでした。
足回りは適度にしなかやでありつつ踏ん張るところは踏ん張ってくれる印象です。
ロードノイズがもっと少なければよいなと思うこともあるのですが,同クラスの他車も似たようなものなので,
このクラスの標準的なレベルなのだと思います。
【燃費】
平日は都内の短距離移動で毎日のように使い,月に1度程度ドライブ,という使い方で現在の平均燃費は9.5kmです。
都心部でも距離が伸びれば燃費系表示で10〜11km/L程度になります。
高速道路や信号の少ない田舎道だと14〜19km/Lというところです。
特に燃費に期待していたわけではないので,不満はありません。
【価格】
妥当だと思います。
【総評】
ハンドリングについて,インフォメーションの少ない領域があることに一時期不満を感じましたが,
パーツの装着で解決し,さらに乗り味も上質になったので,現状ではとても満足しています。
5年か7年は乗り続けそうです。
そして,次に乗り換える時にもまたXVを選びたいと思っています。
そのくらい気に入っています。
参考になった33人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > HYBRID 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 17件
2017年9月16日 19:05 [1062531-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
自分は好きですねぇ!購入する前街中で止まっているデザートカーキのXVを見て一目惚れでしたね。
とても気に入ってました!
【インテリア】
可もなく不可もなくって感じですが使い勝手は悪くなかったです!
【エンジン性能】
流石走りのスバル!って感じで加速はあまり不満ありませんでした!でもインテリジェントモードでのもたつきは若干感じました…スポーツモードは最高の走りを見せてくれます!流石スバル
【走行性能】
ここも流石スバルAWD本当に素晴らしい安定感でした!前車のパジェロも良かったですが…やはりAWDはスバルですねぇ!
【乗り心地】
静音性が素晴らしく感じました!ガソリンXVよりハイブリッドの方が静かだなぁとは感じました!
全体的に静かな印象!ですがタイヤが路面の凹凸を拾いやすいのかゴツゴツ突き上がる感じが女性には受けが悪かったです…
【燃費】
通勤13km距離6Km程度 街乗り14km 高速18km
最高は千葉市〜長野県松本市往復930km無給油
リッター19.6kmでした。半分高速半分下道です。
期待以上の燃費でした!
【価格】
ガソリン車との価格差があるにも関わらず下取りはガソリン車の方がいいのでそれを考えると…高いかなぁ
【総評】
スバルで燃費も走りもって思ったらこの一台検討してみても良いと思います!
7人乗りの車が必要になった為乗り換えてしまいましたが良い車でした!
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i EyeSight Proud Edition
よく投稿するカテゴリ
2017年7月9日 22:32 [994927-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
約3500km走ってのレビューです!
【エクステリア】
どこにでも溶け込むデザインに満足しています。
デザートカーキを選びましだが、街中、自然の中でも簡単に馴染んでしまいます。改めてこの色にして良かったです。新型ではデザートカーキがないみたいですが、特別色で復活してほしいですね。
【インテリア】
suvらしくていい。
シンプルで使いやすい。
【エンジン性能】
パワーは十分。
スルスル加速するしCVTのモタつきもほとんどない。
パンチこそ無いですが、気がついたら結構なスピードになってます。
【走行性能】
安定感のある走りです。
車高を考えると驚きです。
水平対向エンジンのお陰でしょうか?
コーナーでも安定感抜群で走ってて不安がない。
【乗り心地】
タイヤの大きさ故のちょっとしたコツコツ感はあるものの乗り心地はいい。静粛性も高く車内は非常に静かです。この辺りはモデル末期の熟成を感じます。
【燃費】
現在の平均燃費13kmですね。
信号のない田舎道を走ると簡単にカタログ値超えます。
【価格】
特別仕様車、モデル末期で割安でした。
【総評】
街乗りから遠出まで扱いやすくて満足しています。
特に安全性、四輪駆動の安心感は運転に余裕が出ます。
買ってよかった一台です!
参考になった18人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > HYBRID 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 3件
2017年6月1日 23:01 [1033570-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
日常生活、家族用に使っています。3年3万キロ走行後でのコメントです。
【エクステリア】
3年経ちましたが、マイチェン後と比べてもコンセプトが変わってないので好感度高いと思います。
特にリアのデザインが好きで購入のキッカケの一つでした。いやらしさがなく機能的なデザインです。
ボディのしっかり感がとてもイイですねえ、これが購入のキッカケの一つでした。
【インテリア】
厳しい言い方ですが、イマイチだと思います、シートのホールド性とステアリングの質感を高めてほしいですね。
電動シートはとてもイイです、アルカンターラはいいのですがもう少し頑張ってほしかったです。
全体的に悪くはないのですがシンプルなりにももう少しですね。色使いとか。
オーディオもこだわる方なのでスピーカーを代えてしまいました。
警報などのシステムサウンドの質感ももっと上げてほしいですね。もったいないくらいw。
【エンジン性能】
ギアボックス内のモーターとDOHC2Lエンジンの組み合わせが2.5L、175馬力ぐらいの落ち着いて力強い
動力を伝えます、これは坂道や出だしの走りに効果を感じることが出来ます。高速道でも充分な力が
あるのでストレスをあまり感じないです。
【走行性能】
スタビリティーがあり、ボディもしっかりしている感が伝わってくるのでいいですね。
曲がるときもスパッと曲がれるので運転が楽しいですね、少しアンダーステアがありますが
全然気になるものではなく安心感があります。個人的にもうちょっとハンドル操作が重くてもよいのですが。
【乗り心地】
サスはダブルウイッシュボーンの機能性、ボディの剛健性がコラボで働いて道路の凸凹も軽くいなす感じが
乗るとすぐに伝わってくるので安心感が高いです。
ノーマルXVとは静粛性や馬力が違うなと感じることが出来ました。ノーマルXVの足回りに何か専用の
チューニングを加えているのでしょうか、たとえばサスアームやアンダーブレースの変更追加等をしているの
でしょうか?明らかにノーマルと比べて車体は重くなっているのですが力強さがあるのでマイルドな乗り味
になっています。そしてとても静かでマイルドな乗り味です。
アイドリングしているエンジンの音がほとんど聞こえません。エアコンの音の方が大きく聞こえる位静かです。
欲張りにタイヤをさらにコンフォートなブランドに代えると、ロードノイズが軽減されてさらに静かでマイルドな
乗り心地になりますよ。
【燃費】
街乗り平均リッター12Kぐらいです、シンメトリ四駆なのでこれぐらいで良いかなと。エコハイブリッドでは
ないと思っています、出だしのジェントルな力強さをアシストするモーターアシストだと解釈してます。
【総評】
コンパクトスポーツSUVは伊達ではありませんね、スポーツなのにジェントルで質感の高い走りも楽しめる
ので今までの車歴の中ではお値段の割にはとても好感度が高い車になりました。
参考になった10人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > HYBRID 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2017年5月30日 12:49 [629641-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
50,000キロ乗ったので再レビューします!
4年のって、冬の行動範囲がすごく広がりました。楽しく遊ばせてもらっています。
おそらく最後です。来年の今頃には新型のHVの話も出てるでしょうし。
燃費の評価をひとつあげました。
最近はメーターのリセット怠ってますが、あらゆる環境総計で12..7kmくらいで乗れてます。フルタイム4WDとしては普通にいいんじゃねって感じです。
【エクステリア】
追記
>マイナーチェンジが好きじゃなかったので初期モデルでよかったです!
冬タイヤをガソリン車の純正ホイールにしていますが、両方とも格好いいです!
リアのLEDも点灯させてみるとGoodなんですが、黒を基調にするとかクリア材にするとしてもデザインがしまる配慮は欲しいかと、フロントのポジション灯も全灯化されていれば完璧だったかなという思いは強くなっております!
【インテリア】
追記
>マイナー後と新型のシートいいですね!
スバル車としては良くなっていっています。
アルカンターラのシートやブルーメーターは良い。
ただインプシリーズ共通ですが、ステアリング下の布の覆いなど、
安っぽいところもあり-1点引かせていただきました。
雪道走って、写真とったりすると汚れてもいい内装でいいというのもあります。
【エンジン性能】
追記
>4年前に心配されていたような事はまったくありませんでした。モーターアシストは渋滞EV走行で使い切っていなかぎりいつもされます。したがって常にいいフィーリングで乗れてます。
DIT車から乗り換えるような性能は当然ありませんが、
必要十分以上の性能です。
高速で巡航から加速しての追い抜きでも、
4000回転を超えるような事はほとんどなく、
余力をもってスムーズに加速していきました。
モーターアシストは心配していたような電池容量の低下ですぐ効かなくなり、
ただの重りになるということはなく、
常に2.5L車程度の感覚で走行できました。
渋滞がつづきEV走行がつづくと電池は空に近くなりますが、
EV走行が止まったあともすぐに蓄電とモーターアシストは動作していました。
Sモードに入れると、
そうとうパワフルに加速感を感じることができますが、
通常はSモードは使用する必要はないです。
Iモードでも低中回転域でのモッサリ感は、
インプスポーツやノーマルと違い全くありませんので、
十分な加速を得られます。
1年半ですが、日本の公道クラスではiモードで十分以上ですねやっぱり。
合わせて170馬力ありますからね。
新東名の追い越しなんかも全然問題ないです。これ以上の出力は趣味の部類かと。
【走行性能】
2017年追記
>タイヤは評判の悪いDUNLOPで4シーズン目。昨年末金精峠。今年年頭の美ヶ原。2月裏磐梯、乗鞍などガシガシ冬道使わせてもらってます。どちらでも何の苦労もなく行ってこれています。VDCですが1度雨のときにガチ作動しまして(雪道ではちょっと国道にでるときとか出ますがそういう想定の範囲ではなく不意打ちでという意味)、夜の高規格な片側2車線国道の陸橋カーブの先にくぼみが出来ていて、水たまりが出来ていることを知らずに突っ込みまして、ややハイドロ状態に左側がなってしまったんですが、VDCが即時動作しまして、スーッと危なげなく復帰できました。
閉鎖直前の金精峠に2シーズン連続で出かけるなど圧雪路で、数百キロほど使用しましたが、スバルはこの点に関しては本当にすごいですね。
丸沼のスキー場より先は圧雪路の上に新雪がつもった状態になりがちですが、ハリアーなどの高級SUVが30km程度の低速でもたもた登っているところを法定速度で新雪を掻き分け登っていくハイブリッド車は他にないでしょう。奥日光側からだと麓まで雪がなかったりするので、対向車の方が多くなりがちですが、数珠つなぎの先頭になっているおそらくスキー客のプリウスのようなことにはなりません。
2015年正月、積雪で大渋滞の箱根路でも立ち往生の箱根新道を折り返し、圧雪の椿ラインへ逃げ、途中、自転車並の速度でもたつく他社SUV車を踏み後のない反対車線を使って躊躇なくパスしていけました。あらためてスバルの車に対する信頼を感じました。
とはいえ滑ったらどんな車も同じなので細心の注意で。
【乗り心地】
そこそこ良いです。なにより静かで安定感があります。
車高を感じさせず総じてしなやかになっています。
シートも過去のスバル車は腰が痛くてたまりませんでしたが、この車は大丈夫。
しかしもう少し座面が深くてもいいかなと。
【燃費】
2017追記
>燃費あがってきました!
>前回13000kmで以下のレビューでしたが、現在は面倒になってガソリン満タン2〜3回はリセットせずですが
>そのリセットしないAメーターで12.7km(街乗り、高速半々くらい)
>高速と田舎道メインで14km台、高速だけなら前回と変わらず。
>なんか普通に常時4WDとしては燃費いいですな。これも前評判ほどひどくないです。
ECO-Cモードのアイサイトによる100Km/hでの高速道路巡航でエコを気にせず乗った場合15km/Lから16Km/Lです!
しかし一般道では11Km/L台程度ですので、
この当たりは、もう少し伸びて欲しいかなと思いました。
【価格】
手放しで勧めはしないが、
十分検討して納得できるのであれば非常に良い車です。主に冬の行動範囲を大きく広げてくれました。
免税で実質20万増ですが、個人的には愛妻ver3のマイナーをまってからHVを買ったらどうでしょうかと思います。
【総評】
>2017年追記
>2013年当時に買えるというなかではすごく良かったと思います。
>新型XVのHVはトヨタと協力するってことなのですが、常時AWDやめるならスバル車としては微妙ですが、どうなるのか楽しみですね。
ネットの賛否両論を読んで一喜一憂するより、
試乗したほうが良く楽しめる車です。
総じて満足できると思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年9月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 286万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった31人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年1月14日 15:15 [994909-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】デザートカーキで、ルーフレール付き。適度なカジュアル感と、虚飾の少ない機能美が高次元のバランスに収まっている。競合他社のデザインに凝った車種は、自分的には、全く受け付けない。車は安心・安全・機能が最優先事項であるべき。
【インテリア】これも文句なし。よく「スバルは内装が安っぽい」という口コミを目にするが、自分的にはまったく気にならない。そもそも、SUVだし、内装を不必要に華美にしたところでどうよ、という気がする。ちなみに、BMWの所有者である義父を助手席に乗せて運転したとき、「これ、広いし、高級車みたいだね」という評価をいただいている。視界の良さは特筆もの。コクピットに座ると、前後左右、死角がほとんどない。
【エンジン性能】文句なし。Sモードにすると、がぜんスポーティになる。パドルシフトで遊ぶのも楽しい。自分の前車は、VW Golf (4型)で同じ2000cc だったが、比較すると二回りほど、力強くなった感覚がある。
【走行性能】文句なし。XV でこれだけ運転が楽しいのだから、レヴォーグなんてどうなるんだろうか。アイサイト Ver3 は、感動もの。高速にのったら、カチカチと設定して、あとはハンドルに手を添えて、コーヒー飲みながら、助手席の嫁とおしゃべり。2〜3時間休憩なしでも疲労なし。初めて雪山をアイゼンはいて歩いたときの感動に匹敵。もう後戻りはできない。
【乗り心地】文句なし。家族を乗せて5時間ぐらい運転しても、車酔いもないし、皆さん、実に気持ちよさそうに昼寝する。
【燃費】4駆で2000ccである。十分に優秀だと思う。そもそも、燃費をxv に求めていない。
【価格】よくぞ、このスペックの車を、この値段に抑えてくれました。国産の競合他社なら+50万、輸入車なら+100万ぐらいするかも。
【満足度】山ヤの私は、年数回、登山のアプローチで、ダートを走る。VW Golf の時は、何度も腹を擦った。XVの悪路走破性は、実に優秀。XVでこれだから、フォレスターなんてもっと凄いのでしょう。広さもちょうどよく、息子と2人で車中泊も問題なかった(2人とも170cm)。海外の車評論家の投稿動画を見ても、アイスランドの雪と氷の大地を疾走したり、アメリカのダートを走ったりと、日本の何倍もハードな使用方法に耐えて、絶賛をされている。スバリスト(海外ではSubieと称されるらしい)が増える気持ちも分かる。
お気に入りのパタゴニアのジャケットを着て、テントとシュラフを荷室に放り込んで、運転席に座ってエンジンをつけたときのワクワク感といったらない。末永く使い倒していこうと思う。
参考になった46人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i EyeSight Proud Edition
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 1件
2016年12月24日 16:55 [971750-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
走行距離5000キロを超えましたので再レビューです。
スタンダード、スポーティ、SUVを平均点以上にこなせる車、それこそがXVの長所だと思います。
【エクステリア】
最高にカッコいいです。イマドキ過ぎないスポーティなフォルムと、SUVらしいゴツさが絶妙なバランスで融合しています。
【インテリア】
最終型もあって高級感もそれなり、散りばめられたオレンジカラーが良いです。
【エンジン性能】
2リッターらしさのあるパワフルなエンジンです。
トルクは高回転志向で、高速道路でも、法定速度からもう一段階加速出来るくらいエンジンに余裕があります。
スムーズに加速するエンジンですが、低速域での挙動が少しギクシャクする時があります。仕様だと思いますがどうしても気になるほどではありません。
ただ、こちらが唯一残念に思う部分です。
再発進や追い越しの加速は、NAエンジンかつCVTの特徴なのかもしれませんが重いです。
車重に対して排気量が少し足らないように思います。
非力とまではいかないけれども、必要十分の域を出ません。加速性を重視される方は方はレヴォーグをお選びください。
SUVとは思えない程のキビキビとした走りが出来るのが、あくまでもXVの最大のメリットだと思います。
【走行性能】
初めて乗った際の滑らかなフィーリングは忘れられません。非常に気持ちがいい直進走行でした。
まるでハッチバックのように軽快に、よく走りよく止まる。ブレーキの効き方も搭乗者への負担が少なく良いです。
【乗り心地】
乗り心地は見た目よりもマイルドです。車体がフワフワと揺れますが、衝撃があるよりかは良いと思います。
エンジン音自体は静かなのですが、風切音とロードノイズは結構あります。
快適性はまずまず。元の車体が3ナンバーのインプレッサなので決して悪くないです。
【燃費】
スバルにこれを求めてはいけません。
急発進急加速で、街乗り9〜10。高速10〜14です。
【価格】
アイサイトが素晴らしいです。安全と走りを両立していてこの内容でしたら、コストパフォーマンスは良いと思います。
【総評】
よくも悪くも、オールマイティという言葉が思い浮かびます。専門性を求められる方は、フォレスターやレヴォーグの方が確実だと思います。
しかし、既に完成されていた先代インプレッサのデザインを、さらに熟成したXVのエクステリアは、やはり唯一無二の存在だと思います。
これだけで購入の価値があり、エクステリアに惚れたら絶対に買いです。
以上が、XVのレビューです。ご購入をお考えの方の参考になればと思います。
参考になった34人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i
よく投稿するカテゴリ
2016年12月6日 01:16 [983001-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2.0iの1年落ち・10,000?中古車を購入しましたので、レビューします。
【その他の購入候補車】
・ジムニー、ジムニーシエラ
・スイフト
・SX4
など。FMCが来年あたりと噂されるものもありましたが、前所有車の
タイヤ交換のタイミングもあって、それらを待たず車の入れ替えを行う
ことにしました。
【エクステリア】
デビュー当時から気になっていました。デザインに一目ぼれです。
D型までのフォグ周りデザインがよかったので、新型インプレッサの発表
を機に潤沢になってきた中古車を駆け込み購入しました。
デザートカーキ、いい色です。
【インテリア】
前所有車が20年物だったので隔世の感あり。レンタカーもたまにしか
乗らないので比較する対象もなく、安っぽさは感じません。
遮音も手が入っていて、逆に(前車と比較して)外の情報が入ってこない
のが怖いくらい静かです。
購入当初からですが、ダッシュボードのフロントガラスへの反射が気に
なる時があります。夜間もマルチインフォメーションディスプレイカバー
周辺や、インフォメーションメーターから漏れる青っぽい光が映ったり
します。まぁ、そのうち慣れて気にならなくなればいいのですが。
トノカバーが荷室からの遮音に有効なので、標準装備にして欲しいです。
【エンジン性能】
中山間地住まいですが、私の使い方では力不足を感じることはないです。
前車がやはり2000?・4AT(4WD)で、高速80?/h巡行は3000rpm近くに
なってややうるさかったのですが、6速CVTだと1500rpm〜で快適です。
アイドリングストップからの復帰はやや振動が大きいかなと思いますが
スムーズに復帰する時もあって、これもブレーキペダルの操作次第なの
かなと試行錯誤中です。
【走行性能】
朝のまだエンジンが温まってない段階だと、30?/h(1000〜1500rpm)あたり
をキープしようと思うと、アクセルを抜いて惰性で動く途中で後ろから押され
るような挙動が混じる時があります。
リニアトロニックもここらへんがスムーズだと、なおいいですね。
最小回転半径は前車と同じですが、XVのほうが小回りが利いています。
【乗り心地】
通勤路の事情から最低地上高が欲しかったので背の高い車になりましたが
乗り心地は犠牲になっていません。
シートがちょっと高めで先の見通しがいいです。
路面の段差を超えるときも嫌な突き上げは感じません。山道のきつめの
コーナーもロールもせずスムーズです。ここらへんは17インチのタイヤが
高いので、無駄に片減りしないよう十分減速しているせいもあります。
【燃費】
まだそれほど乗っていませんが、街乗り9?/l、高速主体の遠乗りで15?/l
くらいでしょうか。通勤が片道4?ほどで、エンジンが温まる前に着いてしまう
ので燃費には厳しいです。中山間地住まいにしては上出来だと思います。
前車が街乗り7?/l、高速主体の遠乗りで12?/l、トータル7〜8.5km/lでした。
【価格】
中古車なので評価は難しいのですが、欲しかった車が手に届く値段で買えた
ので満足です。
【総評】
年改で車が成熟するのが見ていてわかりました。
高速にそれほど頻繁に乗らないことや、帰省などの渋滞も逆方向で無縁な
ためアイサイトなし、としました。
シートヒーターやヒーテッドドアミラーは個別オプションで選べるといいですね。
新型インプレッサも好評なようなので、これをベースとした新型XVも楽しみ
ですが、浮気せずに大事に長く乗りたいと思います。
【その他】
スタッドレス用にフォレスター標準のスチールホイールを購入しました。
シルバーなのがXVと若干合っていませんが実用本位で選びました。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i EyeSight Proud Edition
よく投稿するカテゴリ
2016年9月3日 17:38 [957815-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
納車から約1ヶ月、
1000km走行してのレビューです。
【エクステリア】
コレが理由で購入したと言っても過言ではありません。5歳の息子もカッコいいと大のお気に入りです^_^
文句なしの星5つ。
【インテリア】
シンプルにまとまってると思います。
(良い点)
・シートが固すぎず柔らかすぎず長距離でも疲れない。
・サイズの割に後部座席が広く、178cmの私が乗っても余裕が感じられる。
・4人家族には充分なトランクスペース。
(残念だった点)
・後部座席のリクライニングが無い。
・座席まわりの収納が少ない。
【エンジン性能】
抜群の加速性能です。坂道や高速の追い抜き等、全くストレスを感じません。
【走行性能】
アイサイトver.3のクルコンが非常に優秀。高速やバイパスに乗ったら、ハンドルのボタンを押すだけ。あとはアクセルブレーキ不要、レーンキープのハンドルアシストもあるので、ほぼ自動運転のような感覚で運転できます。(もちろん油断は禁物ですが^_^;)おかげで、降車後の疲れが前車と比較にならないぐらい減りました。こんな事ならもっと早く乗り換えておけばよかった、、、(笑)
【乗り心地】
当方E型で、旧型との比較はできませんが、一般道、高速ともに振動も少なく快適です。後部座席の妻も同様の感想でした。
【燃費】
高速で15km/l、一般道で10km/l程度。
真夏のエアコン使用時だと1割減。
2.0Lならこんなもんかなと思います。
【価格】
正直、納車前は少し高いなと思ってましたが、乗り始めてそんな感覚は吹き飛びました。価格以上の満足感があります。
【総評】
最高のクルマに出会えたと自信を持って言えます。モデル末期というのもあるのでしょうが、欠点がほとんどありません。大切に乗り続けていきたいと思います。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > HYBRID 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年5月25日 23:13 [933009-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】最近、流行りのSUV感覚でいいと思いますが、ホイールはノーマルXVの方が良いと思います
【インテリア】うーん、イマイチ。300万の割には地味なような
【エンジン性能】モーターアシストにより、全然、遅くありません
【走行性能】アイサイトが素晴らしいの一言です。特にエコクルーズ追従クルコンがスゴい
【乗り心地】まあまあ、ちょっと硬いかな
【燃費】通勤往復70キロで国道、田舎道等でリッター16〜17キロです。カタログ値で 20キロだからまあまあ
【価格】300万オーバーとして考えると高めですが、乗ると素晴らしいと思える車です
【総評】2014年モデルを購入しました。なんと言ってもアイサイトが素晴らしいです。雑誌などで情報がありましたが、実際にアイサイトを使用してのドライブは新感覚です。特に追従クルコンが素晴らしい。ハンドル操作のみで渋滞を走れます。通勤1時間以上ですが疲れ知らずです。XVハイブリッド用に装備されているエコクルコンを使用し意図的にモーター走行をさせて燃費を稼ぐことに夢中な毎日です。燃費はあまりよくありませんが、燃費重視で走らない車より、ハンドリング、サイズ、AWD等トータル性能で素晴らしいです。昔からのスバルファンですが、アイサイトは新しい感動でした。次期型の期待が高まります。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年4月26日 14:59 [925610-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
SUVらしさを表現しつつもぼってりせず、精悍さが感じられるデザインで気に入っています。
ホイールも個性的でいいアクセントですね!例えるならサッカーのスパイクシューズというか。相棒と呼びたくなるデザインです。
立体駐車場使用で全高制限があるためルーフレールはつけられませんでしたが、シンプルなルーフがかえって精悍さを際立たせているような感じもあり、ルーフレール無しでもカッコいいと思います。
【インテリア】
コックピットはオーソドックスなデザインで視認性がいいです。
インテリアは、オレンジのステッチが気が効いてる感じがしますが、それ以外はいたってシンプルです。
樹脂部分の質感などもう少し高級感があれば・・と思うところもありますが、内装よりも気持ち良い走りと安全性にお金がかかっていると割りきりました。笑
【エンジン性能】
ハイパワーというわけではありませんが、実際に使用していて不足を感じることはありませんでした。
水平対向ならではの余計な振動の少なさやNAならではの気持ちよさもあり、個人的には十分満足です。
リニアトロニックは、やはりダイレクト感ではDCTやステップATにかなわないのは否めませんが、シフトショックがない滑らかな走りは同乗者からも好評ですし、何よりもアイサイトとの親和性が高いので(追従クルコン使用中に加減速が連続した場合でもシフトショックがなく滑らか)トータルパッケージとして見ればこれでいいのかなと思っています。
【走行性能】
走行性能というとエンジンや足回りの話になりがちですが、ここで強調したいのは視界の広さです。
自車の周囲には他の車も人もいるわけで、実際の道路環境で安心して走りを楽しむには視界が適切に確保されてことが何より重要と思いますが、ここがおろそかになっている車が意外と少なくないように思います。
購入を検討されている方には、ぜひこの点に着目して他の車と比較していただきたいです。
AWDや低重心がもたらす走行安定性も格別で、悪天候時も安心して走れます。
それから、なんといってもアイサイトですね。
全車速追従クルコン、車線逸脱抑制があることでロングドライブの疲労感がまるで違います。
レヴォーグのように車線中央維持と停止保持が装備されていないのは残念ですが、それでも★5つでは物足りないぐらいです。
【乗り心地】
見かけによらず柔らかめでしっとりした乗り味です。車自体がしっかりしているのでフニャフニャした不快な柔らかさは一切なく、むしろ快適な乗り心地と感じます。
後席のフットスペースにも余裕がありますし、後席からの視界も良いので閉塞感もなく、大人4人乗車でも快適に過ごせそうです。
荷室も思っていたよりも広くて使いやすい高さ・サイズと思いました。カタログ数値を超える実用性があると言っていいと思います。
惜しむらくは高速走行時の遮音性(風切音とロードノイズ)です。モデルチェンジによりフロントガラスの遮音性が向上しているとのことですが、もう少し高まるとさらに良いです。
【燃費】
1000km走って7〜8割方高速という状況ですが、いまのところ14km/lと思っていたよりも良いです。
市街地や短い距離の街乗りでは10kmを切ってしまいますが、購入前にはもっと燃費が悪いことも覚悟していましたし、自分の場合は通勤・通学で毎日車に乗るわけではないので、特に不満はありません。
【価格】
価格に見合うだけの性能・機能は盛り込まれていますので、妥当な価格設定かと思います。
他社の車にXVと同等の走行性能や安全性を求めるとこの価格ではとても買えないので、そういった意味ではむしろお買い得なのかもしれません。
ただ、減税の対象とならないので、購入後の税の負担も含めて比較されることをおすすめします。
【総評】
褒めすぎたような気もしますが、とても満足しています。長く乗りたいと思わせる車ですね。
これからこの車を人生の相棒に家族でアクティブライフを満喫していきたいと思います。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > HYBRID 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2016年3月9日 16:47 [912058-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
2014年7月に購入。現在4万キロ強の走行。色はホワイト。フィールド系(?)自営業。前車はレガシーアウトバック3.0L。アウトバックを20万キロ乗り買い換えようといろいろと検討。自分は決してスバリストではないのでメーカーにこだわらず。条件は、石ごろごろの山道と、制限高低め(1.6m程度)のタワーパーキング利用が一台で済ませられること。エンジン形式こだわらず。四駆で、出来れば軽快に走って欲しい。論理的に検討した結果インプレッサ。せっかくだからハイブリッドにした。1年7か月使用したレビューを。値引きの当たりの情報は適当。当てにされぬよう。
・燃費:ちなみに近隣道路環境は、寒冷地、山間部。日常は2車線国道を60〜70キロ程度で走行。上り下りが多く、行きと帰りの燃費がえらく違う地域。週に1,2回は高速道路を1時間ほど走り中核都市に行き来する使用状況。だいたい月に2000?の走行。燃費は冬期で12.0〜12.4?/L タイヤはスタッドレス。特に1月2月は毎朝5分の暖気を行う。冬期は山間部ダート路の利用は無い。そもそも雪で入れないし。 冬期以外は13.3?/L 。高速道路を利用すると17?/L位になる。山間ダートは月1回程度で、月平均燃費に影響を与えるほどではない。
・19ヶ月乗って:そもそもハイブリッドだから購入したわけでは無い。が、ハイブリッドを購入したのだから、ハイブリッドの長所が感じられると少し高い買い物をした心を紛らわせてくれる。が、感じられない。四駆だから燃費はそこそこですよ〜という営業氏の話を当初は無理に自分に言い聞かせていたが、近所の知り合い2名の言にショックを受けた。1名はクラウンハイブリッド。四駆では無いがあのでかい図体で18〜20km/Lだそうで。なおかつ、アクセル全開で結構な加速を見せるし。もう一人は最近アルファードハイブリッド四駆を買った後輩。四駆ででかくても15〜16km/Lくらいだって。いとかなし。あまりにも残念だったのでいろいろ調べてみた。そうすると、トヨタやホンダはハイブリッドのエンジンをアトキンソンサイクルエンジンとしていると。アトキンソンサイクルは一定アクセル開度で燃費が良いが、レスポンスが悪くなると。従って、トヨタやホンダはそのレスポンスをモーターで補う仕組みだと。だからそこそこ走ってなおかつ燃費が良いものが出来るのだと。ということを知るわけだが、レスポンスを補うモーターというところを常識的考えるに、そのモーターにはそこそこのパワーが必要だ、とは誰しもたどり着く結論である。プリウスだと80馬力?くらいあるそうで、クラウンだと100馬力以上、フィットだと30馬力。さて、我がインプレッサ君はなんと、13馬力。びっくりした。全くの常識外の出力。低燃費エンジンの弱点を補うのは(出力の大きめの)モーターであるはず。そこにフィットの半分弱の13馬力。いやー、かつてスバルの社長がインタビューで「他の大メーカーと同じ事してちゃ負けますから、独自じゃ無いと。」と仰ってましたがここまで独自かと。つまり、よく走って燃費もいいハイブリッド車の必須条件である「大きめのモーターパワー」をまるっと否定なさっている。つまり、良いハイブリッド車の必須条件をあえて満たさない。つまり、最初からよいハイブリッド車を作る気は全く無かった、ということ。では、僕が自分のインプレッサに不満足かといえば、答えは否。大変満足している。なぜか?つまり、ハイブリッド以外の部分に関しては全くもって今まで乗ったすべての車より突出してすばらしいと思う。その一つはアイサイト。何度かこれに助けられた。もう衝突回避システム無しでは乗れないなと。次に、というか、自分的には一番だが驚くほどのボディ剛性。全く歪みを感じさせないガッチリ感。結構峠道の登りでは車を振り回す方だが、きっちりと姿勢を保つ安定感と箱的な剛性感にはぞくぞくさせてもらった。アウトバックも良かったが、剛性感はインプレッサが3枚くらい上。それと、ステアリングフィールもすらしい。高速コーナーを気持ちよく思ったラインでトレース出来るのは車好きにはたまらない性能。出張先で仕事を終え、さ 帰ろうかとハンドルを持ち剛性感が伝わった時のうれしさ、楽しさは運転好きの方で無いと伝わらないか?
・その他:アイサイトに関して、数回豪雨時に視界不全の為アイサイトが止まった(適切な日本語が無くて・・)が、レーダータイプはどうなんだろうか?という疑問がある。また、アイサイトで前車追尾走行中、峠道等急激な曲がり路ではアイサイトが前車を見失う事がある。ハイブリッド以外で残念なところは、後ろのドア(ハッチバック?)がしっかりと閉まりにくいこと。アウトバックはだいたいに閉めると後は機械がカチッと閉めてくれたが、この車はそれが無いのはいいとして、ちゃんと閉めているのに閉まらない事がままある。また、荷室が意外と狭い。アウトバックと比較してしまうのは酷だが、ちょっと大きめの荷を運ぶときは困る。また、買ったとき最初から履いているタイヤが○ーヨーだったかな?うーん、グリップしない。好きでは無いフィールのタイヤ。次はポテンザに変える予定。それから、シートの隙間に小物を落とすと大変拾いにくい。
それと、この車はターボで出すべきではないのか?ターボが出たなら買い換えるな。きっと。
ついでに、スバルのディーラーは他車に興味の無いスバリストばかり相手にしてるのかどうか知らないけど、もう少し他のメーカーのように「客をライバルに取られる」という危機感を持った方がいい。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
スバルXVの中古車 (全3モデル/1,566物件)
-
XV 2.0i 禁煙車 メモリーナビ TV ETC 前後ドライブレコーダー エンジンスターター 純正17インチアルミ オートライト アイドリングストップ 横滑り抑制 キーレス
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 138.0万円
- 車両価格
- 133.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.3万km
-
XVハイブリッド 2.0i−L アイサイト 1オーナー 純正ナビ バックカメラ 地デジTV Bluetooth接続 ETC 前後ドライブレコーダー 毎年ディーラー記録簿11枚 禁煙車
- 支払総額
- 104.9万円
- 車両価格
- 94.5万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜630万円
-
33〜500万円
-
45〜695万円
-
29〜198万円
-
29〜272万円
-
67〜478万円
-
50〜586万円
-
90〜642万円
-
66〜320万円






















