| Kakaku |
スバル スバル XV 2012年モデル 2.0i-L EyeSight(2012年10月5日発売)レビュー・評価
スバル XV 2012年モデル 2.0i-L EyeSight
780
スバル XVの新車
新車価格: 246 万円 2012年10月5日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2012年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.56 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.71 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.14 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.32 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.06 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.51 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.02 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2016年3月4日 10:55 [909428-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
カラーはデザートカーキですが、モビルスーツみたいでかっこいいですw
嫁さんからの評判も上々です
アウトドアから街中までわりとどんなシーンでも馴染みます
【インテリア】
シンプルで使いやすいです
ボタン類の配置なども一目でわかりやすいです
ただ、若干コスト感があるというか、高級車に比べると質感は少し見劣りします
(車のキャラクターを考えると十分なレベルですが)
ドーム型の形状のおかげか、見た目より車内は広く、後席に嫁さんと子供が乗る分には十分な居住性があります
ラゲッジも広いです
【エンジン性能】
小さな車体ですが、どっしりとパワフルに走ります
CVTの出だしは始め少し戸惑いましたが、すぐ慣れました
Sモードを入れるとまるで別の車に乗ってるようなより大きなトルクが出ます。
出だしのモッサリ感が気になるときはSモードが良いかと思いますが、いちいち切り替えるのはちょっと面倒ですw
【走行性能】
低重心AWDの安定した走りは安心して乗れます
雨の高速道路でもしっかりと路面を捉えます
オフロードはまだ試していないですが、最低地上高が200もあるので走破性は期待できます
私はいわゆる車好きではなく、むしろ運転は苦手な方ですが、そういう人にこそ乗って欲しいです
【燃費】
最近の車にしては燃費はあまり良くないです
街乗りだとリッター7くらいの時もあります
パワーを考えると、まあしょうがないかなと思っています
クルーズコントロールを使いこなせれば、燃費は伸びると思います
【価格】
車の基本性能、アイサイトの利便性、安心感を加味するとかなり割安だとは思います
ただ同車格の車と比較してどうなのかと問われると安い車ではありません
自分はどうしても欲しかったのですが、予算が足りず、今回はじめて中古車を購入しました
【その他】
前オーナーが付けたものですが、
アイサイトに加えナビとバックモニター、四隅のセンサー、ドラレコなどカメラやセンサーが盛り沢山の仕様です
車体周囲の安全確認や運転補助機能など、頭が良くてかなり助けられています
警告音やらコメントやらでうるさいですが、車が生きているみたいでちょっとかわいいですw
【総評】
大満足です^^
これから長く乗って使い倒したいと思います
なんといってもデザインが気に入っているので、多少の欠点は気にならないです
私のうちは三人家族ですが、通勤や送迎、趣味、レジャーなどの用途を一台でこなすファミリーカーとして最高の選択をできたと思っています
参考になった16人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2013年11月1日 21:17 [581097-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
洗練されており、とても気に入ってます。フロントデザインが特に秀逸。丸みのある曲線が美しいです。テールランプがもうちょっとカッコ良かったら完璧です。
【インテリア】
ドリンクホルダーなど、全体的にもうちょっと高級感が欲しかったかも。アイサイトのカメラがあるので、ドライブレコーダーの位置に気をつける必要があります(いっそアイサイトのカメラがドライブレコーダーにもなればいいのに・・なんて願望も)
【エンジン性能】
文句無し。速度をあげても余裕がありエンジン音も静かです。高速もSモードで余裕を持って走れます。気がつくと結構スピード出てます、笑
【走行性能】
とにかく安定感抜群です。アイサイトも賢く安心して乗れます。目線の高さも良く、運転しやすいです。慣れは怖いもので、アイサイト無しの車に乗ると、ちょっと緊張します。そのくらい安心して運転出来ます。
【乗り心地】
助手席もパワーシートだったら文句なしでした。欲をいえば後部座席のリクライニングも。
【燃費】
毎日乗ってますが、リッター12〜15くらいです。
【価格】
新型フォレスターとあまり変わらないので最後まで悩みました。もう少し安いと嬉しかったです。あと、タイヤのサイズが大きく、スタッドレスなどはかなり高いので注意。
【総評】
完成度高いです。スバルの気合を感じます。サイズも大きすぎず、小さすぎずで良いです。アイサイト、4WD、車体のサイズなどから考えると、これほど安心して乗れる車もなかなか無いと思います。10000km乗りましたが、絶大な信頼を置いています。
参考になった21人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2013年7月5日 23:17 [608113-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
アイサイト、ルーフ、ブラックレザーセレクション付のパールホワイトです。2月12日契約し3月26日に納車。約3ヶ月で5000Km を走行。車歴はアコード、エスティマ、ハリアーです。特にハリアーは外装、内装ともとても満足していたため本年末と言われる新ハイブロッドモデルを待っていたのですが、Car Watchの「伊達淳一のスバル「XV」と過ごすクロスオーバーな日常」の記事にとても共感し、外観デザインも満足できたため購入しました。ハイブリッドXVも気になりましたが、価格差でガソリン代差額がカバーできるかは微妙であり今では早く手に入れ正解であったと思っています。
【エクステリア】
大変気に入っています。特にヘッドランプ周りとホイール等。後姿はガンダム風で軽く、ハリアーよりは高級感で少し負けるかもしれません。外観重視と風切り音防止でドアバイザは付けませんでしたが、雨の日も気になったことはありません。
【インテリア】
シンプルですが、マルチディスプレイ、ステアリングスイッチ、バドルシフトなど、便利に感じています。
特に満足しているのが、シートヒーターです。寒い日もこのヒータのみでOKです。初夏になりましたが、シートで下半身は暖かく、上半身はエアコンで涼しくしており大変快適で健康的です。本皮シートヒーターは約8万円ですが、新型アコードでは20万円でした。大変お買い得と思いました。内装幅はハリアーと同サイズでスペースも満足できます。電動シートを最上位で使用しています。目線の感覚はハリアーと同じ高さで快適です。
【エンジン性能】
音も軽やかでスムーズな出足であり満足しています。
【走行性能】
荒れた道ではタイヤからのごつごつ感はありますが、この方が運転はしやすいです。ハリアーは幅が広く林道走行、駐車では時々苦労しましたが、XVのこのサイズのSUVは快適です。
【乗り心地】
なんといってもアイサイトには驚かされます。事故は確実に減ると感じています。先日も勢いよく駐車場の壁に近着いたら作動しました。追従機能付クルーズコントロールも興味深いです。一回の事故が防止できれば10万円は非常に安いと思います。
自動ワイパー作動、自動ライトオン/オフ、自動ドアミラー折りたたみなど
【燃費】
会社通勤片道20km、20mの高低差があるせいか、行きは15.5〜16KM/L 帰りは14〜14.5km/Lです。自宅周辺の2km程度ですと10km/l。高速で100km定速で17km/lです。4WDとしては満足できます。
【価格】
価格COMの金額(20万+キャンペーン5万+オプション20%引き)で交渉しほぼ実現できました。
【総評】
以上記載のように全体として大変満足です。あえて不満を探すと、時々バックドアがすんなり閉まりません。軽くするため剛性が弱いせいか注意深く強く閉める必要がある感じです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2013年6月16日 23:28 [603622-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
タンジェリンオレンジパール |
現時点の走行距離です。 |
納車から現時点までの燃費です。 |
アイサイト・ルーフレール付のタンジェリンオレンジパールを
2月中旬に契約し、3月末に納車になりました。
それから2ヶ月半、走行距離5000km弱のレビューとなります。
ちなみに、
私の車歴としては、スポーツカー2台、子供が産まれてからはミニバン1台で
XVは4台目となります。
【エクステリア】
最高です。今までの車は、フルエアロやインチアップをやってきましたが、
XVに関しては、純正のままで大満足です。
選択肢はオレンジしかないってくらい、カラーも気に入って購入しました。
【インテリア】
高級感はありませんが、安っぽくもなく、上手く仕上げてあると思います。
シートは長時間ドライブでも苦にならないフィット感があります。
【エンジン性能】
踏めばしっかりと路面を蹴りあげてくれます。
ゆったり踏んで徐々に加速するよりも、
しっかり踏んで加速したら一定の回転数で走る方が良いと思います。
【走行性能】
嫌なロールもなく、見た目の重心の高さを感じさせません。
購入前に試乗した際、さすがスバルだなと感心しました。
BOXERの低重心とSYMMETRICAL AWDのバランスは素晴らしいです。
【乗り心地】
私は足回りを固めた車を乗り続けていたので、
比較するのもおかしいですが、
乗り心地はしなやかでとても良いと思っています。
ただ、妻は当初、低速域で多少ゴツゴツを感じたらしいですが、
今は慣れてなんとも思わないそうです。
一定速度で走っている時の乗り心地はとても良いとの事です。
【燃費】
一番驚いたのは燃費の良さです。
私はストレスになりそうなので、燃費はそれほど意識して走ってはおらず、
走りたい速度まではしっかりと踏んで加速して、
その後は一定速度で走っています。
平日は、妻が自宅から数km範囲で子供の送迎と買物という、
燃費にとっては最悪な環境。
週末は、私が自宅から数十km〜数百kmでレジャーという、
燃費にとって良い環境。
この2つの異なる環境が併存していますが、
納車から現時点までのトータルで燃費計は14km/lなので、
カタログ値の約90%近くと、かなり良好です。
もし、週末の遠出だけの使用だったら、
カタログ値通り16km/lくらいはいくと思います。
(高速や信号の少ない平坦な道を走っていると、
19km/l近くで走ることもあります。)
【価格】
総額約297万円の見積なので、なかなかな金額ですが、
購入可能な金額まで営業さんが頑張ってくれたので、購入できました。
値引き38万円(本体20万/用品18万)、キャッシュバック5万円でした。
下取車も、他社ディーラーの中で一番高い金額に合わせてくれました。
【総評】
この車を購入するならアイサイトは必ず付けるべきだと言い切れます。
家族がハイブリット車を所有していますが、
アイサイトの方が未来を感じる技術だと個人的には思います。
家族を乗せることや、妻も運転する事を考えると、
アイサイトから得られる安心感は言葉に表せません。
また、追従機能付クルーズコントロールも、
カタログで見た時は何とも思いませんでしたが、
いざ実際使用してみると、驚くほど便利です。
基本ステアリングに意識を集中すれば良いので、
高速で若干でも疲労を感じた時は使用するようにしてます。
(他社も衝突防止のシステムがありますが、
アイサイトは他社の5年は先をいっていると思います。)
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2013年1月4日 12:07 [561707-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
後ろ姿がお気に入りです。 |
納車後1000km走りました。
・雪国住まい
・20代独身男
・趣味はスノーボード、登山
・前車はY11ウイングロード、3年間車なし生活を経て購入
・実家のエクシーガにもたまに乗る
こんなほぼ車素人な私ですがレビューさせていただきます。
【エクステリア】
好みは人それぞれですが、僕は国産車で一番格好良いと思っています。
(白真珠、ルーフレール付を購入)
【インテリア】
質感などは価格相応だと思います。
G4/スポーツとほぼ共通なので、XV特有のアクセントがあった方がいいかなとも思います。
また収納スペースが少ないのは不満です。箱ティッシュも置けません。
【エンジン性能】
出足が鈍いという声もありますが、新幹線のような発進/リニアな加速を心がけている僕には特に問題とは思いません。
高速道路の合流にはSモードを使いますが、十分な加速を得られます。
シフトレバーの手前という場所的にスイッチが押しにくいですが…
【走行性能】
雪道の安定感はさすがスバル!ツルツル路面に梃子摺っている他車を横目に颯爽と駆け抜けます。
ただ、アクセルを離して惰性走行をしようとすると、すぐエンジンブレーキが効く制御は不満です。
【乗り心地】
まだ冬タイヤでしか乗っていません。
足は硬めで、雪道の凸凹を正直に拾います。
やはりエクシーガに比べると狭く感じます。(僕は185cm/67kg)スタイル上仕方ないと思いますが、後席のヘッドスペースは窮屈です。
【燃費】
ディスプレイ表示の値ですが、下記の通りです。
街乗り:8〜9km/l
田舎の一般道:13〜14km/l
高速道路:15〜16km/l
2.0Lの四駆、冬タイヤ、暖房使用、の条件でこの値ですから満足です。
【価格】
インプレッサスポーツと比較して、装備差を考えるとお買い得だと思います。
そして+10万のアイサイトは是非付けるべきと思います。
ただ、冬タイヤは高かった…(夏と同じ225/55R17を購入)
【総評】
不満な点も書きましたが、それ以上に満足度の方が大きいです!
アイサイトの追従クルーズコントロールは大変便利で、「今後アイサイトなしの車は買えない」と思わせてくれます。
ただ、家族で乗る機会が多かったりする方は、広いフォレスター、ディーゼルに興味のある方はCX-5を試乗してからの方がいいと思います。
一人乗りが多くスタイルに惚れた僕にはXVがベストチョイスでした。
今後も長く大事に乗り続けていきたいと思います。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2013年1月2日 17:42 [561133-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
狩猟犬のような眼差し、周りの車両から一瞬ドキッと警戒する様が伺える。
全車速対応オートクルコンは素晴らしいの一言に尽きる。自分が設定したスピードに対応するように、XVが最善の策を打ってくる。車間、登り、下り勾配時のアクセルON、OFF、ブレーキ、ワイパー、ヘッドランプ操作まで全て自動化されている。意地悪をしたくなるような感覚にとらわれ、色々操作するものの、それをあざ笑うかのごとく、的確なエンジン、ブレーキ制御を一瞬にして操作してくるさまは、まさに爽快ですらある。
単なる、車の運転席ではなく戦闘機のコックピットに似た感覚ではないだろうか。前車にロックオンして追従運転を開始する瞬間は、F16でターゲットをロックオンしミサイルを撃ち込む感覚に似ているのだ。
どこまでも、ナビゲートされ、連れ去ってくれる新感覚SUVとなった。BMW Xシリーズを後方に置き去ったと思うのは、私だけだろうか・・
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2012年12月23日 22:12 [557952-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
父親あけのインプレッサ購入計画に同行して、XVに試乗してきました。
【エクステリア】
独特の17インチアルミホイールやクラッディングパネル、リアバンパーにより、インプレッサスポーツと差別化を図り、上手くSUVテイストを醸し出していると思います。4代目インプレッサ開発当初からXVを念頭にデザインしただけあって、どちらが派生車種かわからない程です。3代目にもXVはありましたが、車高も変わらずとって付けただけのデザインであったのとは大違いです。
初代アルシオーネやレオーネを知る世代としては、スバル車は内面の技術力にデザインが追いついていなく残念感がありましたが、随分と垢ぬけてきたものです。
【インテリア】
大きく差別化を図った外見と比べて、ノーマルと同じデザインであるのに少しがっかりしました。インパネは見易く、各種スイッチも使い易い所に機能的に配置し、高級感もありので、本革巻きステアリングに訴求カラーのオレンジ色ステッチを入れる等、色目使いでの遊び心もあれば良いのにと思いました。真面目な車造りのスバルに求めてはいけないのでしょうが…
マルチファンクションディスプレイは、多機能で多彩な情報を表示してくれます。ホンダCR−Vのファンクションディスプレイより高機能です。
【エンジン性能】
ロングストローク化されたFB型は、低速時のトルクもあり発進時加速も良いです。また、高回転までスムーズに回る水平対向エンジンの特性も失われておらず不満に感じることはまずなかったです。
【走行性能】
タイヤ(225/55R17)のグリップ力はあまりないですが、高いボディ剛性が補ってくれます。そこそこのハイスピードでカーブに進入しても良く曲がってくれます。
【乗り心地】
以外に、ゴツゴツした路面では、ストレートにゴツゴツ感を入力してきます。あくまで、低速域でのことですが。
反面、中速域では、車高を高めたことによりサスペンションストロークが大きいため、路面のうねり感等をいなしてくれます。この車の特性として、○○スカイラインといった低標高のカーブが連続する道路を、60〜70km/hで流せば運転するのが楽しく感じられるはずです。
シートのホールド感もよく座り心地も良いため長距離を運転しても疲れは少ないと思います。
【燃費】
12〜14km/リットル走りましたので、2リッターAWDでは良い方ではないでしょうか。一昔前のスバル車では考えられない燃費性能です。
【価格】
アイサイト搭載車で250万円弱、車格と装備品等を考えれば妥当ではないでしょうか。アイサイトが10万円で搭載出来るのなら、間違いなくアイサイト搭載車を選択します。
【総評】
SUVテイストを上手く表したデザインはとても良いです。また、車高を1550mmに抑えた点(タワーパーキングに駐車することができます)も使い勝手の面から見れば好感が持てます。この車に、クリーンディーゼルか1.6リットルダウンサイジングターボを搭載すれば、更に魅力が増すように思います。
私個人的には、レガシィやインプレッサのような孫悟空の輪グリルで無いところも良いと思います。どうも孫悟空の輪グリルデザインは好きになれません。
もし、私が購入するとすれば、訴求カラーのマンダリンオレンジ・パールに挑戦したいと思い程に上手くデザインされていると思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スバルXVの中古車 (全3モデル/1,559物件)
-
- 支払総額
- 239.9万円
- 車両価格
- 229.7万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 145.3万円
- 車両価格
- 134.9万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 125.9万円
- 車両価格
- 120.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 172.8万円
- 車両価格
- 167.1万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 119.5万円
- 車両価格
- 108.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜619万円
-
33〜500万円
-
45〜695万円
-
29〜198万円
-
29〜272万円
-
67〜478万円
-
50〜586万円
-
90〜642万円
-
66〜320万円






















