| Kakaku |
スバル スバル XV 2012年モデル 2.0i-L EyeSight(2012年10月5日発売)レビュー・評価
スバル XV 2012年モデル 2.0i-L EyeSight
780
スバル XVの新車
新車価格: 246 万円 2012年10月5日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2012年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.56 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.71 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.14 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.32 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.06 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.51 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.02 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2018年3月7日 09:36 [1110229-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
4年と半年お世話になりました。
最初はスバルを購入する予定はありませんでしたが
、CMを見て夫婦共々一目惚れ、よい営業さんにも出会い購入させていただきました。
【エクステリア】
個人的にどストライクな見た目で、購入する大きなきっかけになりました。
ホイールも素敵です。スタッドレスも純正を買うぐらい好きです笑
【インテリア】
初めての車は軽自動車だったのでとくに不満はありませんでした。
でもMCの内装は羨ましかったです。
【エンジン性能】
そんなに急ぐこともなかったので丁度良かったです。
【走行性能】
アイサイトはお守りとしてとても重宝しました。実際に自動ブレーキが掛かる場面には遭遇しませんでしたが使わないに越したことはないかなと思いました。
クルーズコントロールはブレーキと加速が激しく余り使用しませんでした。(今はもっと進化してると思いますが。)
【乗り心地】
初めは気になりませんでしたが、走行音が結構入って来るので後部座席の人と話すのが大変でした。
【燃費】
4年間でリッター11キロでした。
【価格】
装備面などを考えるとコスパはよかったと思います。
【総評】
乗っていてとても楽しい車でした。オレンジということもあり駐車場でも見つけやすく派手な色も悪くなかったです笑
新しい車を買った喜びよりXVを手放す寂しさの方が大きいのは、本当に良い車なんだと改めて思いました。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2016年3月4日 10:55 [909428-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
カラーはデザートカーキですが、モビルスーツみたいでかっこいいですw
嫁さんからの評判も上々です
アウトドアから街中までわりとどんなシーンでも馴染みます
【インテリア】
シンプルで使いやすいです
ボタン類の配置なども一目でわかりやすいです
ただ、若干コスト感があるというか、高級車に比べると質感は少し見劣りします
(車のキャラクターを考えると十分なレベルですが)
ドーム型の形状のおかげか、見た目より車内は広く、後席に嫁さんと子供が乗る分には十分な居住性があります
ラゲッジも広いです
【エンジン性能】
小さな車体ですが、どっしりとパワフルに走ります
CVTの出だしは始め少し戸惑いましたが、すぐ慣れました
Sモードを入れるとまるで別の車に乗ってるようなより大きなトルクが出ます。
出だしのモッサリ感が気になるときはSモードが良いかと思いますが、いちいち切り替えるのはちょっと面倒ですw
【走行性能】
低重心AWDの安定した走りは安心して乗れます
雨の高速道路でもしっかりと路面を捉えます
オフロードはまだ試していないですが、最低地上高が200もあるので走破性は期待できます
私はいわゆる車好きではなく、むしろ運転は苦手な方ですが、そういう人にこそ乗って欲しいです
【燃費】
最近の車にしては燃費はあまり良くないです
街乗りだとリッター7くらいの時もあります
パワーを考えると、まあしょうがないかなと思っています
クルーズコントロールを使いこなせれば、燃費は伸びると思います
【価格】
車の基本性能、アイサイトの利便性、安心感を加味するとかなり割安だとは思います
ただ同車格の車と比較してどうなのかと問われると安い車ではありません
自分はどうしても欲しかったのですが、予算が足りず、今回はじめて中古車を購入しました
【その他】
前オーナーが付けたものですが、
アイサイトに加えナビとバックモニター、四隅のセンサー、ドラレコなどカメラやセンサーが盛り沢山の仕様です
車体周囲の安全確認や運転補助機能など、頭が良くてかなり助けられています
警告音やらコメントやらでうるさいですが、車が生きているみたいでちょっとかわいいですw
【総評】
大満足です^^
これから長く乗って使い倒したいと思います
なんといってもデザインが気に入っているので、多少の欠点は気にならないです
私のうちは三人家族ですが、通勤や送迎、趣味、レジャーなどの用途を一台でこなすファミリーカーとして最高の選択をできたと思っています
参考になった16人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2016年2月18日 20:55 [905996-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
専用色のオレンジが派手でで飽きが来ないか心配でしたが、とても気にいっています。
幅広いタイヤと拡大されたトレッドの効果でインプレッサに比べて存在感があります。
ゴテゴテしていないシンプルなフェイスデザインと、リアから見た前傾姿勢が一番気に入っているポイントです。
アルミホイールも個性的で、このデザインでオレンジ色のアクセントが入ったホイール出ないかなと思います。
前傾姿勢+大きなバンパーのせいなのか、前後ともバンパーに筋状の汚れが付き易く困っています。
【インテリア】
シンプルで質感もあり不満もほとんどありません。ただ、地味すぎです、E型のオレンジステッチが羨ましいです。
ビビり音もなく、きっちり作られている印象です。3年たってもしっかりしています。
小物はそれなりに置くことができるのでOKです。
グローブボックスは小さく、加えて車の説明書がやたらと分厚く他に物が入りません。一番の不満です。
【積載力】
車体の大きさからいえば狭いですが、380Lあるのでそこそこ使えます。
4WDゆえスペアタイヤレスでも床下収納が浅いのが残念です。
一番の問題点は、インプレッサより車高が上がった分、荷室床面までが高いことと、リアハッチも高く上がり閉めにくいことです。
身長160?以下の女性だと閉めるとき少し苦労するかも。
【エンジン性能】
エンジンは大変静かです、まわしてもあまり振動を感じません。パワーは感じませんがとてもスムーズです。
動力性能には不満ありません、早くも遅くもなく普通の2Lクラスです。1.6Lターボがあればそれがベストと思いますが。
【走行性能】
ワインディグロードでは助手席に乗る人はコーナーで体が左右に振られるので少し嫌がっていますが、ドライバーにとっては大きなロールでぐらぐらするより、この設定が好みです。
CVTの変速は学習機能があるらしく、エコ運転しているともっさり感じるようになりますが、数日間アクセル踏み込み気味の運転すると出足が良くなります。
CVTも3台目なのですが、その中でもリニアトロニックは一番違和感を感じません。
【乗り心地】
硬めのサスですが、ほとんどの道で快適です。段差は苦手でよくリアが跳ねます。
3年たち、新車の硬さが取れたのか、乗り心地は良くなった気がします。突き上げも少し和らいだ気がします(自分が慣れただけかもしれません)。
ヒップポイントが600?と高めで、大変乗降りしやすい、家族にも好評で、ヒザや腰にやさしい車です。
駐車場が狭いのですが前席であればそんなにドアを開けなくても乗降可能です。
【燃費】
車載の燃費計では12.5km(8000kmの平均燃費)です。
高速道路だけなら15km〜18km(東海北陸自動車道がほとんど、海抜0mから1000mの標高差あり)
市街地10km、郊外12km、近距離中心のチョイ乗り(片道1km以下)で6kmくらいです。
ウイングロード4WD(1800cc)やRAV4(2000cc)より2−3km程度良いです
8000kmの半分はスタッドレスタイヤ装着のデータです。
2000ccガソリンで4WDのSUVと考えれば大変優秀だと思います。
【価格】
付属品を何も付けず購入、キャッシュバックもあり総額233万円で購入できました。
2000ccの4WDでこの金額は、とてもコストパフォーマンスの良い車だと思います。
【アイサイト】
結構警告(音レベル)されます。自分のブレーキタイミングは遅めなのだなと実感できました。
横から自転車が飛び出してきても、自分が気づくより一瞬先に警告が鳴ります。
マンション駐車場の電動シャッターが上がりきる前にくぐれると思って突っ込んでいったらブレーキ掛かりました。
こういった場合も作動するのかと驚きました。
夕方の逆光で使用不能になることが多いです。夜間や雨は問題なく作動します。
追従クルーズはもう少し先を見通して欲しいと思うことが多く、ver3でカメラの望遠化が実施されたと聞いてうらやましいです。
どれくらい滑らかに追従できるようになっているのか興味があります。レーンキープアシストも試してみたいです。
【総評】
大きさもちょうど良く、快適装備も満載で、安全性も高い、満足できる車です。
ただ、毎年の年次改良でどんどん良くなっているようなので進化の度合いが気になります。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2014年1月7日 21:17 [672141-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
(感想)初めてのスバルの車でしたが、スタイルが良い上に新しい機能が充実し 単なるエコだけの車に比べ、運転が楽しくなる車でした。父親の高級車と乗り比べて、だいたい便利機能がついており あまり違和感を感じません。
(良い点)? 水平対向エンジンの性能もgood!アクセルを踏んだ時の伸びが良いし、燃費も良い。高速で4人乗りて120km/hで走った時の燃費は15.3km/L、街中でも11km/Lは行く。Sモードを併用するとまさに快適なスタート。? 安全機能のアイサイトは、少し車線をはみ出しただけでアラームが出るが、きちんと監視機能が動いていると思うと安心感がある。絶品なのは追従型オートクルーズ。ハンドルを握るだけでブレーキもアクセル動作も不要で、これは使える!ただ オートクルーズを使った場合と、自分で運転した場合 自分で運転した方が少し燃費が良かった。
(悪い点)エアコン作動時の風切り音が気になる事とスピーカーの音がイマイチ。
(次期モデルへの提案)インテリアの質感を増しもっと高級感を出せば更に売れ行きは伸びると思う。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 17件
2013年11月21日 13:33 [651639-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
むかし「レオーネ4WDバン」に乗っていたので、「XV」は約30年ぶりのスバル車です。最近、クルマでスキーに行く遊び方が復活したための、クルマ選びでした。
古いスバルとXVのつながり……という点で、下記の動画は楽しめますよ。オーストラリアのスバルが制作したTVCMだそうです。日本のスバルのサイトでも見られるので、みなさん先刻ご承知?
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=gdZsxFEcR-o
さて、購入後約50日、走行約1,500Kmでのレビューです。
【エクステリア】
昨年のデビュー時に見かけて「カッコイイ」と思った印象が、購入したいまも続いています。言葉でうまく表現する文才がありませんが、「好き」ということですね。ホイールのデザインもいい。
個人的な嗜好ですが、プロジェクター式ではないヘッドランプ、クリアレンズではないリアランプに好感が持てます。後者は、ハイブリッドではなく普通のガソリン仕様を選んだ理由でもあります。
またオプションの「フロントグリル」を装着したことで、外装にメッキパーツがほとんどゼロとなったことにも満足しています。
【インテリア】
地味なせいか、低い評価をされる方もいるようですが、私はむしろ飽きがこなくていいデザインだと思います。シートが柔らかいという声もありますが、これも私にはちょうどいい。200km以上の距離を運転したのはまだ1回だけですが、特に不満はありませんでした。
荷室は広いとは言えませんが、私の場合は夫婦2人での使用が中心なので許容範囲です。重たいものを上げ下ろしするときには荷室下辺の高さが気になるかもしれませんが、最低地上高に余裕のある4WDですから仕方ありません。
【エンジン性能】
飛ばし屋ではないので、パワーは十分です。
いまどき、どのクルマのエンジンもそこそこの性能だと思いますが、XVは「ふとした瞬間」に水平対向のバランスのよさを感じることがあります。とはいえ、これは自己満足のレベルかもしれません。妻もXVを運転しますが、彼女に「横置き4気筒とは違うんだ」と説明しても分からないでしょう。
ほかの方が書かれているように、発進後のCVTの躾け(?)に違和感を感じることがあります。1速から2速へのシフトアップ(に相当する変速)の際に、回転数のドロップが大きくて、加速が一呼吸する――という感じです。すばやくスタートするか、あるいはゆっくり発進すると、気になりません。
スバルの水平対向エンジンは、いずれ必要となるタイミングベルトの交換で費用が嵩むという見方をしていましたが、XVのFB20型はチェーン駆動になったので、この点は朗報です。
【走行性能】
感心するのは、これだけ地上高があるのに、高速道路でもスムーズで安定感のある走りをすること。こちらは妻も感じているようです。ライバル車と乗り比べたわけではありませんが、スバルがこだわる水平対向エンジン+AWDのメリットが、腰高のSUVでこそ生きているのだと思います。
素人には判断はつきませんが、ボディ剛性の高さ(&適度な柔軟性?)も走りの良さに寄与している気がします。行きつけのスーパーの駐車場入り口に、通過するときにボディが捩れる路面があるのですが、嫌な感じのしないしっかりした身のこなし方をしてくれます。
あとはXVを購入した最大の目的であるスキー行きで、雪道を走るのが楽しみです。
【乗り心地】
固めです。段差を乗り越えるときなど、太い17インチのタイヤ&ホイールの重さを感じることもあります。でも「不快な突き上げ」というほどではないし、もう慣れてしまいました。11月のマイナーチェンジでサスペンションの仕様が見直されたということですから、改善されているのかもしれません。
【燃費】
ずっと慣らし運転を心がけていたため(いまのクルマに必要なのかどうか知りませんが)、おとなしく走っていたこと、またほとんどエアコンを使わない季節だったこともあり、MFDが表示するトータル燃費は13Km/L台の後半。ビックリするほどの好燃費です。
走り方が普通になり、いくつかの季節も越えた頃の値は、11Km/L程度だと思います。高速や郊外道路が中心の方ならもっといくでしょう。
【価格】
欲しいモノが予算内で買えたので不満はありません。「価格.com」でこんなことを書くのも何ですが、価格を比べていたらキリがありませんから!?
【アイサイト】
動体視力や反射神経が衰える年頃(50代前半)になったので、アイサイトにも惹かれてのクルマ選びでした。もちろん、過信してはいけないと自覚していますが。
これもみなさんが書いているとおり、高速道路におけるアイサイトを生かしたクルーズコントロール走行は本当に楽です。前車についていく加減速の程度を、よくここまで違和感なく仕上げたと感心します。
【総評】
取り回ししやすいサイズで、4WDにしてはハンドルも切れるので、街乗りも楽です。これで高速、山道、雪道も得意だというのですから、よく出来たクルマだと思います。デザイン、キャラクターに程よい個性とセンスの良さが感じられる点も満足度が高いです。
ここ10年くらいはクルマへの興味が減って専門誌を読むこともなくなっていましたが、XVのおかげで「クルマ好き」のハートに再び火が点いた(?)感じです。買ってよかったと思っています。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2013年11月13日 21:46 [649420-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
初のスバル車です。
フィットからの乗換です。
子供と過ごす時間もあと少しかなという時期に来て、山登りやスキーに行く活動用の車を探していました。
AWDとか車高とか車中泊(山登りの前入り)とかで検討していましたが、XVはもう完全一目惚れ。
アイサイト・ルーフレール付デザートカーキです。
10月にマイナーチェンジ前の在庫処分で契約しました。
11月納車で週末ドライバーなので、まだ200kmほどしか走っていません。
【エクステリア】
尻の大きい後ろ姿とややもったりとした前姿が気に入っています。
元々ハッチバックという形が活動的で好きだったので一目惚れです。
分電盤とかザクと妻が評したデザートカーキ色もいいですね。
アースカラーって車ではあんまり無い色ですが、XVのデザートカーキはぽてっとした塗り厚感があって、時間帯や天気で色味が変わって飽きない色だなと思っています。
元々迷彩色が好きというのもありますが。
XVを見ていて、ふと初代シビックを思い出しました。ノーズがやぼったくお尻のでんとした感じが似ています。
おばが若かりし頃、免許を取得してコバルトブルーの初代シビックをさっそうと乗っているのを見て、かっこいいなーと思ったものです。
ハッチバックがかっこいいと思うのもこのおばのせいです。三つ子の魂です。
ただリヤバンパーはプラ板?というほどぺらぺら。ドアとかボンネットの鉄板さからするとなんでここだけ?と思います。
このバンパーに付けてある泥よけからビビリ音が出ています。
【インテリア】
元々ドイツ車の質実剛健な感じが好きなので、気に入っています。
エンジンスタートでタコとスピードメータの針が振り切る演出はおおっ!思います。
アイサイトとの兼ね合いで申し訳程度のサンバイザーには笑えます。
ここまで小さいと要らなかったのでは。
【エンジン性能】
まだ全然走っていないので実力は出ていないと思いますが、踏むとフケる感じがいいですね。
走り屋さんではないのですが、アクセルのレスポンスはあって欲しいなと思っていたので。
踏めば回りますね。気持ちいいです。
水平対抗ボクサーエンジンのボクサーサウンドはそれほど感じないですが、メカっぽいところは面白いです。
子供もメカっぽいところを気に入っています。
50〜60km/hのあたりでトルクが抜ける感じがあります。
踏めば出ますが、ちょっとCVTに癖があるようです。
【走行性能】
AWDは予想以上にいいです。
他社の同じようなSUVの四駆に乗りましたが、全然違いますね。
スバルのフルタイムAWDは違うと言えます。
加速もエンブレも四輪がぐっと地面を捉える感じがいいです。
悪路を走破するための四駆ではなく、走りのための四駆です。
【乗り心地】
突き上げ感がありロードノイズは拾います。
ガコガコガコガコって感じです。
そのうち窒素を入れてみようと思います。
ただ高速になれば静かになります。
AWDとボディ剛性の高さから、ぴたっと路面を捉えてる感じです。
この辺も昔のドイツ車っぽいですね。
【燃費】
今のところ悪いです。まだ近場しか乗ってないですからね。
それでも40kmほど空いている幹線道路を走ると燃費が目に見えて上がって行きます。
今後に期待しています。
【価格】
マイナーチェンジ前の販売予定車だったので、それなりに割引いて頂きました。
【総評】
車について語れるほど詳しくありませんが、とてもよい車だと思います。
乗って楽しく、眺めて満足です。
アイサイトは10万の価格差であれば付けた方がいいかと思います。
ちまたでいろいろ言われている自動ブレーキですが、単にブレーキを掛ければ止まるものではなく、トータルな制動性能によって止まるもの。
XVはアイサイトの機能に見合う車だと思います。
この車を購入するならアイサイトは必ず付けるべきだと言い切れます。
追従機能付クルコンは思っていた以上に使えます。
プログラムの味付けなのか、キビキビとした感じがなく、最初は大丈夫?と思いましたが、慣れてくればドライブの良き相棒になりそうです。
カタコトのカタカナで話すロボットって感じで逆に信頼できます。
ソフィスティケートされていませんが、実直な感じが好感を持てるシステムです。
特徴的なホイール、ボディカラー、ややノスタルチックなフォルム(個人的な印象です)とデザインはお気に入りです。
走りは思っていた以上に楽しめますしほんとにいい車だと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2013年11月1日 21:17 [581097-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
洗練されており、とても気に入ってます。フロントデザインが特に秀逸。丸みのある曲線が美しいです。テールランプがもうちょっとカッコ良かったら完璧です。
【インテリア】
ドリンクホルダーなど、全体的にもうちょっと高級感が欲しかったかも。アイサイトのカメラがあるので、ドライブレコーダーの位置に気をつける必要があります(いっそアイサイトのカメラがドライブレコーダーにもなればいいのに・・なんて願望も)
【エンジン性能】
文句無し。速度をあげても余裕がありエンジン音も静かです。高速もSモードで余裕を持って走れます。気がつくと結構スピード出てます、笑
【走行性能】
とにかく安定感抜群です。アイサイトも賢く安心して乗れます。目線の高さも良く、運転しやすいです。慣れは怖いもので、アイサイト無しの車に乗ると、ちょっと緊張します。そのくらい安心して運転出来ます。
【乗り心地】
助手席もパワーシートだったら文句なしでした。欲をいえば後部座席のリクライニングも。
【燃費】
毎日乗ってますが、リッター12〜15くらいです。
【価格】
新型フォレスターとあまり変わらないので最後まで悩みました。もう少し安いと嬉しかったです。あと、タイヤのサイズが大きく、スタッドレスなどはかなり高いので注意。
【総評】
完成度高いです。スバルの気合を感じます。サイズも大きすぎず、小さすぎずで良いです。アイサイト、4WD、車体のサイズなどから考えると、これほど安心して乗れる車もなかなか無いと思います。10000km乗りましたが、絶大な信頼を置いています。
参考になった21人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2013年7月5日 23:17 [608113-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
アイサイト、ルーフ、ブラックレザーセレクション付のパールホワイトです。2月12日契約し3月26日に納車。約3ヶ月で5000Km を走行。車歴はアコード、エスティマ、ハリアーです。特にハリアーは外装、内装ともとても満足していたため本年末と言われる新ハイブロッドモデルを待っていたのですが、Car Watchの「伊達淳一のスバル「XV」と過ごすクロスオーバーな日常」の記事にとても共感し、外観デザインも満足できたため購入しました。ハイブリッドXVも気になりましたが、価格差でガソリン代差額がカバーできるかは微妙であり今では早く手に入れ正解であったと思っています。
【エクステリア】
大変気に入っています。特にヘッドランプ周りとホイール等。後姿はガンダム風で軽く、ハリアーよりは高級感で少し負けるかもしれません。外観重視と風切り音防止でドアバイザは付けませんでしたが、雨の日も気になったことはありません。
【インテリア】
シンプルですが、マルチディスプレイ、ステアリングスイッチ、バドルシフトなど、便利に感じています。
特に満足しているのが、シートヒーターです。寒い日もこのヒータのみでOKです。初夏になりましたが、シートで下半身は暖かく、上半身はエアコンで涼しくしており大変快適で健康的です。本皮シートヒーターは約8万円ですが、新型アコードでは20万円でした。大変お買い得と思いました。内装幅はハリアーと同サイズでスペースも満足できます。電動シートを最上位で使用しています。目線の感覚はハリアーと同じ高さで快適です。
【エンジン性能】
音も軽やかでスムーズな出足であり満足しています。
【走行性能】
荒れた道ではタイヤからのごつごつ感はありますが、この方が運転はしやすいです。ハリアーは幅が広く林道走行、駐車では時々苦労しましたが、XVのこのサイズのSUVは快適です。
【乗り心地】
なんといってもアイサイトには驚かされます。事故は確実に減ると感じています。先日も勢いよく駐車場の壁に近着いたら作動しました。追従機能付クルーズコントロールも興味深いです。一回の事故が防止できれば10万円は非常に安いと思います。
自動ワイパー作動、自動ライトオン/オフ、自動ドアミラー折りたたみなど
【燃費】
会社通勤片道20km、20mの高低差があるせいか、行きは15.5〜16KM/L 帰りは14〜14.5km/Lです。自宅周辺の2km程度ですと10km/l。高速で100km定速で17km/lです。4WDとしては満足できます。
【価格】
価格COMの金額(20万+キャンペーン5万+オプション20%引き)で交渉しほぼ実現できました。
【総評】
以上記載のように全体として大変満足です。あえて不満を探すと、時々バックドアがすんなり閉まりません。軽くするため剛性が弱いせいか注意深く強く閉める必要がある感じです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2013年6月16日 23:28 [603622-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
タンジェリンオレンジパール |
現時点の走行距離です。 |
納車から現時点までの燃費です。 |
アイサイト・ルーフレール付のタンジェリンオレンジパールを
2月中旬に契約し、3月末に納車になりました。
それから2ヶ月半、走行距離5000km弱のレビューとなります。
ちなみに、
私の車歴としては、スポーツカー2台、子供が産まれてからはミニバン1台で
XVは4台目となります。
【エクステリア】
最高です。今までの車は、フルエアロやインチアップをやってきましたが、
XVに関しては、純正のままで大満足です。
選択肢はオレンジしかないってくらい、カラーも気に入って購入しました。
【インテリア】
高級感はありませんが、安っぽくもなく、上手く仕上げてあると思います。
シートは長時間ドライブでも苦にならないフィット感があります。
【エンジン性能】
踏めばしっかりと路面を蹴りあげてくれます。
ゆったり踏んで徐々に加速するよりも、
しっかり踏んで加速したら一定の回転数で走る方が良いと思います。
【走行性能】
嫌なロールもなく、見た目の重心の高さを感じさせません。
購入前に試乗した際、さすがスバルだなと感心しました。
BOXERの低重心とSYMMETRICAL AWDのバランスは素晴らしいです。
【乗り心地】
私は足回りを固めた車を乗り続けていたので、
比較するのもおかしいですが、
乗り心地はしなやかでとても良いと思っています。
ただ、妻は当初、低速域で多少ゴツゴツを感じたらしいですが、
今は慣れてなんとも思わないそうです。
一定速度で走っている時の乗り心地はとても良いとの事です。
【燃費】
一番驚いたのは燃費の良さです。
私はストレスになりそうなので、燃費はそれほど意識して走ってはおらず、
走りたい速度まではしっかりと踏んで加速して、
その後は一定速度で走っています。
平日は、妻が自宅から数km範囲で子供の送迎と買物という、
燃費にとっては最悪な環境。
週末は、私が自宅から数十km〜数百kmでレジャーという、
燃費にとって良い環境。
この2つの異なる環境が併存していますが、
納車から現時点までのトータルで燃費計は14km/lなので、
カタログ値の約90%近くと、かなり良好です。
もし、週末の遠出だけの使用だったら、
カタログ値通り16km/lくらいはいくと思います。
(高速や信号の少ない平坦な道を走っていると、
19km/l近くで走ることもあります。)
【価格】
総額約297万円の見積なので、なかなかな金額ですが、
購入可能な金額まで営業さんが頑張ってくれたので、購入できました。
値引き38万円(本体20万/用品18万)、キャッシュバック5万円でした。
下取車も、他社ディーラーの中で一番高い金額に合わせてくれました。
【総評】
この車を購入するならアイサイトは必ず付けるべきだと言い切れます。
家族がハイブリット車を所有していますが、
アイサイトの方が未来を感じる技術だと個人的には思います。
家族を乗せることや、妻も運転する事を考えると、
アイサイトから得られる安心感は言葉に表せません。
また、追従機能付クルーズコントロールも、
カタログで見た時は何とも思いませんでしたが、
いざ実際使用してみると、驚くほど便利です。
基本ステアリングに意識を集中すれば良いので、
高速で若干でも疲労を感じた時は使用するようにしてます。
(他社も衝突防止のシステムがありますが、
アイサイトは他社の5年は先をいっていると思います。)
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年3月4日 00:00 [577563-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
外見の好みは個人だと思いますが、私は特に横からみた感じがかっこいいと思います。
また、個人的には、ガンダムチックな後ろ姿が気に入りました。
色も好みだと思いますが、ブラックはなかなか素敵だと思います。
【インテリア】
・シンプルであきないデザインだと思います。輸入車や国産高級車と比べなければ、いわゆるチープな感はないと思います。ファミリーカー的な使用ができる車なのに、スポーティーな感じもあって楽しんでいます。
・マルチファンクションディスプレイは、必要か?と言われればどうかなとは思いますが、ゲーム感覚やコックピット感があって楽しいです。
・インテリアではありませんが、サイドブレーキ位置が左足にあたって若干邪魔かなという感じはします。また、ブレーキペダル位置と、左足の置きペダルの位置が近すぎて窮屈に感じます。足が大きいせいもありますが・・・。
【エンジン性能】
前車3,000ccからの乗り換えでパワー不足を若干心配していましたが、高速道路での走りに不満はなく、水平対向エンジン(SUBARU BOXERエンジン)の抜群の安定感に驚いています。長距離移動(2ヶ月に1回くらいの300キロ程度の移動)も楽しめそうです。
【走行性能】
・地面をしっかり捉えて、まっすぐ走ってるなあ、というのが率直な印象。走り出しは若干固さを感じますが、高速走行になるほど安定して、心地よくなってきます。ワインディングロードも試しましたが、コーナーでもぶれがありません。
・前車のSUVは高速道路等で横風を感じることがありました。XVも最低地上高もそこそこあるのですが、横風のあおりをあまり感じません。先日も強風の夜に走りましたが、横風を感じることく、風切り音もなかったため、車から降りてはじめて強風を実感したくらいです。
・アイサイトはまだフル活用はしていませんが、高速道路では通常走行も、渋滞でも活躍しそうです。
【乗り心地】
・シート座面が若干柔らかい気がします。もう少し固い方が長距離は疲れない気がします。
・低速時は、ごつごつと路面を拾っていく感じの固さがありますが、中・高速域に入ってくるとブレがなく、とても乗り心地がよくなります。同乗している家族も、高速域に入ってからの方がシートの感覚も含めてよいと言っています。
【燃費】
街乗りではリッター10キロ切るくらいだと思います。ハイオクからの乗り換えなのであまり不満はありませんが、燃費重視ならXVではなくハイブリッド車を選ぶべきだと思います。
【価格】
フォレスターのNAと価格差が少ないので、フォレスターの方がお得感はあると思います。最後まで迷ったのは、実は同じスバルの新型フォレスターでした。でも、お得感だけで車を買う訳ではないので、どんな車の使い方をするかで選びました。
【総評】
前車のSUVは乗り心地よく、15年乗って離れがたくもあったのですが、XVに出会って2回試乗して決めました。道幅の狭い街に引っ越したので、”できればダウンサイジングしたい、でもSUVの快適さは捨てがたい” というわがままを見事に満たしてくれる車でした。そして、手応えのある走りのよさに出会えたことが何よりだと思います。
これまでは、いかに移動を快適に過ごすかに重点を置いていましたが、今は自動車で走ることを楽しむことも素敵だと思います。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年2月20日 17:24 [574560-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
人生初のマイカーとして、XVを購入した25歳男です。購入候補はスノーボードに行くことが多いので、SUV・4WDで考えていました。その中でXVの最低地上高200mm、コンパクトさ、スバルのお家芸・水平対向エンジン、国内トップのシンメトリカルAWD、純正の17インチアルミホイールに惹かれ、ディーラーへ行き実物を見た瞬間「これだっ!!!」という衝撃を受けました。納車からまだ3週間しか経っていませんが雪山に行ってその実力を如何なく発揮してもらいました!!
【エクステリア】・・・純正17インチアルミホイールが何と言ってもGOOD!!!ただ、納車時からスタッドレスで別のホイールを履いてるのでまだ自分の車では拝んでないんです.....泣
リアの見た目もすごくいいです!!!自分の車は黒でリアバンパーと同色なんですが、同じボディでもインプスポーツよりかっこいいと思ってます。(開発段階からXVメインで作ってたらそうなりますね)
【インテリア】・・・シンプルで使い勝手があります!!特にMFDは瞬間燃費やVDC作動、アイサイトなどといった情報を瞬時に見れるのがイイです!!あえて悪い点といいますと、「S」モードのスイッチがある場所!!この前高速で「S」モードを使おうとしたところどこにあるのか分からず焦りました!!それに「S」モードを使うと燃費ダダ下がりだしこの車は飛ばすようなクルマではないので不満ではないんですけどね!!笑
【エンジン性能】・・・とにかく静か!!水平対向ボクサーエンジンってすごいんですね!!2000ccですがそれ以上あるんじゃないかと思うほどパワフルです!!
【走行性能】・・・納車直後はCVTの感覚がつかめずスタート〜30kmはスイスイ行くんですが、30〜50kmになるとモッサリ感がありました。ただ、走行距離が1000km超えるとそれもなくなり今ではスイスイ加速していきます!!
【乗り心地】・・・シャシー・スプリングからくるゴツゴツ感は普通以上だと思われます。それに自分が住んでいる場所がこの前の震災で道路がボッコボコなんでそれをいなすボディに驚いているぐらいです!!
【燃費】・・・常時AWD+スタッドレスですがアベレージは一般道が13〜16km、高速では15〜17という驚異的な数値を叩き出しています!!!!
【価格】・・・このクルマでこの装備の充実度、はっきり言って素晴らしいコストパフォーマンスです!!!さすがライバルは国産車ではなく輸入車と言ってるだけあります!!!
【総評】・・・初めてのマイカーがスバルXVでよかったとクルマを見るたびになりますし、何よりカッコいいんです!!それにアイサイトは素晴らしいです!!全車速追従クルーズコントロールは高速道路走行時に重宝しています!!このクルマとは長い付き合いになる予定ですが、いつまでも飽きさせない、どこかへ出かけたくなるクルマになることは間違いありません!!!
- 購入時期
- 2012年12月
- 購入地域
- 茨城県
- 新車価格
- 246万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2013年2月18日 22:29 [574171-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
BMW120iを5年乗っていました。FUN to Driveでいい車でしたが、故障も多く、修理代がかさみ、車検を直前に買換えとなりました。
我が家は、平日は妻が買い物に車を使います。ですから、車庫入れが簡単な車でないとNGです。
BMWも3シリーズに出来なかったのも、そのためです。
週末は、夫のぼくの運転でアウトドアや遠出のドライブを楽しむことが多いです。
120iのサイズが子どもの成長とともにやや手狭になってきたり、登山に向かう道中の山道にBMWでは神経を使い過ぎてしまいます。
当初、エクストレイルを検討していましたが、試乗で車高が高過ぎたり車酔いしそうだと妻が言い出してNG。
レガシーは長過ぎてバックでの車庫入れが難しいと妻。
CX−5は性能は申し分ないのですが、良く行くデパートの機械式駐車場に入りませんし、マンション駐車場の車庫入れも妻には難しくてNG。
XVはフォレスターの試乗に行った時に始めて知りました。TVは子どもがチャンネルを独占していてほとんど見ていたなかったので、コマーシャルも最近知るようになったくらいです。
なお、フォレスターはその大きさを見ただけでNGと妻。アウトドア専門のライフスタイルだったらOKだったのでしょうが、ね。
XVは、始めてショールームで見て、何これ?って感じでした。コンンセプトを聞いたら、「アーバンアドベンチャー」とのこと。意味を知って、なるほど探していたのはこれだと思いました。
スペックも大事ですけど、どんなライフスタイルを前提に作られた車かってことが一番ではないかと思います。
細かな不満点も無くはないですけど、概ね満足ですし、iSightの追従機能は想定外のデライトでした。
車も進化していてびっくりです。アクアラインの渋滞でも足が痙攣しないで済みました。
この車は、たまたまかも知れませんが、我が家のライフスタイルにぴったりです。
とても満足しています。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年2月14日 01:09 [572811-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
待望のスバルXV納車、毎週の運転が楽しみです。
まだまだ慣らし運転中ですが、現状の評価をレポートします。
総合
・初めてのスバルですが、大変満足しています。
色はブラックを選択しましたが、車体の色により随分と印象が変わります。
ブラックは、大きく、装甲車のような印象。これは好み次第ですが、実際よりも大きく見える黒に大満足。
エンジンは慣らし運転中故、まだ回転数を上げていないので、別途レビューします。
内装も高級とはいかないまでも、必要十分だと思います。
満足点
・アイサイト、オートクルーズは秀逸。今後、これ無しの車は考えられない。
・スタイル 駐車場の関係で大型車を諦めた身から、大きく見える黒のXVに大満足。
また、色により印象が変わるので、同じ車に出会うこと少なく、自分だけの1台と思える。
・エンジンはも非常にスムーズで、パワーも十分。都市型SUVではNO.1
・オートクルーズもあり、運転が楽しくなります。
・エンジンは非常に静か!
イマイチ点
・燃費 慣らし中なのか街中走行ですが、10km/hいかない。
・トランクがゴルファーには少々狭い。
・乗り始めから、アイドリングストップが可能になる時間がかかる。
・アイドリングストップ中に突然エンジンがかかる場合ある。
イマイチ点があっても、我慢出来るレベル。万人に推薦できる車に仕上がっていると思います。
・
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年2月8日 00:50 [571159-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
ウィングロード買替えでXVアイサイト、白ルーフレール付きを購入しました。
10月契約、12月納車、現在2500km走った感想です。
【エクステリア】
インプレッサとほぼ同じはずなのに別物の車に見えるデザインのまとまりの良さ。
(あえて完成度の高さとは書きません)おもちゃ感というか道具感というか「使
い込むぞぉ」という気持ちにはなりますが、欲を言えばせっかく日本で売るのだ
から、もう少し高級感とか、無駄なディーラーオプションとかあっても良かった
かも。(スポーツとの差別化の為に、LEDランプ標準、エクスみたいにルーフ
レールにランプとか、でもレガシィとのクラス分けが・・・自分でやれって事か)
【インテリア】
仕事柄商用車を運転する機会の多い自分としては、これくらいシンプルなほうが
無難な感じ。収納が充実している訳ではないけど、携帯、サイフ、タバコ、ガム
レベルなので困ることもないです。あ、ipodケーブルはつけて大正解でした。
しいて挙げるとすれば、化学繊維のモップクリーナー(最近はやりのもこもこし
たやつ)でパネルを拭くとホコリが残ります。素材が良いゆえに。
ラゲッジスペースはカタログの通り。困ることはまずないでしょう。
【エンジン性能】
納車1か月で1,000kmの慣らし(気持ち)を終え、箱根や日光に足を伸ば
してきました。ターボなしですが2リッターの恩恵は大きいですね。余裕のある
十分な性能です。エンジン音も心地よく、車内に大きく響く事もありません。
購入の前にエンジンカバーが無い説明も受けましたが別に気にならず。開けて人
に見せることもないですし。
【走行性能】
非常に安定しているせいで、気がつくと結構スピード出てます(笑)。良く走るし
良く曲がる。車高が高い=不安定と思うことは皆無です。ゆっくりスピードを上
げて行くと3500回転くらいまでの回転数で非常にエコな走りを感じます。高速道
路で一気にアクセル開けるとモッサリ感があります。(そんなときのSモード)
高速ではMTモードで早めに6速に入れてあげると回転が落ち着いて燃費に貢献
してる気がします。
【乗り心地】
他の方のレビュー通り、ゴツゴツ感はありますね。サスの設定、タイヤのサイズ
もあるでしょうが。フワフワな車や、コンパクトカーのようにエンジン音が響く
のと比べたら気にならないレベルです。個人的には雪道、砂利道を走ると路面の
状況が掴めて安心です。(雪道での後輪はレガシィより滑りやすい?車体が軽い
せいかな。)
家族の評価も上々です。さらなる広さを求めたらより大きな車を選ばざるを得な
いし、普通車でこの広さは十分納得してます。
【燃費】
他の方とほぼ変わらず。モニターの平均燃費表示はリッター11.3キロです。
慣らし明けでパドルシフト・Sモード多用の影響もありますが、平均12がいい
ところかと。飛びぬけて良いわけではないですが満足です。
【価格】
フルオプションで310、確かにちょっと割高。でも一目ぼれして購入し、走りも
満足。ずっと愛せる車に出会えたので満足してます。XVはきっとそんな理由で買
う車かも知れません。
【総評】
細かい点は挙げれば沢山出てきますが、総合ポイントでXVは非常に優秀な車。
ただの足ではなく、大人数・大荷物を乗せる車という訳でもないが、せっかく車買
うんだから、家族で山とか海とか出かけたいし、そこそこの居住・積載性、そして
走りも追求したい。そんな私のワガママにいきなり見た目から応えてくれた1台です。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2013年1月4日 12:07 [561707-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
後ろ姿がお気に入りです。 |
納車後1000km走りました。
・雪国住まい
・20代独身男
・趣味はスノーボード、登山
・前車はY11ウイングロード、3年間車なし生活を経て購入
・実家のエクシーガにもたまに乗る
こんなほぼ車素人な私ですがレビューさせていただきます。
【エクステリア】
好みは人それぞれですが、僕は国産車で一番格好良いと思っています。
(白真珠、ルーフレール付を購入)
【インテリア】
質感などは価格相応だと思います。
G4/スポーツとほぼ共通なので、XV特有のアクセントがあった方がいいかなとも思います。
また収納スペースが少ないのは不満です。箱ティッシュも置けません。
【エンジン性能】
出足が鈍いという声もありますが、新幹線のような発進/リニアな加速を心がけている僕には特に問題とは思いません。
高速道路の合流にはSモードを使いますが、十分な加速を得られます。
シフトレバーの手前という場所的にスイッチが押しにくいですが…
【走行性能】
雪道の安定感はさすがスバル!ツルツル路面に梃子摺っている他車を横目に颯爽と駆け抜けます。
ただ、アクセルを離して惰性走行をしようとすると、すぐエンジンブレーキが効く制御は不満です。
【乗り心地】
まだ冬タイヤでしか乗っていません。
足は硬めで、雪道の凸凹を正直に拾います。
やはりエクシーガに比べると狭く感じます。(僕は185cm/67kg)スタイル上仕方ないと思いますが、後席のヘッドスペースは窮屈です。
【燃費】
ディスプレイ表示の値ですが、下記の通りです。
街乗り:8〜9km/l
田舎の一般道:13〜14km/l
高速道路:15〜16km/l
2.0Lの四駆、冬タイヤ、暖房使用、の条件でこの値ですから満足です。
【価格】
インプレッサスポーツと比較して、装備差を考えるとお買い得だと思います。
そして+10万のアイサイトは是非付けるべきと思います。
ただ、冬タイヤは高かった…(夏と同じ225/55R17を購入)
【総評】
不満な点も書きましたが、それ以上に満足度の方が大きいです!
アイサイトの追従クルーズコントロールは大変便利で、「今後アイサイトなしの車は買えない」と思わせてくれます。
ただ、家族で乗る機会が多かったりする方は、広いフォレスター、ディーゼルに興味のある方はCX-5を試乗してからの方がいいと思います。
一人乗りが多くスタイルに惚れた僕にはXVがベストチョイスでした。
今後も長く大事に乗り続けていきたいと思います。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
スバルXVの中古車 (全3モデル/1,561物件)
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 68.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.7万km
-
- 支払総額
- 230.8万円
- 車両価格
- 215.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 292.6万円
- 車両価格
- 275.5万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 198.9万円
- 車両価格
- 189.2万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 79.5万円
- 車両価格
- 68.8万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜619万円
-
33〜500万円
-
45〜695万円
-
29〜192万円
-
29〜272万円
-
67〜529万円
-
50〜586万円
-
90〜642万円
-
66〜320万円

























