| Kakaku |
プジョー 208 2012年モデルレビュー・評価
208 2012年モデル
125
208の新車
新車価格: 199〜368 万円 2012年11月1日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 24〜247 万円 (146物件) 208 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:208 2012年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| Allure | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Allure | 2012年11月1日 | ニューモデル | 6人 | |
| Allure (MT) | 2014年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Allure Cielo Package | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Allure Fun Edition | 2019年5月23日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| First Selection | 2017年7月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| Style | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Style Plus | 2016年6月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| スタイル | 2015年5月26日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| Premium | 2014年1月6日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| Premium | 2012年11月1日 | ニューモデル | 1人 | |
| TECH PACK EDITION | 2018年7月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| Cielo | 2014年1月6日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| Cielo | 2012年11月1日 | ニューモデル | 1人 | |
| GT Line | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GT Line アイス エディション | 2016年9月26日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| GTi | 2017年4月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| GTi | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GTi | 2013年7月1日 | マイナーチェンジ | 4人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.23 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.20 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.17 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.23 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.29 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.49 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.99 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:スポーティ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > プジョー > 208 2012年モデル > GTi
よく投稿するカテゴリ
2023年8月14日 08:05 [1747370-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
長年連れ添った207から買い替えました。
現行の2代目208がデビューし、日本市場へのマニュアル導入を何年もずっと心待ちにしてましたが、このところの急速な高級路線と値上げ、EV推進に期待が全く持てず、諦めていたところに良い出会いがありました。
良い点
・208psは伊達じゃないですね。一般道ではアクセルをあまり踏んでません。というか踏めませんね。あっという間に3ケタkmに到達してしまいます。記事では2速の加速感がよく取り上げられてますが、私は3速の伸びが気に入ってます。程よく低音が響くマフラー音もいいです。
・ひたっと吸い付くようなコーナリング。
・むっちりとしたシートの座り心地も疲れ知らずです。はじめはちょっと小ぶりかな?と感じましたが、慣れてくるとフィット感抜群です。欲を言えば、目線が高く感じたので、もう少し座面を低くできると良かった。
・ハンドル、ペダル、シフトと操作ひとつひとつが楽しすぎます。ちっこいボディを操ってる、という滋味に溢れニヤニヤしっぱなし。プジョーのマニュアル車を乗り継いでいますが、フィーリングが格段に良い。
・エンブレムがいつもの立ったライオンさん。永らく馴染んだデザインだけに、現行の盾マークは個人的に、ちょっと。
・初代208のデザインは、あまり好みではありませんでしたが、よくよく見ると精悍な顔立ちが気に入りました。まあ、写真写りがあまりよろしくなく、実車を見て良い意味で裏切られるのはフランス車あるあるですね。
・FOCAL製じゃなく、純正の薄いスピーカーだと思われますが、音質が期待以上でした。
悪い点
・シートベルトが遠く取りづらく、また、首筋に擦れて痛い。シートベルトの赤いラインが隠れて嫌ですが、パッド必須かも。
・マフラーのデザイン。2本出しだったら最高でした。でも音は好みです。
・センターモニターの操作感が今ひとつ。かみさん用の308で不便と感じたエアコン操作までモニター操作じゃないのは救いでした。
・でかいドアで気を遣う、後席のアクセスが大変、と家族からの声。慣れかと。
・前の207の16インチに慣れているせいか、17インチは低速走行時にゴツゴツ感じます。208byプジョースポールの18インチは更にゴツゴツしているのでしょうね。スタッドレスは16インチにしようか検討中。
燃費:主に地方の一般道走行で14km/L
プジョーをはじめ、ステランティスの車は今後3ペダルマニュアルの設定や、日本への導入は絶望的だと感じます。勿論現行の8ATもいいものですが、マニュアル車を狙うなら今ならまだ程度が良い個体が国産車に比べ安価で中古市場にあります。
初めて中古車を購入しましたが、年式は経過しているものの、走行距離が極めて少なく、程度が良いものに出会え大変満足しています。
故障はまだ発生していませんが、走る、曲る、止まるは経験上心配していません。
参考になった7人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 208 2012年モデル > GTi
よく投稿するカテゴリ
2019年11月11日 23:05 [1126032-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
208GTiに乗り始め約2年間経過したので再レビュー。
【外観・内装】外観がスポーティでありながら内装はラグジュアリー感もあって好きです。ロードノイズもほとんど入ってきません。長距離走行やワインディングを走ると、非常に優秀なシートだということが分かります。
【エンジン・走行性能】1500回転くらいからトルク感満載なのでワインディングでも楽しめます。ある程度速度が出ると乗り心地もよく「猫足」を体感できます。ボディ剛性もしっかりしていて日本車にない素性の良さを感じます。シフトストロークは決してショートではないので、あくまでツーリングカーだなって感じます。
【故障・不調】フレンチカーにはつきものの故障・不調。自分の場合約2年間でエアコンガス補充、センサー類異常、シフト不調と、1年に一個以上のペース。でもまあこんなものかと。
【燃費】乗って2年で満タン法で13.1km/L。まったく燃費を意識した走りをしていない割には予想に反して燃費がいいです。
【総評】私のように小型車で走行性能がいいMT車を探している方にはいいと思います。ただし、日本車よりは故障や不調がつきものなので、気軽に持っていけるディーラーかショップが身近にある人しかおすすめできません。
参考になった16人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 208 2012年モデル > GTi
よく投稿するカテゴリ
2019年7月7日 14:27 [1241061-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
黒っぽいマット塗装「アイスシルバー」かっこいいと評判でした
【インテリア】
日本車にはない雰囲気でグッド
【エンジン性能】【走行性能】
公道で勝負になる車をみたことがありません
【乗り心地】
長距離だとちょっと疲れますけどそれを主目的とするなら508がいいと思います
Bセグメント車としては悪くはないし、スポーツカーとしての楽しみ方がメインなので
【燃費】
こんなもんかと
【価格】
同じ楽しさを追求すると大型化、高排気量化、高価格化しかないので。
事実上の競合は少ない。
【総評】
いろいろMT車は試乗してきましたが、運転の楽しさ的には最高です
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 208 2012年モデル > Allure Cielo Package
よく投稿するカテゴリ
2016年12月19日 23:16 [987158-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
日産ノート、スズキソリオ、ダイハツトール、コンパクトカーを試乗して回った結果、たどり着いたのがフランス車プジョー208
試乗車UP・新車登録して5ヶ月の車です。走行約1000km、納車は12月初旬、値引きを含めて217万円で購入。新車の見積もりでは乗り出しで300万円前半はするのでお買い得はかなりありました。色はオレンジパワーです。
グレードはアリュールシエロパッケージ。ナビ付きだったので後付けのオプションは特に必要ありませんでした。ただルーフアンテナだけは曲がらないのでアングルスペーサー付きに変更。立体駐車場では折り曲げができるので重宝します。特にパノラミックガラスルーフは選んで大正解でした。開いた時の開放感は抜群です。
インテリアはブラックを基調にした仕上がりでデザインに高級感を感じます。シートは体をしっかりとサポートして、包まれ感があり、疲れません。試乗してみて購入の決め手となったのは正直このシートの出来の良さです。ハンドルは小径なのでクイックに操作できます。
走り出しのフィーリングはアイドルストップのせいかほんの少しタイムラグを感じた後、スタートしてすぐに2速にシフトアップします。出だしの揺すられ感はありますが、2速以降はスムーズに変速していきます。6速ATですが法定速度の一般道では、Dレンジで4速までしかシフトアップしません。直噴ターボなので低速からもりもりと力強く、軽い車体を前に押し出していく感覚です。Dマニュアルでのシフトチェンジも楽しめます。燃費は街乗りで平均12.5Km/L。高速100Km/hの巡航速度は6速で2100回転程、燃費の伸びが期待できます。
サスペンションはストロークがあり車体の剛性感と相まってしっかりとした印象を受けました。フランス車によく猫足という言葉を聞きますが、足回りは思ったより固めの印象です。
収納スペースに関してはどこも小さく、グローブボックスには車検証を入れた冊子すら収納不可 ^^; ドアポケに差し込んでます。
オーディオ・ナビーゲーションの操作も慣れれば問題なし。USBに音楽を取り込んで楽しんでいます♪
走りのいいコンパクトカーを探している方、208に試乗してみるといいと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 208 2012年モデル > Allure (MT)
よく投稿するカテゴリ
2016年12月17日 22:14 [899471-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
日本車にはないデザインでまだ飽きてないですね。お尻が可愛いです。リヤコンビは完璧です。ボディコーティングを施して改めてフランスの赤に感服しました。
【インテリア】
無理に高級感をアピールせず丁寧な作りこみに車格とのアンバランスさえ感じます、国産によくある偽木目等は一切使わず同じプラスチックでも安っぽさはありません。指紋が付きやすい部位には指紋の付きにくい素材を使用、目に入る部位は丁寧な塗装をした素材を使用しています。妻用のワゴンRスティングレー(価格はほぼ一緒)内装は指紋でべたべたです。
【エンジン性能】
少し残念・・・もう少し回せれば楽しいです、トルクレンジが狭いのでワインディングでは左手が忙しいです。街乗りでは全く問題はありません、他の方が書いている通り82ps・12kgは信じられません。音は残念です、アルトと同じ音。
【走行性能】
一般道・・・標準タイヤが55の為ゴツゴツ感は感じますが安心感はあります、純正装着タイヤがミシュランセーバーの為でしょうか?スタッドレスタイヤの方が静かです。
高速道・・・思っていた程ではなく普通でした。仕事でアリオン4WDで毎日100Km以上高速を使っていますが100Km/h前後の安定感はアリオンの方が安定しているように感じます。
結論・・・この車は185/65/15にダウンサイジングをお勧めします。195はオーバースペック、コーナーでそこまで踏ん張らなくても良いです。
【燃費】
たまにしか乗りませんのが1回の乗車距離が長い為かメーター内の燃費表示で17Km/Lは走っています。
【価格】
中古MTが安いです、お買い得です。私はあまりにも中古が安いので購入しました。ただ、正規ディーラーでの整備は高いですよ。
【総評】
50歳を超え再度MTの練習用として単身赴任の足として購入した私にとっては超ベストな選択でした。
25年ぶりにいきなり86やスイスポ、ロードスターは危険です、MTの練習用として農業国フランスの工業製品を堪能する上でも良い車です。
ルーフにルーフモールが無くレーザー溶接でルーフ、ピラー、サイドパネルと一体化していたことがこの車の安全と剛性を出していることも価格以外に購入したきっかけです。
購入してから7,000Kmですが故障は皆無です。
参考になった11人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 208 2012年モデル > Allure Cielo Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年5月6日 16:27 [928303-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
キュッとした前傾姿勢に躍動感を感じます。
小さいながらもミッシリとした塊感があります。デザインは違えども206を思い出させます。
何より新色のオレンジパワーの色艶が最高です。日差しの具合によっても色が変化して、一見派手ですが飽きることがありません。
【インテリア】
必要十分。
ほどほどにエレガント、ほどほどにカジュアル。
シートのホールド感がもう少し欲しいですが、アリュールグレードなので文句はないです。
座り心地も文句なし。片道300kmは楽勝です。ロングドライブが楽しみです。
小径ステアリングは扱いやすく、他の乗用車のハンドルを握るとトラックに乗っている錯覚を覚えます。
是非革のステアリングで味わって欲しいです。
唯一、着座位置からはハンドル越しに方向指示レバーとワイパーレバーの表示(スモールランプを選択しているのか前照灯を選択しているのか)が見えないことが欠点でしょうか。
シエロパッケージのパノラミックグラスルーフは最高ですね。
車中からの花見も新鮮な気分で味わえましたし、その開放感からか後部座席に乗る同乗者の満足も高いです。
小さいから後部座席は窮屈でごめん、なんて言い訳は必要ありません。
ちなみに、純正のナビは使いづらいです。
久しぶりに何処を押せばいいのか迷うナビに出会いました。一度ディーラーで確認した方がいいかもしれません。
【エンジン性能】
アクセルを踏んだ分ダイレクトに反応します。
山道でも高速でもまったくストレスはありません。
音も良く抑えてあるし、漏れてくる音も心地よいサウンドです。
6ATについてはほぼ満足です。
「敢えてMTのダイレクト感を残した」というディーラーの言にも納得。
巷で言うほどスムーズではありません。あくまで、これまでと比べれば、の評価でしょう。
正直なところ、仕事で5年落ちのパッソに乗った時は、「日本車のミッションは何てスムーズなんだ」と思いました。
特に2速→3速の首カックン感や低速でのギクシャク感はやはり「プジョー」です。
逆に言えばシフトアップ・ダウンのダイレク感のある走り(つまりはマニュアル車の走り?)を楽しめるならば問題ないと思います。
それが気にならなければ、この6ATはすばらしい仕事をしていると思います。
今までより回転数を意識するようになりましたし、上手に運転しようと思うようになりました。
【乗り心地】
適度に固く、適度にしなやか。
剛性の強さも感じます。
妻は今までにない乗り心地に感動していました。
【燃費】
13.5km/リットルです。もうひとこえ、でしょうか。
市街地8割・高速2割。現在2,000kmを走ったところです。
14km/リットルにはのせたいです。
【総評】
車の所有欲を満足させてくれます。
用もないのに自宅マンションの駐車場まで行って眺めてしまいます。
デザインが気に入ったなら勢いで買うのもあり、だと思います。自分がそうでした。
これまでノントラブルですし、グラスルーフの開放感、気持ちよく吹け上がるエンジン、疲れさせないシートが
この価格で手に入れることができて満足しています。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 208 2012年モデル > Cielo
2015年9月21日 22:29 [860063-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
昔、プジョー205と206は大好きだったのですが、費用面その他で手が届かないと存在と考えていました。
今回、初めてプジョーに試乗できる機会を得ましたので、レビューさせていただきます。
【エクステリア】
今となってはそんなに特色のあるデザインとも思えませんが、206のエッセンスが生きていると思います。
ホットハッチ!という感じの塊感のあるデザインが良いです。さほど後席の居住性を犠牲にしていませんし。
また、フローティングのフロントグリルはとても好きです。
【インテリア】
使いにくい、という方もいるかと思いますが、小径ステアリングの上にメーターパネルを見させ、水平に広がるインテリアパネルとそのデザインに沿ったエアコンの吹き出し口、ドアハンドルの形状、他にないデザインで非常に好みです。
基本的に囲まれ感の薄い水平基調のインパネが好きなので、これだけでも「ああ、欲しい!」と思いました。
【エンジン性能】
1.2L 3気筒 N.A.とは思えないくらいパワフルで静かです。(音も悪くない)
パワーについてはちょっと驚くくらいでした。(デミオ1.3ガソリンより多少パワフルかと想定していましたが、ゴルフ1.2TSIにむしろ近いくらいに感じました。先入観でバイアスがかかったかも)
エンジン単体だけではなく、ノンクラッチのマニュアルトランスミッション(プジョーではETGと呼んでいる)の効果もあるかと思います。
【走行性能】
高速道路は試乗できませんでしたが、日常使用では必要十分以上だと思えました。
感覚的には140km/hくらいまではまったく問題なく加速するのではないかと思えました。
【乗り心地】
ポロより少し柔らかめです。フランス車の印象にあるやわらかい乗り心地というのはあまり感じませんでした。
ただ、程度の悪い路面でもほとんど何ごともないかのようにいなしていきます。
高速道路でも快適そうです。シートが良くできているのかも知れません。
【燃費】
試乗のため不明です。
【価格】
Bセグメントで1.2Lノンターボ、シングルクラッチAMTだと高く感じるでしょう。
今年の年末から来年始めに1.2Lターボ+AT(308で評判良い)が出るはずですので、今なら在庫処分を狙えば良い条件が引き出せるかと思います。
【総評】
冷静に評価すればポロの方がお買い得に思えます。
でも、無理。こっちの方が好きなんです。
エクステリアでもう少し押しがあれば、万難を排してこの車に乗り換えたかもしれません。
(諸事情により結局同じような価格の軽自動車に乗り換えることになりましたが)
インテリアは大好きです。試乗したのはシエロで、一部革張りのシートでしたが、プレミアムグレードのファブリックの方が座り心地が良いかも知れません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 208 2012年モデル > Allure
よく投稿するカテゴリ
2013年9月7日 20:25 [620608-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
Allure 7月初めに購入。2000Km走行後試乗では分からなかったことも含めてのレビューです。
購入を考えている人の参考になれば。
【エクステリア】
よく国産車に似ているとか、インパクトが無いとか言われていますが、私個人はとても気に入っています。
また、この208は欧州にて、POLOやルーテシア、フィット、ビッツ等の、Bセグメントで戦わなければ
ならない為、あまりインパクトの強いデザインには出来ない中、この車のイメージ(スポーティ、エレガント)を上手く表現していると思います。
【インテリア】
小径のステアリング、ステアリングの上から見るメーター、センターにはタッチディスプレイとこれも
エクステリアにマッチしたインテリアです。
使っている素材などは国産車とたいして変わらないと思いますが、エクステリアや、車のキャラクターを考えて
デザインしてあります。
国産車では、よく高級感とか安っぽいとか表現されますが、それよりも車のキャラクターやイメージに合った
内装が出来てない車が多いと思うのですが。
その代わり、室内の収納や、便利機能(買い物袋をぶら下げるフックや、エアコン噴出しに付いてるカップホルダー等)
は全く勝負になりませんが。
【エンジン性能】
3気筒1200CCで82馬力のロングストロークエンジンということで、低速トルクオンリーのイメージかと思いますが
扱いやすく、吹けあがりの軽いエンジンです。
2000回転までは、多少トルクが細いですが、2000回転を超える辺りからトルクが出始め、3000回転から
さらに一段トルクが上がり、一気に6000回転辺りまでスムーズに回ります。
特に3000から5000回転までは、82馬力とは思えないほどの加速感です。
また、アイドリング時は、エンジン音や振動が非常に少なく、快適です。
ただ、エアコン作動時は、振動や音がそれなりに入り込みます。この辺は小排気量の為とはいえ少々残念です。
【走行性能】
ボディ剛性がこのクラスにしては非常に高く、高速ではどっしりとした印象、直進安定性やハンドリングも全く
不安がなく走れます。また、100キロではエンジンが5速3000回転手前辺りですが、以外に静がで、遮音性も
かなり気を使っているようです。
また、高速の追越も、ちょうどエンジンの一番加速する回転数の為、非常にスムーズです。
この辺りはさすが欧州車という感じです。
また、ステアリングは、微速では非常に軽く、駐車場で女性でも簡単に扱えるほどですが、
ワイディングでは結構しっかり感があり、電動モーターとしては良く出来ていると思います。
(それでも油圧に比べると多少違和感はありますが)
【乗り心地】
これはこのクラスではかなり良いと思います。
橋の継ぎ目などショックの大きい場所でも、ショックの角を取って伝えるような感じで、
柔らか過ぎず、硬すぎずといった感じ独特ですね。
最近の燃費志向の硬いタイヤを履いた、硬い足回りの国産車とはかなり乗り心地が違います。
ただ、工事中の不整路面等では、多少の揺すられ感がでます。ボディサイズや、リヤサスの
形状を考えたらやむをえないかと思いますが。
また、シートが非常に出来がよく、長距離でも疲れません。形状もサイドが大きいわりに
意外とゆったりしており、クッションも非常に良く快適に走れます。
(助手席の人にもおおむね好評でした)
【燃費】
エアコン未使用時 14〜16
エアコン使用時 12〜13
という感じです。まだ走行距離が少ない為、正確なデータではありませんが、猛暑のエアコンフル稼働時は
結構燃費が悪化する傾向があります。エアコン自体の効きは問題ありません。
【価格】
日本仕様のフル装備の為、割安感はないです。
【気になった事】
・カップホルダーが使い物にならない。(ペットボトルや、太い缶が入らない)
・車内収納が使い物にならない
・ヘッドライトのレベル調整のスイッチが夜光らない
・キーイルミネーションがオプション
・アームレストが邪魔
・ドアが大きく、重い(女性などは結構大変かも)
【以外に便利な点】
・デイライトの点灯が可能
・サイドブレーキを戻し忘れて発進すると、警告音とモニター表示で教えてくれる
・電動格納ミラーがロックと連動する
・助手席にもシートリフターが付いている
・ドアが大きい為、後部座席への出入りが3ドアでは比較的容易(後部座席も実用レベルの広さ)
・トランクも実用的な大きさがある
【総評】
3ドアHBのMTという事で、敬遠されがちですが、1人〜2人までしか普段乗らないというユーザーには
それほど問題無いと思います。
国産やドイツ車などとも違う、ハンドリングや乗り心地等非常に面白い車です。
【要望】
出来れば、今後追加される1200CCのターボ車は、5ドアにもMTを設定してもらえれば
ユーザーにも関心をもってもらえると思うのですが。
【2013.9.7追記】
先日、ディーラーより、アリュール対応のブレーキパッドが有るとの事で話が
あり、前輪のブレーキダストが改善するとの事で交換
(後輪はドラムの為汚れません)
ダストが殆ど出なくなりました。
純正の初期制動の強さが抑えられ、非常にコントロールしやすくなり、
さらに楽しい車になりました。
パッドは、プロジェクトμの EURO ECO です。
(メーカー対応表にはありませんでした)
ブレーキダストやカックンブレーキでお悩みの方、もしくはこれから購入する方は
ディーラーに話してみてはいかがでしょうか。(GTやシエロは未確認です)
ディスク研磨もお願いした為、3万少々かかりましたが、お勧めです。
参考になった9人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 208 2012年モデル > GTi
2013年8月17日 06:05 [620261-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
外観はレッドラインが効いてます。フロントグリルもチェッカーデザインでかっこいいです。
肝心の走りはというと、車重が軽いところに200馬力のエンジン積んでるので、相当加速がいいです。搭載される6速マニュアルトランスミッションもいい出来で、ルーズなギアチェンジでもズバーっと加速します。クラッチのミートポイントは手前気味なので、床までベッタリ踏み込まなくてもクラッチが切れていると思います。ミート幅もとってあり、唐突につながる様なことはありません。エンストはしませんでした。
足回りがゴツゴツではないんです。スポーツ猫足!?
エンジン音、排気音も大きすぎず、小さすぎずで丁度いい感じです。
右ハンドル仕様になっており、日本でも売るんだ!という意気込みが感じられます。
流行りのエコ機能はありませんが、走りに特化しているので、こういう割り切りはいいと思います。
これで5ドアならいいんですけどね。後席に家族乗せるので。
しかし後席は思ったほど狭くはないです。
今後出てくるルノーNEWルーテシアRSと乗り比べてみたいです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 208 2012年モデル > Allure
よく投稿するカテゴリ
2012年12月2日 16:38 [552041-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
ついさっき試乗してきました。
1.2Lの自然吸気3気筒、リアブレーキがドラム、とマイナスな点がスペックでは見られますが、乗ってみて驚きです。
?静か
?エンジンのレスポンスがとても良い(回転上昇及び下降がすうっと落ちる)
?ブレーキの利きも滑らか
?シートの座り心地が良い
?シフトのレシオが街中での使用にぴったり(4-50Km/hで4速)
?内装が結構高級感あり(ハンドルも革巻き)
?安全装備は満点
?しっかりとした乗り心地だがごつごつしない
欠点は、3気筒の振動が、1速にミートさせるときに感じること、5000回転を超えたところでの音がごろごろしていて心地よくないことです。でも6000回転を超えてきちっと回り、小排気量のストレスがありません。
国産車で及ぶものがないと思います。お試しあれ。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
208HBの中古車 (全2モデル/345物件)
-
- 支払総額
- 245.0万円
- 車両価格
- 239.8万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.8万km
-
208 GT ハーフレザーシート シートヒーターディスプレイオーディオ バックカメラ ETC 前後ドラレコ LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 218.8万円
- 車両価格
- 213.1万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 78.8万円
- 車両価格
- 72.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 310.6万円
- 車両価格
- 287.6万円
- 諸費用
- 23.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜449万円
-
15〜580万円
-
24〜502万円
-
26〜341万円
-
39〜890万円
-
29〜315万円
-
29〜598万円
-
35〜135万円
-
35〜449万円
















