Kakaku |
BMW 3シリーズ ツーリング 2012年モデルレビュー・評価
3シリーズ ツーリング 2012年モデル
190
3シリーズ ツーリングの新車
新車価格: 431〜875 万円 2012年9月5日発売〜2019年9月販売終了
中古車価格: 60〜375 万円 (235物件) 3シリーズ ツーリング 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:3シリーズ ツーリング 2012年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
318i Touring Luxury | 2016年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
318i Touring M Sport | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
318i Touring M Sport | 2017年8月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
320d BluePerformance Touring | 2012年9月5日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
320d BluePerformance Touring Luxury | 2012年9月5日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
320d BluePerformance Touring M Sport | 2012年9月5日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
320d BluePerformance Touring Modern | 2012年9月5日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
320d Touring | 2019年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
320d Touring | 2017年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
320d Touring | 2014年8月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
320d Touring | 2014年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
320d Touring | 2013年8月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
320d Touring Luxury | 2017年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
320d Touring Luxury | 2015年9月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
320d Touring Luxury | 2013年8月28日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
320d Touring M Sport | 2019年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
320d Touring M Sport | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
320d Touring M Sport | 2017年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
320d Touring M Sport | 2016年5月28日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
320d Touring M Sport | 2015年9月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
320d Touring M Sport | 2014年8月28日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
320d Touring M Sport | 2013年8月28日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
320d Touring Sport | 2014年8月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
320i Touring Luxury | 2013年8月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
320i Touring Luxury | 2012年12月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
320i Touring M Sport | 2015年9月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
320i Touring M Sport | 2014年8月28日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
320i Touring M Sport | 2013年8月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
320i Touring M Sport | 2012年12月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
320i Touring Sport | 2017年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
320i Touring Sport | 2014年8月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
320i xDrive Touring Luxury | 2013年8月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
335i Touring Luxury | 2014年8月28日 | マイナーチェンジ | 1人 |
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.64 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.74 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.52 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.62 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.10 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.25 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.87 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル > 320i xDrive Touring Luxury
よく投稿するカテゴリ
2025年4月6日 23:09 [1260338-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
3シリーズって、歴代モデルはそんなにかっこいいデザインではなかったけど、ようやく納得できるレベルのデザインだったのも決め手だったかな。
新型のデザインも頑張ってるけど、ボリュームを増やしただけで、F30系に引きずられているのは面白みがないかな。(個人の感想)
そうそう、便利なのが、リアのガラスハッチ。
これは、重宝してます。
【インテリア】
内装はライバル車と比べても、オーソドックスというか古いデザイン。
購入した2015年当時ではメルセデスのCクラスの内装が好みだったから、余計に古さが気に入らなかったというのが当時の感想。
4年乗ってみても、やはり古臭い。
それに、操作がわかりずらいし、表示の仕方もよく理解できない。
前車がメルセデス3台、AUDI1台だったので、余計にBMWの哲学が分かりずらく、恐らく一般受けはしないと思う。
あと、前期タイプということもあり、前席のカップホルダーの使い勝手は、開発担当者たちの価値観、アイデア、能力を疑うほどの粗悪品。
後期タイプで改められたけど、それでもやはり最低最悪は変わらない。
ここだけ改良すれば、星1つはアップにつながったのにねえ。
でも、メルセデスやAUDIと比べても内装の仕立てのクオリティは全く引けを取らない。
メルセデスの内装の方がチープに感じるほど、BMW方がいい仕事してると感じます。
AUDIはモデルチェンジの度にコスト削減が前面に出てるので、現行モデルしか知らないならともかく、過去モデルを体験した人にはチープ感は拭えないと思います。
となると、BMWは努力してるんだなあと感心します。
【エンジン性能】
これは、すごい!
まず、静か。
高速の長距離移動時が分かりやすいのですが、滑らかに回るエンジンなので、静かで振動が少ない。
それ故に、疲れにくく、長距離移動後にありがちな、耳鳴りと頭が揺らされてる感が全くない。
メルセデスCクラスはその点、すごかった。
高速走行の安定性は悪くないけど、運転後の疲れがね。
やはり、「エンジン屋」たる所以ですね。
【走行性能】
点検時に代車でFRの3シリーズを乗りますが、xDriveとの差は明確です。
前後重量配分がほんの少し後ろ寄りなので、頭が軽く感じます。
あと、人が乗車すると、前後重量配分が運転席あたりで50:50になるのか、交差点を曲がるときでも運転席を中心軸として曲がっている感覚があり、FRよりも気持ちよく感じるのは意外だったかも。
でも、せっかくのxDriveだけど、思ったよりも直進安定性を感じることはなく、高速走行時にステアリングがピタッと不動になることはない。
多少の微修正は必要なので、30年前に乗っていた初代レガシィRSの感覚を求めると、ちょっと拍子抜け感は否めない。
それと、購入してから、積雪時の走行を経験できていないことも残念なところ。
雨天時とか、コーナリングでは4WDということを自覚できる安定感はあるので、安心につながってますね。
【乗り心地】
乗り心地重視派なので、MスポーツのサスペンションはNGなので、初めからスタンダードかLuxury狙い。
でも、試乗車は売れ線のMスポーツしかなく、スポーツサス+ランフラットの乗り味には体が合いませんでした。
Luxuryでもランフラットなので、サスとタイヤが馴染んでくるまではちょっと硬さを感じましたが。
今は結構いい感じになりましたが、轍でハンドルが取られやすいみたいなので、路面状況によっては緊張感を伴います。
【燃費】
市街地メインで8.5km前後。
高速主体だと15kmぐらい。
4WDの割にはいいのでしょうか。
【価格】
マイカーとしては初めての装備が満載。
レザーシート、シートヒーター、最新の安全装備一式、リアハッチのオート開閉、そして初めてのBMW。
安くはない買い物でしたが満足してます。
【総評】
メルセデスの剛性感と安心感に比べると、ボディとシャシーの剛性感は少し落ちる感じがするけど、エンジンが素晴らしいので、次の車はと聞かれたら、やはり「BMW!」と答えてしまうでしょう。
基本的には小さい車の方が好きなので、Miniにも惹かれますが、BMW本体と比べても価格が高く感じるし、内装は狙いなのかチープ感(おそらく親近感狙い? あくまでBMW比較ね)があるし、サイズは年々大型化してるので、あえて選ぶこともなくなったかな。
この車、結構気に入っているので、10年ぐらいは乗ってみようと考えてます。
ーー追 記ーー
新車で購入してから9年半が経ち、追記します。
この9年半の間に不具合というと、
●ドアミラー収納時に異音がすることがある
●純正ナビが勝手に初期化した
の2点だけです。
というのも、まだ走行距離が36,000kmぐらいなので、ブレーキパッドは8mm程残っている状態。
これまでに交換したパーツは以下の通りです。
・6年目 バッテリー交換
・7年目 タイヤ交換:コストコでミシュラン Primacy 3に交換したら乗り心地が柔らかくなりました
10年目の点検時に、スパークプラグ、エアクリーナー、エアコンフィルターを交換予定です。
オイル漏れ・滲みもなく、ゴム類も問題なし。
9年目の車検時にディーラーでボディコーティング「Innovection® PLUS」を施工してもらい、まだまだ元気な感じです。
不満というと、
・カップホルダーの使いにくさ
・フロントウインドウを吹くためにフロントワイパーを立たせるのに儀式が必要なため面倒くさいこと
・メーター内の情報表示がいまだによくわからないこと(マニュアルを読まない主義なので(面倒くさい)いつまで経っても理解できない)
・降車時にドアミラー収納にひと手間かかること
・走行後エンジンがかかっている間に降車しようとすると、ドアハンドルを2回引かないと開けられないこと(ドアロック解除ボタンを押せばいいんだけどね)
・メルセデスと比較すると小回りが断然効かないこと
という感じで、大した問題点はひとつもありません。
基本が非常によくできている車なので、最低でもあと5年は乗り続けようと思っています。
- 比較製品
- メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル
- アウディ > A4 アバント 2016年モデル
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年8月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 551万円
- 本体値引き額
- 100万円以上
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル > 320i Touring Sport
よく投稿するカテゴリ
2024年12月24日 16:33 [1916166-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
歴代の3ツーリングの中でこのF31とG21が双璧で美しいと思います。
住んでいるマンションのガレージが全幅1800?なので、F31がぴったりサイズです。
【インテリア】
シンプルで気品のあるデザインです。物理スイッチが多く、とても分かりやすい。
電動シートは固くなく長距離を乗っても疲れないものです。
純正スピーカーの音が良い。
【エンジン性能】
8速トルコンはスムーズで、1→2速でわずかなショックを感じますが、その他は変速したことを感じません。
ガソリンエンジンの吹け上りはなめらかで、よく回ります。エンジン音は外にいるとやや大きめですが、車内ではよく遮音されています。
【走行性能】
高速道路では安心してスピードを出すことができます。シャシーはレヴォーグのほうが固いが、必要十分に安定しています。直進性は高いですが、カーブで少しハンドルを切っただけで思い通りに曲がってくれます。これまでに乗ってきた車はアンダーステアだったのだと気づかせてくれます。駆け抜ける喜び楽しい。
街中のスピードではコツコツとちょっとした路面の変化を拾いますが、不快ではありません。タイヤはランフラットではなく、レグノを履いています。
【乗り心地】
前席は良好です。普段前席に座る妻が後席に座ったときに、ゴツゴツとして乗り心地が前席よりも劣ると言います。
後席のシートベルトアンカーが出っ張っているので、後席で横たわるのは困難。
【燃費】
街中で10?/l。郊外で14。高速で16とよく走ってくれます。
【価格】
7年落ち、2万?で200万円でした。満足です。
【総評】
とても良い車と気に入っています。長く乗りたいと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル > 320d BluePerformance Touring Luxury
よく投稿するカテゴリ
2024年3月16日 10:04 [1822994-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
1年落 ディーラーの試乗車 走行距離7000キロの個体を延長補償付の認定中古車で購入しました。
初めてのBMWです。
デザインは歴代 現行モデルよりもこのF31が
1番スタイリッシュで好きです。
自動追随センサーの黒いお弁当箱のようなものがちょっと残念です。
走りは初めてのFR カーブを曲がる時が特に気持ちが良い!
手放した後でも、また運転したいなと思う車でした。
グレードは320d ラグジュアリー
人気のMスポーツではないですが、
モールのメッキがスタイリッシュで好きです。メッキは欧州車特有の仕様で艶を維持させるのは結構大変です。
試乗車は荒い乗り方がされており、故障しやすいと思われていますが、所有期間4年ちょっとの間は一度も故障はしていません。
本当に運転して楽しい車でした。
唯一 残念だったのは中古の為 点検 車検と
ディーラーに持ち込みますが、新車のセールスがついていないため、代車を用意してくれなかったことです。
ディーラー以外の所に持ち込んで交換部品が発生すると保証契約が無効になるような契約だったからです。
この車も中身はコンピュータでもし異常でもあれば 、修理代で簡単に50万円以上飛んでいくので、延長保証なしでは怖くて乗れません。それが無ければずっと乗っていたい車でした。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル > 320d Touring
よく投稿するカテゴリ
2023年10月24日 11:14 [1772070-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
豚鼻が小さく、斜め前から見た感じは最高だと思います。
横から見たスタイリングは、ツーリングなので後方が膨らんでおり、いまひとつ感がありますから☆一つ減。
ドアノブなどの質感は、現行モデルよりも高いと思います。
【インテリア】
部品の質感はそこそこ高いし、メータ類の視認性も良く、不満はないです。
ダイヤルが多くて、操作がしやすいです。
【エンジン性能】
トルクフルで、普通のスピードで走っている限りパワーに不足はないと感じます。
【走行性能】
新東名をよく使いますが、120km/h程度までは、直進安定性はいまひとつです。
しかし、120km/h程度でも非常に静かですし、いつでも好きなように加速できるような余力がありますので、長距離走行をしてもあまり疲れません。
スピードを感じさせないので、120km/hでも、以前乗っていた国産車の80km/h程度の時に感じるスピード感になります。
ちなみに7シリーズは、もっと遅く感じるので、捕まらないためにもACC使用は必須です。
【乗り心地】
ボディーダンパーとリジカラを入れたら、抜群に良くなりました。
5シリーズ並みじゃないかなと思っています。
【燃費】
高速だと、20km/l程度です。上記の通り、120km/h程度で走ってもそのくらいは出ます。
【価格】
高いと言えば高いです。
同じくらいの乗り心地、性能のアテンザと較べて2倍も高いというHPも見つけましたが、アテンザの試乗をしたことがありますがパッとしない感じでしたから、そういう比較が合っているのかなぁ?と思いますが、実際のところはよく分かりません。
マツダ車(デミオ)はドア付近の部品が2年弱で脱落しましたが、BMWは4年でいまのところ何も壊れないので、国産車の方が壊れにくいという一般的な情報とも合いませんし、総合的に見てコスパが悪いかと言われると、そんなことないと思っています。
【総評】
高速での長距離走行に敵した車です。
ワインディングも楽しいし、乗り心地は良いし、剛性感もあるから安心して走れますし、本当に良い車です。
ディーラーとの相性が良いのも幸運でした。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年10月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 587万円
- 本体値引き額
- 60万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル > 320d Touring M Sport
よく投稿するカテゴリ
2023年9月28日 01:02 [1763184-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
F31 320d最終型です。
年明けに5年目の車検を迎えます。
F11 528iから乗り換えました。
前車は未来感満載でしたが、こちらは正常進化した機械という感じです。
素直なハンドリング、ディーゼルでありながら回転数にあわせた加速性能、でありながら安定したシャシー性能とまぎれもないBMW社のよいところを残しています。
少々ボテっとしたデザインですが、大きすぎないサイズ感で取り回しも楽です。
末期型だったのでフル装備のものを比較的リーズナブルに購入できたと思います。
マイナス点は以下かな。最近の車で欲しいものがないので、もうしばらくは乗り続ける予定です。
・アクティブヘッドライトがついていないので、暗いコーナーの視認性が悪くなりました。E91にも標準装備だったのに。日本車じゃないんだから、安全装備は省かないで欲しい。
・標準装備のタイヤが柔らかすぎてコーナーでふにゃふにゃする。で、磨耗速度が早く、耐久性も低い。
・トルクがありすぎて、濡れた路面では少々怖い。普段使いではECOモードで十分です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル > 318i Touring M Sport
よく投稿するカテゴリ
2022年9月18日 20:41 [1428273-5]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
2017年式318iツーリングMスポーツ
我が家のファミリーカーとして活躍してます。
本日、5年目の車検終了しました。
【エクステリア】
素直にカッコいいです。
Mスポーツなので標準グレードに比べて車高が低く段差に対してたまに気を遣わなければならない点と、前後異径タイヤの為、ローテーション出来ない点がたまにキズなので…
サマータイヤとスタッドレスタイヤの交換時期が同時に来たのを期に225/50R17のランフラットオールシーズンに履き替えました。ホイールは7.5Jで違和感無くマッチ。
スーパーやコンビニでも高級店の駐車場でも違和感なく溶け込む点が素晴らしい。生活感と高級感が上手く融合してるw
【インテリア】
メルセデスCクラスやアウディA4に比べたら高級感が云々って話をよく聞きます。価格帯が似たり寄ったりだし、使ってる素材も同じ様な価格帯だと思うし…単に見せ方の問題ではなかろうかと。
自分は特に不満ないインテリアです。スポーティさも質感も及第点以上。
但し、高級車と期待して乗り込んだパッセンジャーは肩透かしを喰らうかも知れません。
(そう思ってるのはオーナーだけで、案外そうでもない時も有りますw)
ドライバー側に傾いた操作系の使い勝手良好。
積載量、不満無し。
大人四人、無理なく乗れます。
普段使いは、自分、妻、子供、愛犬です。
【エンジン性能】
3気筒の1500cc、136ps
スペックだけ聞けば、あの車体に対してパワー不足なんではと思ってしまいますが。
実際は低回転からしっかりトルクも有り、扱い易い上に、5500rpm位まですんなり回ります。
巡航…一般道、高速道路共に法定速度プラスαの常識的速度域は言わずもがな余裕。
赤切符レベルの速度巡航でも破綻しません。
購入時にディーゼルモデルも考えましたが、私の乗り方ならガソリンモデルが最適解らしい。
クリーンディーゼルは、まだ未熟な技術だしドイツ本国の様に長距離を高速で走るのが日常なら勧めるが、日本的な乗り方で後々来る可能性の高い不具合への対処を考えたらガソリンモデルですよ!…とアドバイスを下さった担当営業マン、考えてみたら随分と良心的だな〜。きっとメーカー的にはクリーンディーゼル、売りたいだろうに。結果論かも知れませんが、自分にはガソリンモデルの方が合ってました。
走行距離が56000km、車検2回終了した現状、エンジンを含めその他不具合など一切有りません。パッドやディスクも殆ど減ってなかったです。
【走行性能】
路面に張り付く安定感。
矢の様に突き進む直進安定性。
カーブでは、まるで自分が回転軸の中心に居ると錯覚する位に自在に曲がる。
ちょっとした運転でも非常に楽しい。
駆け抜ける歓びとはよく言ったものだ。
ちょっと攻めた乗り方にも対応してくれるし、家族乗せる時のジェントルな乗り方にも充分対応可。懐深い。
【乗り心地】
シャキッとした乗り心地と言うか、硬質ながら不快な硬さでは有りません。
やや硬めのシート、締まった足回りが長距離運転も苦になりません。
普段、営業の仕事柄、日本車の営業車にほぼ一日乗っているので、仕事が終わり、愛車に乗り込むと、何だかホッとするんですよねw
【燃費】
平均13km/l前後。
高速主体の遠出なら、18km/l辺りが充分狙えます。
【価格】
購入時、登録済み新車で370万でした。
保証も5年付けたし、価格に対する満足感…有ります。車検2回目終了に伴い、メンテナンスパックの延長をしました。
【総評】
スポーティ、実用性、高級感、生活感が見事にバランス良く融合した良い車です。
徹底的に使い倒して行きたいと思います。
前愛車から数えたら、ディーラーとの付き合いも長くなってまいりました。
今回の車検に於いても、非常に良い対応だった為、その点も満足しています(だから再レビューした訳ですが)
参考になった27人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル > 320i Touring Luxury
よく投稿するカテゴリ
2021年12月11日 00:19 [1527594-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
スタイルを気に入ってしまい購入しました。
セダンじゃなくツーリングにしたのもこのフォルムが良いからでした。
フロントはワイド&ローの典型ですね。
厚みがないので押し出し感は全くないです。
フロントからリアまで、流れるようなフォルムでリアゲート周りが1番のお気に入りで、斜め後ろからずっと眺めていたいです。
ノーマルなのにフェンダーとタイヤの隙間も狭くスタイリッシュです。
国産車は万人向けでどんなチェーンを使用しても当たらないようにクリアランスを多めに取っているためカッコよくないですよね。
その点欧州車はローダウンしているが如くカッコ良いので、純正フォルムでも満足できますね。
【インテリア】
最近の液晶パネルには視認性情報量とも敵いません。
メーターが赤いのは、カッコよくもないし、見えやすくもないし、何の意味があるのでしょうか?
メーター周りは30年前の車と同じです。
インテリアは派手さもなく良いです。
水平基調で好印象。
【エンジン性能】
エンジンはいいですね。低回転からトルクが立ち上がるので運転しやすいです。
高速での追い越しは回さなくてもトルクモリモリなところは、2000ターボの恩恵でしょうか。
スペックは低いので回してもパワーはないです。
高回転域はただ惰性で回っている感じ。
エンジンが冷えている時は、噴射音のカチカチ音が結構聞こえます。
BMWはエンジン音をドライバーに聞かせたいのでしょうが、はっきり言って耳障りです。
ストレート6ならよいのでしょうけどね。
【走行性能】
良いです。
限界性能がどうのこうのではなく、思った通りに車が動きます。
ハンドルを切ったら切っただけ曲がります。
コーナーでは低重心でロールも少ないです。
無茶な走りをしても、波状するような危なさはありません。
今まで、よく評論家が路面状況をドライバーに伝わってくる車だと聞いた事があったのですが、その通りです。
車がどのような状況にあるのかシートやハンドルからドライバーに伝えてきます。これちょっとびっくりでした。
前車がエスティマだったから余計にそう思うのかなぁ?
イメージ的にはエスティマは革靴でBMWは裸足のような。靴より裸足の方が地面の状況を的確に感じ取れますよね。
逆からみれば、地面のざらつきや振動をドライバーに直接伝えているとも言える訳でコンフォートな車ではありませんね。
【乗り心地】
硬いというかゴツゴツしています。
うねりのようなバウンドとかは良いですが、橋のつなぎ目やマンホールの蓋などの1から2センチくらいの小さな段差でもガツンと伝えてきます。
タイヤがランフラットなのもあるかもしれませんが、がっかりです。
【燃費】
10くらいです。結構よい。
【価格】
中古で買いました。
外車は中古になると値落ちが激しいので、中古一択でした。
売るときも安いけど、値段には満足です。
【総評】
悪い所に目が行きがちですが、トータルでは満足しています。
運転していて楽しいですし、日常でパワーもあって運転しやすく、サイズも大き過ぎる事もなく扱いやすい。
車に興味がない人は日本車がベストバイです。BMWを買う意味はないかなぁ。
レビューなので、悪い所書いときます。
アイドリングストップがダメ。エンジン再始動時の振動が酷い。とても使えないので、いつもオフにしています。
バックモニターが使えない。使えないとは、画像が粗すぎる。30年前の日本車レベル。特に、夜が映らない。つかいものにならない。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル > 318i Touring M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 43件
- 3件
2021年1月16日 07:36 [1153297-4]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
最新のFF BMWに採用されてきた3気筒1500cc turbo。これを3シリーズに載せた。大丈夫?と思ってしまう。FFは代車で借りた218iで、DレンジにATを入れてブレーキ停車してる際は、振動がなかなか凄く、これは…要らない、と、思ってしまった…。今回、FRで3気筒 BMWは1シリーズと3シリーズ、必要に迫られ、3シリーズツーリング在庫から購入…。試し乗りすらしないで。
サマリー
素晴らしい。136psとビックリするスペックだが、やはりスペックじゃないんだな…と感心した次第。まあ、パンチある加速しないけど、普通に使うのなら、素晴らしい実用域のエンジン。FFだと振動が盛大だったけど、FRは全く問題無いレベル。乗り易く、普段使いなら素敵エンジン。523ツーリングは、また、別格だが、318ツーリングで充分です。今回、Mスポーツにしたのは、値引きが半端無かったので、また、自動車税も320iより5000円も安い。518iがあったらな…と妄想した次第です。
タイヤについて追記。
ブリジストンのポテンザでした。相性は良いと思います。個人的には、コンチネンタルが付いていたら良かったと思ってました。
参考になった18人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル > 320i Touring Luxury
よく投稿するカテゴリ
2020年9月10日 15:20 [1366545-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
この外装色に、茶色のダコタレザーの組み合わせが気に入っています。 |
F31 320i luxury ツーリングを購入しました。認定中古車です。
走行距離がわずか17,000キロでしたので、
ほとんど新車の様な状態でした。
本革の薫りも心地良く、前オーナー様が
大事に乗っていたのだと実感しました。
「前後タイヤ」「エンジンオイル」「オイルフィルター」
「エアコンフィルター」「ワイパーブレード」
「ブレーキフルード」「エアーフィルター」を
交換して頂きました。流石の「認定中古車」だと実感しました。
過日納車され、早速首都高速を流しましたが、
特段の問題はありませんでした。
サスペンションが硬い印象ですが、ここで柔らかくしたら、
ドイツ車を買った意味がありません。
乗り心地は極めて快適です。
何が快適かと申しますと、FRなので
極めて自動車の挙動がシュアに運転者に伝わります。
それが安心感に繋がります。
運転して安心するので、結果として疲れないのです。
座席にもお金が掛かっている印象でした。
座っていて、疲れません。ビシッと正しい位置で座れます。
今回はSUVから乗り換えたのですが
この低重心さには参りました。カーブが楽しいです。
FR車は久しぶりなので、運転していて楽しいです。
後輪を蹴る感覚、クルマという機械の基本構造だと思います。
運転者の意思を正確にこのクルマは読み取り、
頭で想像したラインを描いてカーブを曲がれます。
ツーリングなので、荷室は広いです。
フルサイズのトランクケースが2個入ります。
海外旅行が趣味の私たち家族にとって、
この点はクルマ選びにおいて譲れない点でした。
このクルマは、広い荷室とFRの愉しさを同時に満たしてくれます。
国産車は、このカテゴリーは死滅しました。
レヴォーグが最後に健闘しているかと思いますが
あのCVTは、私は受け入れる事が出来ませんでした。
その他のクルマを見回すと…
Cクラスしか選択肢がありません。
A4は、CVTです。
また、このクルマは全幅を1800mmに保っている事も美点です。
Cクラスでは、都市部では大きいです。
百貨店の立体駐車場に入れる1800mmを超えているので
購入対象には入りませんでした。
よって、新型3シリーズも、残念ながら私には購入出来ないでしょう。
荷室を空にしている状態では、この車はdriving pleasureを
私に提供してくれます。
そして日常使いでは、広い荷室が活躍します。
正直デザイン的にはセダンの方が好みなのですが
一度広い荷室のクルマを使用してしまうと、
その利便性から逃げられる事は出来ません。
従って、私の要求を全て満たすクルマは
世の中にコレだけとなりました。
…ALPINAのツーリングモデルは除きます(^_^;)
燃費を気にして走っていないので、燃費については分かりません。
ハイオク給油も、ガソリンスタンドのサービスをフル活用すれば
レギュラーとの価格差は5円程度まで縮まります。
インジェクターの掃除もされるので、ガンガン走って行きたいです(^ ^)
久しくFRに乗っていなかったのですが、このクルマで開眼しました。
やっぱりFRは楽しいです。
最初はルノーメガーヌGTとかも視野に入ったのですが、
やはりFRを購入して正解でした。
レヴォーグは…
なんとか多段ATで出してください(^_^;)
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル > 320d BluePerformance Touring Modern
2020年4月16日 16:42 [588526-5]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
最終投稿です。
新型への乗り換えを決断しなかったので車検を通しました。
その結果も踏まえて、レビューをまとめなおします。
3回目の車検をおえましたので報告です。走行は70000キロちょうど。全て込みで約11万円ほどだったので1-3回目はほぼ一緒です。交換部品はブレーキオイルのみです。
7年経って交換が近づいてきたものも教えてもらいました。
バッテリーは交換時期に来ているものの全く性能面で問題ないので様子見です。
ブレーキパッドはそろそろとのことでした。ローターも基準値まで摩耗しているので交換の際は両方になります。前後で約19万円とのこと。ディーラーではなくショップにお願いしようと思っています。
その他では、
エアフィルターとエアコンのフィルター。いずれも15,000円ほどの見積もりだったので、Aftermarket品を買って自分で交換。両方で2万円ほどの節約です。
タイヤは今までパンク等で2回交換しています。今回は大丈夫。認証タイヤは高いので、次からはタイヤのフジなどを検討しようと思います。ディーラー見積もりは前回50,000/本だったので半額くらいを想定しています。
いずれもメーカー保証が切れた今、積極的にコスト削減をしていこうと思っています。
【インテリア】
今見るとプラスチック感は否めません。でもシンプルなデザインは大好きです。
左ハンドル車ではデフロスタースイッチがいちばん近いとこにあり, "さすがにこういうところはドライバーの操作性を優先しているなー"と思いましたが, 右ハンドルではいちばん遠いところに。哲学は貫いてほしいと思います。そういった点を除けば操作系はとても良いです。
ただし、カーナビを含めたマルチメディアシステムはとても使いにくいです。スマホに見られる感覚的に操作できるように改善してほしいです。
後部座席は決して広いとは言えません。
【エンジン性能】ディーゼルなので, トルクは十分。しかもとてもスムーズに加速します。ディーゼル特有のノイズはそれなりに高いです。個人差があるので試乗は必ず行うべきです。
モードがいくつかあるのですが, スポーツモードの加速は凄いと思います。これでディーゼル?と思うほどの圧倒的な速さです。100km/hが制限の日本では,このエンジンの一番おいしいところが堪能できます。BMWならガソリンの6気筒と思っていましたが(今でもその憧れはあります), 官能性能以外の部分ではディーゼルはベストな選択だったと思います。
【走行性能】とても気持ちよく運転できます。もし, BMWを経験したことがないなら,この車がブランドイメージだけではないことを体感してほしい点です。緊張感なく高速で長時間移動ができるのは, この車の最大の美点です。
【乗り心地】思ったより継ぎ目などを拾います。タイヤ(POTENZA)の影響かもしれません。でも, これくらいの情報は伝わるべきだと思っています。大きめのコーナーを曲がる際のロールの度合いと気持ちよさは秀逸です。後ろに乗ってもヘンな酔いはないようです。
【燃費】街乗りで14.5km/lです。
【価格】安いとは思いませんが, お金のかけどころからは納得がいっています。中古車価格がとても安いので買いだと思います。ただし、純正部品が高いのでそれなりの維持費を覚悟するか専門のショップが近くにあることは必要だと思います。
【総評】いい車です。たくさん荷物を積んで家族で旅に出たくなります。購入を検討されている方は, 十分に試乗をされること。また、維持費についても確認されることをお勧めします。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった39人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル > 320i Touring Sport
よく投稿するカテゴリ
2019年12月24日 17:00 [1286147-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 2 |
価格 | 3 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル > 320d Touring M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2019年10月27日 16:29 [1270832-4]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
これまで、E36、E46、アルテッツァ、IS300、VOLVO V60と乗り継いで来ました。
BMW ツーリングが欲しく320d、318iと迷いました。いろんなコメントでは、明らかに320以上を推す内容が多い中、両車に試乗。。。
結果 即決! 318iで決まり!
全く問題なし。365日この性能で足りないシチュエーションていつあるの??と思います。
カタログスペックは、乗ってみないと分からない。
余程、走りに厳しい敏感な方。BMWイメージに古典的な概念をお持ちの方以外でしたら、日本の道を走るのにこの性能で不足という方は少ないのではないでしょうか。ましてや走りに敏感な方なら、Mでも乗らないと満足に至らないのでは。
いつも高速をぶっ飛ばしている方ならまだしも、制限速度内で走られる方は、十分ですね。
モード選択でも、ECO、Normal、Sportsの差が顕著に体感できるのは、318i。これは頼もしい。
穏やかに走ります、ちょっとヤンチャに走りますって車が反応しますので(笑)
320はもっと高いレベルで顕著に分かるかもしれませんが、そこまで普段引き出さないので、切り替えても結果そうなってると言った具合でしょうか。
気になるのは、320dとの価格差。
私の判断理由ですが、まずそこまでエコ人間でないので、私の使い方で価格差を埋める燃料代は7年掛かりますので、318iでOK。
ACCも魅力でしょうが、まだ信頼性が無い。過去に前車をロストしてヒヤリしたことがあり、当たり前ですが前方注視とブレーキの意識は重要。逆に頼りすぎて意識散漫が癖になることがある。トラウマから、止まるのか?大丈夫か?とチキンになりブレーキを早くかけてしまう事が多々あり機能がオフされてしまう(汗)。走り出すと再設定しないといけない。この繰り返し。これは面倒で、だったら最初から自分の手足で操作しますって気持ちになります。自動運転レベル4が実現するまで大金を出してまでは不要。って事で318iでOK。
パドルシフトだけは、欲しかったが。。。ここは、価格差で妥協。本革シートは、経年劣化具合が気になりフェイクレザーで問題なし。
よって、318iで決定!
今は新しいモデル待ちなので、中古車しかないのかな? それでもオススメですよ!
やはり、自分の目で確認する事が大切です。
318i 侮ることなかれ!!!
参考になった20人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル > 320d Touring M Sport
よく投稿するカテゴリ
2019年10月3日 11:18 [1264651-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
以前は320d(F30)スタンダードの前期型セダンに5年乗りました。
今回はMスポとなり、外観上、個人的にはとてもかっこいい思います。
【インテリア】
320d(F30)スタンダードの前期型セダンに比べ、高級感・使い易さが増しています。
【エンジン性能】
1回ディーゼル車に乗ると加速と燃費の良さに病みつきになります。
特有の音を気にする人はいるかもしれませんが、エンジンも後期型
になり、私は全く気になりません。
ディーゼル車1度は試乗をお勧めします。
【走行性能】
やはり、走りのBMW、今回はMスポなので非常に満足です。
同乗する家族にはやや硬いかな?
【乗り心地】
運転するには、現時点ではベストの選択だったと思います。
ベンツCクラスも試乗しましたが、私はBMWが好みでした。
【燃費】
ディーゼルの燃費は素晴らしい!一般道路で燃費は15キロ
高速中心の場合は18キロくらいリッターで走ります。
2000CCの車としては、最高レベルだと思います。
軽油が安いのもプラス要素です。
【価格】
前車(320d(F30)スタンダードの前期型セダン)が5年目を迎え
車検の見積を取ったら40万!
モデル末期ですが、完成度の高い現行型の乗換を検討しました。
購入店では、100万程度の値引きと下取りも普通で、条件は一杯との
こと。
こちらの掲示板の情報を元に首都圏の直系ディラーで交渉したところ
値引きは倍、下取も60万くらい違いました。
高額な車検を取り、故障を心配して乗るより、お得と判断しました。
【総評】
結果また、ローンを組むことになってしまいましたが、結果的には満足しています。
大幅値引き+下取りアップと良い条件で購入できました。
後期型となり、細かい使い易さも増しており、しばらくは乗りたいと思います。
駆けるぬける喜びを堪能したいと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル > 320d BluePerformance Touring M Sport
よく投稿するカテゴリ
2019年5月10日 09:45 [1224348-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
車は仕事にも使うことがあるので常に2台を持っており、うち1台はずっと外車だった。今の320d Touring M Sportは2013年に購入。その前はVOLVO XC70、BMW X5を2台連続、MercedesC、グランドチェロキーなどであった。
【エクステリア】
過去の所有車の中でデザイン的には最も好き。ワゴンながらシャープでスポーティな印象。ブラックを選択。
【インテリア】
600万円という価格を考えると、適切な高級感はあるが、そつなくまとめられている感じ。流石のBMW。唯一残念だったことは、M Sportのブラックに本革仕様の在庫がなく、10数年付き合っていた営業マンが国内シート加工メーカーに依頼して、ドイツ仕様とほぼ同じ本革仕様を作ると言われ、その熱意に押されて購入を決定したこと。納車されて、見た目はドイツ仕様と同じと言っても、やっぱり細かなところで革の巣材が違うんだよね。ドイツに発注して4-5か月待てば良かった。
【エンジン性能】
2リッターディーゼルのパワーはさすが。184psと数字は大きくないが、ガソリンの184psとは全然違う。営業マンに聞いたところ、その店の3シリーズの7割はディーゼルが売れているというから納得。ただやっぱりディーゼルは音がね・・・。気にならないと言うには無理がある。
【走行性能】
まぁ文句がないほど。高速でパトカーに追っかけられるようなスピードを出さないレベルの日常使用域であれば問題なし。
【乗り心地】
長らくドイツ車と日本車を並行して乗っていると、ドイツ車の乗り心地はどっしり安定感がある。Dセグメントの世界標準とされる3シリーズはドイツ車の代表と言ったところだろうか。ただ最近の日本車もどっしり感はないものの安定感は高まっているので、日常使用での優劣をあまり感じない。年齢的にドイツ車の硬い乗り心地に疲れを感じることもある。
【燃費】
ディーゼルの燃費性能は格別。カタログ値は19km/Lほどで、市街地での実質燃費は13-14ほど。高速中心だと20近く行くことも。単価の安い経由なので、ガソリン車と比べると経済的。高級イメージのドイツ車でありながら、ほとんどの日本車よりも経済的なんて、売れるのも当たり前か。
【価格】
諸経費を含めて600万円以上。同じ価格帯の日本車(あまりないけどレクサスとか)と比べると、ギリギリ納得できるところ。
【総評】
とてもバランスの良い出来だと思う。まさに優等生。外車の中ではBMWが一番多く乗っており、3シリーズに落ち着いた。2019年登場の新しい3シリーズは自動運転機能が魅力的であるが、全長がでかくなって、駐車場の関係で買い替えを迷っている。もうしばらく今の320dに乗ろうかな。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル > 320d Touring M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 20件
2019年3月6日 23:20 [1206518-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
4年目に入りましたが、いい値段が付いたのと新型X5購入のため売却しました。あちこち改造していたので、ディーラーでは査定不能とのことで、輸入車専門店に売却しました。買う時が安いので売るときはもっと安いですね(笑)。ガチで輸入車の中でもトップのリセールの悪さです、BMW。車はいいんですけれど・・・。今回はつけてるパーツの価値を見てくれるお店だったので助かりましたが。
とにかく3・5・7シリーズを買うときはリセールは考えないほうが精神衛生上よろしいかと。このなかでも3のツーリングはまだましかも。
【エクステリア】
ノーマルだと?、小さく見えますがMスポエアロやレムスの4本だしマフラー、20インチのホイール、ビルのDampersで別車のように格好良く仕上げていました。外観はとても満足でした。
【インテリア】
BMWのインテリアは褒められたもんではないのが特徴ですが、やっぱりベンツやアウディに比べると貧相でしたね。新型は追いつき追い越してるかなと思うほど進化してますが、ウチのは値段の割にはさっぱりしすぎかなと思う。サンルーフと革シートは欲しかったけど、在庫車が革シートが選べなかったのでスウェードのMスポのシートでしたが、見た目は革よりデザインはよかったです。でも売るときは革じゃないので査定は下がります。シートヒーターも付いていません。
【エンジン性能】
ディーゼルエンジンは十分なパワーがあります。燃費も荒く乗って11キロくらいは走るので軽油の安さと相まって申し分はありません。ガラガラ音は外ではしますが、室内は静かな方です。もちろん高級感は一切ないですが、私的には全然気になりませんし、3シリーズは高級車ではないので問題はないかと。でも街中の発進加速などはいいですが、高速道路での中間加速は鈍く感じますね。
【走行性能】
足回りをビルシュタインに変えて乗っていたので、ノーマルの足は分かりませんが、意のままに操れるのでいい感じでした。車高を落としていたので行く場所は限られましたが固い乗り心地でも嫌な感じは一切ありませんでした。でも気持ちよく走れる足回りだと思います。
【乗り心地】
固いです。ノーマルじゃないけど。
【燃費】
リッターで11キロちょっと。
【価格】
乗り出し610万円くらい。
【総評】
いろいろいじって楽しく乗れた車でした。新型も恰好は好きなのでいいと思います。但しリセールが酷すぎるのでSUVのX5に乗り換えることにしました。X5もそんなによくはないと分かっていますが、余裕がありすぎて車を買っているわけじゃないので、セダンやワゴンは現状のリセールではとても選べないと思いました。BMWのサービスが良すぎてなかなか他社に変えられないのが嬉しい?悩みかなと。ベンツはTVキャンセラーも付けられなくなってしまったので。(保証がなくなる)。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
3シリーズツーリングの中古車 (全4モデル/610物件)
-
- 支払総額
- 199.0万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 171.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.4万km
-
3シリーズ 318iツーリング Mスポーツ エディションシャドー 19インチM純正アルミ POTENZA ナビBモニター ソナー パワーシート パワーゲート LEDオートライト スマートキーX2
- 支払総額
- 178.0万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 140.5万円
- 車両価格
- 122.0万円
- 諸費用
- 18.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 354.4万円
- 車両価格
- 336.0万円
- 諸費用
- 18.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
33〜721万円
-
23〜785万円
-
60〜1044万円
-
39〜751万円
-
12〜649万円
-
38〜756万円
-
28〜808万円
-
45〜931万円
-
50〜524万円