| Kakaku |
スズキ ワゴンRスティングレー 2012年モデルレビュー・評価
ワゴンRスティングレー 2012年モデル
343
ワゴンRスティングレーの新車
新車価格: 133〜173 万円 2012年9月6日発売〜2017年1月販売終了
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ワゴンRスティングレー 2012年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| X | 2014年8月25日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| X | 2013年7月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2012年9月6日 | フルモデルチェンジ | 10人 | |
| X 4WD | 2014年8月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X 4WD | 2013年7月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X 4WD | 2012年9月6日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| T | 2015年8月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| T | 2014年8月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| T | 2013年7月16日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| T | 2012年9月6日 | フルモデルチェンジ | 24人 | |
| T 4WD | 2013年7月16日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| T 4WD | 2012年9月6日 | フルモデルチェンジ | 7人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.41 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.14 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.43 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.25 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.90 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.22 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.84 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:エコ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル > X
2016年12月9日 23:00 [984088-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
ジムニーの1回目の車検の代車として、2000km走行車を借りた。ターボではないのでパワーに余裕はないが、街中では快適。エンジンの回転数もそれほど上がらず巡行出来る。軽ではないのではという錯覚に陥る。ハンドルは少し軽いが、リニアな感覚で気持ちよく曲がる。何と言ってもsチャージが秀逸。走り出しのパワー不足を解消しているようにも感じる。室内は広々で装備も満載。シートヒーターまで付いている。日本の軽が売れるはずだ。地方の下駄がわりにこんな優れた乗り物はない。欲しい。本気で検討を始めている。やっぱり売れ筋にはそれなりの理由があると分かった。車好きを気取り、変わった車に手を出して来た事を反省。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2016年1月25日 08:23 [787188-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
意地悪な顔だと周りから言われますが、このデザインが好きで購入したため満足しています。
ヘッドライトと一体型のイルミネーションは夜になるとカッコ良いです。
MC後の最新ワゴンRにも採用されたLEDテールランプは明るく、デザイン性があります。
一方改善点はスモールライトやフォグライトがハロゲンである点ですが、約4200ケルビンのライトに取り替えると純正のhidヘッドライトと同じ色味になり
ます。
【インテリア】
全体的に黒を基調にしているため高級感があります。
普通のワゴンRと比べ、スティングレーでは特にシフトやドアの一部にメッキ加工、ドアパネルにピアノブラック加工(指紋と傷が目立つ)されています。
後部座席の独立スライドやリクライニング、様々なシートアレンジができるため、人や用途に分けて使用できます。
【エンジン性能】
欠点は加速したい時に加速できないことですが、SやLにシフトするとキビキビに走れます。
一方、利点として出だしの軽さや非常に滑らかな走りが挙げられます。
流れの早い国道やアップダウンのある郊外の道ではNAの非力さを痛感しますが、逆に660cc+NAであることを考えると必要十分な性能であると思います。
※NAは回さないと走らないことを頭に入れて、しっかりアクセルを踏んでやると車はついてきます。
また、アイストによりカックンブレーキになったりエンジンが再始動したり思うように操作できない時がよくありますが、徐々にブレーキングのコツを掴むことである程度解決できます。
【走行性能】
スティングレーでは前輪にスタビライザーがついているため、カーブなどで踏ん張りがあります。
普通のワゴンRより安定感があるように感じました。
無茶な運転をしない限りこちらも必要十分な走行性能です。
【乗り心地】
もう一歩というところです。
何度も補修を重ねた京都市内の道ではボロが出てしまいます。
後部座席ではサスが衝撃を吸収しきれていないため不快ですが、空気圧を24くらいに抑えることでかなり快適になります。
【燃費】
安定して20〜22km/lを表示しますが、夏場はエアコンなどの影響で17〜18に落ち込みます。
夏場を除きこの燃費は本当に素晴らしいと思います。
【価格】
ナビ・バイザー・車検パックなどを購入し、総額140万ほどでした。本体120万弱の新古車を購入しました。
【総評】
初めての車ですが非常に満足しています。
車の特徴を理解し、性能に見合った使い方をすると不満はかなり解消されました。
N boxやタントなどのスーパーハイトワゴンの人気によりハイトワゴンは押され気味ですが、ワゴンRほどイイトコ取りの軽自動車はないと思います。
それほどバランスのとれた安定の車種だと感じました。
最後までレビューを読んでいただきありがとうございました。少しでも皆さんの参考になれば嬉しいです。
参考になった32人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル > T
2015年3月15日 16:55 [800241-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
遠出をする為に、クルコン付で車中泊可能な車を探していました。
なのでムーヴカスタムはモデルチェンジで新型になったものの、クルコンやパドルシフトが付いていないので検討外(車中泊も厳しい)。N BOX+カスタムターボも高価な上に後部座席のシートデザインがチープで燃費も悪いから検討外。
最終的にクルコン付きのN WGNカスタムターボにするかスティングレーターボにするかどうか悩みました。
【エクステリア&インテリア】
デザインについては後で登場したN WGNカスタムの方が勝っている感じはします。
しかし、ドアハンドル一体型のスッキリした鍵穴とメーターの質感はワゴンRスティングレーの方が見た目では勝っていました。N WGNはデザイン重視のインテリアの為か、インパネアッパーボックスも付いていません。
また、N WGNカスタムのメーターはメーター自体に白の文字が既に書かれているので、あまり自発光感が感じられず…内装のわりには現物を見てチープな印象を受けました。ワゴンRスティングレーだと白の文字が浮かび上がってくるのでカッコよかったです。メーター回りも白→緑→青と変化してくれます。MH34前期型よりも進化してエネルギーフローモニターが加わり、文字の光り具合も明るくなったように思います。メーター質感は自分的には運転してて普段よく目にする物なのでかなり重要でした。
ただ、ピアノブラックの内装はキズがすぐに目立つので要りません!!(N WGNカスタムもハンドル部分に使用されています)
他の方がレビューに「使い道が不明」とよく書かれてるインパネのセンター下部のコンソールには、前の車で置き場に困って使用していた車載用プラズマクラスター空気清浄機がスッキリ収まるので重宝しています。
歴代ワゴンRの雰囲気を残しつつ進化した内装の作りになっいて良いです。
【エンジン・走行性能】
初のアイドリングストップ車ですが、少し慣れが必要です。アイドリングストップが作動してもまたエンジンがすぐにかかったりすることがあります。ここらへんは、最近の軽自動車はどれも同じなのかな?
M23型に比べると、ハンドルを切ってもエンジン再始動したり、 Nレンジに入れてもエンジンが始動しない改良がされています。
パドルシフトによるエンジンブレーキをきかせるのも意外に便利です。ハンドルスイッチの照明がないのでチープ感は漂うものの、ボタンスイッチが大きいので扱いやすいです。
ターボなので走りは良い方です。軽自動車だと規格が決まっているので殆んど変わらないと思い他車と乗り比べはしませんでした。
(車の使用目的も決まっていたのもあり)
【車中泊に関して】
ホンダディーラーで色々試してみましたがN WGNカスタムは段差が出来たりフラットにはならず…。N WGNの後部座席の背もたれがかなり倒れるのは魅力的ですが、前席シートとつなげるとさほど倒れず車中泊には厳しかったです。
スティングレーだとN BOX+の様なシートアレンジが出来ます。
【価格】
消費税が上がったので高く感じます。
消費税抜き価格はMC前と比べると、クルコン・レーダーブレーキサポート・バンパーイルミネーション・運転席シートヒーター・リアヒートダクトが付いて5万円程のアップだけです。
(サンバイザーの照明は無くなりました。使いませんが…)
【総評】
ドアスイッチについてもダイハツ車みたいに全ドアスイッチ照明がないので、物足りなさも感じます。
けど、利便性についてはワゴンR(スティングレー)が勝ってる気がしました。
タイヤとフェンダーの隙間が空きすぎですが、そこらへんはワゴンRは他社メーカーと違い、まだRV要素を残しているのかな?(ハスラーと車高は殆んど同じです)と思います。
初代のワゴンRターボにも乗ってましたが、質感や装備はだいぶ進化してますね(当たり前だけど)。初代ワゴンRに乗ってた頃は、それはそれで楽しかったですが…(^^)
スティングレー・ターボ、静かでキビキビ走ってくれるので助かっています。バンパーイルミネーションもカッコいいです!!
MCによって、運転席シートヒーターとリアヒーターダクトが標準装備になったのも嬉しい限りです。
(^^)
しかし、ピアノブラックのインテリアパネル(ドア部)は、ホント要らない。摩れただけで、キズが入る。
何故、スズキはこの部分にピアノブラックを使うのか…意味不明。
キズが入った場合もピアノブラックの部分だけの交換は不可で、ドアの内側丸ごと交換しなければならない。心配な方はネットとかでインテリアパネルを購入し、保護することをオススメします。
純正オプション品は高価すぎます。
(;´д`)よってインテリアは評価3
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年1月25日 20:18 [701215-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
親から兄弟を経て乗っていたラウムから乗り換えです
再レビュー
【エクステリア】
ワルそうですよね。町中で見慣れてるせいか駐車場でよく見失いますが、ターボのホイールがとても映える。
【インテリア】
これが決め手。メーター類が好き。あとダッシュボードも。
ダッシュボードあたりの黒さと横縞も素敵で気に入っています。
ただ、内ドアのピアノブラックは傷がすごい。中古ってのもありますが……
収納多いのはいいですけど、ハンドル下のスペースやセンター下のドリンクホルダー?は例によって謎収納。空気清浄機置くところなのだろうか?
使い勝手悪いところは使わず、アームレストの下に小物ボックスを軽い両面テープとベルクロで止めて置きました。材料費300円。
キー、財布、スマホの3点セットが入ります。非常に便利。パーキングブレーキが足元にあるからできることですね
【エンジン性能】
音も静かで加速も充分です。2000回転はほとんどしない。さすがに始動直後は回りますが。
ムーヴで体験してましたが軽の進化に感動しました。
【走行性能】
ロールは気になる。
パドルシフト楽しいです。
高速道路も難なくこなしてくれました。普通車のときよりも快適でした。風にも多少は煽られましたが、こんなもんでしょう。調子づいて飛ばしていたせいで燃費は下がりました。
3人乗車や坂道もそれなり。
【乗り心地】
定速はいいです。エネチャージでエンジンブレーキがよくかかるのもいいですよ。このかかり具合は相性が良く、ブレーキペダル踏む頻度が減りました。
問題は低速時。20キロほどになると途端に回生ブレーキが外れて進みだす変な挙動を示すのが大変不満です。酔う。渋滞時は特に感じやすい。
アイドリングストップも止まるタイミングが掴めません。13キロで止まったり停車してから止まったり。切ろうと試みるもスイッチがハンドルで隠れる場所にあるという……ブレーキの踏み具合でいつストップさせるか調節できますが、未だに喧嘩するときがあります(笑)
【燃費】
街乗り20〜22の範囲です。エアコンあり。納車時点で14になってましたがどんな運転してたんでしょうか。
ラウムでは13でした。概ね満足です
【価格】
高いですね。
軽の見方も変わってきているんでしょう。
【総評】
ほとんどが満足で運転は楽しいです
ただ、エネチャージとアイドリングストップの件が不満
結局慣れかなーと思う次第でもあるので、早く慣れて長く乗りたいですね
参考になった11人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル > T
よく投稿するカテゴリ
2014年5月18日 21:29 [718205-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
前に乗っていた車が故障し修理するのもったいないし、新古車購入を決意、値引き三十万プラスアルファで購入。軽自動車に乗って特に不満なしですね!ガソリン代は安いし、自動車税も激安価格高速代なんかも割引価格後車庫証明とかもいらないので案外気軽に購入して維持するのも気楽そして装備面も充実しており、オートランプ、デスちゃアージへどランプ、皮ハンドル、ハンドルについているオーデオコントロラーはマジで便利ですね!ネンピw高上のためいろいろな装備がついているみたいですが、あんまりきょうみないので無評価とします。最後になりましたが、軽自動車を安く購入しようと検討されている方は一度新古車も検討されてみてはいかがでしょうか。色は白と黒しか選べないけど。悪くわなかったので参考までに投稿しました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル > X 4WD
よく投稿するカテゴリ
2014年1月3日 21:52 [670518-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
購入当時、軽NO1燃費のエネチャージに飛びつくように購入。
ターボが欲しいも、大蔵大臣からの却下の一声(._.)
ノンターボながら、一昔前とは比較出来ないスムーズさで、
質感、AAC,シートヒーター、プッシュ式スタート
レーダーブレーキ、アイドリングストップ等の装備で
ワンランク上の優越感を得られるはず…(^.^)
BUT!!
カタログ数値、手のひらと手のひらの間に現れる
光の電流(?)に燃費の新展開を期待したものの、
確実に、しっかりと、夢崩れるように裏切られました。
現在リッターあたり11?〜12? (+_+)
(メーター内の平均燃費から)
一昔前の燃費です。
これだけ悪いなら、ターボ仕様か、スペーシアカスタムにすれば
よかったかな?って思う今日この頃…(+_+)
まぁ後悔先に何とかで、仕方ないけど、
かみさんには我慢してもらいます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル > T
よく投稿するカテゴリ
2013年11月2日 20:38 [639493-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
色は白を選びました。
本来は赤が欲しかったのですが、今まで赤ばかり乗って来たので白にしてみました。
2013.11現在、鳥か虫の糞による黄色い塗装浸蝕に悩まされています。
デザインは如何にもワゴンR的なデザインで、リアとサイドは良いと思いますが、フロントデザインはもう少し立体的なデザインの方が良かったのかなと思いました。
【インテリア】
ワゴンRクラスでも十分広くて、横幅と荷室以外なら今の軽自動車は絶妙なパッケージですね!
収納も多く、シートも昔の軽自動車と比べて男性が乗っても背もたれのサポートは必要十分です。(座面はベンチタイプなので、もう少しサポート性が欲しいけど・・・)
Aftermarketレザーシートをしたら滑らなくなったので、多少は運転し易くなりました。
助手席や後部座席の手摺りもダンパー付きですし、肘掛けの蓋もちゃんとロックされるので、造り込みは普通車と変わりませんね!
しかし、同時に購入したMRワゴン(マイナー前のモデル)はドリンクホルダーと助手席アッパーBOX扉はダンパー付きでしたので、ワゴンRのは明らかにコストダウンですね!
個人的にはリアラゲッジのライトがあるので、そこにプチ驚きました。
【エンジン性能】
市街地ではアイドリングストップは停車後に停止の方が良いですね!
明らかにギクシャクしますし、そこまでしてアイドリングストップさせる必要性は感じません!
1300cc NAと同等の加速かなと思いますが、Dレンジだとスムーズに加速するので、軽自動車とすれば良く出来ていますし、ダウンサイジングされる方でも走りに関しては(アイドリングストップのタイミング以外)不満は殆ど無いと思います。
Dレンジだとターボ車の厚みのあるフラットトルクと副変速機付きCVTの制御でスムーズで、かつてのターボ車のイメージは微塵と感じさせない程の巧みな制御ですが、Mモードでパドルを使えば、それなりの加速はしてくれますね!
高速域での加速も、軽ターボでフル乗車と考えれば実用上問題は無いです。
【走行性能】
スタビライザー装着しているとは言え、あくまで普通に走る範囲です。
コーナーでは軽自動車なのでアンダー傾向が強く、無茶な運転は無理だと思います。
純正15インチだと明らかにバタつきます。
フル乗車の方がまだバタつかない感じです。
家族のMRワゴンの14インチの方が乗り心地やコーナリングのバランスは車体と合っていますので、乗り心地重視の方は14インチにダウンするのも有りかと思います
スティングレーTの不満は、ブレーキフィールの悪さかな?
初期踏み込みは良いけど、奥側の踏み足しする際に結構スポンジ的な甘さが感じるので、急ブレーキでは少し不満に感じますね!
【乗り心地】
タイヤノイズが気になると言う記事も見ましたが、個人的には全く問題無い範囲だと思いますし、突き上げも軽自動車と考えれば問題無い範囲です。
但し、雨の日の雨水の跳ね上げの音は大きめで、明らかに遮音材減らした弊害を感じます。
視界エリアも広く運転も楽ですし、加速もスムーズなので普通車感覚ですね!
ボディ剛性も軽量化したのにしっかりとしていますので、少人数のファミリーに取ってファーストカーとして十分通用すると思います。
むしろ、周りの無駄にデカいミニバンに一人乗りが虚しく思えて来ます。
【燃費】
暖かい時期は15〜16km/Lで、11月になって14.5km/L程度まで落ちています。
長距離走行では大人4人乗りで23km/L出ました。
【価格】
マイナーチェンジ前の7月登録の未使用車に、ナビとETCと純正アクセサリー数点付けて乗り出し148万円でした。
個人的にはこれだけ走って装備満載でこの価格なら高いとは思いませんね!
一昔前の足代わりの軽自動車から、しっかりとファーストカー的に使える日本が誇る立派な工業製品だと思いました。
【総評】
前車は某1500ccターボ車だったので、加速に不満は無いかと言われれば嘘になりますが、実用上は問題無く軽自動車と考えれば視覚的な体感スピード的にはこれで十分かなと思います。
むしろ車としての軽自動車の質に驚いています。
軽自動車にした事で運転も安全運転になり、違った意味でも買って良かったと思います。
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル > T
2013年9月18日 13:10 [630029-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【エンジン性能】
【走行性能】
先日、ワゴンRスティングレーTに試乗しました。
レビューやクチコミに同様の記述が見当たらないので、参考になればと思い投稿します。
全体のトルク・パワーは十分だと思いますが、加速感に違和感がありました。
発進時アクセルを踏んでも本当にターボ?と思うほど加速せず、途中でいきなり加速するので非常に違和感があります。(アクセル開度は一定です)
エンジン回転数を見ていると2000回転からいきなり3000回転にあがり、そこから一気に加速する感じです。
エンジン音もいきなり大きくなるので、耳障りだと感じました。
低速走行時は1000回転〜2000回転を多用し燃費を上げる。
加速時はトルクバンド(3000回転〜5000回転ぐらい?)まで回転を上げて一気に加速する。
といったCVT制御をしているのでしょうか?
先日、日産DAYS(ライダーターボ)に試乗した時も同じ動作で、同様に違和感がありました。
スペーシアカスタムTSでは、そのような印象を受けなかったので本当に同じエンジン?と思いました。
最近の燃費競争激化で各社燃費重視のセッティングをしているため、その悪影響が出ている気がしています。
たまたま試乗車がそのような学習をしていただけで、本来の動作でないのなら良いのですが。
モード燃費(カタログ燃費)を上げることは販売戦略上必要なのでしょうが、実燃費はさほど上がっていない気がします。各メーカーの更なる努力を期待します。
蛇足ながら、参考までに。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル > T
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年5月4日 07:42 [593362-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
ワゴンRスティングレーT 平成24年12月購入 走行距離8862km 片道15kmの通勤に利用
満タン方式で測定で21.3km/lです。朝夕の通勤時間のため割と渋滞していますが
驚異的な燃費です。もう1台の愛車SUZUKI BANDIT1200(バイク)は17.8km/lです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2012年12月
- 購入地域
- 徳島県
- 新車価格
- 149万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル > T
よく投稿するカテゴリ
2013年4月4日 14:02 [585809-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 1 |
通勤で片道約10km。アップダウンあり。CVTの感覚にもやっと慣れてきました。
で、平均15km/Lくらい。思ったよりも伸びてません。
が、以前に乗っていた車に比べると約、倍に伸びているので大きな不満はありません。
- 購入時期
- 2013年2月
- 購入地域
- 沖縄県
- 新車価格
- 149万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 7件
2013年3月23日 19:09 [582802-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
キープコンセプトは決して悪くはないと思います。日本の車はモデルチェンジごとに大きく変わり過ぎ。一目見て「ワゴンR」ってわかります。
【インテリア】
使い勝手は概ねいいですが、ドアミラーの格納ボタンが夜では分かりにくい。照明がつくといいと思います。
【エンジン性能】
急坂でなければコンパクトカー並みに走ります。ノンターボですがストレスは感じません。
【走行性能】
スタビライザーがついているので、カーブでは車体が傾くことはなく快適に走れます。
【乗り心地】
エコタイヤのせいか、路面の凹凸は拾ってしまいます。やや硬めに感じます。
【燃費】
納車後はちょい乗りばかりなので平均燃費が22?/ℓです。高速道路を走ったり遠出するともう少し伸びるかもしれません。エコスコアは試乗の時から100になることが多いです。
【価格】
装備面などトータルで考えるとお買い得なんでしょうが、154万円[車両本体+ナビ+ETC+フロアーマット+ドアバイザー+横滑り防止装置]でした。コンパクトカーが買える価格ですね(同等の装備がつくとやはりコンパクトカーの方が高いでしょうけど)
【総評】
数年前に知人の軽自動車に乗せてもらったことがあって、「やはり軽自動車は走らないなあ」と感じましたが、ワゴンRスティングレー(他に試乗した軽自動車も)にはいい意味で裏切られた思いです。
「よく走る・燃費がいい・維持費が安い」ということで、本当に軽自動車に乗り換えてよかったです。
車に対する価値観は人それぞれだと思いますが、自分には今の生活シーンには十二分にマッチした車だと思います。
- 購入時期
- 2013年2月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 133万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル > X 4WD
よく投稿するカテゴリ
2013年1月21日 21:17 [566762-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】デザインを大きく替えなかったこととホンダN-ONEの猛攻で販売は苦戦してるようですが、EU車のようにキープコンセプトで中身を充実していく手法が好きなので満足してます。車体色も前車と同じにしたのでご近所は買い替えたことわからないかも(笑
【インテリア】センターコンソールは前車の縦にスッとしたデザインが好きでしたが、インパネの全体的雰囲気は悪く無いです。フロントシートの着座位置は前車より少し高めに設定されてるように感じられますが、ひょっとしたらインパネが低くなったもかも知れません
【エンジン性能】前車のターボ付から今回はノンターボになり最初は加速悪いなぁ〜と思ってましたが、エンジンやCVTが悪いのではなく燃費重視で電子スロットルを設定してるようでアクセルを強く踏んでも回転数はジワジワと上がってからグィーンと上がります。
それでもシフトノブに付いてるSモードスイッチ(ATのODと同じ位置にある)を押すと満足加速になります。
【走行性能】今のところアイドリングストップで違和感とかイライラするような事はなく、ごく普通に思えます。今冬なのでヒーター送風MAX状態でアイドルストップすると弱になります
ステアリングは前車よりも重くなりましたがあくまでパワステの味付けの話です
唯一の欠点は軽自動車の宿命?なのかリアサスのストローク不足というかバタつきに注意が必要です
【乗り心地】なんと夏タイヤの空気圧が280、スタッドレスは250とDラーに言われました。
これも燃費重視でしょうが乗り心地は前車より硬いです。アスファルトのギャップなどでは「ダン」「ドン」衝撃音が大きく感じました。
【燃費】朝、暖機アイドリング10分・夕方も同様にすると20km/Lを下回りました。寒冷地ではアイドリングストップもいろいろ条件があるみたいで動作キャンセルもありました
【価格】FXリミテッドよりチョット高いだけ、でも数年後下取り価格差は大きくなりそうな予感でXにしたのですが当たるかどうか?(笑
ホンダN-ONEプレミアムよりは格段に安く済むと思います。
【総評】軽自動車に高級感や完璧度を求めるつもりはサラサラないので、通勤・買物の足としては大変満足してます。悔しいのは、半年・1年たつとお得な特別仕様車がワンサカ出てくることですね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル > T
よく投稿するカテゴリ
2012年11月23日 18:19 [549666-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
通勤にエブリイを使っていましたが、MTが疲れるので買い替え。
【エクステリア】
特に良いデザインということもなく、普通の軽自動車。
先代との違いも分からないので、これ見よがしな所もなく好印象。
最近の車はほとんどそうですが、ターボでもボンネットに穴が
空いてなくて、これも好印象。
ターボとNAの見分けもほとんどつかないので、さらに好印象。
普通のワゴンRの方がデザインセンスがいいと思います。
【インテリア】
軽の最上級とディーラーで言われましたが、特に褒めるほどでは
ありません。10年前の軽と比べたらさすがに上質ですが、
近年の車としては平均。ドアのアームレスト部がテカテカの
プラスチックで安物感がありますし、ペラペラなのか、
強く押すとたわみます。
【エンジン性能】
よくレビュー等の軽のターボの評価で、「凄い加速」などと
評されてますが、乗用車全体で見たらやはり遅い部類です。
凄い加速は味わえません。125cc4ストスクーターと同等加速か
ちょっと良い位でしょう。
ただし、NA660よりは格段にいい加速。小型車にも負けないと
思います。ターボラグも全く感じず、1500〜2000回転の様な
低い回転域でも十分ターボが効いていて、低い回転で
通常走行がまかなえる分静かです。
【走行性能】
NAより太いタイヤを履いてますが、それほど踏ん張る事は
出来なさそう。ハンドルが軽いのでカーブでも強気に舵を
切りたくなりますが、安定感が乏しいので無茶は出来ないです。
やはり全幅に比べ全高が高いので、さずがにそこまでの安定感を
出すのは無理そうです。
ブレーキは剛性感少ないですが、それなりに効きます。
【乗り心地】
とにかく硬くて良くないです。運転席はまだしも、
後席で長時間はつらそう。酔いやすい方は後席に乗るのは
パスした方が良さそうです。
【燃費】
これは凄くいいです!さすがエネチャージ!
と言ってもエネチャージがどんなシステムかはっきり
理解していないのですが…
ターボなのに20km/Lを切りません。どうなってるのか私も
知りたいくらいです。一回の給油で500kmは走れます。
ただしタンクが小さいので給油回数は減りません。
【価格】
ワゴンRの最廉価モデルより40万円高はちょっと高すぎです。
標準モデルにもターボを選択出来るようにして欲しかった。
【総評】
乗り心地が良くありません。
段差では乗員の腹に突き刺さる様な振動が来ます。
ラゲッジスペースが狭く、その下の収納も小さすぎて
荷物を載せるのには向かない車かも。小物収納は軽にしては
多いのかも知れませんが、普通車と比べるとそれ以下。
シートは軽自動車の平均。腰のサポートは不足がちなので
腰痛持ちは要注意。
ターボは前面に出てくるタイプではなく、常に縁の下の力持ち
という感じで、力強く加速してくれます。
CVTも低回転に抑えてくれるので、パワーはそこそこ、
音は静かといいことづくめです。
色は派手か地味の両極端しか選べないので残念。
色々欠点の多い車ですが、このワゴンR/スティングレーの
いい所はなんと言っても低燃費です。本当に凄いです。
私は飛ばさない方ですが、それでも流れに乗ってますし、
追い越しも適時しています。まあ乗っている地区が郊外と
いうこともあるでしょうが、それでも20km/Lを割らないと
いうのは凄いことだと思います。
とても静かで巡航中の回転数は1500回転以下、
100km/hでも2500回転以下。
質も走行性能も小型車レベルには十分達しているので、
硬い乗り心地以外は、小型車からのダウングレード組も
満足出来ると思います。
ただし価格は小型車を凌駕しているので、懐には厳しいです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,298物件)
-
ワゴンR スティングレーX ナビ スマートキー ETC ディスチャージライト 電動格納ミラー 14インチアルミホイール
- 支払総額
- 14.8万円
- 車両価格
- 12.8万円
- 諸費用
- 2.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 13.9万km
-
- 支払総額
- 45.8万円
- 車両価格
- 41.2万円
- 諸費用
- 4.6万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 3.2万km
-
ワゴンRスティングレー T 1オーナー/ナビ/フルセグTV/Bluetooth音楽再生/ETC/バックカメラ/ドライブレコーダー/HID/純正15AW/スマートキー2本
- 支払総額
- 25.0万円
- 車両価格
- 20.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 18.7万km
-
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜279万円
-
6〜179万円
-
8〜256万円
-
4〜386万円
-
13〜238万円
-
17〜310万円
-
13〜196万円
-
20〜230万円
-
24〜289万円

























