| Kakaku |
スズキ ワゴンRスティングレー 2012年モデルレビュー・評価
ワゴンRスティングレー 2012年モデル
344
ワゴンRスティングレーの新車
新車価格: 133〜173 万円 2012年9月6日発売〜2017年1月販売終了
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ワゴンRスティングレー 2012年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| X | 2014年8月25日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| X | 2013年7月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2012年9月6日 | フルモデルチェンジ | 10人 | |
| X 4WD | 2014年8月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X 4WD | 2013年7月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X 4WD | 2012年9月6日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| T | 2015年8月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| T | 2014年8月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| T | 2013年7月16日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| T | 2012年9月6日 | フルモデルチェンジ | 24人 | |
| T 4WD | 2013年7月16日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| T 4WD | 2012年9月6日 | フルモデルチェンジ | 7人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.41 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.14 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.43 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.25 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.90 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.22 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.84 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル > T
よく投稿するカテゴリ
2016年9月8日 12:02 [958938-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
天井の断熱 |
||
![]() |
||
バックランプのLEDへの交換リアカメラ画像 |
平成23年式現行型MH34SワゴンRスティングレーTを中古をセカンドカーとして購入しました。
3年前に初めてスティングレーTを試乗した時、その軽四らしからぬ加速力に惚れ惚れしました。
坂道なども母親が乗っているフィット1.3「100ps」と加速力は変わり無いかそれより若干良く感じました。
ただその時の見積もりが込々170万弱…
軽四に170万もかける気はサラサラ無かったので、いつか中古で込々100万位になるまで待とう…
やはり購入するからには最低限、修復無し、走行2万km以下、シルバーかホワイトを選びたかった。
しかしこの車のターボは人気があるので、中々良いタマの本体価格が100万以下にはなりませんでした。
しかし今年、現行型になってから3年が経ちました。
そうすると最初の車検が来る時期なので良いタマの中古車が市場に増えてきます。
しっかり探せば良いタマの良心的な車がでてきます。
案の定gooネットで毎日探していると、名古屋に相場より15万位安いワゴンRスティングレーT走行1.8万kmの優良車がでていました。
ただうちは関西なのでわざわざ名古屋まで行くのはだるい…
たまたま名古屋の店はスズキ自販だったので、試しに地元のスズキ自販に引っ張れるか問い合わせすると、何と!1.8万円で陸送してくれるとの事。
これはラッキーだと思い、すぐ名古屋のスズキ自販に売約をかけました。
売約をかけてから、約一週間で地元のスズキ自販に届きました。
思った以上に状態も良く、ETCやナビもついていて満足度としては限りなく満点に近い物が手に入りました。
ここからはレビューです
●動力性能
R06A型エンジン・エネチャージ付きの現行前期型になり、実燃費はターボ付きながら15kmチョイ走ります。
エネチャージの恩恵は燃費だけでは無く、加速力にも良い影響をしているようで、実はこのスティングレーTのパワーは軽四の自主規制64馬力をはるかに超えています。
フジツボのホームページ上ではマフラー装着前後のパワーを表示されていますので間違い無いかと思います。
以前フィット1.5T「110ps」や1.3Gに日常的に乗っていましたが、加速力やパワー感は同等以上にあり、軽自動車として動力性能にほとんど不満はありません。
NAのラパンやワゴンRにも試乗した時に120kmまでスムーズに加速していましたが、やはり加速力はターボ付のスティングレーには全く及びません。
よくワゴンRはアクセルがギクシャクするとレビューを見かけますが、発売から時が経ち馴染んだのかもしれないが、そんなギクシャクは一切ありません。
乗り心地ですが、これは3年前に試乗した時から分かっていた事ですが、リアのサスがチャチいせいか少しだけ小揺れが発生します。
長時間乗った事は無いですが、同乗者に聞くと不快なレベルではなく乗り心地は悪くは無いと言っていました。
ただ一つ難点をいうなら、パワーの割に車重が軽い為か純正タイヤ165/55-15の地面への食いつきが悪く、パワーを路面に100パーセント伝達出来ず、
スタート時にアクセルを強めに踏むとタイヤが空転している事がシバシバあります。
もう少し太いタイヤか、グリップの高いタイヤに変えた方がこの車には合っていると思います。
●室内の騒音
インテリア、エクステリアには不満が無いからこの車を選んだ訳ですが、
軽四の中ではマシな方らしいのですが…
一般道ではさほどうるさくは感じなかったのですが、高速走行時の静粛性に関しては予想外にうるさく感じました。
タイヤからのロードノイズと、エンジン音が共に激しく室内に入ってきます。
普段は現行型のウィッシュに乗っているので、高速を走った時の差は歴然でした。
ウィッシュだと高速だろうが加速した時位にしかエンジン音やロードノイズが聞こえてきません。
この辺りはトヨタの遮音対策には遠く及びません。
騒音は軽四だから仕方ない…と割り切り、内張りをはずして全面的にデッドニングを施しました。
この車の騒音の元は、エンジン音とロードノイズがフロントからくるので、
フロントドア、フロントフェンダー、タイヤハウス、ボンネットを主にデッドニングすると劇的に静かになります。
とくにフェンダーで音が拡散され天井で共振しますので。
天井のデッドニングもかなり効果があります。
エーモンの静音シートなんかを取り付けたくらいでは静かにはなりません。
しっかりと制振シート、吸音材、遮音シートなどを積み重ねないと効果はありません。
軽量化による、外装の鉄板がかなり薄っぺらくなったのも気になりました。
●エアコン
真夏の昼にドライブすると、エアコンが全く冷たくなりませんでした。
これはもう致命的です…普通車と歴然の差があります。
この点もやはり手を加えました。
天井は鉄板と内張り内装材の2枚だけで、断熱材なと何も入っていません。
天井をデッドニングしたついでに断熱材を入れてやりました。
こうする事で外からの熱の反射が良くなり、
室内の保温効果が高まり、
更にエンジンルームのエアコンパイプに断熱材を巻きました。
全く効かなかったエアコンがこれまた別の車の様にエアコン口から冷たい冷気が出てきます。
体感温度は3度以上涼しくなります。
この手法は他にもウィッシュや現行ムーブなどでもやりましたが、より軽四の方が効果を実感できました。
近年の軽四全体に言える事だと思いますが、高価格化と反比例して、燃費を稼ぐために外装の鉄板が薄っぺらくなっています。
コストダウンによる断熱材と防音材などほとんど入っていない事には驚きました。
そこらへんが普通車との歴然とした差になっています。
事故をしたらきっとクシャクシャになるんだろうと実感しました。
ただ、室内のシートアレンジでフラットに出来たり、燃費や維持費のメリットから考えると、大変コストパフォーマンスが高い自動車である事は間違いありません。
これからも、デッドニングやボディ補強をしながらAV15kmを切らない燃費を維持できる車重を保ちつつ、ライトなカスタムをして行こうと思います。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル > T
よく投稿するカテゴリ
2015年11月22日 13:04 [877538-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
ミライースから乗り換えました。
【エクステリア】
個人的には好きです。マイナー後はフォグ横にもLEDが入り、ちょっとやりすぎの感も(^^;
【インテリア】
軽自動車としてはよいと思います。
【エンジン性能】
ターボなので不満はありません。前車イースとは比較になりません。
【走行性能】
背が高いのでコーナーや横風は得意ではありません。
【乗り心地】
好みのやや固めでよいです。
【燃費】
イースには劣りますが、性能面、装備の充実を考えると十分です。(イースと比較してマイナス3km/l程度)
【価格】
未使用車は買い得です。
【総評】
イースを買うときは経済性最優先で、そのときの判断は間違ってなかったと思います。今、スティングレーに乗ると、価格差の分は十分備えています。特に驚いたのは動くものを検知する純正のバックカメラです。静かでパワーにも余裕があり、移動がすごく楽になりました。買ってよかったです。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル > T
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2013年8月3日 20:02 [616377-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】前モデルからキープコンセプトであまり目新しさがないですけど、まずまずかっこ良いのでは。
【インテリア】インパネまわりが安っぽくプラスチック感が否めません。他は良く出来てます。この辺は、試乗した日産のデイズは良く出来ていました。見習ってほしいものです。
【エンジン性能】トルク感がとてもよく感じます。高速道路の走行、加速にも余裕があります。上り坂でもグイグイ登っていきます。やっぱターボエンジンの恩恵は凄い。
【走行性能】ハンドリングが良くキビキビ走ります。高速走行も安定感があります。見切りも良く運転しやすく乗りやすいです。
【乗り心地】足回りは少し硬めに振ってあるようです。高速走行の安定感を保つためでしょう。総合的に問題ないレベルです。タイヤの高い空気圧の為か、ロードノイズが良く聞こえます。
【燃費】約1000km走行して、平均燃費は19.2km/lです。まずまずでしょうか。個人的には、20km/lまで伸ばしたいです。
【価格】コスパを考えると妥当ではないでしょうか。
【気になった点】今までの車の感覚で、ドアを軽く閉めるとほぼ半ドアになります。渋滞時にアイスト機能が、機敏すぎます。エンジンが切れたりかかったり忙しいです。アイストOffにする時もありますが、燃費が悪くなりそうで悩みますね。
【総評】後部座席が広々していて、左右独立でスライド出来るのが良いですね。最近の軽自動車は本当に良く出来てますね。買って良かった1台です。これから長く乗っていきます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル > T 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年7月16日 17:10 [611192-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】他社に比べて一番の外観だと思い選びました。
いま人気のH社と迷いましたが、後ろからも横からも、こちらの方が見栄えがいいです
特に夜になると、LEDを多用しているので目立つほど綺麗です。
【インテリア】黒で統一され高級感があり
メーターも好きな色なので気分良く乗っています。
ピアノブラック仕上げの箇所は手の脂などがつきやすいですが
拭けばすぐに綺麗になるので問題ないです。
【エンジン性能】これが一番の気に入っている点です
4WDのターボですが、加速はピカ一!で、高速も100Kからも軽く加速します
乗っていて、走りが軽い!!って感じるところが最高ですね。
【走行性能】ちょっと褒めすぎかもしれませんが、ミズスマシのような走行感覚です
高速の100K走行でも不安など微塵も感じない走りです。
同じ64PSでもエネチャージ効果があるせいか、
軽い走りで後ろから押されているように感じる時さえあります。
【乗り心地】ここが一番の問題なんです
舗装が良いところではエンジン音もほとんど聞こえてこないので
軽に乗っていることさえ忘れるほどですが、路面の荒れている道路を(特に高速の一部)
を走ると、ロードノイズが遠慮なく入りすぎます。
タイヤをヨコハマのブルーアース01に変えてみたんですが、気持ち静かになった程度で
目立つほどの変化はなかったです。
この点は重さを軽減することも大切ですが、静かさも大切にしてほしいです。
これさえ解消されたら、他社とは比べ物にならない軽になると思っています。
硬めに設定されているせいか少し段差で跳ねるところもありますが
我慢できる範囲です。
【燃費】いままで乗っていたのが2年前のMRワゴン4WDノンターボです。
これとの比較になりますが、同じ型式のエンジン?って言うほど
改良されています。
ノンターボのMRワゴンとほぼ同じくらいで18K位ですが
条件の良い道路を走った時に大人3人が乗って22Kを記録しました。
【価格】まあそれなりってことかな?
【総評】いま走行距離が800K位になりましたが、高原にドライブに行く機会が多いので
ターボを選んで大正解でした。
燃費が今までのMRワゴンと同じくらいなので
こんなに早くてこの燃費?て信じられない位で喜んでドライブに出かけています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2012年12月25日 01:08 [558429-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
20年式ムーヴカスタムからの乗り換えです。
前車との比較でレビューします。
【エクステリア】
良い点
LEDグリル
テールランプのデザイン
不満な点
ポジション球が普通の電球
LEDに変更予定
ウインカーミラーがTのみ
【インテリア】
スッキリしたインパネやブルーのメーターが気に入ってます。
ドアポケットが狭くドリンクや灰皿缶を入れられない点は不満
【エンジン性能】
エンジンはとても静かで大変満足。
初めてのCVTですが、概ね良好。
低速時に少し強くアクセル踏むと時々ガチャつくことがあります。
【走行性能】
ターボなしですが前車のNAムーヴに比べ、格段に良く走ります。
高速は100km/h走行で安定して走れます。
スピード出すとハンドルが重くなり、安定性が増します。
高速でもフラつくことなく安心して運転できました。
【乗り心地】
普通だと思います。
後部座席は前車のムーヴよりゴツゴツ感が少なく快適です。
【燃費】
納車後、未給油のため無評価です。
【価格】
スティングレーX 2WD
フルセグナビ+ETC+バイザー+マット+安心パックで総額150万
あと10万安ければ★5つ
【総評】
ターボなしで不安でしたがXにして正解でした。
加速、安定性、アイスト、素晴らしいです。
冬なのでエネクールは試せず。
冬だからかわかりませんがアイドリングストップは渋滞中、ノロノロ〜アイスト〜ノロノロが2時間続いてもしっかりと機能し快適です。
いつもプリウスのタクシーに乗った時に静かで感動していましたが、マイカーでも似たような感覚が味わえて満足です笑
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,331物件)
-
- 支払総額
- 42.8万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 56.7万円
- 車両価格
- 48.9万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 5.8万km
-
ワゴンRスティングレー T キーレススタートシステム ターボ付 WSRS スマキ エアロ オ−トエアコン パワーウィンドウ パワーステ ABS エアバック アイドリングストップ機能
- 支払総額
- 46.2万円
- 車両価格
- 42.8万円
- 諸費用
- 3.4万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 96.0万円
- 諸費用
- 3.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜279万円
-
5〜179万円
-
8〜256万円
-
3〜386万円
-
11〜240万円
-
17〜310万円
-
13〜196万円
-
18〜230万円
-
19〜293万円



















