| Kakaku |
スズキ ワゴンR 2012年モデルレビュー・評価
ワゴンR 2012年モデル
373
ワゴンRの新車
新車価格: 107〜150 万円 2012年9月6日発売〜2017年1月販売終了
中古車価格: 11〜130 万円 (2,110物件) ワゴンR 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ワゴンR 2012年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| FX | 2015年8月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| FX | 2014年8月25日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| FX | 2013年7月16日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| FX | 2012年9月6日 | フルモデルチェンジ | 11人 | |
| FX (MT) | 2013年7月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| FX (MT) | 2012年12月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| FX 4WD | 2014年8月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| FX 4WD (MT) | 2012年12月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| FX リミテッド | 2015年12月21日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| FX リミテッド | 2013年7月16日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| FX リミテッド | 2012年9月6日 | フルモデルチェンジ | 9人 | |
| FX リミテッド 4WD | 2012年9月6日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| FZ | 2015年8月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| FZ | 2014年8月25日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| FZ 4WD | 2014年8月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 20周年記念車 | 2013年7月16日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 20周年記念車 4WD | 2013年7月16日 | 特別仕様車 | 4人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.68 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.71 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.98 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.78 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.56 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.34 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.00 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:エコ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2012年モデル > FX リミテッド
2024年4月23日 13:52 [936312-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
2024.4追記
ワゴンRが光っていた最後のころのモデルです。
これが軽自動車の基準ですしまた、本来はスタンダードであるべきだと考えていますが、現実は少しでも室内空間を確保したいという、気持ちはわかりますが、微妙な領域に進んでしまいました。
【エクステリア】
このハイトワゴンというスタイルを作り出したのはこのワゴンRです。個人的にはムーブよりもスッキリしたデザインのワゴンRのほうが好みです。
【インテリア】
そこそこの、質感を備えた無難なインテリアです。
面白さなどは感じません。
【エンジン性能】
スズキのノンターボエンジンは、大人四人乗せてもそこそこのパワーがあり、実用的かつ静かなエンジンです。
【走行性能】
車高は高いですが安定感はしっかりしており、走りも無難なまとまりがありますが、アルトのように運転を楽しむクルマとは言えません。【乗り心地】
軽自動車としては、まともなサスを使い、乗り心地は悪くないです。
【燃費】
燃費については、カタログ値は無理でしょう。
もっと現実に近い燃費表示にしてほしいですね。
しかし、燃費測定方法が違法であっても、実燃費はクラスで一番良いようです。
いろいろな実燃費の報告値では20km/lを超えて達成率7割とのことです。ムーブなどが6割台にとどまっているのから比較すると優秀です。
もちろん法律を破るのは良くないですが、もともと参考にならないカタログ値は置いておいて、他メーカーのムーブなどより実燃費が良いのは良いことです。
【価格】
このFXリミテッドあたりなら、まだ軽の価格ですが、スティングレーの上級グレードとなると180万超と、個人的には軽として違和感がある価格帯になってきます。★4つはFXリミテッドあたりに限った評価で、高価なモデルは★2つです。
【総評】
このタイプはムーブ、N-ONEなどがありますが、一番良いのはこのワゴンRでしょう。
いろいろな意味でこのクラスの基準となるクルマですね。
但し、実際に効きが弱いとは感じませんでしたが、低速での利用前提のフロントブレーキの弱さ。フロントはディスクですが、小径かつベンチレーテッドディスクではないタイプなので、街乗り、短距離前提のクルマとして設計されていることが見て取れます。
このブレーキの仕様といざというときの制動力の差もありますが、クルマの使用領域を想定しての設計と考えます。
なのでトヨタのパッソあたりなら、街乗り短距離用なので、おなじように単なるディスクとなっていますが、ある程度長距離を走ることを前提にしたスズキならスイフト、イグニス共に全車フロントはベンチレーテッドディスクが装備されています。
軽自動車は街乗り、高速は利用しない、短距離走行用のクルマとして設計されています。
その範囲を超える利用はオススメできませんが、セカンドカーやサードカーの軽自動車として、装備もそれなりで価格もまずまずなFXリミテッドあたりはオススメできると感じました。
もちろん不法行為はよくありません。
しかし、測定方法が違法かどうかよりも、本当にユーザが欲しいのは実燃費の良い車ですから。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった20人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2012年モデル > FX
よく投稿するカテゴリ
2017年1月31日 00:43 [999528-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
燃費も良いし、大満足です。スティングレーばかりドレスアップパーツがあり、普通のワゴンRのものはあまりないのがちょっと残念かな。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2012年モデル > FX
よく投稿するカテゴリ
2016年10月5日 20:20 [966239-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
2014年8月にマイナーチェンジされたFXです。
2014年12月に納車されました。
それなりに乗ったので簡単なレビューしてみたいと思います。
長い間、三菱のパジェロミニに乗っておりましたが
諸事情で車高(座席までの高さ)が低く、バックドアが大きく、
乗り心地が安定している車が必要となり
買い替えることになりました。
知り合いの車屋さんで購入したため
比較的安く購入出来たと思います。
軽乗用車で上記した条件を満たしていた
N-BOX、ワゴンRのFZの3種類で最後まで迷ったんですが
見積もりの値段が圧倒的に安く
いろんな意味で一番無難だったのでこちらを選びました。
【エクステリア】
ワゴンRの中でもこのFXは大きい方じゃないでしょうか。
車内も広いのでゆったり乗れると思います。
デザインで言うとこのマイナーチェンジ車はフロント部分が
黒のウロコみたいなデザインになってるのですが
個人的にはマイナーチェンジ前のシルバーの方が好みでした。
【インテリア】
デザインは可もなく不可もなくシンプルです。
どんな層の方にでも合うのではないでしょうか。
今のところインテリアで唯一の不満はエンジンキーの鍵穴です。
エンジンをかける際、慣れてくると見ないで感覚で差し込むんですが
鍵穴周辺が非常に傷つきやすく、軽く当たっただけで傷つきます。
しかも小さな傷でも目立ちます。
気付いた時には手遅れで無数の傷が・・・。
あれくらい想定出来るはずなので
傷つきにくい素材にするなど
対処しておいてほしかったです。
【エンジン性能】
スズキの軽はエンジンが好評なのは知ってましたが
実際乗ってみて、その通りでした。
走り出しはスムーズ。
坂は賛否あるようですが、問題なかったので
パワーもあると思います。
稀に踏み込んでもスピードが出にくい時があるのですが謎です。
【走行性能】
スズキの車はたまにブレーキの効きが弱いって意見を見かけます。
実際、これより先に試乗したハスラーで私も経験しました。
効きが弱いというよりも踏み込まないといけない感じに
慣れが必要なのかと思います。
覚悟して購入したのですが、幸運?にも、このワゴンRにはそれがありませんでした。
もしかしたら改善されたのかな?
私の購入したワゴンRがたまたまそうだったのかな??
わかりませんが、浅い踏み込みからしっかりブレーキが利くので
今も安心して乗っております。
【乗り心地】
おそらく昔の軽自動車に比べたら
遥かに乗り心地はよくなってると思います。
ただやはり軽特有というか、走行中軽く(気にならない程度に)
路面の凸凹を感じてしまいます。
【燃費】
前に乗っていたパジェロミニに比べたら
もちろんかなり燃費がよくなりました。
・・・が、驚く程ではないと思います。
エネチャージやらアイドリングストップやら
大々的に宣伝していたので
さぞかし燃費が良くなったんだろうと期待してたのですが・・・。
細かい数字は見てませんが
「ガソリン入れる回数が多少減ったかなー」程度の実感です。
【価格】
最初に条件の合う車の実物を見るためと相場を知るために
近所の車屋、新古車屋さんをまわり見積もってもらいました。
その見積もりを知り合いの車屋さんに見てもらったら
新車(当時の最新車)をそれより安く見積もってくださったので
相場よりかなり安く購入できたと思います。
(カーナビ、コーティング等付き)
【総評】
ワゴンRは一番売れてるだけあって
バランスが良い車だと思います。
突出して良い部分はないですが
特に悪いところもない。
バランスよい標準的な車かなって思います。
私自身、車には興味もこだわりもなかったのですが
いろいろ調べていくとなかなか面白いものですね。
今回は条件があったので、購入できる車が限られてましたが
車選びはなかなか楽しかったです。
相場よりかなり安く買えましたし今のところ満足しております。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2012年モデル > FX
よく投稿するカテゴリ
2016年9月23日 21:34 [962999-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
何か特徴があるわけではなく、よくある軽自動車って感じのデザインです。
デザインが優れてるとは思いませんが、シンプルで嫌味のないデザインは良いと思います。
【インテリア】
エクステリアと同じで無難なデザインです。
しかし、実際に触れてみるとペラペラした感じで安っぽさを感じます。
収納など使い勝手に不便は感じませんでしたが、質感に関しては価格なりだと感じます。
【エンジン性能】
坂道では若干の非力さを感じますが、街乗りなら十分な性能があると思います。
信号待ちからの加速も特に問題ありません。
音は3000回転以下なら静かで快適ですが、それを超えると結構大きめの音がします。
【走行性能】
全体的に軽快な走りで、楽に運転できます。ロールも少なくコーナーでも意外と安定して走ります。
気になったのはブレーキで、少し強めに踏み込まないと効きが弱いです。
慣れれば問題無いですが、ブレーキの効きをもう少し良くして欲しいと感じました。
【乗り心地】
タイヤの空気圧のせいか、段差を越えた時の突き上げが大きいです。
路面の小さな凹凸もよく拾う印象ですが、運転している分には特に問題ありませんでした。
ただ後部座席は突き上げが酷く、シートのホールド感もないので正直不快に感じました。
【燃費】
メーター上の数値ですが、19km/Lを示しています。
エアコンも使用しているので、使用を減らせばもう少し伸びると思います。
特に燃費に気をつけて運転しているわけではありませんが、この数値なら満足です。
【価格】
価格なりだと思いますが、もう少し安ければ満足感も高いと思います。
【総評】
何か特徴がある訳ではないですが、全体的に運転しやすい車だと感じました。
通勤や買い物で使用していますが、街乗りメインで遠出しないなら使いやすい車だと思います。
ただブレーキの効きに関しては試乗してどんな感じか一度確かめて欲しいと思いました。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2012年モデル > 20周年記念車 4WD
よく投稿するカテゴリ
2015年1月25日 00:18 [791418-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
20周年記念車4WDです。静岡市に居住していますが長野県のスキー場によく行くので4WDにしました。NAのため高速の中央道八ヶ岳付近の上り坂ではターボがほしくなります。それ以外ではほぼ満足です。静岡市から白馬までの行き帰りで燃費は22km/L
,日常の使用でも20km/Lは走ります。ほとんど1人乗車なので不満はありませんが複数乗車で遠出を多くするのであればターボが必要でしょう。プレオに比べてヒーターの暖かくなるまでが遅いです。エコカーのためかどうかわかりませんが、0℃くらいの朝にスタートしてから暖かくなるまで10分近くかかります。スキー場でも同じくらいの時間がかかります。プレオLS(マイルドSC)に比べて燃費は1.5倍くらい、パワーはプレオの60馬力に対して52馬力ですが高速の100kmの回転数が低く抑えられていますので静かに走行できて楽です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年10月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 150万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2012年モデル > FX
よく投稿するカテゴリ
2014年11月30日 21:40 [774632-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
先代モデルと一瞬で見分けがつかない、もう少し変化あれば良かった。
【インテリア】
昔のスズキ車独特の野暮ったさはないし、今風のデザインです。
シートがベージュで汚れやすいので、Aftermarketのシートカバー購入しました。
【エンジン性能】
ノンターボの軽自動車としては、普通だと思います。
平地の高速道路を100キロで走るのは問題ないですが、上り坂や追越しはトルクがないので神経を使う。
【走行性能】
CVTとのマッチングでしょうが、40〜60キロで走行してると、ギクシャクする事がある。
ボディが軽いので、普通に走る分には従来の軽自動車より、軽快感はあります。
【乗り心地】
タイヤの空気圧が高いので、跳ねる感じが強いし砂利道では振動は伝わってきます。
アンダーステアがかなり出ます。
【燃費】
毎日通勤で使用して、リッター22キロ前後です、冬になり若干燃費が落ちてます。
埼玉から仙台まで行きましたが、男3人で走ればリッター18キロでした。
【価格】
安いと思います。
ただFXにはスタビライザーや横滑り防止装置がないなど、所々コストダウン見られますが、オートエアコンですし、値段の割には装備は良いと思います。
【総評】
やはりワゴンR買って間違いないです。
ただ安全装備(レーザーサポートや横滑り防止装置)は、多少高くても標準装備にして欲しかったです。
スズキは軽自動車作るの上手いです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2012年モデル
2014年10月19日 21:41 [763008-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
燃費から安全性まで、最近の軽自動車はどんどんと進化してます。
正直、凄いなと思いました。
最初にレーダーブレーキアシストを設定した際には、システムの安っぽさに些かガッカリさせられました。レーダーではなく、レーザーで、また反射板が二つ装備されている乗り物に対してのみ有効な安易なシステムです。
エコクールは褒める部分でしたが、エネチャージも基本的には各メーカーの技術の後追いでした。例えば充電システムの効率化はとっくの昔に当たり前の装備です。
そこで更にSエネチャージと来て、個人的には期待は少なかったんです。セレナのSハイブリッドと同様のシステムなので。
しかしアイディアではスズキのSエネチャージは価値があります。
まず、セレナで意味の成さないハイブリッドシステムが軽自動車だと価値が増すと言う事。
これは車重の徹底的な軽量化のおかげです。
超超マイルドなターボ感覚と言えばアシストの仕方が伝わるかもしれません。
セレナの時代に比べ、システムの技術アップによるアシスト量の増加も意味が際立つ理由でした。
構造上、今後の起こりうるトラブルとして、オルタネーターベルトの劣化によるアシストの不具合。再スタート時のスリップによる始動不良。
この辺りのメンテナンスはしっかりとユーザーが意識しなければならない部分でしょうか。
この燃費戦争が安全性を犠牲にした追求では無いことを祈りつつも、個人的に満足のいく1台でした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2012年モデル > 20周年記念車 4WD
よく投稿するカテゴリ
2014年6月30日 20:09 [731829-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
ワゴンR |
ワゴンR 20周年記念車の4WDを購入し、3000kmを超えましたのでレビューいたします。
いきさつは省きますが嫁専用車として、泣く泣くスイフトスポーツを手放して購入しました。
前に車選びでもめたことがあったので、軽の4WDとだけ指定して嫁にまかせ、私はいっさい口出ししないことにしました。
嫁は最初タントとか言ってましたが、選んだのがワゴンR 20周年記念車4WD色:茶色です。
ちょうどハスラーが発表になったあたりでくらっと来ましたが、たぶん私が選んでもワゴンR だったかな。
20周年記念車ということで特に惹かれたのが、ディスチャージヘッドランプ(ロービーム、オートレベリング機能付)、専用ブラックメッキフロントグリル、15インチアルミホイール、フロントスタビライザー、運転席シートヒーター、専用本革巻ステアリングホイール(レッドステッチ)などなど。
かなーりお買い得です。
納車は2月の終わりころだったのですが、運転席シートヒーターは良かったですね。雪国には(雪国以外でも)必須です。
それとやはり雪国は4WDですね。FFで充分と思っていましたが、安心感がぜんぜん違います。
納車までの1ヵ月半の待ち時間でしたが、ワゴンRは、マスコミの評価も高く、期待しました。
ですが、いざ納車になって乗ってみたら、
? すぐキックダウンして回転が上がる。
? エンジンうるさい。
? 左右にゆすられる。
でもトレッド(前)1295cmしかないからしょうがないかな。ちなみに前車スイスポ(HT81S)は、トレッド(前)1420cmだが、ホイールベースは2360cmでワゴンRのホイールベースは2425cmより短かった。笑
? シート背もたれの形状合わず、腰痛い。
? 茶色買ったのに、どうみても黒に見える(嫁談)
で正直第一印象は、期待はずれでした。
でも物珍しさもあってチョイノリしてるうちに、あっという間に3000km超えてだいぶ印象も変わりました。
? すぐキックダウンして回転が上がる。
? エンジンうるさい。
⇒ 学習したようで、あまりキックダウンせずにスルスル走るようになりました。あまりうるさく感じなくなりました。
? 前後左右にゆすられる。
⇒ だいぶサスがなじんでマシになりました。慣れたのかも?
? 腰痛い。
⇒ やっぱり長距離は腰にきます。スイスポのなんちゃってレカロの方が良かったなー。
? 茶色買ったのに、どうみても黒に見える(嫁談)
⇒ 汚れは目立つけどよく見ると悪くはないかな?でも指でさわった部分がちょっと白っぽくなった。塗装が弱いか?
あと燃費ですが、19km/Lくらいです。私のフリードハイブリッドよりやや良いような感じです。
実は車速40km〜50kmくらいが燃費が良いようですが(たぶん23km/Lくらい)、私の地域は田舎過ぎて、交通の流れが70〜80kmです。おまわりさんごめんなさい。
そのくらいで走ると燃費はあまり延びないようです。
春になって夏タイヤに換えたら、結構コーナーも攻めれますよ。
20周年記念車の特別装備フロントスタビライザーは、ポイント高し。15インチアルミホイール、165/55R15ラジアルタイヤも良いです。
乗り味は硬めですが、弱アンダーで重めでリニアなハンドリング。ロールはかなり抑えられています。
でもやはりコーナー攻める車ではないかも。
総括ですが、枕言葉で『昔の軽と比べれば』すごく良いと思います。。
実は初代スイフトスポーツ(HT81S)が楽しすぎたので、ワゴンRにもその片鱗が見られるか?と期待してたのですが・・・
運転して楽しいかと言われるとまあまあ楽しいのですが、比較対象が間違ってますね。
嫁はすごく気に入っているようです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2012年モデル > FX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2012年10月8日 20:56 [538791-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
みなさん、気になっている燃費について書きたいと思います。
購入から約一週間、2回満タン方にての測定です。
走行距離はまだ600kmぐらいですのでまだまだ、燃費あがっていくとおもいますが。
初めの給油は、通勤(高速少し、地道渋滞あり)に毎日70kmぐらいを4日走って
284kmで12,7L 燃費約22/Lでした。
次は休日に高速と地道を313,7km走って12,18L 燃費約25,75/L でした。
この季節なので、エアコンは切っております。
もちろん、燃費気にしての走行ですが、交通の流れには乗って走ってますので。
ちなみに、メーターに付いている平均燃費計はもう一kmぐらい良い燃費表示でした。
二回とも、ガソリン計は半分切ってませんでした。
ワゴンRのFTターボからの乗り換えですが、9年経つと車は進化してますね。
ハンドリングだけは、前のFTターボの方が安定感あると思います、特に高速の出入り口みたなカーブはこの車は、安定感が不足してますでも、全体によくできた良い車だと思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2012年モデル > FX リミテッド
よく投稿するカテゴリ
2012年10月2日 00:41 [537213-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
11年目の車検を迎えようとしていたホンダ・ライフからの乗り換えになります。
通勤で結構な距離を乗るので(月に1000km以上)、維持費が安い軽自動車の中で、燃費がよくある程度居住性の良い車を探していて、ワゴンR、ムーブ、MRワゴンをそれぞれ試乗して、ワゴンRリミテッドにしました。
ムーブとMRワゴンにはインテリアで負けているような気もしましたが、試乗した感想はワゴンRが一番印象が良かったです。
まづ、CVTと新型エンジンの組み合わせがとてもよく、滑らかで、静かな印象がありました。
低速域でのトルクもあり、思っていたよりもパワフルでした。
もちろんMRワゴンとは同じエンジンを積んでいますが、タイヤ等の違いからか、こちらのほうが、乗り心地が良く感じました。
燃費はまだ十分なデータが取れていませんが、新技術の話を聞けば「悪いわけがないだろう」と思わせる説得力があります。
価格的にはベースとなるFXがお得感がありますが、ミーハーな私はプラスαの装備にほれてリミテッドにしました。
また、ダイハツさんで聞いたところ、ムーブは値引きやオプションサービスがいずれもワゴンRを上回っており、最後まで悩みました。
ただ、今回のワゴンRには、スズキのポリシーやこの車にかける意気込みを感じました。
わくわくさせる新技術が満載です。
これからが楽しみです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2012年モデル > FX リミテッド
よく投稿するカテゴリ
2012年9月16日 16:32 [533606-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
試乗してきました
所有中の先代4代目前期型との比較です
【エクステリア】
マイナチェンジ並みの変化も直線的部分がかなり曲線に変更されている
画像で見るよりも実物はやわらかい感があります
【インテリア】
ここもマイナチェンジ並みの変化も直線的部分がかなり曲線に変更されている
やややすっぽい感じの先代よりも高級感がでてます
【エンジン性能】
車重減+新型エンジン+CVTの効果でかるーい仕上がりです
先代前期のCVTに比べるとアクセルオフの惰性走行距離がかなり伸びている気がします
【走行性能】
ここもかるーい感じです
ハンドルもかるーく仕上がってます
ただブレーキもかるーくなってますので初めての方は追突に注意です
【乗り心地】
空気圧の高いエコタイヤのためか乗り心地が硬く感じます
路面の凹凸には気をつけたほうがよさげです
【燃費】
試乗でアクセルワークに不慣れで天気良くエアコンがんがんだったので15k切ってました
ただ慣れとエコ運転をすれば20k行くと思えます
【価格】
同価格帯の競合他社の車種に比べればお買い得感があります
あとFXとリミテッドの装備差がかなり少なくなっています
【総評】
自分的にはありですが、感触的に好き嫌いが分かれそうかなと
ふんわりブレーキは改良した方がいいと思います
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,491物件)
-
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 33.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 29.8万円
- 車両価格
- 25.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 9.5万km
-
ワゴンR FX 4型 ★4WD シートヒーター★ 4WD オートライト プッシュスタート シートヒーター オートエアコン 衝突被害軽減システム 衝突安全ボディ 盗難防止システム 横滑り防止機能
- 支払総額
- 137.8万円
- 車両価格
- 131.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
ワゴンR FA 4WD 5MT車 キーレス CD フルフラットシート 横滑り防止装置 盗難防止装置 電格ミラー
- 支払総額
- 74.0万円
- 車両価格
- 67.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 11.2万km
-
ワゴンR FX 4WD ストラーダメモリーナビ フルセグTV キーレスエントリー Aftermarketアルミホイール プライバシーガラス オートエアコン 電動格納ミラー
- 支払総額
- 30.8万円
- 車両価格
- 21.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
7〜205万円
-
7〜205万円
-
8〜255万円
-
3〜202万円
-
9〜179万円
-
11〜240万円
-
13〜212万円
-
17〜310万円
-
14〜196万円



















