| Kakaku |
『普通車からの乗り換えもいけるかな。』 スズキ ワゴンR 2012年モデル マクバイバーさんのレビュー・評価
ワゴンR 2012年モデル
372
ワゴンRの新車
新車価格: 107〜150 万円 2012年9月6日発売〜2017年1月販売終了
中古車価格: 10〜130 万円 (2,095物件) ワゴンR 2012年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2012年モデル > FZ
2015年10月30日 09:44 [870638-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
ウィッシュの現行を車検に出したら、2015モデルのSエネチャー搭載のワゴンRを代車で貸してくれました。
乗り出して気づいたのは、かなり静かな軽だということ。
街乗りじゃウィッシュと静粛性はほとんどかわらない。停車時は当然ながら無音だし。
全体的な乗り心地も普通車と変わらないじゃん・・と思った次第。
5年くらい前のムーブにも乗ってますが、全くモノが違いますね。ムーブはいかにも軽4的な騒音と乗り心地だけど、現行ワゴンRはコンパクトカーといって差し支えない。
Sエネチャーですが全体的にはいい仕事してますが、再始動からの発進が少しギクシャクするのが気になった。基本的にモーターだけでの発進はしないので、「セルの音がしない、始動が静かなアイドリングストップ車」という印象。
内装はこれ以上ないほど安っぽい。特にドアのプラスチックなんかベコベコ。プラモデルかと思うくらい。
リアシートがほとんどリクライニングしないため、このあたりを重視する人は要注意。
家のムーブは後席が広大な上にリアシートがかなりリニライニングできるので、このあたりはダイハツに完全に負けてると。
そのへんを我慢できるなら、「静粛性」「乗り心地」といった基本は良く出来てる車なので、普通車からの乗り換えもアリだと思います。
ステマだと思われたくないので、写真載せときますw
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
「ワゴンR 2012年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年8月28日 12:41 | ||
| 2024年6月25日 20:54 | ||
| 2024年4月23日 13:52 | ||
| 2023年4月17日 13:24 | ||
| 2022年12月30日 20:20 | ||
| 2018年3月23日 19:19 | ||
| 2017年8月30日 14:59 | ||
| 2017年8月14日 21:43 | ||
| 2017年1月31日 00:43 | ||
| 2016年10月5日 20:20 |
ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,486物件)
-
ワゴンR FZ 自社 ローン ナビ テレビ Bluetooth スマートキー プッシュスタート ETC エアコン 純正アルミホイール
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 52.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 67.0万円
- 車両価格
- 63.4万円
- 諸費用
- 3.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 83.8万円
- 車両価格
- 78.6万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜205万円
-
4〜205万円
-
8〜256万円
-
3〜202万円
-
9〜179万円
-
15〜8989万円
-
10〜212万円
-
17〜310万円
-
13〜196万円













