| Kakaku |
スズキ ワゴンR 2012年モデルレビュー・評価
ワゴンR 2012年モデル
373
ワゴンRの新車
新車価格: 107〜150 万円 2012年9月6日発売〜2017年1月販売終了
中古車価格: 11〜130 万円 (2,123物件) ワゴンR 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ワゴンR 2012年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| FX | 2015年8月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| FX | 2014年8月25日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| FX | 2013年7月16日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| FX | 2012年9月6日 | フルモデルチェンジ | 11人 | |
| FX (MT) | 2013年7月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| FX (MT) | 2012年12月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| FX 4WD | 2014年8月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| FX 4WD (MT) | 2012年12月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| FX リミテッド | 2015年12月21日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| FX リミテッド | 2013年7月16日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| FX リミテッド | 2012年9月6日 | フルモデルチェンジ | 9人 | |
| FX リミテッド 4WD | 2012年9月6日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| FZ | 2015年8月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| FZ | 2014年8月25日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| FZ 4WD | 2014年8月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 20周年記念車 | 2013年7月16日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 20周年記念車 4WD | 2013年7月16日 | 特別仕様車 | 4人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.68 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.71 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.98 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.78 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.56 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.34 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.00 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2012年モデル
よく投稿するカテゴリ
2025年8月28日 12:41 [1758603-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
2015年8月に新車で親父が購入
車両本体価格120万円ちょっと…総額138万円から値引きや車両下取りなどで107万円ほどで購入してた…
2023年9月に親父が免許返納の為、このワゴンRを引き取りし引継ぎ…
約8年間で約12500?走行…
リコール以外この8年間不具合なし…
1番驚いたのは、運転席のみのシートヒーターがあった事…座布団敷いても効果あるのかな?
あとアイドリングストップ機能があるのでマイナス点かな…
収納場所など多い方かもしれないけど、運転席の飲み物ホルダー?が窓側エアコン吹き出し口の下にあり、右手からしか手軽に飲み物を取れないので、ウインカーが利用しづらい…中央センター下部にもあるが、距離があるのでペットボトルしか利用しづらい…
中央センター部の上の方へも収納ホルダーがあれば良かった…
乗り心地は軽自動車なのでこんなものでは…
あと何年乗れるかなぁ…
2025年8月下旬頃(約10年間は故障なし
約45,000?走行)に、今頃になって運転席側ドアミラーが故障…巷で問題になってる故障で、モーターのギア空回りがエンジンかけたとたん鳴り響き、操作不可…エンジンを切らなければ鳴り止まない…このワゴンRは保障対象外な為、有料修理のみ…運転席側の内張り剥がして、プラグを抜いてリモコン操作不可にして利用中…スズキ故障タイマーかな…
参考になった8人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2012年モデル
2024年6月25日 20:54 [1856310-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
ノーマルモデルと差別化が図られており、スポーティーでカッコ良いと思います。
【インテリア】
質感は高くないですが、収納がたくさんあり使い勝手が良かったです。
【エンジン性能】
軽自動車のNAなので、それなりの馬力とトルクですが、エアコンをつけて上り坂を走らない限りストレスはありません。
【乗り心地】
段差が続く所ではヒョコヒョコ跳ねますが、乗り心地は良い方だと思います。
【燃費】
燃費走行をすると4人乗車でも21キロくらい伸びますので、経済的です。
【価格】
良心的だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2012年モデル > FX リミテッド
2024年4月23日 13:52 [936312-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
2024.4追記
ワゴンRが光っていた最後のころのモデルです。
これが軽自動車の基準ですしまた、本来はスタンダードであるべきだと考えていますが、現実は少しでも室内空間を確保したいという、気持ちはわかりますが、微妙な領域に進んでしまいました。
【エクステリア】
このハイトワゴンというスタイルを作り出したのはこのワゴンRです。個人的にはムーブよりもスッキリしたデザインのワゴンRのほうが好みです。
【インテリア】
そこそこの、質感を備えた無難なインテリアです。
面白さなどは感じません。
【エンジン性能】
スズキのノンターボエンジンは、大人四人乗せてもそこそこのパワーがあり、実用的かつ静かなエンジンです。
【走行性能】
車高は高いですが安定感はしっかりしており、走りも無難なまとまりがありますが、アルトのように運転を楽しむクルマとは言えません。【乗り心地】
軽自動車としては、まともなサスを使い、乗り心地は悪くないです。
【燃費】
燃費については、カタログ値は無理でしょう。
もっと現実に近い燃費表示にしてほしいですね。
しかし、燃費測定方法が違法であっても、実燃費はクラスで一番良いようです。
いろいろな実燃費の報告値では20km/lを超えて達成率7割とのことです。ムーブなどが6割台にとどまっているのから比較すると優秀です。
もちろん法律を破るのは良くないですが、もともと参考にならないカタログ値は置いておいて、他メーカーのムーブなどより実燃費が良いのは良いことです。
【価格】
このFXリミテッドあたりなら、まだ軽の価格ですが、スティングレーの上級グレードとなると180万超と、個人的には軽として違和感がある価格帯になってきます。★4つはFXリミテッドあたりに限った評価で、高価なモデルは★2つです。
【総評】
このタイプはムーブ、N-ONEなどがありますが、一番良いのはこのワゴンRでしょう。
いろいろな意味でこのクラスの基準となるクルマですね。
但し、実際に効きが弱いとは感じませんでしたが、低速での利用前提のフロントブレーキの弱さ。フロントはディスクですが、小径かつベンチレーテッドディスクではないタイプなので、街乗り、短距離前提のクルマとして設計されていることが見て取れます。
このブレーキの仕様といざというときの制動力の差もありますが、クルマの使用領域を想定しての設計と考えます。
なのでトヨタのパッソあたりなら、街乗り短距離用なので、おなじように単なるディスクとなっていますが、ある程度長距離を走ることを前提にしたスズキならスイフト、イグニス共に全車フロントはベンチレーテッドディスクが装備されています。
軽自動車は街乗り、高速は利用しない、短距離走行用のクルマとして設計されています。
その範囲を超える利用はオススメできませんが、セカンドカーやサードカーの軽自動車として、装備もそれなりで価格もまずまずなFXリミテッドあたりはオススメできると感じました。
もちろん不法行為はよくありません。
しかし、測定方法が違法かどうかよりも、本当にユーザが欲しいのは実燃費の良い車ですから。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった20人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2012年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年4月17日 13:24 [1704185-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
平凡
【インテリア】
平凡以下
【エンジン性能】
評価に値しない
【走行性能】
悪過ぎて本当に疲れる
ジヤトコの副変速機付CVTは特に低速域でギクシャクして滑らかに加速減速出来ない仕様でアクセルブレーキのタッチを繊細に行っても変速ショックから逃れる事は出来ない
【乗り心地】
最低レベル
足まわりもわずかな段差すら拾うガチガチの乗り心地
【燃費】
【価格】
【総評】
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2012年モデル > 20周年記念車 4WD
よく投稿するカテゴリ
2022年12月30日 20:20 [1663494-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2012年モデル > FX
よく投稿するカテゴリ
2017年8月30日 14:59 [765979-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
納車後、三年、2万キロ乗りました。
この車を購入する時はちょうどハスラーが出て
軽自動車も色々デザインがおしゃれな車が他にも
たくさん出てきた記憶があります。
で、このワゴンRは最新型のものとは異なり、
自動ブレーキもなければ、アイスト後の
再始動音もうるさいです(笑)
ただ、軽自動車って、最近高いと個人的には思ってて、いくら税金がやすくとも150万以上の乗り出し価格を考慮するとこのワゴンRはその半額で新古車で見つけたため、そういう意味では満足です。
デザインもこの普通な感じが飽きがこなくてちょうどいいです。
坂道もターボ車ではなくNAですが、sボタンでなんら不自由ありません。
高速の合流もsボタンで特に不自由してません。
軽自動車でこれだけ普通に乗れたら、なんら問題ないてすね。
参考になった18人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2012年モデル > FX
よく投稿するカテゴリ
2016年10月5日 20:20 [966239-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
2014年8月にマイナーチェンジされたFXです。
2014年12月に納車されました。
それなりに乗ったので簡単なレビューしてみたいと思います。
長い間、三菱のパジェロミニに乗っておりましたが
諸事情で車高(座席までの高さ)が低く、バックドアが大きく、
乗り心地が安定している車が必要となり
買い替えることになりました。
知り合いの車屋さんで購入したため
比較的安く購入出来たと思います。
軽乗用車で上記した条件を満たしていた
N-BOX、ワゴンRのFZの3種類で最後まで迷ったんですが
見積もりの値段が圧倒的に安く
いろんな意味で一番無難だったのでこちらを選びました。
【エクステリア】
ワゴンRの中でもこのFXは大きい方じゃないでしょうか。
車内も広いのでゆったり乗れると思います。
デザインで言うとこのマイナーチェンジ車はフロント部分が
黒のウロコみたいなデザインになってるのですが
個人的にはマイナーチェンジ前のシルバーの方が好みでした。
【インテリア】
デザインは可もなく不可もなくシンプルです。
どんな層の方にでも合うのではないでしょうか。
今のところインテリアで唯一の不満はエンジンキーの鍵穴です。
エンジンをかける際、慣れてくると見ないで感覚で差し込むんですが
鍵穴周辺が非常に傷つきやすく、軽く当たっただけで傷つきます。
しかも小さな傷でも目立ちます。
気付いた時には手遅れで無数の傷が・・・。
あれくらい想定出来るはずなので
傷つきにくい素材にするなど
対処しておいてほしかったです。
【エンジン性能】
スズキの軽はエンジンが好評なのは知ってましたが
実際乗ってみて、その通りでした。
走り出しはスムーズ。
坂は賛否あるようですが、問題なかったので
パワーもあると思います。
稀に踏み込んでもスピードが出にくい時があるのですが謎です。
【走行性能】
スズキの車はたまにブレーキの効きが弱いって意見を見かけます。
実際、これより先に試乗したハスラーで私も経験しました。
効きが弱いというよりも踏み込まないといけない感じに
慣れが必要なのかと思います。
覚悟して購入したのですが、幸運?にも、このワゴンRにはそれがありませんでした。
もしかしたら改善されたのかな?
私の購入したワゴンRがたまたまそうだったのかな??
わかりませんが、浅い踏み込みからしっかりブレーキが利くので
今も安心して乗っております。
【乗り心地】
おそらく昔の軽自動車に比べたら
遥かに乗り心地はよくなってると思います。
ただやはり軽特有というか、走行中軽く(気にならない程度に)
路面の凸凹を感じてしまいます。
【燃費】
前に乗っていたパジェロミニに比べたら
もちろんかなり燃費がよくなりました。
・・・が、驚く程ではないと思います。
エネチャージやらアイドリングストップやら
大々的に宣伝していたので
さぞかし燃費が良くなったんだろうと期待してたのですが・・・。
細かい数字は見てませんが
「ガソリン入れる回数が多少減ったかなー」程度の実感です。
【価格】
最初に条件の合う車の実物を見るためと相場を知るために
近所の車屋、新古車屋さんをまわり見積もってもらいました。
その見積もりを知り合いの車屋さんに見てもらったら
新車(当時の最新車)をそれより安く見積もってくださったので
相場よりかなり安く購入できたと思います。
(カーナビ、コーティング等付き)
【総評】
ワゴンRは一番売れてるだけあって
バランスが良い車だと思います。
突出して良い部分はないですが
特に悪いところもない。
バランスよい標準的な車かなって思います。
私自身、車には興味もこだわりもなかったのですが
いろいろ調べていくとなかなか面白いものですね。
今回は条件があったので、購入できる車が限られてましたが
車選びはなかなか楽しかったです。
相場よりかなり安く買えましたし今のところ満足しております。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2012年モデル > FX
よく投稿するカテゴリ
2016年9月23日 21:34 [962999-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
何か特徴があるわけではなく、よくある軽自動車って感じのデザインです。
デザインが優れてるとは思いませんが、シンプルで嫌味のないデザインは良いと思います。
【インテリア】
エクステリアと同じで無難なデザインです。
しかし、実際に触れてみるとペラペラした感じで安っぽさを感じます。
収納など使い勝手に不便は感じませんでしたが、質感に関しては価格なりだと感じます。
【エンジン性能】
坂道では若干の非力さを感じますが、街乗りなら十分な性能があると思います。
信号待ちからの加速も特に問題ありません。
音は3000回転以下なら静かで快適ですが、それを超えると結構大きめの音がします。
【走行性能】
全体的に軽快な走りで、楽に運転できます。ロールも少なくコーナーでも意外と安定して走ります。
気になったのはブレーキで、少し強めに踏み込まないと効きが弱いです。
慣れれば問題無いですが、ブレーキの効きをもう少し良くして欲しいと感じました。
【乗り心地】
タイヤの空気圧のせいか、段差を越えた時の突き上げが大きいです。
路面の小さな凹凸もよく拾う印象ですが、運転している分には特に問題ありませんでした。
ただ後部座席は突き上げが酷く、シートのホールド感もないので正直不快に感じました。
【燃費】
メーター上の数値ですが、19km/Lを示しています。
エアコンも使用しているので、使用を減らせばもう少し伸びると思います。
特に燃費に気をつけて運転しているわけではありませんが、この数値なら満足です。
【価格】
価格なりだと思いますが、もう少し安ければ満足感も高いと思います。
【総評】
何か特徴がある訳ではないですが、全体的に運転しやすい車だと感じました。
通勤や買い物で使用していますが、街乗りメインで遠出しないなら使いやすい車だと思います。
ただブレーキの効きに関しては試乗してどんな感じか一度確かめて欲しいと思いました。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2012年モデル > FX
よく投稿するカテゴリ
2016年6月19日 10:36 [938665-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
良くも悪くも無く。っていうか、全く印象に残りませんでした。
【インテリア】
インテリアは素っ気なくシンプル。室内の広さは十分です。
【エンジン性能】
普通に走る分には問題なし。上り坂の加速は音がうるさくストレスになります。
【走行性能】
一人乗車なので不満はありません。限界値は低そうですが、気軽なレジャーや買い物用途なら十分です。
【乗り心地】
燃費を稼ぐためでしょうがアクセルオフですぐに回生ブレーキが掛かります。この癖が最初は嫌でしたがこれを織り込んで走れば問題なし。ブレーキは感覚的には頼りないです。
【燃費】
全域郊外の快適道路でエアコン不使用です。満タン法でリッター21km走りました。このクラスなら標準的でしょうか。
【価格】
レンタカーなので無評価
【総評】
レンタカーで岩手県内を250kmくらい走りました。新車おろしたてで気持ちよく使えました。印象に残らない車ですが嫌われる要素も無い、そんな車ですね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2012年モデル > FX 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年4月29日 16:35 [926030-3]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 1 |
未使用車で買って約2000km乗車。日常の足やちょっとした遠出にも使えるセカンドカーにと思って安易に購入したせいで、とんでもない羽目に。
【エクステリア】
完全に人の好みだが、自分が買った現行デザインのFXやFAは、個人的にはカッコ悪く感じる。
フロントグリルとヘッドライトのデザインがカッコ悪く、何というか、昔のファミコンゲームの敵キャラクターみたいな間抜けな顔つき。
バンパーも一枚板のような手抜きデザイン。
自分はそれらを承知の上で買ったので別にいいのだが、正直に評価するとこうなる。
【インテリア】
デザインや色使いは可もなく不可もなくだが、ドアの内側パネルが浮いたような感じの付き方で、ドアノブの右上(運転席側の場合)のパネルを押すと、パネル全体が奥にへこむ。まるでおもちゃの車のような安い作り。
一方、メーター類はクールなデザインで視認性も良い。
収納スペースなどの実用性は普通。
【エンジン性能】
NAだが、平地の一般道を走るうえでは普通の性能で、非力な印象はない。
【走行性能】
アクセルは扱いやすい。ペダルを踏む足の微妙な力加減に敏感に反応し、それでいてペダルタッチが柔らかいので、加速がスムーズ。
逆にダメなのがブレーキ。ペダルの踏み始めの効きが甘く、強く奥まで意識して踏み込まないとまともに効かないし、効き(制動力)自体も良くない。
乗り始めた当初、危うく信号待ちの車にコツンとやるところだった。
次第に慣れたとはいえ、このブレーキにはストレスを感じる。
ブレーキは乗員の命を守る大切な装置。特にお年寄りは踏力も強くないだろうし、こんな低性能ブレーキでは事故のもと。
また、風に弱く、ちょっとした風でも微妙に車の姿勢が変わるので、ステアリングで微修正しながら走らなければならず、疲れやすい。
アイドリングストップに関しては、特に違和感はない。ただ、自分が乗ったことのある他のアイスト車と比較して、停車時にブレーキを踏む足の力をほんの少しでも緩めるとエンジンがかかってしまう印象だが、それが逆に違和感のないスムーズな発進に寄与しているのだと思う。
【乗り心地】
その人の体型にもよるのだろうが(自分は身長約180cm、体格普通)、最低。とにかく酷い。
シートは、ホールド性に欠け、背もたれの形状自体が悪いのか、特に背中が後ろから局所的に圧迫されるような感覚で疲れやすい。
運転中はもちろん、駐車場で座ってくつろいでいるだけでも背中などが疲れてきて、頻繁に姿勢を直して気をまぎらわせるという状態。
これまで軽も普通車も含めいろんな車に乗ってきたが、単に座っているだけで疲れてくるシートは初めての経験で、これは酷すぎる。
そしてハンドルとシートの位置関係も悪いのか、腕が疲れやすく、特に二の腕と手首に負担がかかりやすい。脚のスペースにも余裕が無く、ふくらはぎや足首が疲れる。
買って一か月後、往復120kmの長距離運転をしたが、腕と脚が非常に疲れ、一晩寝ても疲れが取れなかった。
なお、当初ヘッドレストが前に傾きすぎている感じで違和感を覚えたが、これは今は慣れてあまり気にならない。
また、ロードノイズがうるさく、段差での衝撃も大きい。特に車道から道路沿いの店に入るときなど、歩道との段差では下回りをぶつけたのではないかと思うほど大きい音がすることも。
タイヤ空気圧をメーカー指定の2.8から2.5に下げたが、あまり改善されなかった。
【燃費】
あくまでもメーター表示の数値だが、10km台後半。自分は別にエコ運転を意識したわけではなくそれなりにアクセルをふかしてこの数値なので、もしエコ運転を意識すれば20km近くいったかもしれない。4WDでこの燃費なら十分に良い。
【価格】
この車の出来の悪さを考えれば、この値段は高い。
【総評】
比較的高評価のレビューが多い中、恐れずに自分の評価を正直に書くが、非常に厳しく評価せざるを得ない。
これから現行のワゴンRを買おうと思っている人に強く言いたいのが、試乗などを入念に行い、乗り心地や運転のしやすさが本人の身体や感覚に合っているか徹底的にチェックすべきということ。
そのうえで納得すれば、自信を持って買っていいと思う。
自分は、店頭の展示車に軽く座っただけで安易に購入を決めたので、購入後になって気付いたことが多く、大失敗だった。
参考になった48人(再レビュー後:46人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2012年モデル > FZ
2015年10月30日 09:44 [870638-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
ウィッシュの現行を車検に出したら、2015モデルのSエネチャー搭載のワゴンRを代車で貸してくれました。
乗り出して気づいたのは、かなり静かな軽だということ。
街乗りじゃウィッシュと静粛性はほとんどかわらない。停車時は当然ながら無音だし。
全体的な乗り心地も普通車と変わらないじゃん・・と思った次第。
5年くらい前のムーブにも乗ってますが、全くモノが違いますね。ムーブはいかにも軽4的な騒音と乗り心地だけど、現行ワゴンRはコンパクトカーといって差し支えない。
Sエネチャーですが全体的にはいい仕事してますが、再始動からの発進が少しギクシャクするのが気になった。基本的にモーターだけでの発進はしないので、「セルの音がしない、始動が静かなアイドリングストップ車」という印象。
内装はこれ以上ないほど安っぽい。特にドアのプラスチックなんかベコベコ。プラモデルかと思うくらい。
リアシートがほとんどリクライニングしないため、このあたりを重視する人は要注意。
家のムーブは後席が広大な上にリアシートがかなりリニライニングできるので、このあたりはダイハツに完全に負けてると。
そのへんを我慢できるなら、「静粛性」「乗り心地」といった基本は良く出来てる車なので、普通車からの乗り換えもアリだと思います。
ステマだと思われたくないので、写真載せときますw
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2012年モデル
2015年10月6日 00:01 [864190-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
恐らくワゴンR史上もっともパッとしないデザイン。ブルーイルミも全く似合いません。おっさん臭い。
【インテリア】
スズキの軽標準。可もなく不可もなく、シャープさはないしこれといった見処もない、何てことないデザインです。その安定感がいいのでしょうか・・
【エンジン性能】
エンジン性能はいいと思います。
【走行性能】
加速や減速をするたびに変なショックが頻繁に発生しギクシャクします。Sエネチャージは・・・こんだけ?という位しかアシストしません。これは期待はずれ。
【乗り心地】
買い物では十分ですがタイヤの空気圧が高いため突起をよく拾います。燃費のためでしょうが・・・
【燃費】
試乗ですので未評価。
【価格】
こんなもんでしょうか。最近の軽は高いね!
【総評】
Sエネチャージと歌ってますが乗れば意外に何てことない普通の車です。悪い所もありませんが良くもないかな。これならN−WGNかムーヴのほうがいいと思います。なんせデザインにパンチがない!走りも中途半端、いいのは燃費のみです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2012年モデル > FX リミテッド
2015年8月24日 02:07 [852390-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
ホンダやダイハツの軽もあれこれ乗った上で購入し、40000km走行した感想です。
【エクステリア・インテリア】
外も中もあちこちがペラッペラで、内装は安っぽくならないようがんばった感があります。
外装のペラペラなメッキパーツを張り付けたものが苦手だったので、この車にそれがなかったのは幸いでした。
【エンジン性能】
特に加速が良いとは感じなかったです。
音はホンダ・ダイハツより明らかに静かでしたね。それもせいぜい3000回転くらいまでですが。
昔の軽を知ってる人はいいんでしょうけど、そうでないなら軽で高速道路を走る場合はターボ車の購入をおすすめします。
さもないと、余裕がない感じで走ることになり疲れますし楽しくないかもしれません。
後ろの車だけでなく、風からも煽られます。
【走行性能】
意外とがんばってます。ロールは少な目です。
この車に限ったことではありませんが、明らかに風には弱いですね。
13km以下からのアイドリングストップと回生ブレーキのせいで、ブレーキの感覚は他と大分異なるので、慣れるまでは扱いにくく感じるでしょう。
【乗り心地】
タイヤの空気圧が高いせいでポンポン跳ねます。他は特に問題ないです。
空気圧を少し下げだけでまともになったし、燃費にも実感できるくらいの影響がないですね。
最初からこの状態で売ってくれよと思いました。
不満は、運転姿勢が微妙に合わなくて、テレスコピックステアリングを全車標準にしてもらいたいことです。
【燃費】
周りの迷惑にならないよう気を使いつつの燃費を気にした運転で、満タン法でですが29km/L出てます。
普通に走った場合は、エアコンをガンガン使っても、冬に19〜21km、夏は22〜24kmです。
アイドリングストップは燃費に1〜2km貢献しています。
常時ONだと使い勝手が悪いので、ステアリングにスイッチが欲しいところです。
【価格】
車両価格はちょっと割高に感じつつ、維持費が安く済ませられるので不満はなし。
【総評】
いろいろと比較して購入しましたが、燃費のために他のことは割り切って、この車を選んだ甲斐がありました。
とても満足しています。
また、一昔前の軽自動車にも乗ったことがあるので、最近の軽の進化の度合いの凄まじさを実感しつつ、燃費以外はまだまだだなぁと思いました。
進化の余地があると思えば先が楽しみです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2012年モデル > FX
2015年6月28日 14:32 [837245-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
納車までに何日か乗るので、その感想を(レビューとしては試乗を選択しました)。
エクステリア 嫌味もなく、特徴もなくといった感じでいつも街で見かけるワゴンRそのものですね。
インテリア 実用に割り切った感じです。個人的には安っぽさを隠そうとするよりも好き。
エンジン性能 一人で街乗りならなんら不満はない感じですね。ゆっくり踏み込んでもすぐに下道での制限速度上限には達するようです。ただ、中途半端なペースで走っている他車を速やかに追い越したい時なんかは踏み込んでも増速度合いが足りなくて、NAの軽自動車なんだと言うことを実感します。
乗り心地 運転席での乗り心地はなんら問題ないです。80キロぐらい出しても静かですし。
燃費 適当に運転しても大体リッタ−18キロぐらい行きます(燃費計の平均表示)。
価格 これで100万そこそこならお買い得感はあるのかと。
その他 アイドリングストップは以前に乗ったことのある車(マツダのアクセラや日産のノート等)と比べると、エンジンが止まった瞬間は全く判らず、掛かる時も結構静かなので鬱陶しく感じることはなかったです。
ブレーキ性能は普通ですが、エネチャージの特性なのかアクセルを離した時のエンジンブレーキの効きが割と強めに感じるので街乗りだと普通の4AT車よりも速度管理がしやすいかと。
購入予定の車はSエネチャージとなるので、どう違うのかがまた楽しみです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,525物件)
-
ワゴンR FZ 2年保証/セーフティーサポート/フルセグTV・ナビ/Bluetooth/バックカメラ/アイドリングストップ/純正14インチアルミ/ステアリングスイッチ/オートエアコン
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 42.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.7万km
-
ワゴンR FZ ナビ CD DVD 地デジTV ベンチシート シートヒーター ECS レーダーブレーキサポート プライバシーガラス ウインカーミラー ヘッドライトレベライザー プッシュスタート
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 27.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 12.3万km
-
ワゴンR FX ETC ナビ TV キーレスエントリー 電動格納ミラー AT 盗難防止システム ABS CD アルミホイール 衝突安全ボディ エアコン
- 支払総額
- 27.0万円
- 車両価格
- 18.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 62.8万円
- 車両価格
- 56.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
7〜205万円
-
7〜205万円
-
8〜255万円
-
3〜202万円
-
9〜179万円
-
15〜240万円
-
13〜212万円
-
17〜310万円
-
14〜196万円






















