| Kakaku |
スズキ ワゴンR 2012年モデル FX リミテッド(2012年9月6日発売)レビュー・評価
ワゴンR 2012年モデル FX リミテッド
371
ワゴンRの新車
新車価格: 124 万円 2012年9月6日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 10〜85 万円 (258物件) ワゴンR 2012年モデル FX リミテッドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2012年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.68 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.71 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.98 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.78 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.56 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.34 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.00 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2012年モデル > FX リミテッド
よく投稿するカテゴリ
2012年11月13日 18:46 [547067-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
普通に見てもとてもかっこいいです。
デザインも先代のワゴンRに似ているので
【インテリア】
いたって、変わっていません。
【エンジン性能】
三代目ワゴンRと比べると、新型ワゴンRのほうがいいと思います。
【走行性能】
普通にキビキビ走る為いいと思います。
【乗り心地】
これはとてもよくなっています。とても満足です。
【燃費】
先代のFX(4AT車)なら21km/L
新型ワゴンRなら28.8km/L
とても燃費がいいです。
【価格】
FXが110万9850円
FXリミテッドが124万9500円
※2WD車の場合
【総評】
新型ワゴンRはエネチャージ、新アイドリングストップ、エコクールを搭載してますます燃費が良くなりました。
しかも100%免税車なので、これは、お買い得な1台
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2012年モデル > FX リミテッド
よく投稿するカテゴリ
2012年9月25日 15:57 [535608-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
毎日、仕事で120km走行するので燃費が良いワゴン車を待ち望んでました。
試乗した感じでは、
走行性能:エンジンとATのチューニングが絶妙でエネルギーロスが少ないと走った瞬間実感しました。
普段サンバーに乗ってましたが、こんなに違うんだとびっくりしました。アクセル開度をジワーッと踏んでも
スピードもロスなく付いてきます。普通だと遅れてスピードがついてきます。
ブレーキは良く効きます。安心感が有りました。
ボディー剛性は、向上してると言ってますが、ステアリングフィールから伝わってくる感じは、ヤッパリ軽でした。
タワーバーで少しは改善するかな?
燃費は、試乗車でわかりませんでした。
質感は、メーター周りが高級感があります。室内空間は、本田のNBOXに負けます。
それを差し引いてもこちらを選びました。
仕事で6尺の脚立も積むのですが、助手席を倒すことで積めそうです。
あと、ディーラで値引きは一律3万ですと言われたが、コバックで交渉したら4.5万にしてくれました。
何とか、エコカー補助金にも間に合って、4.5+7=11.5万円の差し引きになりました。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2012年モデル > FX リミテッド
よく投稿するカテゴリ
2012年9月6日 21:03 [531611-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
本日発売日に試乗してきました。
ワゴンR FXリミテッド 2WD/CVT です。
ワゴンRは先代のスティングレーXに乗った事があり、最近も乗る機会がありました。
その視線での評価点とレビューになっています。
【エクステリア】
まず、ほとんど見た目では変化が見られません。テールランプとバックドアの処理が変わったかな?程度で、並べないと遠目では見分けがつきません。
ですが、老若男女色々な人が乗るクルマなので、このボクシーなスタイルこそワゴンRの持ち味。変える気はないのでしょうね。
どこから見てもワゴンR。初代からずっと正常進化を続けているその姿勢は僕は好きです。
同じ車名で全然違うじゃん…ってクルマ、日本車じゃいっぱいありますからね。
【インテリア】
先代はグレーインパネ/ダークブルーシートだったのに対し、今回はグレー/ブラウンベージュシート(リミテッドはブラックシート)とガラッと色を変えてきました。
僕はあまりベージュは好きではない(汚れが目立つ)のですが、これに関しては濃いベージュなので案外良さ気でした。
飾り気はほとんどなく、エクステリア同様無骨な印象です。おっと思ったのは、後席ドアポケットの収納容量がアップしている事。ペットボトル+αが入ります。これは嬉しい。
基本的に安心して乗れるインテリアだと思います。裏を返せば、遊び心が無いとも言えます。
【エンジン性能】
素晴らしい。この一言に尽きます。
なにが素晴らしいって、MH22型からMH23型に変わった時の動力性能に感嘆したのですが、今回はそのMH23型を凌駕する加速感が味わえたのがビックリでした。
燃費性能向上のための「エネチャージ(減速エネルギー回収システム)」が働くことで、オルタネータ負担が劇的に減り、その結果エンジンパワーが効率良く使えるようになったらしいです。
乗ってみてビックリ。ググッと力強い加速感が、少なくとも45km/hまでは感じる事ができました。特にスタート時の効果が大きいようです。
スズキ、よくやったと思いますよ。
【走行性能】
燃費を稼ぐための幅の狭いエコタイヤを履かせているにもかかわらず、しっかりと踏ん張ります。試乗なので限界までなど試せませんが、普通に運転する分にはビシッと安定しています。フラつく事もありませんでした。
【乗り心地】
これもエコタイヤなのに立派なもんです。突き上げも変なバウンシングも無し。
段差を超えた時のリヤサスの突き上げ感は少しありますが、ほとんど気にならないレベルと言っても良いと思います。
【燃費】
15分ほど走って、なんとエコスコア(エンジンON〜OFFまでの燃費運転を採点してくれる)99.9(笑)。ちょっと甘いんじゃねーの?と思いますが、その間の平均燃費は30.5km/L(ディスプレイ表示)。
一昔前の軽自動車では考えられない燃費です。先代スティングレーでもどれだけがんばっても22km/Lだったんですから。
聞くと車体重量を先代より70kgも軽量化しているらしいです。
一体どこにそれだけ削るところがあったのか…企業努力、と言っても良いと思います。
【価格】
先代ワゴンRより5万円程度高いですが、各種先進エコ技術を採用して5万円のアップならば僕はかまわないと思います。
【総評】
スズキの最もコケてはいけないクルマ、ワゴンR。ホンダのN-BOXが元気な今、どのような形で市場に投入してくるのかと思っていましたが、奇をてらう事なくクルマの素性そのもので真っ向勝負してきたその姿勢は、何か頼もしいほどのジャパンパワーを感じました。
モノづくりの日本で独自発展してきた軽自動車は、ホントに世界に胸を張れるレベルにまで達していると思います。
外観が変わっていないので賛否両論あると思いますが、決められたボディサイズ内でさらなる軽量化と新技術の追加を実現しているこの技術力。試乗して体感してから文句を言えと言いたいです。
注文をつけるとすれば2つ。
まずスズキディーラーの営業のレベルの低さ。エネチャージ等先進技術の説明が不十分です。新商品のデビュー日に不完全な知識でセールスの現場に出るのはどうかと。
簡単な説明だけだとハイブリッド車かと錯覚してしまいます。
2つ目は、スティングレーのインテリアです。
なんとワゴンRとまったく同じで色が違うだけ。
これはダメでしょう。ワゴンRの上級モデルであるスティングレーは、少なからずワゴンRとは「違う」上質感を求めるユーザーが購入するモデルです。
先代はキチッとそこの住み分けをしてきたのに、今回なぜ同じインテリアにしたのか?
理解できません。
色々と書きましたが、軽自動車に関してマイナスイメージをずっと持ち続けている人は試乗してみると良いですよ。いいクルマです。これはまさしくニッポンのスモールカーそのものです。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,415物件)
-
ワゴンR ハイブリッドFX 4WD 衝突被害軽減システム 禁煙車 シートヒーター ヘッドアップディスプレイ スマートキー 車線逸脱警報 オートライト オートエアコン CDオーディオ
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 71.7万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.1万km
-
ワゴンR ハイブリッドFX 禁煙車 SDナビ Bluetooth/CD/DVD再生 地デジ シートヒーター キーレス ドラレコ オートエアコン アイドリングストップ 盗難防止装置
- 支払総額
- 94.9万円
- 車両価格
- 87.5万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.1万km
-
ワゴンR FA 禁煙車 ドラレコ 横滑り防止装置 電動格納ドアミラー 14インチアルミホイール 盗難防止装置 プライバシーガラス キーレス 衝突安全ボディ
- 支払総額
- 60.6万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 79.6万円
- 車両価格
- 68.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.6万km
-
ワゴンR FX ナビTV Aストップ 盗難防止 AUTOエアコン Wエアバッグ フルフラット キーレス メモリーナビ ABS エアバック パワーウィンド ワンセグ パワステ 衝突安全ボディ
- 支払総額
- 25.8万円
- 車両価格
- 23.8万円
- 諸費用
- 2.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜205万円
-
7〜205万円
-
8〜255万円
-
3〜202万円
-
9〜179万円
-
13〜238万円
-
13〜212万円
-
17〜310万円
-
13〜196万円












