| Kakaku |
日産 ノート 2012年モデルレビュー・評価
ノートの新車
新車価格: 124〜268 万円 2012年9月3日発売〜2021年8月販売終了
中古車価格: 19〜418 万円 (3,510物件) ノート 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ノート 2012年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S | 2019年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2016年11月2日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| S DIG-S | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S DIG-S | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| X | 2019年10月28日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X | 2018年7月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2017年9月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X | 2015年11月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2015年7月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 16人 | |
| X DIG-S | 2018年7月5日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X DIG-S | 2017年9月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| X DIG-S | 2015年11月11日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X DIG-S | 2015年7月7日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| X DIG-S | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X DIG-S | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| X DIG-S | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 34人 | |
| X DIG-S Vセレクション+Safety | 2014年10月10日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| X DIG-S Vセレクション+Safety II | 2016年5月11日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X DIG-S エアロスタイル | 2015年11月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X DIG-S エアロスタイル | 2013年7月19日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X DIG-S エマージェンシーブレーキ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X FOUR | 2018年7月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X FOUR | 2017年9月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X FOUR | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X FOUR | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| X FOUR エマージェンシーブレーキ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X Vセレクション+Safety | 2014年10月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X エマージェンシーブレーキ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X ブランナチュール インテリア | 2015年11月11日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ライダー X DIG-S | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ライダー X DIG-S | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| ライダー ブラックライン X DIG-S Vセレクション+Safety | 2014年10月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| MEDALIST | 2016年11月2日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| MEDALIST | 2016年5月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| MEDALIST | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| MEDALIST | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 28人 | |
| MEDALIST エマージェンシーブレーキ パッケージ | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| MEDALIST エマージェンシーブレーキ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| アクシス X DIG-S | 2013年2月6日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| NISMO | 2015年7月7日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| NISMO | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| NISMO S | 2016年12月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| NISMO S | 2015年7月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| NISMO S | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 4人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.03 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.30 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.58 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.65 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.51 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.78 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.77 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:快適性」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > X DIG-S エアロスタイル
よく投稿するカテゴリ
2023年9月7日 20:44 [1756602-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
ノートDIS-G
普段はエコ運転を行い急な坂道、高速運転時では、エコチャージャーを発揮して、ストレスを感じる事なく走行出来ます。
1200ccの排気量のノートは、通勤、買い物などの生活の足として使うのに十分であるのはもちろんだが、DlS- gの98馬力のパワーは長距離走行時に疲れずに高速エリア、ワイディングロードを快適にドライブが出来るのは技術の日産の車作りを感じる。
私の様な素人のカーライフで必要ものは、最高速のパワーのある車や質感の高い室内の高級感ではありません。
経済性に優れてる事。
走行性
高速運転でストレスがない
(100km/h〜120km/h)
走行が出来る事。
居住性に不満がない事。
ノートは庶民の心を掴む本当に良い車です。
さすが!日産。
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > X DIG-S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年7月28日 00:51 [1603816-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
シンプルかつスタイリッシュな感じで個人的には好きだけどちょっと丸っこい感じが強いかなって思います
【インテリア】
クーラーの吹き出し口の羽が先端が丸まっているからか若干風が逃げてる感じがするけどそこまで気にならない感じです
【エンジン性能】
エコモードで信号待ちして直ぐに急な坂登ると若干弱いかなって感じはするけど自分が燃費を気にしてアクセルを思いっきり踏まないことも含めると特には問題ないです
【走行性能】
燃費を犠牲にしてエコモードを外しスポーツモードも入れると一気に加速できて楽しいです
【乗り心地】
若干シートが硬いかなって感じはするけど自分みたいに一日300km走るよって人はあまりいないと思うので全然気にしなくて大丈夫だと思います!自分が乗り心地気になったのも九州から関西までの約700kmを自走してからのことです
【燃費】
普通車ってこと考えるとThe普通かなぐらいかと思います可もなく不可もなくって感じです
自分の運転ではリッター15キロぐらいなので使用してる環境含め妥当かなと思います
燃費が悪いって言ってる人は相当荒い運転してる下手くそな人だと思います
【価格】
中古車だと幅広い価格で売られていますしその車の程度にもよるので一概には言えないけど自分としては満足いく価格でした
【総評】
特に気になるところはないけど特筆すべきところもないって感じかなって思います
シートが気持ち硬いかなって感じがするところと後部座席だとタイヤの振動がかなり感じるところ、個人的な意見だけど後部座席にもクーラーが欲しかった!って所ぐらいだけど十分いい車だと思います
何より思ってるより加速が速くて力強く取り回しがいい所も乗りやすいです
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > S
2021年11月27日 19:59 [1295695-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
現行のノート e-POWERがデビューしてはや1年が経とうとしていますが、僕はまだ乗ったことがありません。結構いいクルマらしいのですが、いかんせん高くなりました。そこで、僕みたいに現行が高いと思っている方向けに、敢えて中古で旧型を買うのはどうかというのをレビューしてみたいと思います。
タイムズレンタカーでお借りしました。もうすぐ6ケタkmの個体でしたが、そこまでヤレた感じはありませんでした。今回は200km近いロングドライブになったので、クルマのことははっきり見えたと思っています。
【エクステリア】
アリかナシかと言われて、ナシとは言わない。でも、アリとも言えないという感じ。はっきり言えることは、見たらイッパツで日産車だと分かるということ。カッコに関してどういう物差しでどう捉えるかは人それぞれなので、ここでは多くは言わない方が良さそうだ。
【インテリア】
車高が高いおかげで、頭上の空間は他車に比べて比較的余裕がある。シートのホールドも悪くはない。それは、少し長い距離を走ってクルマから降りた時に身体が教えてくれる。
ただ、1つ気になる点がある。このクルマはステアリングがやたらデカい。同クラスの他車は小径なのに、これはセレナからそっくり移植したかのような大径。女性やお年寄りの方も運転することを考えるといただけない。単純に回しづらいと思う。
そのほかは特に不満を感じることはない。マニュアルエアコンは古いが、僕はオートエアコンの温度表示よりも肌感覚に寄った感じで普通に使えるし、情報をやたら出さないメーターも◯だ。
【エンジン性能】
ここがこのクルマ最大の欠点かもしれない。
それは、あからさまに分かるパワーとトルクのなさだ。というのも、ノートに限らず、最近のクルマのほとんどは燃費重視のエンジン+CVTのセットが一般的。
ただ、ここには1つ落とし穴がある。燃費重視のエンジンということは、パワー&トルクが落ちることを意味する。逆に、日常生活の中でそれが必要になる場面は多い。発進、上り坂、高速道路などなど。そこでそれがないとクルマは加速しないので、ドライバーは必然的にアクセルを多く踏む。そうなれば、燃費は落ちる。このことを考えた時、昨今の燃費重視のエンジンは燃費に対して貢献しているかというと、全くNOとは言わないが、正直僕は首をかしげる。
このクルマも例外ではない。1.2L・3気筒と言いながら、同排気量のスイフトよりパワー感、トルク感ともに感じられない。おまけに日産の「エクストロニックCVT」はアクセルの操作に対して反応があまりに鈍いので、リニアさやレスポンスにも欠ける。せめてトヨタの様にリニアさや滑らかさを持たせてごまかしの演出の1つでも効かしてみよといった感じだ。
【走行性能】
まず、剛性面が良い。他車よりボディ剛性があるので安心感を持てる。サスペンションの取り付け剛性も良く、他車ほどグニャッとした感じはない。
また、このクルマはステアリングがほんのり重い。パワステの効きが弱いのかと思うが、個人的には逆にしっかり感がある。先述のサスとも相まって、走っている時にタイヤの接地感がしっかり伝わってくるので、ステアリング操作に対するリニアさやレスポンスが良い。
ハンドリングはアンダーが強い。要するにスッと曲がっていかないので、ステアリングを切る量は多い。だが、一発切ってしまえば、そこからは狙ったラインをトレースしていける。
何より良いのはブレーキだ。短い区間でグッと止めてくれる。今まで乗った中で、大体国産車では、ブレーキを前ばかり効かせて後ろが弱いクルマが多い。こういう場合、ブレーキを強く踏むと後ろがフラついたりする現象が起こる。それに対してノートは、後ろに他車より多く制動力を与えているので、多少強く踏んだ時でも後ろがフラついたりしないし、ブレーキをかけた時に体が前に持っていかれることも少ない。
1つだけネガな部分があるとすれば、車高の高さから来る重心の高さだろう。それゆえ、コーナリング時はクルマが傾く。カーブではクルマは多少なり傾くので、これがロールしているという状態なのだが、重心が高い為にこれが大きいのだ。
【乗り心地】
これには良くない点が大きく2つあった。
1つは振動だ。エンジン本体が3気筒ゆえか振動が大きく、ステアリングからモロにそれが伝わってくる。これはエンジンのせいだ。
2つ目はノイズだ。恐らくタイヤがエコタイヤだったこともあるだろうが、何せロードノイズとタイヤノイズがよく入ってくる。風切り音は少ないが、遮音材の使い方が良くないのか。
それ以外は特に気になる点はなかった。
【燃費】
カタログ値よりは下回っているので満足は出来ないが、今回の様に200km近い長距離を走って数値が変わらないのは◯。遠出には意外と向いてるかな?
【価格】
今回は中古としてなので、まさしくピンキリ。選ぶのはこのレビューを読まれた皆様一人一人なので、現車のコンディションと価格のバランスだろう。検討される際は慎重にされたい。
【総評】
今回、敢えて旧型の特にガソリン車をレビューしてみたが、剛性やアシまわりといった部分は良かった。
ただ、エンジンはいけない。新型では発電機としての役割だけなので、これで問題ないが、新型でガソリン車を売りたいと言ってそれがこれなら、失礼な話:日産の大誤算もいよいよ末期というもの。
ただ、今の日産に新しいエンジンを開発出来るだけの資金があるとは思えない。でも、やっぱりユーザーにとって電気モーターの付いた現行は価格だけ見ると高く感じるし、僕みたいにガソリン車が好きだったり、電気モーターに否定的なユーザーがいるのも事実。
そうした時、旧型が選択肢としてアリかだが、エンジンがタコだなんてこんな悲しいことはないのでナシとなるところだが、それ以外が他車より良いので、僕は選択肢にあっても良いかなと思う。だから、僕の結論としてはノートのエンジン以外の性能を残して、エンジンはマツダの1.5L・4気筒が欲しい!…そんなのある訳ないか。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった15人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > X DIG-S Vセレクション+Safety
よく投稿するカテゴリ
2020年6月21日 07:36 [1297762-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
3か月経過して、他の方があまり書いてないところ主に書こうと思います。
【エクステリア】
フロントバンパーのデザインが海外の幅の大きいナンバー対応の為か、凹み部分が広く取られています。
リアワイパーの向きは多くの国産車と逆のデザイン。
理屈上歩道側に雨水を飛ばす方向なのはなぜ?
カメラなどの内蔵パーツとの位置関係の為なのかな?
グリルは現行のメッキが広いデザインは視覚で背が高く(縦に長く)錯覚するので、
中期のこの形状の方が個人的には〇。
空力考えてなのだと思いますが屋根のV字の凹みは面白いですね。
そして上から見たり洗車時ルーフの広さ(長さ)を感じました。
洗車は大きさの割に手間です。
あちこち絞られてプレスラインが多い、そして以外と高いボンネット。
前車の平面が多かったキューブ3はもちろん、初期型のアテンザワゴンの方が楽だったような記憶が…
DIG-Sのバッジが付いていますが、日産はこの手のバッジみんな同カラーデザイン。
何をアピールしている謎の車種もあるぐらいなら要らないのでは?
テッチン(鉄ホイール)は初めてでしたが、扁平70%タイヤも初めてです。
シンプルパッケージは1インチ大きい15インチ…なぜ?
規定空気圧が300kPaと言うちょっと無茶苦茶の設定。
ePowerの燃費グレードは350kPa…
【インテリア】
メーター周り
ライトと連動ではなくメーターの自発光明るさがリアルタイムに変化するのはすごく良いです。
昼間ライトオンでもライトが見難くなったりしないし。
ツボを押さえて見やすいです。
ただ走行後のエコスコアは3段階(1・3・5点)とかなりおおざっぱなので、
これなら1回の走行分燃費を表示してくれた方が良かった。
また瞬間燃費が30Km/lまでし更新テンポは1秒毎の様です。
(スズキの軽は50Km/lまでで1.5秒毎でした。)
平均燃費は40Km/L越え表示しますが、30越えは特殊条件時でしか出ないので十分。
平均車速が見れる車は初めて乗りました、これは面白いですね。
ガソリン計は残り2セグメントで貧乏ランプが点きます、
ちなみに警告が点いてからで、32/41リットルぐらい入りました。
一部のスイッチがあまり洗礼されていない気がします。
パワーウィンドウのスイッチが運転席のが手探りで分かりやすいデザインにしてほしかった。
ミラー格納も頻繁に使うので色を変えて分かりやすくしてほしかった。
エアコンのスイッチの印字が見難いです。
温度設定はダイヤル式の方が使いやすかったと思う。
ナビの設置が結構上を向いています。
大概のナビはチルトついているんだから、マウントは水平垂直の方が使いやすいと思う。
センターコンソールはホコリが目立ちます。
そしてハザードランプのスイッチが無意味に押し込みスイッチ式。
押し込みスイッチって爪が引っ掛かるリスクもあるし。
有事の際もとっさに押しやすい形状にが良い。
と言うか出っ張っていない車初めて乗りました。
サイドブレーキが助手席より…海外共有の仕様なのかな?
オプションの肘掛が付いているのですごく引きにくいです。
ATセレクトレバーもボタンが上のタイプの方が位置的には使いやすかった。
ドアパネルは基本黒単色なので安っぽく感じます。
こっちはワンポイントでイメージが変わるように思いますが…
【エンジン性能&走行性能&乗り心地】
ノーマルモードだと結構元気に加速します。
ecoモードでもこういう性格の車なんだと思えば乗れます。
免許取りたての頃はもっと非力で重い車乗ってたし
久々にフロントウィンドウの寝ている車ですが、
高速での風切り音が少なくて良いです。
街乗りと高速では比較的快適なんですけどね。
ワインディングで普通に走る時気持ちよさがもう少し欲しかった。
(山間部在住なので機会が多く尚更)
ハンドリングは正直もう少し重くて座りがいい方が好きです。
(想像ですがキャスターがもう少し弱くて良いような気がします。)
逆に感心したのがドライブレンジのままの時のアイドリング時のクラッチのニュートラル制御です。
車を止めている時や止まった時や走り出しの時、最初「あれっ?」
他今までの車ではあった振動が無かったり少ないです。
ブレーキ踏んでいてエアコンなどでアイドルアップしたり何かの拍子に、
ブレーキが引きずられる事や駆動輪にトルクがかかって車がゆすられるような事が無くなります。
結構地味な機能ですがメーカーがあまりアピールしないですね?
アラウンドモンターは正直面白いけど駐車時はミラー&目視で自分は十分
と言うかカメラだと返ってうまく駐車できません。
駐車場で不意に出てくる歩行者などに反応してくれるソナーや動き検知機能には価値を感じます。
【燃費】
冬、春、初夏で約4000Km走りましたが、
平均燃費は14.68Km/l
メーターとガソリン給油量のズレは、3000Km程度測定しましたが、
ガソリン購入給油量に対してメータ表示の燃料使用量は99.4%前後で推移しています。
ちなみにフレアワゴン(スペーシア)は安定して99.9%でした。
(同GS)
本音を言えばトータルで16Km/lは超えてほしかった。
純ガソリン車なのでこのくらいなのでしょうかね。
【価格】
e-powerのおかげかDIG-Sグレードは中古がお買い得に感じます。
中古だとNAグレードと差が少ない傾向が多い様に思います。
今でも良い個体に会えたと思っています。
【総評】
The大衆車と言う感じの車です。
特にとがった部分も無く、
無駄に背が高かったりもしないので、
昔ながらのセダンタイプに慣れている人にも比較的乗りやすいと思います。
ただ内装外装で機能デザインで一部ちぐはぐ感があります。
古いキューブの方がデザイン的にうまかったと思います。
でも気が付けばうちの前の通り(ご近所)ではノートが一番多いです。
(DIG-S:2台、1.2L:1台、eーPower:1台/13台中)
良くも悪くも無難な車なのかも。(笑)
- 比較製品
- 日産 > キューブキュービック 2003年モデル
- マツダ > アテンザスポーツワゴン 2002年モデル
- マツダ > フレアワゴン カスタムスタイル 2013年モデル
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった20人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年10月28日 23:43 [1271150-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
いいです。実用性を上手い事デザインに落とし込んだと思います。これ以上実用に振ると見た目が破綻しそう。
【インテリア】
これはダメ。安っぽさ全開。新しい時は我慢出来たが古くなってくると悲惨です。フットレスト無し…。センターコンソールの謎の小物入れ。
【エンジン性能】
いいです。ノンターボ79馬力というのが信じられない。レスポンス良。高速道路向けでは無いけど普通に乗ってて力が足りないとは感じた事は無いです。
【走行性能】
キビキビ走ります。街中では自分の思った通りでストレス感じません。
【乗り心地】
悪くないです。扁平率70というマニアックなタイヤの恩恵かも。
【燃費】
7年乗って燃費計で13.5キロ。殆ど遠出しないのと結構アクセル踏んでるので、まあまあと思います。
【価格】
下手すれば軽自動車より安い。
【総評】
社用車で乗る3代目フィットより安っぽいけど、ノートの方が運転して楽しいです。新しい技術が入ってないグレードだけどその分メンテに気を使わずに済み、長く乗れそう。
スーチャグレードと試乗して比べるのをオススメします。自分は間違いなくNAの方がいいと思いました。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > X DIG-S
よく投稿するカテゴリ
2019年2月27日 22:15 [1204429-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
13年間乗った初代ノート1.5L(CVT)から乗り換えました。
気に入ったので、もっと乗っても良かったのですが、
車検にあわせて二代目ノートへ移行。
結論から言えば、燃費、安全機能と電装品の向上を認識できますが、
Fun to drive という観点では退化しているように感じます。
乗り心地は小刻みな振動や突き上げがあってしなやかさが減っています。
エンジンは1.2L、3気筒なので、がさつな印象です。
外観は初代ノートのほうが好みです。
シンプルで美しい。
今のノートはメッキが多く、ごちゃごちゃしている。
内装はチープです。
特に後席のドア周りは情けないほど。。
コストダウンしすぎでは。。
これもゴーンの悪い影響か。。
燃費はエコモードで気を付けて運転すれば初代ノートよりも良好です。
遠乗りだと19-20?/Lは走ります。
街中のちょい乗りだと14-16?/L程度。
燃費を気にし過ぎて、これも運転の楽しみが減退。。
初代ノートのほうが出だしの加速も良いです。
e-PowerとSC仕様で迷いましたが、走りについてはe-Powerがかなり上ですね。
ただし乗り心地は一緒です。
次期ノートは、ゴーンが去った後でしょうから、
もう少し魅力的なものにして欲しいものです。
二代目ノート、13年間は乗らないだろうと思います。
あくまでも現時点では。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > X DIG-S
よく投稿するカテゴリ
2017年5月22日 17:21 [1030694-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
購入して直ぐe-powerがでたり何かと脚光をあびたノートですが、1年5000kmほど乗って良い車を選んだと大変に満足してます。
(因みに以前のは2001年型プリメーラ・ワゴン、これも大変満足した車)
〔外観〕
コンパクトカーとして合理的なスタイルで、特に個性的とは思わないが、プレスラインなんかには結構な個性を感じている。
パッケージングはこのクラスでは一番だと思う、後席を含めて4人が快適に移動出来るし、二人乗車ならばそれなりの荷室も確保できる。
〔内装〕
安っぽい、でも別に変な背伸びした様な高級感が無いので車相応だと思う。ただカップホルダーは駄目、でもだからってこのクルマの評価にはたいして影響しない。
シートの座り誤心地も普通だしホールド感も普通。
〔動力・燃費〕
3気筒エンジンを云々言うほど違いは分からない、4気筒を積んでも同じ位ではないかと思うほど。だいたいロードノイズ>>エンジン音なので、良く出来たエンジンと言えるのでは。
なおエコを外してSC全開で走ると滅茶苦茶楽しい車に早変わり、SC付きにして良かったと思う瞬間でもある。
動力性能は全く問題無し、どころか結構な活発さ。
燃費もハイブリッドなんでややこしい仕組みは不要で、先日320km(全工程の6割が高速道路)走って平均燃費が20km/Lと時代やら技術の進歩を感じた次第。
なぜこの国でハイブリッド車がもてはやされるのかますます分からなくなった。
〔総合評価〕
デザイン(外観やインテリア)は個人の好みなので何とも言えないが、この大きさとこの性能とこの値段はすごくバランスが取れた車だと思う。
この車の選択は並みの上。 走って楽しいのに投資するのならe-powerだろうと思う。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > X ブランナチュール インテリア
よく投稿するカテゴリ
2017年3月30日 17:10 [1015606-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
妻の車として購入し一年経って感じたことをレポートします。
【エクステリア】
近くで、よく見ると凝ったプレスラインを使っていて、へぇ〜って感じですが、遠目に見るとそれを感じない普通のデザイン。
でも、飽きがこなくて良いかも。
【インテリア】
特別仕様のブランナチュールのインテリアを妻が気に入り購入。
ブラウンの落ち着いた内装は、好感持てます。
ただ、造形がイマイチ。安っぽい。
デザインスケッチ見ましたが、その通りに作っていればかっこいいのになぁ!
【エンジン性能】
妻車なので、NAにしました。
出足は良いのだけど、その先エンジンが回らない。こんなものかな。
エンジン音、振動が「三気筒なんだから我慢しろ」みたいな感じです。
【走行性能】
しっかり走るし、ミシリとも言わない。ハンドルリングもしっかり感あり。
【乗り心地】
少々堅い乗り心地。
【燃費】
妻が片道7km40分の渋滞路を、通勤のみに使って13km/l。前車ラフェスタが7km/lだったので、かなり良いと思います。
【価格】
値引き沢山してもらいました。
フィットと競合させましたが、ホンダさんは、支払い減らすのなら、残価設定ローンにしろとしかいわず売る気が無かったようです。
【総評】
通勤車としては良いと思います。
乗りつぶすつもりなので、初期費用の安いノートはお買い得。
同装備の軽自動車買うより、安い。
自動車税や保険の安さを重視せず、普通車の安全をかいます。
参考になった18人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > MEDALIST エマージェンシーブレーキ パッケージ
よく投稿するカテゴリ
2016年11月29日 16:27 [981067-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
ロングドライブ燃費良好! |
妻の通勤、買い物用にスーパーチャージャー付きのメダリストです。
アラウンドビューモニター、自動ブレーキが購入のポイントです。
買い替えて2年ですが、e-PWOER車に試乗したら、静かな走りと、
“ひと踏み惚れ”に惹かれ、振動、騒音が苦手な我が家のワン子が静かで、
より快適に乗れるし、リーフ同様な走りに惹かれて買い替えることにしました。
そこで、区切りとして今の車のレビューを投稿することにしました。
【エクステリア】
プロポーションのバランスが良い。 ドアミラーがもっと内側にあれば視線移動が少なくて良いのだけど。
【インテリア】
メーターが見やすい。 インスト中央フィニッシャーのピアノ調の加飾は
埃が目立ち易い。
センターコンソールのカップホルダーが低く遠くて使い難い。
【エンジン性能】
ECOモードにてメーターのペダル操作表示をECO範囲で運転すると軽にも
置いて行かれるが、ECOモード解除すると1.2Lとは思えない軽快な走りです。
【走行性能】
最小回転半径が4.7mと、小回りがきいて運転しやすい。
【乗り心地】
標準タイヤの乗り心地やロードノイズ評判が悪かったので、納車時にレグノGRX-Tに履き替えているので、乗り心地やロードノイズは改善されているが、ラゲッジルームからのノイズが大きい。 トランクルームの無い2BOXだから仕方ない。
【燃費】
妻の職場まで5分、買い物も同様で、エンジンが暖まらないうちに到着する使い方では・・・それなりですが、長距離運転すれば非常に良好で、9月にエアコンONで約90kmを高速道路(80〜90km/h)が9割、一般路合わせた走行で、2名乗車
ECOモードにて29、1Km/Lと非常に良好。 燃費は、運転の仕方次第です。 急発進、急加速、急減速しない運転なら燃費は悪くなりません。
【価格】
アラウンドビューモニター、自動ブレーキ付いて、コストパフォーマンスは高いと思います。
【総評】
ハイブリット車は、初期費用が高く、買い替えまでの走行距離が10万km以下の場合、ハイブリット車を購入するメリットが無いと思ってノートを買いましたが正解でした。
なお、妻はアラウンドビューモニターは駐車しやすく、今度買い替える時にも、絶対必要と言ってますので、次の車もアラウンドビューモニターを付けます。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > X DIG-S エアロスタイル
よく投稿するカテゴリ
2016年9月29日 23:06 [964586-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
家族が乗る車です。
【エクステリア】
エアロスタイルはやはり格好良いです。適度に下がっているので、段差の干渉等もさほど気にしなくても済みます。
純正の185/65/15アルミはスタッドレス用に使い、夏タイヤはワンランク扁平率を下げて、ウェッズレオニスの195/55/16を履いています。
【インテリア】
ピアノブラック調センターインパネに、ブラックシートと、シンプル且つスポーティーでよいです。
ただ、収納が少ないです。。。パーキングブレーキ横の収納はいらない気がしますが・・・。
まあ、最低限はあるのでいいでしょう。
【エンジン性能】
エコスーパーチャージャーに惹かれ購入したが、スーパーチャージャーは高回転域のみでしか作動しない。
そのため、低速トルクがない。走り出しも、アクセルをそれなりに踏まないと進まない。(エコモードだとなおさら)1200ccだから、こんなもんかとも妥協したが・・・
購入してすぐに、インパルのエクストラパワーキットを装着しました。(約15万円)これにより、燃料がハイオク指定になりましたが、加速がだいぶ良くなったので満足です。(エコモードで常に走行していますが、満足しています)
【走行性能】
前述のとおり、インパルのエクストラパワーキットを装着したので、概ね満足です。
【乗り心地】
硬いです。
【燃費】
エクストラパワーキットを付けても、燃費はさほど変わりませんでした。
田舎道含む一般道=約15km/l 高速走行時=約21km/l
【価格】
オプション付けて総額250万程
【総評】
概ね満足です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > X DIG-S
よく投稿するカテゴリ
2016年9月1日 19:40 [951977-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
H25年式 X DIG-Sの初期型。
【エクステリア】
全体的にはなかなか良いです。
フロントグリルはマイナーチェンジ前の方がカッコいいと思います。
【インテリア】
・Aピラーが太いため、右左折やカーブ等ではかなり気を使う。
・ルームランプは暗く、ラゲッジランプが無い。
・アームレストが無い。(現在はオプションで取り付け可能)
・トノカバーが無い。
・座面が少々短い。
・全体的に安っぽい質感。
等、気になる部分はありますが、価格相応であると思います。
また、フロントガラスにダッシュボードの映り込みが気になることがあります。
後部座席は広く、フロントシートを一番後ろまでスライドさせても足元は十分なスペースがあります。
荷室容量も普段使う分には十分です。
【エンジン性能】
エコモードは発進がもっさりするので、常にノーマルモードです。
街乗りでも高速でも流れに乗って走るには全く問題ありません。
一気にベタ踏みすると1秒くらいラグがあってから急激に加速していきます。
【走行性能】
直進性は悪くないですし、ハンドルが程よい重さで運転しやすいです。
ヒルスタートアシストは坂道発進の際に後ろにズズッと下がる事がなく便利です。
CVTの特性なのかはわかりませんが、低速ではギクシャクする感じがあります。
【乗り心地】
硬めの乗り心地で悪くはありませんが良いとも思いません。
雨の時には天井に打ち付ける雨音がかなりうるさく、ロードノイズも結構室内に入ってきます。
【燃費】
アイドリングストップは常にオフで、エアコンはガンガン使っています。
普段はチョイ乗りがほとんどで信号や坂道が多い地域のため10km/l程度です。
高速では18〜20km/l、信号のほとんどない田舎道を走った時にはメーター読みで23km/lの時もありました。
【価格】
最近では軽自動車の方が高かったりするので、個人的には妥当な価格だと思います。
それなりに値引きもしていただいたので満足です。
【総評】
コンパクトカーで手頃な価格、ガソリン車で低燃費、大人四人までなら広々乗れる、さらに今では自動ブレーキ等の安全装備も付くのでコストパフォーマンスは高いです。
ちなみに初回の車検代は自賠責や重量税、技術料など約65,000円と車検付きのメンテプロパック(4回分)と二年間の延長保証をつけて、合計で約135,000円でした。
参考になった20人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > X DIG-S エマージェンシーブレーキ パッケージ
よく投稿するカテゴリ
2016年8月11日 16:30 [951802-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】中々カッコいいです。他メーカーの同クラスの車より飽きが来ないと思います。
【インテリア】運転席周りはカッコいいですが、全体的には安っぽく感じます。小物入れが少なく小さくあまり実用性はありません。
【エンジン性能】エコモードでも日常十分走ってくれます。急加速では反応が鈍いですが。
【走行性能】ホイールベースの長い割には、小回りが利きます。
【乗り心地】ちょっと乗り心地が硬いと思います。
【燃費】エアコンなしで、普段17〜18ぐらい出ます。視認性のよい燃費計が付いているのでどうしても意識してしまいます。
【価格】普段のガソリン代もそこそこ財布に優しく、お手頃価格だと思います。
【総評】コスパいいと思います。週末しか乗らないので、割高なハイブリッド車だと宝の持ち腐れ感がありガソリン車のノートに決めました。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > MEDALIST
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2016年7月14日 13:33 [944970-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
ノートメダリストを買って2年目になります。
メダリストは、エクステリアは格好良く
インテリアも質感が良いです
4人で乗っても広々快適です
加速性能が少し劣りますね やっぱり2リッターぐらいほしいです
まぁ、普通の運転では快適です
問題点は、ナビがバカなのと、インテリジェントクルーズコントロールが、ないことです
ナビは本当にバカです 純正のクラリオン付けてますがカスですね
あと、渋滞では、ストップアンドゴーぐらい自動でやってほしいです 疲れます
後、ハイブリッド化ですね 徐行では排気ガスを出したくないです 人に迷惑
この3点でしょうね
この3点以外は、完璧な車です サイコーです
11月に発売の新型が気になりますが、まだ2年目なのでどうするか…売るには早すぎますね
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > X DIG-S
よく投稿するカテゴリ
2016年5月4日 06:34 [927682-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
フロントマスクは落ち着いていてしまりがありいいとおもいます。ただリヤのランプの位置とおおきさがあまりすきになりません。
【インテリア】
このクラスとしては落ち着いていいのではないでしょうか 運転していて疲れないのが一番です。オプションの肘掛けはひつようですね
【エンジン性能】
エコモードの立ち上がりにいつもジレンマを感じているのは私だけでしょうか 決しておそいわけではありませんが エコモードを
はずしたときのスーパーチャージャーの立ち上がりと比べると雲泥の差があります。いいところは渋滞のノロノロはそんなにブレーキを多用しなくてもうまく走ります。クリープがおさえられていていい感じです。高速ではエコモードは切らないとかえって燃費に影響がでます。
【走行性能】
走る止まるなど日産テイストですね 一番驚いたのはシフトに2速がないことでした。エンジンブレーキどは2速を今までよくつかっていたので えっ!!となりましたがスポーツモードにするとよくエンジンブレーキがかかりますので一安心しました。高速での追い越しは楽に出来ます。スーパーチャージャーのおかげですね CVTのおげでエンジン回転数もあまりあがりませんので想像してたのと
だいぶ違い いいほうの裏切られ方でした。
【乗り心地】
日産のなかではマイルドなほうではないでしょうか。重ステや路面の振動などどちらかというと男性的ですので そのわりにマイルドです。初期のタイヤを心配しましたがブリジストンのエコピア150がついてきましたので一安心でした。
【燃費】
納車から焼く一ヶ月2200?走りました。高速道路は週2回のります。リッー18.7?というところです。聞くと20?ごえの人もいるようですがこれからエアコンをかけたらどうかが試されます。ただこの前まで載っていた3ナンバー車のガソリン代の半分になったことは確かです。
【価格】
ヘッドライトはLED 純正ナビ などもろもろで200万オーバーでしたが 値段的にもまあこの程度ではないでしょうか
【総評】
車もオプションありきの方向です 最初からフルでついてるものはないですね 三角表示板やCDラジオはないのはあたりまえになったのはさびしいかぎりです。ただ安全性能で今回かいましたので安全装置は有難いです。もし乗ってるとき心臓マヒになったら車はとまるのかとか考える世代になってきましたので自動運転までの中継ぎの車としてはいい買い物をしたとおもいます。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ノートの中古車 (全2モデル/3,655物件)
-
ノート オーテック 純正ナビ フルセグ 全方位カメラ ドラレコ ETC 専用シート LEDライト オートエアコン 純正アルミ 置くだけ充電
- 支払総額
- 194.3万円
- 車両価格
- 182.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 105.7万円
- 車両価格
- 92.0万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.9万km
-
ノート X Vセレクション+セーフティ ナビ Aftermarketアルミ ETC スマートキー
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 59.1万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.6万km






















