| Kakaku |
日産 ノート 2012年モデルレビュー・評価
ノートの新車
新車価格: 124〜268 万円 2012年9月3日発売〜2021年8月販売終了
中古車価格: 19〜418 万円 (3,518物件) ノート 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ノート 2012年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S | 2019年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2016年11月2日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| S DIG-S | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S DIG-S | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| X | 2019年10月28日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X | 2018年7月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2017年9月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X | 2015年11月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2015年7月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 16人 | |
| X DIG-S | 2018年7月5日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X DIG-S | 2017年9月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| X DIG-S | 2015年11月11日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X DIG-S | 2015年7月7日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| X DIG-S | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X DIG-S | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| X DIG-S | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 34人 | |
| X DIG-S Vセレクション+Safety | 2014年10月10日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| X DIG-S Vセレクション+Safety II | 2016年5月11日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X DIG-S エアロスタイル | 2015年11月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X DIG-S エアロスタイル | 2013年7月19日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X DIG-S エマージェンシーブレーキ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X FOUR | 2018年7月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X FOUR | 2017年9月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X FOUR | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X FOUR | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| X FOUR エマージェンシーブレーキ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X Vセレクション+Safety | 2014年10月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X エマージェンシーブレーキ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X ブランナチュール インテリア | 2015年11月11日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ライダー X DIG-S | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ライダー X DIG-S | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| ライダー ブラックライン X DIG-S Vセレクション+Safety | 2014年10月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| MEDALIST | 2016年11月2日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| MEDALIST | 2016年5月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| MEDALIST | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| MEDALIST | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 28人 | |
| MEDALIST エマージェンシーブレーキ パッケージ | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| MEDALIST エマージェンシーブレーキ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| アクシス X DIG-S | 2013年2月6日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| NISMO | 2015年7月7日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| NISMO | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| NISMO S | 2016年12月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| NISMO S | 2015年7月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| NISMO S | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 4人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.03 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.30 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.58 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.65 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.51 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.78 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.77 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:ファミリー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > S
2021年11月27日 19:59 [1295695-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
現行のノート e-POWERがデビューしてはや1年が経とうとしていますが、僕はまだ乗ったことがありません。結構いいクルマらしいのですが、いかんせん高くなりました。そこで、僕みたいに現行が高いと思っている方向けに、敢えて中古で旧型を買うのはどうかというのをレビューしてみたいと思います。
タイムズレンタカーでお借りしました。もうすぐ6ケタkmの個体でしたが、そこまでヤレた感じはありませんでした。今回は200km近いロングドライブになったので、クルマのことははっきり見えたと思っています。
【エクステリア】
アリかナシかと言われて、ナシとは言わない。でも、アリとも言えないという感じ。はっきり言えることは、見たらイッパツで日産車だと分かるということ。カッコに関してどういう物差しでどう捉えるかは人それぞれなので、ここでは多くは言わない方が良さそうだ。
【インテリア】
車高が高いおかげで、頭上の空間は他車に比べて比較的余裕がある。シートのホールドも悪くはない。それは、少し長い距離を走ってクルマから降りた時に身体が教えてくれる。
ただ、1つ気になる点がある。このクルマはステアリングがやたらデカい。同クラスの他車は小径なのに、これはセレナからそっくり移植したかのような大径。女性やお年寄りの方も運転することを考えるといただけない。単純に回しづらいと思う。
そのほかは特に不満を感じることはない。マニュアルエアコンは古いが、僕はオートエアコンの温度表示よりも肌感覚に寄った感じで普通に使えるし、情報をやたら出さないメーターも◯だ。
【エンジン性能】
ここがこのクルマ最大の欠点かもしれない。
それは、あからさまに分かるパワーとトルクのなさだ。というのも、ノートに限らず、最近のクルマのほとんどは燃費重視のエンジン+CVTのセットが一般的。
ただ、ここには1つ落とし穴がある。燃費重視のエンジンということは、パワー&トルクが落ちることを意味する。逆に、日常生活の中でそれが必要になる場面は多い。発進、上り坂、高速道路などなど。そこでそれがないとクルマは加速しないので、ドライバーは必然的にアクセルを多く踏む。そうなれば、燃費は落ちる。このことを考えた時、昨今の燃費重視のエンジンは燃費に対して貢献しているかというと、全くNOとは言わないが、正直僕は首をかしげる。
このクルマも例外ではない。1.2L・3気筒と言いながら、同排気量のスイフトよりパワー感、トルク感ともに感じられない。おまけに日産の「エクストロニックCVT」はアクセルの操作に対して反応があまりに鈍いので、リニアさやレスポンスにも欠ける。せめてトヨタの様にリニアさや滑らかさを持たせてごまかしの演出の1つでも効かしてみよといった感じだ。
【走行性能】
まず、剛性面が良い。他車よりボディ剛性があるので安心感を持てる。サスペンションの取り付け剛性も良く、他車ほどグニャッとした感じはない。
また、このクルマはステアリングがほんのり重い。パワステの効きが弱いのかと思うが、個人的には逆にしっかり感がある。先述のサスとも相まって、走っている時にタイヤの接地感がしっかり伝わってくるので、ステアリング操作に対するリニアさやレスポンスが良い。
ハンドリングはアンダーが強い。要するにスッと曲がっていかないので、ステアリングを切る量は多い。だが、一発切ってしまえば、そこからは狙ったラインをトレースしていける。
何より良いのはブレーキだ。短い区間でグッと止めてくれる。今まで乗った中で、大体国産車では、ブレーキを前ばかり効かせて後ろが弱いクルマが多い。こういう場合、ブレーキを強く踏むと後ろがフラついたりする現象が起こる。それに対してノートは、後ろに他車より多く制動力を与えているので、多少強く踏んだ時でも後ろがフラついたりしないし、ブレーキをかけた時に体が前に持っていかれることも少ない。
1つだけネガな部分があるとすれば、車高の高さから来る重心の高さだろう。それゆえ、コーナリング時はクルマが傾く。カーブではクルマは多少なり傾くので、これがロールしているという状態なのだが、重心が高い為にこれが大きいのだ。
【乗り心地】
これには良くない点が大きく2つあった。
1つは振動だ。エンジン本体が3気筒ゆえか振動が大きく、ステアリングからモロにそれが伝わってくる。これはエンジンのせいだ。
2つ目はノイズだ。恐らくタイヤがエコタイヤだったこともあるだろうが、何せロードノイズとタイヤノイズがよく入ってくる。風切り音は少ないが、遮音材の使い方が良くないのか。
それ以外は特に気になる点はなかった。
【燃費】
カタログ値よりは下回っているので満足は出来ないが、今回の様に200km近い長距離を走って数値が変わらないのは◯。遠出には意外と向いてるかな?
【価格】
今回は中古としてなので、まさしくピンキリ。選ぶのはこのレビューを読まれた皆様一人一人なので、現車のコンディションと価格のバランスだろう。検討される際は慎重にされたい。
【総評】
今回、敢えて旧型の特にガソリン車をレビューしてみたが、剛性やアシまわりといった部分は良かった。
ただ、エンジンはいけない。新型では発電機としての役割だけなので、これで問題ないが、新型でガソリン車を売りたいと言ってそれがこれなら、失礼な話:日産の大誤算もいよいよ末期というもの。
ただ、今の日産に新しいエンジンを開発出来るだけの資金があるとは思えない。でも、やっぱりユーザーにとって電気モーターの付いた現行は価格だけ見ると高く感じるし、僕みたいにガソリン車が好きだったり、電気モーターに否定的なユーザーがいるのも事実。
そうした時、旧型が選択肢としてアリかだが、エンジンがタコだなんてこんな悲しいことはないのでナシとなるところだが、それ以外が他車より良いので、僕は選択肢にあっても良いかなと思う。だから、僕の結論としてはノートのエンジン以外の性能を残して、エンジンはマツダの1.5L・4気筒が欲しい!…そんなのある訳ないか。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった15人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > X DIG-S Vセレクション+Safety
よく投稿するカテゴリ
2020年6月21日 07:36 [1297762-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
3か月経過して、他の方があまり書いてないところ主に書こうと思います。
【エクステリア】
フロントバンパーのデザインが海外の幅の大きいナンバー対応の為か、凹み部分が広く取られています。
リアワイパーの向きは多くの国産車と逆のデザイン。
理屈上歩道側に雨水を飛ばす方向なのはなぜ?
カメラなどの内蔵パーツとの位置関係の為なのかな?
グリルは現行のメッキが広いデザインは視覚で背が高く(縦に長く)錯覚するので、
中期のこの形状の方が個人的には〇。
空力考えてなのだと思いますが屋根のV字の凹みは面白いですね。
そして上から見たり洗車時ルーフの広さ(長さ)を感じました。
洗車は大きさの割に手間です。
あちこち絞られてプレスラインが多い、そして以外と高いボンネット。
前車の平面が多かったキューブ3はもちろん、初期型のアテンザワゴンの方が楽だったような記憶が…
DIG-Sのバッジが付いていますが、日産はこの手のバッジみんな同カラーデザイン。
何をアピールしている謎の車種もあるぐらいなら要らないのでは?
テッチン(鉄ホイール)は初めてでしたが、扁平70%タイヤも初めてです。
シンプルパッケージは1インチ大きい15インチ…なぜ?
規定空気圧が300kPaと言うちょっと無茶苦茶の設定。
ePowerの燃費グレードは350kPa…
【インテリア】
メーター周り
ライトと連動ではなくメーターの自発光明るさがリアルタイムに変化するのはすごく良いです。
昼間ライトオンでもライトが見難くなったりしないし。
ツボを押さえて見やすいです。
ただ走行後のエコスコアは3段階(1・3・5点)とかなりおおざっぱなので、
これなら1回の走行分燃費を表示してくれた方が良かった。
また瞬間燃費が30Km/lまでし更新テンポは1秒毎の様です。
(スズキの軽は50Km/lまでで1.5秒毎でした。)
平均燃費は40Km/L越え表示しますが、30越えは特殊条件時でしか出ないので十分。
平均車速が見れる車は初めて乗りました、これは面白いですね。
ガソリン計は残り2セグメントで貧乏ランプが点きます、
ちなみに警告が点いてからで、32/41リットルぐらい入りました。
一部のスイッチがあまり洗礼されていない気がします。
パワーウィンドウのスイッチが運転席のが手探りで分かりやすいデザインにしてほしかった。
ミラー格納も頻繁に使うので色を変えて分かりやすくしてほしかった。
エアコンのスイッチの印字が見難いです。
温度設定はダイヤル式の方が使いやすかったと思う。
ナビの設置が結構上を向いています。
大概のナビはチルトついているんだから、マウントは水平垂直の方が使いやすいと思う。
センターコンソールはホコリが目立ちます。
そしてハザードランプのスイッチが無意味に押し込みスイッチ式。
押し込みスイッチって爪が引っ掛かるリスクもあるし。
有事の際もとっさに押しやすい形状にが良い。
と言うか出っ張っていない車初めて乗りました。
サイドブレーキが助手席より…海外共有の仕様なのかな?
オプションの肘掛が付いているのですごく引きにくいです。
ATセレクトレバーもボタンが上のタイプの方が位置的には使いやすかった。
ドアパネルは基本黒単色なので安っぽく感じます。
こっちはワンポイントでイメージが変わるように思いますが…
【エンジン性能&走行性能&乗り心地】
ノーマルモードだと結構元気に加速します。
ecoモードでもこういう性格の車なんだと思えば乗れます。
免許取りたての頃はもっと非力で重い車乗ってたし
久々にフロントウィンドウの寝ている車ですが、
高速での風切り音が少なくて良いです。
街乗りと高速では比較的快適なんですけどね。
ワインディングで普通に走る時気持ちよさがもう少し欲しかった。
(山間部在住なので機会が多く尚更)
ハンドリングは正直もう少し重くて座りがいい方が好きです。
(想像ですがキャスターがもう少し弱くて良いような気がします。)
逆に感心したのがドライブレンジのままの時のアイドリング時のクラッチのニュートラル制御です。
車を止めている時や止まった時や走り出しの時、最初「あれっ?」
他今までの車ではあった振動が無かったり少ないです。
ブレーキ踏んでいてエアコンなどでアイドルアップしたり何かの拍子に、
ブレーキが引きずられる事や駆動輪にトルクがかかって車がゆすられるような事が無くなります。
結構地味な機能ですがメーカーがあまりアピールしないですね?
アラウンドモンターは正直面白いけど駐車時はミラー&目視で自分は十分
と言うかカメラだと返ってうまく駐車できません。
駐車場で不意に出てくる歩行者などに反応してくれるソナーや動き検知機能には価値を感じます。
【燃費】
冬、春、初夏で約4000Km走りましたが、
平均燃費は14.68Km/l
メーターとガソリン給油量のズレは、3000Km程度測定しましたが、
ガソリン購入給油量に対してメータ表示の燃料使用量は99.4%前後で推移しています。
ちなみにフレアワゴン(スペーシア)は安定して99.9%でした。
(同GS)
本音を言えばトータルで16Km/lは超えてほしかった。
純ガソリン車なのでこのくらいなのでしょうかね。
【価格】
e-powerのおかげかDIG-Sグレードは中古がお買い得に感じます。
中古だとNAグレードと差が少ない傾向が多い様に思います。
今でも良い個体に会えたと思っています。
【総評】
The大衆車と言う感じの車です。
特にとがった部分も無く、
無駄に背が高かったりもしないので、
昔ながらのセダンタイプに慣れている人にも比較的乗りやすいと思います。
ただ内装外装で機能デザインで一部ちぐはぐ感があります。
古いキューブの方がデザイン的にうまかったと思います。
でも気が付けばうちの前の通り(ご近所)ではノートが一番多いです。
(DIG-S:2台、1.2L:1台、eーPower:1台/13台中)
良くも悪くも無難な車なのかも。(笑)
- 比較製品
- 日産 > キューブキュービック 2003年モデル
- マツダ > アテンザスポーツワゴン 2002年モデル
- マツダ > フレアワゴン カスタムスタイル 2013年モデル
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった20人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > X DIG-S
よく投稿するカテゴリ
2018年4月29日 18:42 [1123712-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】特に特徴的なデザインではないと思いますが、リア周りにもう少し個性的なデザインがあるといいな程度です。
【インテリア】普通のコンパクトカーのインテリアだと思います。可もなく不可もなく。価格相応かと思います。
一番残念なのは肘かけ的なものが欲しかったです。正しい運転姿勢を心掛けるようにしています。
また、ノートになって前車から比べるとサイドブレーキが足踏み式から変わったのに個人的に違和感があります。
【エンジン性能】1.2リットルの3気筒エンジンにスーパーチャージャーの過給がなければノートを選択しなかったと思います。
妻も運転するのにeパワーはアクセルと回生ブレーキなどに慣れないと違和感がありますので、このグレードにしました。
高速一般道共にエンジン性能に不満はありません。
【走行性能】日産お得意のハイウェイスターがありませんが、高速安定性も十分だと思います。ただ欲を言えば純正タイヤはもう少しワイドな195/55/16位が欲しかったのと、アルミホイールにしてほしかったと思います。
【乗り心地】前車がデイズのハイウェイスターターボでしたが、軽と乗り比べるとやはりコンパクトカーにはかなわないと思います。
比べることもないカテゴリーですが、雑誌とかで軽とコンパクトカーの維持費を比べたりしますが、維持費を上回る乗り心地があります。
【燃費】エコモードは素晴らしい燃費だと思います。普通に都内を走る分はエコモードで十分です。車載燃費計でリッター26位で推移しています。満タン法でも25は下回らないんではと思います。前車が燃費不正のデイズのターボでしたが、ノートのほうが予想以上にいいです。
【価格】上記のレビューで書いた通りの価格設定だと思います。しいて言えばエンジン性能のわりと最新装備の衝突被害軽減ブレーキ標準だと安いくらいです。
【総評】通勤で都内往復32キロをメインで使用するためとしばらく車の運転をしていないペーパードライバーとなった妻の運転を考えてコンパクトカーの選択をしました。遠出のスキーやキャンプや多人数乗車の為にエルグランドE52、3500cc、4WDを所有しています。
セカンドカー的にノートは最高の相棒になりそうです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2018年4月18日 17:25 [1121198-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
無難なホワイト(パールホワイトではない)です。 |
【エクステリア】
ビッグマイナー後の顔ですのでVモーショングリルですがまあマイナー前よりはマシです。近年はグリルとバンパーラインが不均等なのがトレンドですがバンパーラインがはっきりとあった方が好きなんですけどね。初めてLEDヘッドランプにしましたが明るさはキセノンライトのほうが明るいです。しかもハイビームがハロゲンなので違和感がありありです。やっぱりバイキセノンが最高ですね。
【インテリア】
現行マーチに父親が乗っていましたが基本それに沿ってますので安っぽいです。オプションでオートエアコン&センターパネルを付けて少しはましになりましたがこれがないともうトラックみたいです。パーキングブレーキはZと同じようにサイドブレーキタイプですが輸出重視の為か助手席に近い位置に配置されています。シフトレバーは照明がありませんがメーターパネル内に表示があります。革巻きステアリングが選べなかったのが唯一残念な点です。グローブボックスの上に蓋付きのトレイがあるのですがこの時期ティッシュボックスを入れるのに重宝してます。
【エンジン性能】
1200ccですのでパワーはありません。普通に走る分にはこれで十分です。
【走行性能】
所詮コンパクトカーですので高速コーナリングはきついです。
【乗り心地】
シートポジションが相変わらずノッチ付きの奴ですのでピッタリ来ません。一つ前だと前かがみだし一つ下げると腕が遠くなります。
【燃費】
まだ納車一か月なので未確定ですがリッター15km程度です。
【価格】
1200ccだと思うと高い気がします。総費用で200万円を切ったのですが昔に比べるとクルマは高くなったと感じます。
【総評】
Zだとファミリーカーには使えませんでしたので増車です。ドライビングを楽しむクルマではないので近隣の市やたまの遠出で活躍すればよいです。日産以外のライバル車を買うのは考えていなかったので経済上のことも考えノートにしました。近所に住む従弟が兄弟揃ってノート(NISMO&メダリストのe-POWER車)に乗ってますので揃うとちょっと恥ずかしいです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > X DIG-S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年4月16日 19:49 [1120817-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
満足
【インテリア】
妥当
【エンジン性能】
二面性がいい
【走行性能】
日産らしく高速でも安定
【乗り心地】
あまり疲れない
【燃費】
良いです
【価格】
軽の上級モデルより安い
【総評】
コンパクトカーと割りきって購入したのに良いです。速く走りたいのならエコスイッチをOFFにすればSCが効いて高速でも2000cc以下なら負けない走りをします。140km/hからまだまだ加速する力があります。エコスイッチをONしても、街中で十分な走りです。予算も考えてこのクラスのコンパクトカーにそれ以上何を望みます?にわか評論家のみなさん…
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > X DIG-S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2017年11月4日 20:12 [1075790-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
外観はまあまあですね。比較した中では一番長かった。
【インテリア】
イストから乗り換えでしたが、シートが狭いような気が・・。全体的にプラモデルのような感覚ですね。
収納場所が絶対的に少ないのもなれるまでは・・。
【エンジン性能】
実家が300キロほど離れているのでスーパーチャージャーにしましたが、まだその性能は・・。今後こうご期待です。
【走行性能】
ハンドルの切れはイストと比べても段違いによいです。スイフトにも乗ってますが、ノートの方が曲がりたいように曲がる気がします。
【乗り心地】
インテリアでも書きましたがシートが狭いような気が・・。
【燃費】
【価格】
ヘッドライトが初めからLEDでその分高かった気がする。予算40万円オーバーしましたm(_ _)m
【総評】
久しぶりの小型車の乗り換えだったのでいろんな車を見ましたが、エンジン性能や車体の大きさなど、ノートが一番ぴたりと来ました。実家までの300キロの旅が楽しみです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > NISMO S
よく投稿するカテゴリ
2017年6月17日 14:03 [1037779-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
外観はまあまあです。いかにもnismoというのは好みが分かれるでしょうが、自分ではアリですね。
ただ、カラーが少なすぎる。ブルー系があればベストだったんですが・・・結局はガンメタにしました。
【インテリア】
ところどころのnismoカラーはなかなかですが、オーディオ(カーナビは不要なので)が貧素すぎる。今時USBメモリが使えないとかありえんでしょう。なのでパイオニアのFH-4200を装着しました。
が、ここで大失敗。ドラレコを日産純正のにしたんですが、カーナビが無いとmicroSDのフォーマット等が出来ない!!仕方なくセールスに頼んで、試乗車のドラレコでフォーマットしました。
【エンジン性能】
前車が250馬力のインプレッサターボだったので、140馬力はハッキリ言って物足りなくて遅いw
ただ、NAのレスポンスは気持ちいいです。チューンナップされているからか、軽く踏み込んでもレッド近くまですぐに吹けます。が、そのレスポンスの良さがあだになって、スロットルのコントロールが非常に繊細です。
なれるまで時間がかかりそう。
【走行性能】
前述の通り、スロットルコントロールが繊細で、スムースに走らせるのは一苦労。
逆に前車がATの人の方が乗りやすいかも知れません。
あと5速しかないのですが、1-4速がシンクロしているのか、しょっちゅう変速しなければなりません。
ちょっと疲れる。あと5速で高速はキツい。エンジンがうなってる感じ。なぜ6速にしなかったんだろう?
【乗り心地】
レカロシート入れたんですが、前車もレカロだったので、そんなに違和感はないがちょっと堅い。
サスも堅くて、後ろのシートに乗っていると跳ねるwこれじゃあ寝てられないです。
まあしばらく乗れば安定してくるんだろうけど・・・・ファミリーカーなんだから、ここまで堅くない方が良い。
【燃費】
まだ不明です。
【価格】
コンパクトカーにしては高い。本当はスイフトと迷ったけどすでにMTの販売は無くて諦めた。
タイヤは凄く良い。前もポテンザだったけど、それよりも良いくらい。
レカロ入れる前提だったから、それらを考えるとやや高い位かな?
【総評】
MT車で選択すると非常に狭い範囲での選択になる。その中でも合格点に入る車です。
価格諸々考えて70点というところ。
カラーにブルーがあって6速でサスが調節できて160馬力(リッター100馬力)以上なら満点でしょう。
他のもうちょっと安い車買っても、結局はレカロとかいじるとこれくらいになるんだと思う。
販売も微妙でいつまで売るかは分からないので、MT迷っているなら買いでしょう。
あと余談としては、日産販売だけどオーテック持ち込みなので車検証に「改」の文字が入る改造車です。
車検等はもちろん問題無いが、車両保険に入るなら要注意。
調べた範囲ではネットの保険会社はことごとく断られます。唯一三井ダイレクトは入れました。
ただし、車両価格は最高で230万円です。参考まで。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > X DIG-S
よく投稿するカテゴリ
2016年9月1日 19:40 [951977-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
H25年式 X DIG-Sの初期型。
【エクステリア】
全体的にはなかなか良いです。
フロントグリルはマイナーチェンジ前の方がカッコいいと思います。
【インテリア】
・Aピラーが太いため、右左折やカーブ等ではかなり気を使う。
・ルームランプは暗く、ラゲッジランプが無い。
・アームレストが無い。(現在はオプションで取り付け可能)
・トノカバーが無い。
・座面が少々短い。
・全体的に安っぽい質感。
等、気になる部分はありますが、価格相応であると思います。
また、フロントガラスにダッシュボードの映り込みが気になることがあります。
後部座席は広く、フロントシートを一番後ろまでスライドさせても足元は十分なスペースがあります。
荷室容量も普段使う分には十分です。
【エンジン性能】
エコモードは発進がもっさりするので、常にノーマルモードです。
街乗りでも高速でも流れに乗って走るには全く問題ありません。
一気にベタ踏みすると1秒くらいラグがあってから急激に加速していきます。
【走行性能】
直進性は悪くないですし、ハンドルが程よい重さで運転しやすいです。
ヒルスタートアシストは坂道発進の際に後ろにズズッと下がる事がなく便利です。
CVTの特性なのかはわかりませんが、低速ではギクシャクする感じがあります。
【乗り心地】
硬めの乗り心地で悪くはありませんが良いとも思いません。
雨の時には天井に打ち付ける雨音がかなりうるさく、ロードノイズも結構室内に入ってきます。
【燃費】
アイドリングストップは常にオフで、エアコンはガンガン使っています。
普段はチョイ乗りがほとんどで信号や坂道が多い地域のため10km/l程度です。
高速では18〜20km/l、信号のほとんどない田舎道を走った時にはメーター読みで23km/lの時もありました。
【価格】
最近では軽自動車の方が高かったりするので、個人的には妥当な価格だと思います。
それなりに値引きもしていただいたので満足です。
【総評】
コンパクトカーで手頃な価格、ガソリン車で低燃費、大人四人までなら広々乗れる、さらに今では自動ブレーキ等の安全装備も付くのでコストパフォーマンスは高いです。
ちなみに初回の車検代は自賠責や重量税、技術料など約65,000円と車検付きのメンテプロパック(4回分)と二年間の延長保証をつけて、合計で約135,000円でした。
参考になった20人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > X DIG-S
よく投稿するカテゴリ
2016年6月15日 05:57 [937777-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】好みがあると思うがかっこいいと思う
【インテリア】FIT3の方が少し高級感があるがまあまあいい。
【エンジン性能】低速から高速までいいが、いざ加速する際は、ECOモードを切らないと加速は対してしない。しかしECOモードを切ると
ものすごく加速していく、ただし足回りがついてこない、ブレーキもついてこない。FIT3 1.3より断然加速がいいしエンジン音も静か
【走行性能】足回りが、悪い。固い割にコーナーでロールするし改善の余地あり
【乗り心地】悪い。FIT3の方が格段にいい
【燃費】通勤で、40キロほど流れのいい道路を使うが、リッター20キロほど
【価格】中古車の価格が結構安い
【総評】コンパクトカーの割に、広くただ足回りが悪い以外すごくいいと思う。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > X DIG-S Vセレクション+Safety
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年6月14日 17:21 [833351-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
以下の3点を満たす車はないかなぁと探したところ、たどりついた答えが
スーパーチャージャー付きノートでした。
(1)コンパクト性(妻が大きい車は運転したくないと言い張る)
(2)居住性(子供3人+夫婦が乗るため)
(3)多少のスポーティ性(夫(私)の車歴がインテR、RX-7(FD)、レクサスSCなので・・・)
15インチアルミとアラウンドビューモニタというメーカーオプションも
つけています。
結論から言えば、ほぼ期待通りでした。
居住性に関しては、後部座席がコンパクトカーにしては十分に広く、
妻は足を伸ばして座ってます。後部座席への荷物の積み込みや子供の乗り降りが
ホントに楽ですね。
そもそも小さい車ですから、コンパクト性はもちろん問題ありません。
ただ14インチ鉄を15インチアルミにしたために、小回りはできなくなりました。
厳しい車庫入れやUターンが必要な場合は、インチアップは要注意です。
スーパーチャージャーは想像以上の出来の良さで、低速時から
「車がえらく軽い!」という驚きを感じます。まるで何かに引っ張られる
ように山道を軽々と駆け上がり、運転を楽しんでいます。
エコモードにするとスーパーチャージャーが作動しなくなり
モッサリと重たい車に変身してしまうため、エコモードは常にオフ。
また15インチに上げたせいか、高速での安定感は素晴らしいですね。
ノートに変えてから子供が車に酔わなくなったのはこの安定感の
せいでしょうね。とはいえ小回りはきかなくなりましたから、
インチアップして正解だったのか、ここは判断が難しいところです。
アラウンドビューモニターは、車幅感覚に不安がある人には役立つはず。
上空からの映像や左前輪の映像がカーナビで確認できるため、難しい駐車や
幅の狭い道の走行では十分に使えます。
インテリア、乗り心地、燃費に関しては特筆すべき点はないです。
コンパクトカーとしては普通かな。
この車、スーパーチャージャーの有無でオーナーの評価はずいぶんと
変わってくるんじゃないでしょうかね。レビューを読まれる方は
その点に注意されたらよいでしょう。
参考になった9人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > X DIG-S Vセレクション+Safety
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2015年2月1日 01:30 [793916-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
評価額0の下取車(まだ使えるが、地元のパーツ買取業者で1万と言われた)コミでの値引額。
DOPは、ナビ・バックモニタ・ETC・マットで20万。総額165-170.
fitのFパケ(非ハイブリッド)と比較したnoteの、
いいところ
・純正ナビが最安グレードでもフルセグ付。fitのワンセグ付最安ナビより少し安い。
・自動ブレーキが30-80km/hでも作動する(fitは30km/h以下のみ)。
・後部座席に座ったときの膝から前座席の後までの距離が少し長く、余裕がある。
・値引きが渋くない(ただし、DIG-Sとfitの価格差が20万)
まけてるところ
・純正ナビでリアルタイム渋滞を反映する(日産は「いつでもLINK」)ためには、
最上ナビにするか、より低いグレードのナビに通信アダプタ(3万?)購入する必要があり、割高。
・カーテンエアバッグは、DIG-Sエンジンでない廉価グレードには付けられない。
・トランクがフラットにならない。後部座席は跳ね上がらない。
・馬力を合わせるとDIG-Sとfitが同等だが、それだとnoteが20万円高い。
・排気量が1200ccで、馬力が小さい。DIG-Sグレードでスーパーチャージャ(SC)が作動すると互角だが、
エコモードではSCがなるべく作動しないようになるため、燃費が悪くなるということか。
・オートックワンの実燃費レポートによると、燃費で劣る。
(fit3はnote2012の後に発売で、noteに勝つように企画?→勝ち目ない?)
・エンジン連動自動格納ミラーがオプション(fitは2014年末のマイナーチェンジで標準装備)。
・ステアリングナビ・オーディオスイッチが割高(fitはMOPのナビ装着パケに付いてる)。
・純正ラバーマットのみがない。
なお、fit3のナビプレゼントキャンペーンは、年末のマイナーチェンジ前の在庫車(2014年車)のみが対象。既に在庫薄。
(マイナーチェンジしたことを知らない人にとっては、キャンペーンの適応条件が分からない。)
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > MEDALIST エマージェンシーブレーキ パッケージ
よく投稿するカテゴリ
2014年10月24日 22:49 [727911-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】 背面は、下取りのデミオの勝ち。
他面はややノートが勝る。
【インテリア】 普通。ナビなしで日産は2DINのラジオCDユニットが2万強を
断って、パイオニア カロッツェリア USB/チューナーメインユニット MVH-390と、
小物入れを16000円でジェームスで取り付け。アマゾンで音質評価も高く、部品代
は9千円位だが、自分で取り付けは、難しそう。
【エンジン性能】 軽い、静か、問題なし
【走行性能】 羽衣感、なめらかで、気持ち良い。
若い犬のように元気が良くて、低速時ノーアクセルでも、加速する事がある。
アイドリングストップ後のエンスト防止のためとか、慣れれば大丈夫。
【乗り心地】 問題ない、アラウンドビューが良い。警報時モニタ上で位置表示、
緑は60CM、黄色30CM、赤10CMで音も連続音に変わるのが、わかってきた。
ほぼ黒の内装で、草むしり後、乗ったらドアの取っ手周りに土ぼこりが目立つ。
【燃費】 半年して、馴染んだ?ようで、その後市街地でも、10.7k/Lとかに。
燃費表示中に、切り替えボタンの長押しでリセットできます。(エコモード)
【価格】 対人自動ブレーキ付としては、安い。
【総評】 車庫が狭いが、ポポポは20cm、ピーは10cmとか、慣れたら便利。
前の車が急ブレーキで接近すると、ピーピーと警告音、なかなか良いと思う。
参考になった5人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > X DIG-S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2014年9月5日 23:11 [628011-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
納車後1年間で16,000km走行したので再レビューしたいと思います。
ほとんどをエコモードで走行してきましたが力感には乏しいもののフリクションを感じずにスルスルと軽く走ります。
コツを掴めば回転数を上げずにうまく速度を乗せられるようになるので燃費も良くなります。
燃費は現在のところ近所の送り迎えで15km/l、片道30kmの通勤で20km/lくらいですがちょっとエコランをすれば24km/lくらいいきます。最高は26.2km/lまで伸びたこともあります。
CVTの特性なのか40km/h走行時の回転数が約1100回転なのに対し、70km/h弱まで同じく約1100回転で走れます。同じ回転数なら平均速度を上げたほうが燃費はよくなりますね。
気になる点としては充電制御車なので充電していない時はホントに軽く転がっていく感じで走るのですが充電モードに入るととたんに走りが重くなりアクセルを踏み込まないと(回転数を上げないと)速度の維持ができなくなります。
とくに登り坂で充電モードに入ると悲しいくらい力がなくなるのでエコモードをoffにしてSCを効かせたくなります。
乗り心地は当初は固く脚もあまり動いていないように感じてましたが距離が伸びるにしたがって動くようになってます。フロントよりリアのほうの変化が大きく、ギャップを越えたときの沈み込みが大きくなってます。
室内は内装が傷付きやすいのが気になりますがこのクラスの車は皆そうだと思うので仕方のないことだと思っています。
小物入れが使える大きさ、形状ではないので車内に物を置かなくなりました。
純正のスピーカーは音量を少し上げただけで音がこもってダメです。納車してすぐ市販品に交換しました。
総評としてはエコカーですが普通に走れば普通の車。しかしエコランをすれば伸び代の大きな車です。ガソリン代が高止まりの昨今では私は
非常に助かっています。
走りも意外と楽しめますし買って満足しています。
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > MEDALIST エマージェンシーブレーキ パッケージ
よく投稿するカテゴリ
2014年3月23日 10:26 [700547-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
500キロ程度走行したので雑感。
【インテリア】
夜間のラゲッジスペースにランプが無く、暗くて荷物が見えない。
ルームランプが暗い。
【エンジン性能】
エコモードを解除すると、納得の加速感。高速道路でもストレスを感じない。
街乗りであれば、エコモードでも問題無し。
【燃費】
街乗りと高速道路半々くらいで、13〜14キロ/ℓ程度。80%エコモード。思ったより伸びない。
【その他】
チャイルドシートを1つ使用するので、後部座席の広さは秀逸。後部座席センターの肘掛けも良い。
グローブボックスの容量が少し小さい。
アラウンドビューモニターは、慣れると駐車時に非常に便利。
狭いガソリンスタンドで低速走行時、自動ブレーキが作動して驚いた。
【総評】
全体的にはうまくまとまっている車。燃費以外は満足度高いです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > X DIG-S
よく投稿するカテゴリ
2013年8月19日 14:04 [621014-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
■エクステリア■
初め見た感じは、あまり好きなデザインではありませんでした。
フェンダーミラーが小さく、不恰好に見えていました。
何度かディーラーに通い、見慣れてくると「あ、恰好いいかも」と思えるようになりました。
好き嫌いが分かれるところかと思いますが、少々威圧感のあるヘッドライトが好きです。
■インテリア■
X-DIG-Sにしたので、多少高級感が増す…ということもあり、オートエアコン仕様にしました。
パネルの一部がピアノ調ブラックになるのでグっと引き締まります。
全体の高級感は残念ながら、部分部分を見ると"営業車クラス"です。
「弄り甲斐がある!」と今では考えるようになりました。
エンジンスタート時のメーター類は、とても恰好いいです。
専門的な用語は判りませんが、メーターの針が一気に振れるのは見ていて、やる気にさせてくれます。
■エンジン性能・走行性能■
NOTEの前は、スイフトに乗っていました。(スイフトの新型を1年リースで)
どうしても比較してしまいます。
市街地では40〜60km
高速では80〜100km
この2パターンで走ると、エンジンの伸びも感じられますが、急な加速が必要な時は、躓くような感じが足に伝わります。
納車後すぐ長距離(大阪⇔栃木)を走りました。
行きは、まだ慣れていないので、運転に疲れを感じましたが、帰りは車が私の運転についてきてくれるようになったのか、私が車に慣れたのか…とても快適に感じました。
■乗り心地■
納車の際、嫁の両親を乗せて少しドライブしました。
後部座席の広さを体感してもらおうと思ったのですが、予想外の言葉に少しがっかり…。
「シートが固い。突き上げるような衝撃がある」…と。
長距離を走りましたが、私自身乗り心地は悪くはない…と思いましたが、同乗者の意見は厳しいものでした。
■燃費■
納車後すぐに長距離ということもあって、マニュアルにも書いてあった1,600kmを超えるまでは4,000回転行かないように…という運転をしたこともあってか、リッター18.9kmでした。
満タン法でも計算してみましたが、19?と同じ結果になったので、メーターの平均燃費表示は参考になると思いました。
ほとんど、ECOモードのまま走りましたので、この結果です。
■価格■
ディーラーさんには申し訳なかったです。
オプションは、ほとんど付けず。
カラーはソニックブルーを選択。
バイザーやカーペット、後部の棚(名前忘れました…)の3点セットとETC・オートエアコンくらいです。
また、カーナビは付けずですが、後部のスピーカーもサービスで付けてもらいました。
全て込み(税金等含)で、150万ジャストで。
車両本体価格が149万ですから、頑張ってもらったと思います。
基本の車両本体価格が、今のコンパクトカーの中では高いような。
大幅値引きアリの前提で、他社と並ぶような感じに思えます。
■満足度■
いろいろありましたが、結果買ってよかったと思います。
初めての日産車でしたが、初めて行った店の営業さんは熱心でしたし、こちらの意見もズバズバ言える感じで。
車のマイナス面があったとしても、営業力でカバーしていると思います。
購入の段階で、対抗にしていたのがFitだったのですが、ちょうどモデルチェンジの時期だったらしくホンダの営業の方は、あまりグイグイくる感じではなかった。
Fitオーナーになりたかった私でしたが、結果NOTEオーナーになれてよかったです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ノートの中古車 (全2モデル/3,661物件)
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 45.1万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 64.8万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 56.8万円
- 車両価格
- 48.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.6万km
-
ノート X DIG−S エマージェンシーブレーキパッケージ ナビ 前後ドラレコ フルセグ ETC CD USB レベライザー 電格ミラー Dバイザー スマキー×2 Pスタート ipod 外14AW
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 20.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 70.3万円
- 車両価格
- 55.9万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.0万km
























