| Kakaku |
日産 ノート 2012年モデルレビュー・評価
ノートの新車
新車価格: 124〜268 万円 2012年9月3日発売〜2021年8月販売終了
中古車価格: 19〜418 万円 (3,510物件) ノート 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ノート 2012年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S | 2019年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2016年11月2日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| S DIG-S | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S DIG-S | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| X | 2019年10月28日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X | 2018年7月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2017年9月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X | 2015年11月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2015年7月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 16人 | |
| X DIG-S | 2018年7月5日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X DIG-S | 2017年9月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| X DIG-S | 2015年11月11日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X DIG-S | 2015年7月7日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| X DIG-S | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X DIG-S | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| X DIG-S | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 34人 | |
| X DIG-S Vセレクション+Safety | 2014年10月10日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| X DIG-S Vセレクション+Safety II | 2016年5月11日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X DIG-S エアロスタイル | 2015年11月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X DIG-S エアロスタイル | 2013年7月19日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X DIG-S エマージェンシーブレーキ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X FOUR | 2018年7月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X FOUR | 2017年9月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X FOUR | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X FOUR | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| X FOUR エマージェンシーブレーキ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X Vセレクション+Safety | 2014年10月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X エマージェンシーブレーキ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X ブランナチュール インテリア | 2015年11月11日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ライダー X DIG-S | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ライダー X DIG-S | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| ライダー ブラックライン X DIG-S Vセレクション+Safety | 2014年10月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| MEDALIST | 2016年11月2日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| MEDALIST | 2016年5月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| MEDALIST | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| MEDALIST | 2012年9月3日 | フルモデルチェンジ | 28人 | |
| MEDALIST エマージェンシーブレーキ パッケージ | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| MEDALIST エマージェンシーブレーキ パッケージ | 2013年12月25日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| アクシス X DIG-S | 2013年2月6日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| NISMO | 2015年7月7日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| NISMO | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| NISMO S | 2016年12月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| NISMO S | 2015年7月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| NISMO S | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 4人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.03 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.30 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.58 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.65 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.51 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.78 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.77 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > NISMO
2024年4月23日 13:45 [940678-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
2024.4追記
ノートはこのモデルをベースに、電気自動車風ハイブリッドのe-Powerを出しています。
ただし、エンジン煩いのはかわりませんし、e-Powerなら進化した現行ノートですね。
e-Powerの新型と旧型では誰でもわかるほどの明らかな違いがあります。
【エクステリア】
好みはあると感じますが、ノートとわかる個性的なデザインですね。
そのノートの基本デザインにさりげなくスポーツ風のカスタマイズがかけてあり、下品にならず、なかなかのセンスですね。大人が乗ってもおかしくないです。
【インテリア】
試乗したのはスポーツ仕様のNISMOとなります。
インパネはメダリスト系の新しいタイプと似たもので特別なスポーツ感はありませんが、スポーツシートなどをオプションで用意しており、らしさを表現しています。
それなりに質感を備えてはいますが、特別な高級感はありません。
【エンジン性能】
スーパーチャージャ付きの3気筒エンジンは、実用十分なレベルまでは静かに回ります。最高出力を出そうとすると、ドライブモードでは五千回転で頭打ちになりますが、室内騒音は適度に抑えられており、不快感はありません。
発売当初のモデルはもっと遮音が悪い印象でしたので、改良されて良くなったようです。
【走行性能】
NISMOについては少し硬い足廻りです。
コーナーでの踏ん張りもなかなかで良いのですが、もう少ししなやかな感じが欲しいのと、小さなギャップを超えても軋み音が出るあたりは少し気になりました。
60km/hは近く、軽々と加速していきます。
【乗り心地】
多少硬い足廻りですがガチガチではないので、十分ファミリーカーとして使えると感じます。
リヤシートはこの手の国産コンパクトにありがちなイマイチの座り心地のシートで座面短めで足下広く見せかける良くある手法が採用されており、長時間はつらいかもしれません。
空間自体は後席の頭上空間も十分で良いですが。
【燃費】
【価格】
この仕様でスボーツタイプのシート付けて約200万はスイフトスポーツの価格を考えると割高で安くはないと感じますが、NISMO仕様は下取り価格は良さそうです。
【気になる点】
スポーツ車ライクの車としてはリヤブレーキがドラムなこと。
実用面ではもちろん問題無しですが、スポーツ車風としては×ですね。
もうひとつは、CVTなのは仕方ないとしてせめてパドルシフトくらいは装備して欲しいところでした。
これもAT車系のスポーツ車風としては×ですね。
たとえば、やや小さいですが、166万円のスイフトの最上級グレードXSは別にスポーツと謳ってはいませんが、両方とも標準装備です。
【総評】
NISMO仕様を見かけたので試乗させていただきました。
ヘナヘナな足廻りのクルマの多い国産のこのクラスとしては足廻りは固めで楽しめそうな感じです。
静粛性もなかなかで、低速からトルクの出るスーパーチャージャーは気持ちよく加速してくれます。
国産車でコンパクトなクルマでスボーツ車のイメージと走りも少しは楽しみたい方には良い選択かもしれません。あくまでNISMOというブランドとか、スボーツ車らしさだけですが、らしさで満足できる方も多いと思いますので、かなりいろいろと足りないらしさではありますが、ノートなりのスボーツバージョンとしてオススメとまではいえませんが、これはこれでアリだと感じました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > X
2021年12月29日 15:57 [1533331-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
日産レンタカーの主力。かなり乗ったけど、これにトランクが付いてたら、社用車として最適なんだろうなぁ。
【エクステリア】
フロントは如何にも日産。Vモーショングリルのサイズ、バランス共に最良で、アイデンティティが確立出来たのでは?だけど、、、リヤは上手くラインを纏めたデザインであるものの、ブレーキランプの形状、配置が好みではない。
【インテリア】
コンパクトにしてはかなり頑張って大人四人を乗せるようにリヤの空間を作ってます。ちょっと狭いけど、我慢できる造り。でもシフトレバー、サイドブレーキなどはひと昔前の仕様で場所を取る。
メーターも二眼タイプでカッコよさもあるけれど、真ん中のセグメント式のオドメーターが何となく安っぽく見える。CB400SFなら「ええなぁ」なのに。。。
【エンジン性能】
1200エンジンは車体相応の性能で、これぐらいの重量なら、走り出しもスムーズ。ただ、高速域は100キロ超えたらあまり力感はなく、実用域に合わせたチューニングをしている感じ。3気筒のはずなんだけど、エンジン音が乾いた中音域のようで特徴的な音がない。
【走行性能】
マーチと比べたら、しっとりとした感じ。振り回すようにコーナーでハンドルを切っても、車がのそっと頭を回してしまう。CVTもガツンとした加速をさせないような感じで、ジワッと80キロ程度まで加速が伸びてる感あり。
リヤのハネも少なめで、特徴的なところが少ない。
【乗り心地】
頑張ってる感がしないので、自分で走らせる分には至って普通だけど、助手席や後ろの人はそれなりに快適性がある。ただ、ロードノイズが結構はいってくるので、エンジン音すらロードノイズと同化してる感じ。
【燃費】
高速道路使って16キロ。まぁ、こんなものかと。
【価格】
グレードが多すぎて価格差も大きく、レンタカーのグレードもこれか?てな感じ。車体が大きく、乗り心地に余裕があるので、新車で180万程度なら、軽自動車よりこっちだし、中古車も100万程度なら買い得感あり。
【総評】
コンパクトカーとしての位置づけから、安っぽい車と思うのだが、中身はかなり日本仕様のスペシャリティがある。ただ、特徴的な何かを持っていないので、e-Powerを装着してジャパンプレミアム的な存在に昇華できたのかな?
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > X DIG-S
よく投稿するカテゴリ
2020年9月3日 20:28 [1364357-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 無評価 |
知り合いからE12Xのdig-sを手放したいと相談されたため、車検8ヶ月付、走行26,500kmを20万ほどで買いました。
前車はE11ノートXで、13年間乗っておりました。主としては実家で街乗り専用として乗ってますが、ごく稀に私が通勤で使い、高速も乗ってます。
【エクステリア】
◎E11のフォルムに比べますとスタイリッシュになりました。
▲フロントの日産エンブレムが大きすぎて不自然な点が頂けません。
【インテリア】
▲シガーソケットがセンターコンソールの真ん中にある点が1番いただけません。からiPhoneを充電する身にとっては酷な配置すぎます。
◎エアコンのルーバーが改良されているのか、後席でもエアコンが効くのは嬉しかったです。
◎荷室に関しては若干狭くなった代わりに後席が広くなってよかったです。
【エンジン性能】
▲エコモードですと、20〜30kmの当たりで妙なターボラグが目につきました。
▲ストップアンドゴーを繰り返す市街地ではこんなものなのか、と思いました。
エコモードを解除し、ベタ踏みすると気持ちいい加速をしてくれて高速の合流などでもストレスが無かったです。
▲高速上で追い越しをするときは少々ラグがあるので余裕を持って追い越さないと後車が近づきすぎてしまうかな?と思いました。
【走行性能】
止まる、曲がる、進むに関してはストレスありません。合格点だと思いました。
【乗り心地】
E11に比べると少しハード目ですが、特に問題はありません。
【燃費】
▲エコモード、エアコンon、乗車2名で満タン法によって計算すると9.9km/lと、かなりガッカリする燃費です…。
【価格】
新車で乗り出し200万ほどだったようですが、もしその値段なら買わないかなと思いました。
中古で乗る分にはかなりお買い得かなとは思います。
【総評】
E11とE12dig-Sを比べると、ゆったり流す車というよりもキビキビ走る車になったような感じです。街乗りでは全く問題はないですし、高速でも100kmくらいで走るのには全くもってストレスがなく走れます。
燃費に関してはE11の頃とほぼ同じですし、運転の方法も変わらないので苦労してません。
狙うなら中古で、低価格で乗るのが1番お買い得なのかな?と感じる車でした!
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル
2018年10月7日 11:24 [1164140-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
フロントマスクに伸びやかさがなく、テールランプのデザインはあまり好みではありませんでした。
【インテリア】
ベースグレードに乗りましたが、各部のパーツの素材がプラステックで、造形にこだわりや工夫があまり感じられませんでした。
例えば、安い素材でもトヨタ車ではよく見せる工夫があります。
特にエアコンやナビ周りはもう少し工夫が欲しいところです。またシートは柔らかく個人的には好きですが、シート生地は安っぽく耐久性に疑問です。
【エンジン性能】
急発進や坂道走行しない限り、静かなエンジンだと思います。町乗り志向のセッティングかなと。
【走行性能】
パワステの介入がしっかり感じられ、その感覚が好きなので、直進安定性を感じ楽に運転できました。
【乗り心地】
衝撃を吸収しない安いサスペンションがついていますが、助手席の方は慣れれば問題ないでしょう。
【燃費】
一般的なコンパクトかーの燃費だと思います。
【価格】
分かりません。
【総評】
良い点は程々に広い車内と荷室、ヒラヒラと軽快な運転感覚、パワステの感覚です。
悪い点は内外装の出来の悪さ、安っぽいサスペンションです。
今回はレンタカーでの試乗でした。軽自動車のような運転のしやすさは感じられましたが、仮に愛車にすることを考えると、物足りない部分がいくつかありました。
レンタカーや年間1万キロ程度の方にはいいと思いますが、年間3万キロ乗る自分にはまさに物足りないです。
素直な感想として短所長所が分かりやすい普通の車でした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > NISMO
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年6月13日 20:29 [1135073-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
2015年に新車で買って三年経たないのに、足回りからの異音、エンスト一回、エンジン停止一回。このとき一時間位エンジンかから
ず。エンジン停止は駐車場で起きたため事なきを得ましたが、高速道路や幹線道路で止まったらと思うとゾッとします。
Dの対応もいまいちで、気分悪いものでした。結局違うメーカーの車に乗り換える事にしました。
二度と日産の車は買いません。
参考になった42人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 10件
- 22件
2017年6月27日 13:28 [1040595-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
ちょっと丸っこいが同クラスで飛び抜けて悪いわけではない。
【インテリア】
レンタカーの低グレードでしたがアームレストがなく、あるグレードならまあまあか。
【エンジン性能】
パワーは軽のノンターボ、とくにデイズよりは良い。
高速道路でも二人くらいなら問題なし。
【走行性能】
車体が小さいせいかふらつきはある。
剛性感は軽よりは良いという程度。
【乗り心地】
内装が2万キロ経過くらいだったが、ビビっていた。
エヌワゴンでももう少しきしみは少ない。
ユーザーの乗り方次第でダメージがあったのかも。
【燃費】
レンタカーのため無評価
【価格】
レンタカーのため無評価
【総評】
軽に普段乗ってれば明らかにパワー感を感じる、マイチェン前、現行フィットよりトルク感はあった。
内装が軋み、ビリビリするのは、8万キロくらい走行したのと同じくらいびびっていた。
今回は2万4千くらいでした。
コンパクトカーの中では中の広さとデザインが気に入れば充分選択肢かと。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル
よく投稿するカテゴリ
2016年9月7日 20:26 [958818-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 無評価 |
先日、とあるレンタカーで割り当てられたNOTEを長崎から福岡までの各地を4日間500キロ乗りましたのでそのレビュー。
走行45,000キロで結構走り込んだ状態です。
【エクステリア】
白の車体で、隣に白のプリウスかフィットが止まっていると間違えました。十分目立たない良いデザインだと思います。
【インテリア】
センターコンソールの光沢プラスチックが一昔前のCDラジカセみたいで、懐かしく感じました。
インパネはトラッドな3連メーターで、スピードメーターの上に後付けでECOという表示パネルが付けてあって、上からパチンコ台のような青いLEDがギラギラしています。右半分には白いアクセル踏み込み量インジケーターがついていて、アクセルを踏むと白い表示が減るようになっています。逆だと思いますが...
くたびれたシートは、腰からおしりにかけてへなへな。乗ってしばらくするとお尻の位置が前の方に動き、次第に猫背になります。同乗者も同じ。10分も乗るとミラーやリクライニングが合わなくなるので、時々赤信号で座りなおしとなります。
リアシートは広く、リアハッチを開けてもスーツケースが入るスペースが用意されています。
【エンジン性能】
ゆっくりとアクセルを開けていくと、自転車なみの加速に驚きます。これでは前の軽にぶっちぎられてしまうのでアクセルを3/4ぐらいまで踏み増すと、一拍ためてから突然やる気になってぐんぐん加速し始めます。これでは前の軽に追突してしまうので、足を離すとまた自転車走行に逆戻り。
登り坂の発進では最初からずっこんとフルスロットルまで踏むと、1200回転位でうんうんと踏ん張り、その後ワンテンポ遅れてからぐわんと吹け上がるので、トロイか早いかどちらか。毎回ちょうど良い所を探すのに苦労します。
九州は坂道が多いので、このクルマは無理難題を押しつけられたような物。なおシフターの脇に「ECO」というボタンがあり、これを押したら若干パフォーマンスが上がりますが、スロットルを踏み込んで一拍おいてから吹け上がるクセは代わりません。しかも、その一拍の長さが毎回毎回違うために事前に踏み込んでも事後になっても思い通りに走ることはできませんでした。
【走行性能】
ブレーキはストロークが長く、食い付きまで踏んでいくと突然効き始めるタイプ。ある一線を越えると急に効き始めるので山道でも市内でも先行車両の減速に合わせて速度をコントロールすることが非常に難しく、停止直前にカックンと止めることが多くなります。この踏み代の量は、その場その時の状況によって変化するので慣れることができません。
コーナリングのファースト・タッチは回頭性に優れたクイックなハンドリングのように感じるんですが、リアサスが沈んで一旦ボディがロールし始めるとまた違った回頭性が顔を出してきます。この二つの組み合わせがコーナーとスピードによって毎回毎回違います。
九州の一般道は中速コーナーの多い坂道が主体なので、ちょっとでも気を緩めると反対車線にはみ出していたり、ガードレールがすぐそこに迫っていたりと緊張の連続でした。
ホイールベースがやたらと長いので直進安定性は良いです。ただ、直進といってもこのクルマの考える直進と道路の直進が微妙にズレているので、信用したらいけません。
【乗り心地】
大村空港近辺の滑らかな路面ではたいへん静かでした。しかし国道などの荒れた路面では低音系の盛大なロードノイズがズンドコと迫ってきます。サスは最初の数センチが柔らかく、その後急に突っ張りますので、大きな凹凸はずっこんと振動を伴い、小さな凹凸は滑らかに通過することになります。ああ、これも両極端。
【燃費】
これは個体差かも知れませんが、このクルマのスピードメーターはかなり盛った数字が出るようです。表示45km位で実質40km、表示60kmで実質50km位。高速では110km表示で90-100km位だと思います。これはクルマの計った走行距離が現実よりも長くなるので、燃費擬装に一役買っているはずです。
510キロ走行で31リッター給油後返却。16.6キロ/リッターとなりました。
【価格】
レンタカーのため評価不可能。
【総評】
これまで銘柄無指定でリッターカークラスのレンタカーをロシアンルーレットのように色々と乗ってきましたが、日産NOTEは運転者も同乗者も乗車後の疲労度がNo.1でした。たった30キロ先の目的地に1時間弱乗っただけでも長旅を終えたかのように疲れます。
もっと酷いカスレンタカーに乗ったことがあるので(日産マーチ)、最悪よりはちっとマシな点数を献上します。
まるで車体とエンジン、インテリアの各部署がお役所仕事で勝手にパーツを作り、一台に組み付けたようなやっつけ仕事のこのクルマ。やっつけ日産!
参考になった52人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > MEDALIST エマージェンシーブレーキ パッケージ
2015年5月22日 11:34 [826703-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
日産の屋台骨を支えるコンパクトカーが、代車としてやってきました。
そんなに距離乗ってませんが、レビューしてみます。
【エクステリア】
昨今流行の「睨み顏・エッジ流線型」。
テールランプなど、よく見ると特徴的な形をしていると思いますが、なにぶん多く走っている為、目新しさは感じず。
個人的に嫌いではありませんが、所有したいと思わせる訴求力は感じません(特にベースグレード)
あと、ドアミラーが小さすぎやしないかと。
視認性が低い。
【インテリア】
先代の方が魅力的に感じます。
質感云々はコストもありますので仕方ないところですが、なにぶんデザインが…
取って付けたようなピアノブラックのセンターコンソール、エアコンの操作部分、主張の激しいエコモード時のメーター周り等々、とっ散らかった印象。
特にエアコンの操作部分は、やたらデカいのに直感的操作ができず、最後までうまくON/OFF出来ませんでした。
センターコンソール周りは、ベースグレードの方が使いやすそう。
あと、日産車でいつも思うんですが、ピアノブラックやシルバー(ノートだと、シフト周りのカバー部分)などの装飾の使い方が下手だなぁと。
デザインと合致していないのに、大きく面積を持たせていることが多いので、チープに見えます。
最新車では、エクストレイルのシフトノブ周りにそれを感じます。せっかくのピアノブラック処理が遊んでしまっている。
このあたり、国産だとマツダが非常に上手く処理していると思うので、個人的には見習ってほしいところ。
【エンジン性能】
3気筒+スーパーチャージャーということで、どんなもんかいな?と思ってましたが、いい意味で普通〜に走りますね。
若干、振動と音が安っぽい感じですが、それ以外は3気筒を意識させずに走ってくれます。
【走行性能】
街乗りは、エコモードかノーマルモードで充分な気がしました。
エコでも踏み込めば、わりかしスパっと加速してくれるので、日常域では不満はなしでしょう。高速域は乗ってないので分かりません。
スポーツモードも少し試してみたのですが、回転数が上がるばかり、加えてシフトショックを強く感じたので、すぐ戻しました。
というかこの車、操作した感じだと、スポーツモードにしながらエコモードにも出来たのですが、そういうものなのでしょうか?
【乗り心地】
全体的に、マーチに比べると良い意味で雲泥の差ですが、シートが合わず、あまり良い印象ではありませんでした。
静粛性は、このクラスでは普通かと。
剛性感は低め。これに関しては、なぜかマーチの方が印象良かった気がしました。
個人的には、長距離はキツそうです。
あと、嫁の談によれば、最後までドラポジが合わなかったそうで、ぶーぶー言っとりました。
【燃費】
燃費計計測ですが、ほぼエコモードで普通に運転して、常時15.6。カタログが25.2なので、10ほどの差。
まぁこんなものでしょうか。
それよりも、エコモード時のメーター上部がやたら青く光って主張し、ちょっとウザかったです。。。
【価格】
高すぎず、安くなく、まぁこんなものかなぁと。
ちょっとバージョンが多いので、適正なのかよくわからん部分もありますが。
価格と装備のバランスが良いと思うのは、X Vセレクション+セイフティーですね。
【総評】
現在デュアリスを所有してますが、多分近々2台体制にすると思います。
その際の候補にノートも挙がっておりましたが、今回乗った事で候補外となりました。
昨今のトレンドを上手く取り入れ、うまくまとまったコンパクトカーだと思いますし、買っても損する事はないと思うのですが、なんというか、買って3日乗れば存在を忘れてしまいそうな印象でした(あくまで個人的な感想です)
なんというか、訴えかけてくる突出した部分が無いです。
生活の道具としては、とても良く出来てると思います。
高いお金を出して多少安いマーチ買うくらいなら、絶対こっちにした方が、買った後のストレスや後悔はないと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル
2015年1月3日 15:12 [746846-4]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
レガシィ6台、インプレッサターボ1台を乗り継いでいます。
昔日産車は日産系モータースポーツラリー関係のチームにいましたので、
よく競技車に乗っています。
過去に日産のスポーツ4WDを所有していました。
今回沖縄でのレンタカーで、ホンダFITかスズキスイフトを車種指定していました。
この2車は沖縄の空港で借り、旅行が楽しかった車です。
インプレッサターボ乗りが認める、買ってもいいと思えるコンパクトカーです。
最近の日産やトヨタのコンパクトは高速を普通に走ってもグラグラ、フラフラな走りでストレスが溜まります。
その中で過去最悪だったのがキューブ、ビィッツです。
それなのに出てきた車は、ノートエコスーパーチャージャーでした。
初めての車両なので喜んで借ります。
【エクステリア】
最近のコンパクトカーらしく好印象
【インテリア】
インテリアは、メーター上のブルーのLEDライトが強烈な印象です。
これはエコモード時に点く様です。
昼間でも目立つ。
【エンジン性能】
なんか変なエンジンで不思議な感覚でした。
エコモードを解除するとエコスーパーチャージャーも効きますが非力です。
エコスイッチをスポーツにしたり、オフにしたりしておいしい制御ポイントを探しましたが・・・
後で調べると3気筒1.2L直噴ミラーサイクル+スーパーチャージャー・・・・
こんなエンジンだからおかしいのか・・・・
【走行性能】
スバルのCVTとは別モノの違和感たっぷりのCVT。
ブレーキアイドルストップ時真夏の沖縄で送風になるエアコン。
毎回エンジン始動時アイドルストップ解除スイッチオンにします。
ドライビングポジションを合わせるのがモータースポーツの基本です。
この車は、どんな調製をしても合わない不思議な車。
具体的には、ステアリングの角度と、シートバックの角度が合わない。
サイドミラーも形が変で見にくい。
その上走り出すと最悪で、ステアリングのインフォメーションがいつも変。
パワステポンプのアシストがダダダと段付の様に感じられる。
コーナーでも気持ちが良いロールとかは皆無。
ドライブモードでも違和感満載の車。
【乗り心地】
良くない。
ギャップの吸収も悪い。
もう少し足回りにコストかけて欲しい。
とにかく変。
【燃費】
ココはいいです。
【総評】
エアコンは夏の沖縄でも十分使えます。
これは珍しい。
室内後席は十分広い。
但し車好き、走り好きは絶対買わない方がいい車。
スバルレガシィやインプのターボに乗ってた連中は体験すると笑える車ですよ。
補足
この後国内の自動ブレーキテスト実験が公開されました。
かなりこの分野でも遅れています。
CMでは高性能と伝えていますが、
スカイラインのみがアイサイト同等レベル、
他の日産車は落第レベルでした。その実験動画です。
ノート:被害軽減ブレーキ試験 CCRs30km/h
http://www.youtube.com/watch?v=WZ99oYZ-dIM&list=UUPI3isQ9AsOxWB7RtkwZPbQ&index=9
レヴォーグ:被害軽減ブレーキ試験 CCRs50km/h
http://www.youtube.com/watch?v=gPo48-C-0lQ&index=87&list=UUPI3isQ9AsOxWB7RtkwZPbQ
フォレスタ―:被害軽減ブレーキ試験 CCRs50km/h
http://www.youtube.com/watch?v=dPxKa9lv4wc&list=UUPI3isQ9AsOxWB7RtkwZPbQ&index=102
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった43人(再レビュー後:30人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > X DIG-S
2014年9月20日 16:31 [755882-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
デミオを借りる予定でしたが、ひょんなことからこのノートになりました。この大きさではティーダ、マーチ、フィット、アクセラ、ランクス、ヴィッツ、スイフト、パッソ、ゴルフ、2008などに乗りましたが、この車は大きいマーチという印象で個人的にはこの車種を選ぶ理由は見つかりませんでした。
【エクステリア】特筆するところはないですね。K11マーチを所有したこともありますが、それからしてもドアがやけに軽く安っぽい。サイドミラーが小さすぎて死角が多いです。
【インテリア】このクラスですからコストダウンの厳しさは理解します(レンタカーのせいもあるでしょう)が、使いにくいと感じるところが多いです。
荷室は、タイヤの出っ張りが多くあんまり乗らない。助手席前のティッシュポケットと思わしきものは蓋の形が悪く開けづらく、ティッシュを引くとボックスが飛び出してくる。角度とか溝とか今一歩。しかも、その下の物入れが小さく物が入らない。ドアポケットが薄く浅く地図とか入れられない。ハンドブレーキ周りの物置は丸見え。
サンバイザーミラーが運転席のみしかない。丸い送風口は調整が面倒。
【エンジン性能】K11マーチ1.3Lと大差を感じませんが必要十分。加速は滑らかながら鈍く、エンジンブレーキはDレンジでは強かったり弱かったり、sportやLレンジでは割りと安定してかかりました。
【走行性能】50km/hくらいまでは割と静か、それ以上ではノイズが大きい。ハンドルは軽くて、センターが曖昧。アクセルの反応は鈍く、ブレーキは急に利くような味付け。
【乗り心地】路面の凹凸をやたらと拾いガタガタします。ロールはそれなりですが、シートが浅く薄いのでカーブのサポートが弱いです。このへんはまさにマーチを思い出しました。
また、車高がまあまああるのにシートがえらく低くて足が疲れます。天井の空間を余らせて意味があるんでしょうか。長く乗れるような感じでないです。
【燃費】郊外300m程度のアップダウン道で15km/lでした。
【価格】デミオクラスで借りれましたから、広い分お得とおもいます。
【総評】マーチの少し大きいやつという印象です。ティーダのようではないです。パッソより少しお金かけてる感がありますが、実売価格も差があるので、どこを重視するかによって変わるでしょう。軽トールワゴンを良くなっているのでこの車種を検討する方は一度試乗されるべきと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > X DIG-S
よく投稿するカテゴリ
2014年7月19日 19:32 [738285-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
新車納車1週間で追突されてお亡くなりになりましたがレビュー。
【エクステリア】フロントはいいが、サイドとリアから見た姿は不恰好。
【インテリア】広さだけが利点で質感はとてもチープ。フィットおすすめ。
【エンジン性能】SCオフだとパワー無いし、オンにすれば燃費悪化。何このクソ仕様。3気筒は振動が酷い。
【走行性能】語るまでも無い程酷い出来。
【乗り心地】固いだけで不快な足に出来の悪いシート。
【燃費】他の方のレビュー参照。コンパクトとしては不満レベル。
【価格】同クラスと比較して高い。値引きもショボい。
【総評】社用車やレンタカーならいいかと思う。とても160万円とか出して買う車ではない。
「じゃ何故買ったの?」
「付き合いで仕方なく…」
今はスイフトRSで快適な生活です。
車内の広さ以外は全てスイフトの圧勝です。
3気筒は振動が酷くてとても無理。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > MEDALIST
よく投稿するカテゴリ
2013年7月19日 19:38 [612095-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
気に入ってます!
カラーはオーロラムーヴを選択し、オプションで
エアロ4点、フロントバンパー、フォグランプや周り
に銀色のもの(名称を忘れました)を付けたら格好良
く高級感がでました。
【インテリア】
おおむね満足ですが、いろいろ欠点もあります。
オートエアコンは使い易くて、パネルも良いです。
ダッシュボードなどの素材が…軽く押すと凹むというか、しなるというか…安っぽいです。
収納もすくないです。他のレビューにもありましたが、カップホルダー部が夜になると真っ暗で、飲み物がまったく見えない…
シガーソケットがエアコン周りにない…スマホを充電するのに不便になりました。一応運転席と助手席の間の後ろの方にあります。
メーター周りはカラフルで楽しいです。
後部座席は広くて快適。この広さが購入の決め手になりました。
【エンジン性能】
最初は三気筒が気になるかと思いましたが、全然静かで快適です。発進時と加速時は唸りますが、とても良いですよ。パワーも必要十分!
両親が乗っていたフォレスターからの乗り換えで、静かさにビックリしました。
【走行性能】
エコモードON→オフにすると、モヤッと→すっきりに変わります。でも、エコモードONでもスポーツボタンを押すと意外に加速するので、あまりエコモードオフにしてスーチャー効かせることもしていないです。
普段はエコモードONで走ってます。全然平気です。
加速が必要なときはスポーツで事足りてます。
【乗り心地】
僕は新型ノートはこれが最初しっくりこなかった…
あくまで私の個人的な感想なので話し半分くらいの感覚で聞いてください。
まず、ノート自信の足まわりがとても堅いです。
そして、純正タイヤのエコピア150も堅いです。
なので、ゴツゴツしたり段差や道路のウネリでは
室内にけっこうな衝撃があり、突き上げ感が強く乗り心地が良くなかったです。
とても迷いましたが、タイヤガーデンで相談してみた結果、「タイヤで乗り心地が改善できる可能性が有ります」との事だったので、純正タイヤを下取りしてもらいタイヤを交換しました。しかし…ここで問題が。純正サイズ185/70R14ですが、選べるタイヤの種類が少ない…ラインナップが本当に少ないです。迷ったあげく185/65R15にインチアップ(鉄→アルミ)しました。あぁ〜痛い出費です。
タイヤは横浜タイヤ、ブルーアースAです。
空気圧は標準にしてもらいました。
で乗り心地はかなり改善しました。
ゴツゴツがシットリ、スッーって感じ!良いです!
ロードノイズもすごい静か!
タイヤが柔らかいのかな?
ロールも少なくカーブも気持ちよく曲がります。
段差や高速のつなぎ目などの突き上げ感はやっぱりあります…でも最初より良いです。
シートに低反発クッションをしたら、良い感じのなったのでそれで対応しています。
これからノート買う人には、購入時よりオプションで15インチをお勧めします。今後タイヤ交換が必要になった際に選べるタイヤの種類の幅が広がります。
それと低速時にCVTのギクシャク感があります。ただ1000キロ乗ったら最初よりは良い感じがします。慣れただけかもしれませんが…
【燃費】
燃費はよいです。全然減りません。
あくまで旧フォレスターとの比較ですが。
僕の場合は待ち乗り→15キロ/L
高速道路→22キロ/L くらい走ります。
日産の担当者は「1500キロ位走ると、最初よりネンピが伸びてきますよ」と行っていたので今後が楽しみです。
【価格】
ちょっと高いかなぁ…
他の方もレビューされてますが、安全性能のVDCやアルミホイールが最上級モデルでも標準装備されていません。それらも付けると、200万を軽く越えます…ホンダフィットが秋にフルモデルチェンジするみたいですし、カー雑誌をみるかぎり値段も被りそうなので、内容によっては太刀打ちできないかも…
【総評】
個人的には、乗り心地が問題だと思います。
もうすこし、ストローク感のある乗り心地の方が万人受けするし同乗者にも優しい気がします。ただ、燃費は良いしコンパクトカーの中では室内も広いし、乗り心地さえ気に入れば良い車だと思います。
でも、いま買うならフィットのフルモデルチェンジを待ってからきめた方がよいと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > MEDALIST
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2013年3月26日 22:55 [583597-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
友人購入検討についていく形で試乗しました。
購入された方には申し訳ございませんが、正直印象は良く無かったです。
【エクステリア】
最近の日産は他のメーカーに比べデザインがチープに感じる。
【インテリア】
後席の居住性はこのクラスでは一番だと思う。またシートの掛け心地も悪くない。
しかしながら高級感を出すためにメッキパーツやピアノ調パーツを使用して
いるが、他メーカーのコンパクトに比べデザインが古めかしく、小手先感を
感じて仕方がない。
【ドライビング】
エコチャージャーのおかげで踏めば走るが、乗り心地は突き上げ間が大きく
フィットやデミオに負けている。
【エコ】
エコチャージャーは踏めばよく加速し楽しいが、営業曰くエコチャージャーを
あまりきかせると燃費が悪くなるとの事。
(ぜんぜんエコじゃありません。)
コンパクトとしては非常に価格が高いといわざるを得ない。
内容を考えてもコストパフォーマンスは低いと思う。
友人も想像以上に印象がよくなかったため購入候補から外れました。
また新型車にも関わらずコンパクトの中で一番販売が悪いのも納得できました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2013年3月11日 17:50 [579523-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 無評価 |
|---|---|
| インテリア | 無評価 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
かみさんの買い物車で購入しました。
比較対照がプリウスなので辛口になるかも?
先日日帰りで慣らしを兼ねて260キロ程走りましたので評価いたします。
元々買い物が主体なので外観、内装には採点対象外です。
シートが小さくて固いし、路面の突き上げがきついので長時間座ってるのは苦痛。
右左折時のハンドルの戻りが悪い。
エンジンは1200ccの割には静かです。
まだ慣らし中なので2000回転以下しか回してませんがアクセルのつきは良いです。
郊外&高速道路だけですが、260キロ走行で燃料系が4分の3 ほぼ20キロ/Lは走ると思います。
後席の足元は広いです。
コスパは高いと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ノートの中古車 (全2モデル/3,659物件)
-
- 支払総額
- 183.8万円
- 車両価格
- 170.4万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 86.8万円
- 車両価格
- 74.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 171.8万円
- 車両価格
- 159.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 121.8万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.3万km

















