| Kakaku |
『乗り心地については賛否両論』 日産 ノート 2012年モデル ミ゚Д゚彡さんのレビュー・評価
ノートの新車
新車価格: 124〜268 万円 2012年9月3日発売〜2021年8月販売終了
中古車価格: 19〜418 万円 (3,487物件) ノート 2012年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > X DIG-S
よく投稿するカテゴリ
2014年4月5日 14:38 [645495-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
この度新車として購入し、3000kmほど走りました
九州から関東まで高速を使っての運転も行いました
以前中古で譲り受けたトヨタマーク2からの乗り換えになりますので、そちらとの比較になると思います
4/5:14000km超え半年点検終わりましたので再レヴューします
エクステリア:
他のコンパクトカーとそれほど大差のないデザインですが、
ライトの形状がかっこいいです
カタログに載ってるノートが水色なので、水色にしましたが
まさかのオプションというw
カタログの表紙飾ってる色だから無料の選択肢の中にあるかと思ったらそんなことはなかったぜw
インテリア:
黒色を基調にしたクールなデザインですね
椅子が若干小さいかな
収納は必要最低限にまとめた感じですね
あれこれ置いたりっていうのは無理ですが、全てのドアの内側にジュース置き場が設置されているのは嬉しかったですね
後部座席が広く、座る人がストレスを感じることが少なく、荷物等を置くのにも便利ですし
倒せば収納を大きく拡大することができ、布団やゴルフバックも置けます
基本的には満足ですね
エンジン性能:
素人感覚ですが、かなりいいと思います
街中を走行する分にはECOモードで十分なパワーがあります
高速を走る際は、80km前後の走行であればECOモードでも良いかと
100km超で走りたい時はECOを切ると良いと思います
とにかくスーパーチャージャーの加速力は凄いです
フォォーーという音と共に高速の上り坂でもグングン加速します
加速しすぎてスピード違反にならないようにw
スーパーチャージャー作動中も通常運転時もエンジン音はそこそこ静かで静音性も優れています
4/5:
冬場にエアコン全開で走ったところ、かなりエンジン音と振動が酷く
パワーもかなり貧弱なものに感じました
水温が上がるのも遅く、暖気が終わったあともエンジンに元気がなくパワーが出ない
かなり踏み込まないと上り坂が苦しいです
さらにエンブレが強く、アクセルオフで惰性で走らせると20km前後まで強烈なエンブレで後ろに引っ張られるような感覚のあと、突然トルクが上がり前に押し出されます
デラに話して見てもらったところ、CVTの特性とのことで、エアコンを強くしているとそういう傾向が出やすいとのこと
今のところ対策がないので慣れるしかないとのことでした
暖かくなり、エアコンをoffで走らせると確かに冬場ほど気にならないレベルになりましたが…
乗り心地:
これは正直意見が真っ二つに分かれると思います
タイヤが固いのか、僅かな段差や凹みも拾って縦の振動が直に乗車してる人たちに伝わります
マーク2の時のようなフワフワした乗り心地ではなく
固くスポーティーな乗り心地
自分はもう慣れたのか、エンジンの静音性も相まって運転中眠くなることもしばしばあるくらいですが(居眠り運転はしてませんよ?)
家族の中では、悪い派と良い派で分かれています
悪い派意見:マーク2では寝れたけどノートは振動がきつくて寝れない(いや、寝るなよ
良い派意見:マーク2はフワフワしてて酔ったり、腰が痛くなったりしたけどノートはそれがなくて快適
運転手としてはマーク2よりは若干運転が疲れるってところでしょうか
ハンドルが固め、乗り心地も固めなせいかもしれません
燃費:
トヨタやホンダがハイブリットに手を伸ばす中、対抗馬としてガソリンカーを選び、こだわりを見せた日産に男気を感じました
その燃費ですが、街乗りで平均15〜17km/l
レギュラーでこの燃費なら個人的に満足ですが、
フィットやアクアに対抗するにはもう一つ伸びが欲しかったところですね
ただ、運転の仕方や路面状態、気温等
環境で極端に燃費が落ちるというのは無さそうです
ストップ&ゴーがほぼない高速等では20〜22km/lほどで走れます
高速では無茶な加速をしない限りは、ほぼカタログ通りの燃費が出ました
まぁ、スーパーチャージャー使うと落ちるんですけどねw
普段は通勤等の街乗りが多いと思われますので、15km/l前後の燃費と考えるのが妥当かと
4/5:
上にも書きましたが冬寒いときと暖かいときの燃費差が激しいです
冬は寒いとどうしてもエアコン全開にしてしまうのですが
その状態での燃費は10km/lギリギリレベルまで落ちます
瞬間燃費30km/lに張り付かせた巡行も出来ません
これはちょっとガッカリでした
ただ暖かくなり、エアコンオフなら17〜19km/lまで伸びますね
参考までに写真を掲載しておきましたが
休日によく遠出(片道40〜60km)をするので平均燃費がそこまで落ちてないようです
価格:
本体のみならば150万程度なのですが
とにかくノーマル車の装備はまさにすっぴんで
オートエアコンすらありません
ありとあらゆるものがオプション扱いなので
値引きをしてもらっても200万近くなります(X DIG-Sの場合)
自分の着けたオプションは
ナビ(mm113d-w)
ベーシックパック
ETC機器及びETCセットアップ
オートエアコン
フォグランプ
クッションシート
塗装
割引30万円で180万超え
これを高いととるか安いととるかは人それぞれかなと
自分は安くはないけど、高いとも言い切れない
まぁ普通かなと
総評:
完成度はかなり高いと思います
自分は買って大満足です
問題は大きくあげて3つ
乗り心地が賛否両論なところ
燃費は期待するほどではないところ
ほとんどがオプションで結局予想より高くなるところ
この3つをどう取るかによって満足度も大きく変わってくると思います
4/5:
半年乗って、悪い点もちらほら見えてきました
しかし、総合的には気に入ってるので評価は下げません
ただ燃費やエンジン性能はコンパクトカーの中では下位の部類に入ると思います
ドライブを楽しみたい人向けではないでしょう
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年9月
- 購入地域
- 大分県
- 新車価格
- 149万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人(再レビュー後:5人)
2013年11月1日 21:49 [645495-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
この度新車として購入し、3000kmほど走りました
九州から関東まで高速を使っての運転も行いました
以前中古で譲り受けたトヨタマーク2からの乗り換えになりますので、そちらとの比較になると思います
エクステリア:
他のコンパクトカーとそれほど大差のないデザインですが、
ライトの形状がかっこいいです
カタログに載ってるノートが水色なので、水色にしましたが
まさかのオプションというw
カタログの表紙飾ってる色だから無料の選択肢の中にあるかと思ったらそんなことはなかったぜw
インテリア:
黒色を基調にしたクールなデザインですね
椅子が若干小さいかな
収納は必要最低限にまとめた感じですね
あれこれ置いたりっていうのは無理ですが、全てのドアの内側にジュース置き場が設置されているのは嬉しかったですね
後部座席が広く、座る人がストレスを感じることが少なく、荷物等を置くのにも便利ですし
倒せば収納を大きく拡大することができ、布団やゴルフバックも置けます
基本的には満足ですね
エンジン性能:
素人感覚ですが、かなりいいと思います
街中を走行する分にはECOモードで十分なパワーがあります
高速を走る際は、80km前後の走行であればECOモードでも良いかと
100km超で走りたい時はECOを切ると良いと思います
とにかくスーパーチャージャーの加速力は凄いです
フォォーーという音と共に高速の上り坂でもグングン加速します
加速しすぎてスピード違反にならないようにw
スーパーチャージャー作動中も通常運転時もエンジン音はそこそこ静かで静音性も優れています
乗り心地:
これは正直意見が真っ二つに分かれると思います
タイヤが固いのか、僅かな段差や凹みも拾って縦の振動が直に乗車してる人たちに伝わります
マーク2の時のようなフワフワした乗り心地ではなく
固くスポーティーな乗り心地
自分はもう慣れたのか、エンジンの静音性も相まって運転中眠くなることもしばしばあるくらいですが(居眠り運転はしてませんよ?)
家族の中では、悪い派と良い派で分かれています
悪い派意見:マーク2では寝れたけどノートは振動がきつくて寝れない(いや、寝るなよ
良い派意見:マーク2はフワフワしてて酔ったり、腰が痛くなったりしたけどノートはそれがなくて快適
運転手としてはマーク2よりは若干運転が疲れるってところでしょうか
ハンドルが固め、乗り心地も固めなせいかもしれません
燃費:
トヨタやホンダがハイブリットに手を伸ばす中、対抗馬としてガソリンカーを選び、こだわりを見せた日産に男気を感じました
その燃費ですが、街乗りで平均15〜17km/l
レギュラーでこの燃費なら個人的に満足ですが、
フィットやアクアに対抗するにはもう一つ伸びが欲しかったところですね
ただ、運転の仕方や路面状態、気温等
環境で極端に燃費が落ちるというのは無さそうです
ストップ&ゴーがほぼない高速等では20〜22km/lほどで走れます
高速では無茶な加速をしない限りは、ほぼカタログ通りの燃費が出ました
まぁ、スーパーチャージャー使うと落ちるんですけどねw
普段は通勤等の街乗りが多いと思われますので、15km/l前後の燃費と考えるのが妥当かと
価格:
本体のみならば150万程度なのですが
とにかくノーマル車の装備はまさにすっぴんで
オートエアコンすらありません
ありとあらゆるものがオプション扱いなので
値引きをしてもらっても200万近くなります(X DIG-Sの場合)
自分の着けたオプションは
ナビ(mm113d-w)
ベーシックパック
ETC機器及びETCセットアップ
オートエアコン
フォグランプ
クッションシート
塗装
割引30万円で180万超え
これを高いととるか安いととるかは人それぞれかなと
自分は安くはないけど、高いとも言い切れない
まぁ普通かなと
総評:
完成度はかなり高いと思います
自分は買って大満足です
問題は大きくあげて3つ
乗り心地が賛否両論なところ
燃費は期待するほどではないところ
ほとんどがオプションで結局予想より高くなるところ
この3つをどう取るかによって満足度も大きく変わってくると思います
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年10月
- 購入地域
- 大分県
- 新車価格
- 149万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人
2013年11月1日 21:45 [645495-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
この度新車として購入し、3000kmほど走りました
九州から関東まで高速を使っての運転も行いました
以前中古で譲り受けたトヨタマーク2からの乗り換えになりますので、そちらとの比較になると思います
エクステリア:
他のコンパクトカーとそれほど大差のないデザインですが、
ライトの形状がかっこいいです
カタログに載ってるノートが水色なので、水色にしましたが
まさかのオプションというw
カタログの表紙飾ってる色だから無料の選択肢の中にあるかと思ったらそんなことはなかったぜw
インテリア:
黒色を基調にしたクールなデザインですね
椅子が若干小さいかな
収納は必要最低限にまとめた感じですね
あれこれ置いたりっていうのは無理ですが、全てのドアの内側にジュース置き場が設置されているのは嬉しかったですね
後部座席が広く、座る人がストレスを感じることが少なく、荷物等を置くのにも便利ですし
倒せば収納を大きく拡大することができ、布団やゴルフバックも置けます
基本的には満足ですね
エンジン性能:
素人感覚ですが、かなりいいと思います
街中を走行する分にはECOモードで十分なパワーがあります
高速を走る際は、80km前後の走行であればECOモードでも良いかと
100km超で走りたい時はECOを切ると良いと思います
とにかくスーパーチャージャーの加速力は凄いです
フォォーーという音と共に高速の上り坂でもグングン加速します
加速しすぎてスピード違反にならないようにw
スーパーチャージャー作動中も通常運転時もエンジン音はそこそこ静かで静音性も優れています
乗り心地:
これは正直意見が真っ二つに分かれると思います
タイヤが固いのか、僅かな段差や凹みも拾って縦の振動が直に乗車してる人たちに伝わります
マーク2の時のようなフワフワした乗り心地ではなく
固くスポーティーな乗り心地
自分はもう慣れたのか、エンジンの静音性も相まって運転中眠くなることもしばしばあるくらいですが(居眠り運転はしてませんよ?)
家族の中では、悪い派と良い派で分かれています
悪い派意見:マーク2では寝れたけどノートは振動がきつくて寝れない(いや、寝るなよ
良い派意見:マーク2はフワフワしてて酔ったり、腰が痛くなったりしたけどノートはそれがなくて快適
運転手としてはマーク2よりは若干運転が疲れるってところでしょうか
ハンドルが固め、乗り心地も固めなせいかもしれません
燃費:
トヨタやホンダがハイブリットに手を伸ばす中、対抗馬としてガソリンカーを選び、こだわりを見せた日産に男気を感じました
その燃費ですが、街乗りで平均15〜17km/l
レギュラーでこの燃費なら個人的に満足ですが、
フィットやアクアに対抗するにはもう一つ伸びが欲しかったところですね
ただ、運転の仕方や路面状態、気温等
環境で極端に燃費が落ちるというのは無さそうです
ストップ&ゴーがほぼない高速等では20〜22km/lほどで走れます
高速では無茶な加速をしない限りは、ほぼカタログ通りの燃費が出ました
まぁ、スーパーチャージャー使うと落ちるんですけどねw
普段は通勤等の街乗りが多いと思われますので、15km/l前後の燃費と考えるのが妥当かと
価格:
本体のみならば150万程度なのですが
とにかくノーマル車の装備はまさにすっぴんで
オートエアコンすらありません
ありとあらゆるものがオプション扱いなので
値引きをしてもらっても200万近くなります(X DIG-Sの場合)
自分の着けたオプションは
ナビ(mm113d-w)
ベーシックパック
ETC機器及びETCセットアップ
オートエアコン
フォグランプ
クッションシート
塗装
割引30万円で180万超え
これを高いととるか安いととるかは人それぞれかなと
総評:
完成度はかなり高いと思います
自分は買って大満足です
問題は大きくあげて3つ
乗り心地が賛否両論なところ
燃費は期待するほどではないところ
ほとんどがオプションで結局予想より高くなるところ
この3つをどう取るかによって満足度も大きく変わってくると思います
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年10月
- 購入地域
- 大分県
- 新車価格
- 164万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
2013年11月1日 21:35 [645495-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
この度新車として購入し、3000kmほど走りました
九州から関東まで高速を使っての運転も行いました
以前中古で譲り受けたトヨタマーク2からの乗り換えになりますので、そちらとの比較になると思います
エクステリア:
他のコンパクトカーとそれほど大差のないデザインですが、
ライトの形状がかっこいいです
カタログに載ってるノートが水色なので、水色にしましたが
まさかのオプションというw
カタログの表紙飾ってる色だから無料の選択肢の中にあるかと思ったらそんなことはなかったぜw
インテリア:
黒色を基調にしたクールなデザインですね
椅子が若干小さいかな
収納は必要最低限にまとめた感じですね
あれこれ置いたりっていうのは無理ですが、全てのドアの内側にジュース置き場が設置されているのは嬉しかったですね
後部座席が広く、座る人がストレスを感じることが少なく、荷物等を置くのにも便利ですし
倒せば収納を大きく拡大することができ、布団やゴルフバックも置けます
基本的には満足ですね
エンジン性能:
素人感覚ですが、かなりいいと思います
街中を走行する分にはECOモードで十分なパワーがあります
高速を走る際は、80km前後の走行であればECOモードでも良いかと
100km超で走りたい時はECOを切ると良いと思います
とにかくスーパーチャージャーの加速力は凄いです
フォォーーという音と共に高速の上り坂でもグングン加速します
加速しすぎてスピード違反にならないようにw
スーパーチャージャー作動中も通常運転時もエンジン音はそこそこ静かで静音性も優れています
乗り心地:
これは正直意見が真っ二つに分かれると思います
タイヤが固いのか、僅かな段差や凹みも拾って縦の振動が直に乗車してる人たちに伝わります
マーク2の時のようなフワフワした乗り心地ではなく
固くスポーティーな乗り心地
自分はもう慣れたのか、エンジンの静音性も相まって運転中眠くなることもしばしばあるくらいですが(居眠り運転はしてませんよ?)
家族の中では、悪い派と良い派で分かれています
悪い派意見:マーク2では寝れたけどノートは振動がきつくて寝れない(いや、寝るなよ
良い派意見:マーク2はフワフワしてて酔ったり、腰が痛くなったりしたけどノートはそれがなくて快適
運転手としてはマーク2よりは若干運転が疲れるってところでしょうか
ハンドルが固め、乗り心地も固めなせいかもしれません
燃費:
トヨタやホンダがハイブリットに手を伸ばす中、対抗馬としてガソリンカーを選び、こだわりを見せた日産に男気を感じました
その燃費ですが、街乗りで平均15〜17km/l
レギュラーでこの燃費なら個人的に満足ですが、
フィットやアクアに対抗するにはもう一つ伸びが欲しかったところですね
ただ、運転の仕方や路面状態、気温等
環境で極端に燃費が落ちるというのは無さそうです
ストップ&ゴーがほぼない高速等では20〜22km/lほどで走れます
高速では無茶な加速をしない限りは、ほぼカタログ通りの燃費が出ました
まぁ、スーパーチャージャー使うと落ちるんですけどねw
普段は通勤等の街乗りが多いと思われますので、15km/l前後の燃費と考えるのが妥当かと
価格:
本体のみならば150万程度なのですが
とにかくノーマル車の装備はまさにすっぴんで
オートエアコンすらありません
ありとあらゆるものがオプション扱いなので
値引きをしてもらっても200万近くなります(X DIG-Sの場合)
自分の着けたオプションは
ナビ(mm113d-w)
ベーシックパック
ETC機器及びETCセットアップ
オートエアコン
フォグランプ
クッションシート
割引30万円で180万超え
これを高いととるか安いととるかは人それぞれかなと
総評:
完成度はかなり高いと思います
自分は買って大満足です
問題は大きくあげて3つ
乗り心地が賛否両論なところ
燃費は期待するほどではないところ
ほとんどがオプションで結局予想より高くなるところ
この3つをどう取るかによって満足度も大きく変わってくると思います
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年10月
- 購入地域
- 大分県
- 新車価格
- 164万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
「ノート 2012年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年3月31日 23:42 | ||
| 2024年4月23日 13:45 | ||
| 2024年4月4日 08:12 | ||
| 2023年9月7日 20:44 | ||
| 2023年5月18日 16:23 | ||
| 2023年3月26日 21:21 | ||
| 2022年12月23日 21:24 | ||
| 2022年7月28日 00:51 | ||
| 2022年5月30日 21:55 | ||
| 2021年12月29日 15:57 |
ノートの中古車 (全2モデル/3,639物件)
-
- 支払総額
- 63.0万円
- 車両価格
- 52.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.9万km
-
ノート ニスモ SDナビ バックカメラ 禁煙車 ドライブレコーダー LEDヘッドライト スマートキー ETC オートライト オートエアコン 純正16インチAW Bluetooth再生 CD/DVD再生
- 支払総額
- 77.9万円
- 車両価格
- 66.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 40.1万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 3.0万km










