| Kakaku |
『大きなコンパクト・新型ノート』 日産 ノート 2012年モデル フルーチェ大好き中納言さんのレビュー・評価
ノートの新車
新車価格: 124〜268 万円 2012年9月3日発売〜2021年8月販売終了
中古車価格: 19〜418 万円 (3,495物件) ノート 2012年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > MEDALIST
よく投稿するカテゴリ
2012年11月7日 22:07 [545625-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
2003年式セレナからの乗り換えです。
納車されて3週間。二回目の満タン給油が済みましたのでレビューします。
色はCMでおなじみのソニックブルー、グレードはメダリストです。
家内が主婦の目からもレビューしていますので、興味のある方はこちらもご覧ください。
http://ykouchi.exblog.jp/19319341/
【外観】
丸っこいテントウムシみたいな「かわいい系」のコンパクトカーが多い昨今、直線的なイメージの強いややレトロな外観は、目立ち過ぎず地味過ぎず、「普通にかっこいい」と思います。
これってコンパクトカー?、というくらい大柄なのであまり安っぽく感じないのもいいです。メダリストの特徴のひとつ、メッキのドアハンドルもいい感じだと思っています。
【内装デザイン】
メダリストということで、コンパクトカーの割には内装は高級だと思います。成金趣味の一歩手前でグッと踏みとどまった感じの、車格に見合った質感です。メダリストオンリー装備の本革巻きステアリング&アームレストは、地味な装備ですがお気に入りです。
【居住性と使い勝手】
このクルマを選択した決め手の一つは、「後部座席の余裕と乗り降りのしやすさ」です。これはコンパクトカーではぶっちぎりでしょう。成人男性が座った運転席の後ろで成人男性が足を組んでふんぞり返ることができます。リアドアがバカっと開くので、後席の乗り降りもラクラクです。
リアハッチの荷物室はごく普通。
もうちょっとどうにかして欲しかったのは、車内に蓋付きの収納が少ないところです。髭剃りだのガソリンスタンドのポイントカードだの、あまり他人に見せたくない車載小物を使い勝手良く収納できるところがありません。
セレナのときは何も考えなくて良かったこやつらの処遇をどうしたものか、まだ思案中です。
【走行性能】
のんびり走りたいときはエコモードで。スイスイ走りたいときは通常モードで。アップダウンがきついときはスポーツモードで。切り替えを面倒だと思わなければどんな走りもOKです。
直進、コーナーの安定性も高いと思いますし、ステアリング操作に対してダイレクトに向きを変えるので運転していて気持ちいいです。
ブリジストンのエコピアを履いているせいか、それとも排気量が少ないせいか、エンジンブレーキは弱めだと思います。
エンジンが冷えていてアイドリングが高いときは特にこの傾向が強く、緩い下り坂でもどんどん進んで行ってしまうので、慣れないとちょっと怖いかもしれません。
【視界】
コンパクトカーの割に視点が高く、ミニバンなどのノッポさんに囲まれても卑屈にならずに済みます(これは想定外でした)。
右前のピラーが少し邪魔っぽい感じを除けば前方視界は良好です。後方視界は普通。室内長が長いせいか、リアウインドウがかなり遠くに見えます。
アラウンドビューモニタはまだ少しもてあまし気味ですが、そのうち慣れるでしょう。バックミラーに映像が出るのは素直に楽しいです。
意外な優れモノが自動防眩バックミラーで、実にうまく作動します。ただ、バックミラーが堅く(装置が重たいせいで堅く取り付けてあるのでしょう)、角度の調整に力がいります。休日は、私より身長が10センチ以上低い家内が乗ることが多いのですが、「よっ!」とか掛け声をかけながらミラーを調整しています。結構大変そうです。
【乗り心地】
抽象的に表現すると「軽くてしっかりした材質の大きな箱の中にいる」という感じでしょうか。高級感や重厚感はありませんが、クルマに乗せられている感じはなく、「自分でこのクルマを運転している!」、という楽しさがあります。
セレナはすこしふわふわしていて、娘がよくクルマ酔いしていましたが、ノートではそういうことはないようです。
その代償として路面の凹凸は結構ダイレクトに拾うので、ときに不快に感じることもあります。
【静粛性】
エンジンの音、ロードノイズなどが普通に聞こえます。
セレナやリーフに比べれば明らかに「う・る・さ・い」ですが、それは納得の上でのコンパクトカー購入ですから不満はありません。
客観的にみて、「クルマは静かであればあるだけ良い」という人向きではないと思います。
【燃費】
油種はレギュラーです。対象期間内はエアコンは使っていません。
月〜金:勤務先まで片道17kmを35分くらいかけて原則エコモード+アイドリングストップで走行。二車線は原則左側。前に遅いクルマがいてもむやみに車線変更はしない。という感じでゆるゆる走ります(そういう性分です)。朝夕で3mkほどの渋滞区間があります。それなりにアップダウンはあります。
土日祝:住宅街を買い物などで5kmほど走行。エコモード+アイドリングストップです。
...という条件で、平均車速29km/h(コンピュータ表示値。)、燃費19km/L(満タン法実測値。コンピュータ表示値は19.6km/L。)でした。
前車セレナの2倍とちょっと走ります!。
【全体的に】
最初の出費には目をつぶって燃費の良いトヨタ・プリウスを買うか、燃費の不利は覚悟のうえでイニシャルコストの安い日産・ノートにするか。
ガソリンの価格を\150/Lと仮定して、自分の生活環境からチマチマ計算してみて、「総支払額がイコールになるのは約16万キロメートル走行(12.5年後)したとき」、という結果からノートをセレクトしました。
広い室内で家族に優しく、ハイブリッド車のようにレアアースを多用しないので資源に優しく、そして安い価格と低燃費で家計に優しい(その分ボディカラーと装備で贅沢させていただきましたが)。
今の我が家と今の時代にぴったりの「優しい」クルマだと思います。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- ファミリー
- エコ
- 価格
参考になった16人
「ノート 2012年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年3月31日 23:42 | ||
| 2024年4月23日 13:45 | ||
| 2024年4月4日 08:12 | ||
| 2023年9月7日 20:44 | ||
| 2023年5月18日 16:23 | ||
| 2023年3月26日 21:21 | ||
| 2022年12月23日 21:24 | ||
| 2022年7月28日 00:51 | ||
| 2022年5月30日 21:55 | ||
| 2021年12月29日 15:57 |
ノートの中古車 (全2モデル/3,646物件)
-
- 支払総額
- 105.0万円
- 車両価格
- 80.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 62.0万円
- 車両価格
- 46.9万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.5万km
-
ノート ナビ Bluethooth接続 TV ETC アラウンドビューモニター バックモニター サイドカメラ ドライブレコーダー スマートキー
- 支払総額
- 78.8万円
- 車両価格
- 66.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.8万km
-
ノート メダリスト Sチャージャー ETC 全周囲カメラ ナビ TV クリアランスソナー 衝突被害軽減システム アルミホイール オートライト LEDヘッドランプ スマートキー アイドリングストップ
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 63.4万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 49.3万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.7万km











