| Kakaku |
日産 ノート 2012年モデル アクシス X DIG-S(2013年2月6日発売)レビュー・評価
ノートの新車
新車価格: 179 万円 2013年2月6日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 19〜418 万円 (3,486物件) ノート 2012年モデルの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2012年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.03 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.30 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.58 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.65 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.51 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.78 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.77 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > アクシス X DIG-S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2013年9月5日 17:57 [625965-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】新車販売当時の印象あまり良くなかったのですが、最近では非常に良いデザインだと思うようになってきました時代の先を行っている飽きのこないデザインだと思います。特別仕様車は特に良い
【インテリア】アクシスなので内装も安っぽい感じがありませんし、コンパックトカーにしては落ち着いた感じて非常に気に入っています
【エンジン性能】1200ccの3気筒エンジンとして見れば、非常に静かですしそれなりに走ってくれますので日常の使用ではエコモードで不満は少ないですエコモードを解除すればかなりの加速で走ってくれます。ただエンジンブレーキの掛りには少し慣れが必要かもしれません(アクセルを離せばすぐにエンブレが掛る感じがします)
【走行性能】コンパクトカーにしては一般道、高速、登坂道など全般的に非常に安定し走ってくれます、エコを意識した走りに自然となって行くようです。SC利かせればきびきび走ってくれます(私は常にエコモードで走行しています)
【乗り心地】乗り心地は硬めでしっかり感があるので私は好きですが、人によっては硬く感じる方もいるかもしれません
【燃費】街乗りで15から18ぐらいですが、ストップ&ゴーが中心なので十分な燃費だと思っております、以前に乗っいた車(9年目のティーダ)に比べると非常に良い燃費だと思います、ただカタログ燃費だけで過度に期待しない方がいいと思います
【価格】1200ccの3気筒SC付で内装外装など専用特別仕様にしてはお買い得だと思います。コンパクトですが少しリッ感があって良い選択だったと思っています。HIDもディーラーオプション3年間保証付をサービスで付けてもらいました。
【総評】コンパクトカーでありながら非常に安定した走行性能とボディーのしっかりした感じからきびきび走るイメーよりゆったりとした感じで走れる車です、コンパクトなガソリン車としては非常に良くできた車ですが、グレードによりエンジンとインテリヤにかなり差があるので、自分が何を求めているのかはっきりと見極て私はアクシスにして良かったです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > アクシス X DIG-S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年5月29日 17:20 [599273-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
※エクステリア
全体的におしゃれにまとまっていると思います。特にフロントフェイスはアクシス特有で、わざわざ前に回って見ている人も居たりして、いい感じです。全体像からは想像できないほど室内が広く、特に後席は特筆モノ! それとドアがほぼ90度の角度で開くので、大きいものを載せたりする時に重宝します。
※インテリア
これは断然本革シートに尽きます。座面以外はフェイクだと思いますが、座った直後はひんやりするものの暫くすると体温に同化して自然な感じで気持ち良いです。インパネ周りもきれいに纏まっています。足もとも広くほとんど文句なしですが、強いて言うなら後席の背もたれのリクライニングが欲しかったかな・・・。ちょっと角度が立ち過ぎの感ありなので、長距離でどうかというところ。
※エンジン
エコモードとスーパーチャージの切り替え式。街乗りならエコモードでも良いですが、やはり並のもっさり感がありますので、自分は常にスーパーチャージャーで乗っています。ここぞという時の軽快な加速感は1200ccとは思えない感覚。ただ、ターボのドッカンと比べてはいけません。マイルドで軽やかな加速という表現が合うかなと・・・。燃費も素晴らしいです。スーパーチャージャーのセッティングで街乗り中心でメーター表示で平均16〜17キロと出ます。もちろん、エアコンかけてればもう少し実際の燃費は悪いでしょうけど、それでもガソリンがなかなか減らないので◎。
一つ残念なのは、エアコンのコンプレッサー音と、アイドリングストップからオンに変わる際の始動音が安っぽい。これだけは何とかして欲しいなと思います。
※走行性能
これはやはりスーパーチャージャーの恩恵で、全体的に軽やかです。必要十分なパワーだと思います。ハンドルも軽過ぎず重過ぎずちょうどいいです。
※乗り心地
個人的にはもう少し柔らかい高級感があるといいなと思っていましたが、ノーマルNOTEとも大差は無さそう。ただタイヤが違うので、細かく言えば多少良いかなという感じ(試乗時のノーマルと比較して)。程よく固いサスですが、安っぽい突き上げ感はあまり感じません。割としっかり路面を捉えています。
※燃費
これだけ走れば◎でしょう。
※価格
本革仕様で200万オーバー、これは何とも言えませんがスーパーチャージャーなしのベーシックモデルとの価格差を考えると高いし、メダリストやライダーに比べれば大差ないし・・。ユーザーが何を求めるかだと思います。私は高級感が欲しかったので納得しています。
※満足度
95点。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル > アクシス X DIG-S
よく投稿するカテゴリ
2013年3月22日 21:23 [582494-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
ノートアクシスにたくさんオプションをつけ購入しました。
【エクステリア】
アクシス専用のメタリックグリルがかっこよく、日産ロゴが無いので一見してノートとは思えないオシャレな外観です。
エアロパッケージ+ルーフスポイラー、スタイリッシュドアミラーウインカーをつけ、流線型の顔がさらに活きました。
装備によりオーナーさんそれぞれで個性が出せるのが良いですね。
個性的なブーメランフロントランプも好きです。
色はスーパーブラックをチョイス。
5years coatもつけると、洗車も楽でピカピカです。
多少値が張りますが、白黒を選ばれる方は是非5years coatをおすすめします。
【インテリア】
最上級グレードのアクシスだけあって、高級感があります。
オーディオ周りのツヤツヤの質感、本革シートは特に気に入っています。
収納、広さも申し分なく、CMで言ってた〜どんな未来も乗せられる〜というフレーズに納得できました。
ECOモードの燃費によりブルーのゲージの幅が変わるのもキレイでオシャレです。
ファミリーカーとしても扱えるのに、いかにもファミリーカー!というようにでかいボックスタイプではなく、ちゃんとスタイリッシュに見える点が良いです。
【エンジン性能】
パワーは問題ありません。
坂道もスイスイです。
1200ccでありながら1500cc同等のパワーということもうなずけます。
単純に同じ排気量の車と比べると優れていることがよく分かります。
CVT+スーパーチャージャーは若干クセがあるかもしれませんが、慣れてしまいました。
CVTのスムーズさに慣れてしまうと普通のATに違和感さえ感じます。
試乗でしっかり乗っておくことをオススメします。
【走行性能】
高速、横風、アップダウンも安定。
ロール感も少ないです。
普段の街乗りならECOモード、飛ばすならOFFにすることをオススメします。
ECOモードOFFですと軽く踏んでスーッとグングン気持ち良く加速できます。
乗り方に合わせて切り替えできるのが良いですね。
【乗り心地】
本革シートで、さらにホイールを変えている恩恵もありますが、抜群です。
振動も感じずらく、居心地が良いです。
足回りもストレスが無いのでロングドライブにももってこいです。
【燃費】
RJCナンバーワン(ガソリン車1位の燃費)ですから、当然良いです。
ハイブリッドのような独特のパワー不足もなく、この燃費であれば大満足です。
【価格】
ライダーやアクシスの場合、かっこよく納得いく装備にしようと思うと、新車で200オーバーが実状ですが、基本価格としてのコスパはとても良心的だと思います。
ノーマルノートが安めなこともあり、走行性能は変わらないのに200オーバーという数字をどう感じるか。
私はエクステリア、インテリアともにとても満足ですが。
【総評】
まず言っておきたいのが、新型ノートはもはやモデルチェンジ前のノートと全く別物ということ。
モデルチェンジ前のノートの上級に位置するティーダが生産中止となり、ティーダを踏襲する形で新型ノートは誕生しました。
そのため、エクステリア、インテリア、走り、全てにおいて予想以上の上質感を味わえます。
また、上記したように、オーナーさんにより個性に幅が出るのが面白い。
一口にノートと言ってもいろいろいじれます。
そのくせ中身はお利口さんで安定感抜群なので気に入っています。
どノーマルですと若干遊び心に欠けますので、好きにカスタマイズしてみると良いですね。
大衆車だからこそこだわって他と差別化する、という楽しみもこのクラスならではですね!
ただひとつ厳しいことを言うと、アクシスが出てしまったことで、高級感を売りにしているメダリストが霞んでしまったということです。
メダリストならでは、というものがないので、完全にアクシスの下位ランクという位置付けになりました。(メダリストで付く装備はアクシスに付くし上級装備にもできる)
メダリストがダメとかではなく、最上級グレードとして出したのにさらなる最上級が直後に出てしまったので、高級感目当てで早々にメダリストを買われた方は少し可哀想です。
フィットやアクアのハイブリッドを競合としている方のために追記。
ハイブリッドの場合、年間3万km以上は乗らないとランニングコストとして元が取れません。さらに、それだけ乗る(走るのが好き)ならそもそも3ナンバーの排気量の高い車種を選んだ方が良いという矛盾も出てきます。
また、下取りに出す際にハイブリッドに値打ちがあるのかは今の段階で不明確です。過去の産物となり流行りではなくなれば下取り価格は当然落ちます。
どちらが得かはライフスタイルによりますが、その辺りも考慮すると良いと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ノートの中古車 (全2モデル/3,627物件)
-
ノート X 衝突被害軽減装置付き、純正ナビ、TV、バックカメラ、ETC、ドラレコ、スマートキー、バッテリー新品交換付
- 支払総額
- 86.9万円
- 車両価格
- 76.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 56.9万円
- 車両価格
- 47.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 80.0万円
- 車両価格
- 74.8万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 76.2万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.3万km












