| Kakaku |
トヨタ スペイドレビュー・評価
スペイドの新車
新車価格: 149〜224 万円 2012年7月23日発売〜2020年12月販売終了
中古車価格: 21〜162 万円 (1,011物件) スペイドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| スペイド 2012年モデル |
|
|
43人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
スペイド 2012年モデルの評価
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.10 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.91 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.90 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.94 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.29 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.58 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.88 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
| レビュー表示 |
|
|---|
自動車(本体) > トヨタ > スペイド 2012年モデル > F
よく投稿するカテゴリ
2022年7月23日 07:45 [1471999-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 4 |
※乗り始めて1年ほど経ったのでまとめ直しました
2013年式のグレードFを買いました。
以前、タンク(マイナーチェンジ前のルーミーの兄弟車)をレンタルしてレビューを書いたので、比較できるところは今回書いていきます。
【エクステリア】
写真で見るとフロントはいかつめですが、実物はコンパクトで、思っていたより小さく見えました。タンクは逆の印象で、犬で例えるならスペイドがブルドッグ、タンクがコーギーって感じです
リアハッチの端が少し尖ったデザインなので開閉するときは少し注意が必要です。
【インテリア】
床がかなりフラットで前後ウォークスルーもできるので、使い勝手がとても良いです。収納は小さなものは沢山ありますが、グローブボックスがないので車検証などは案外どこに入れておくか悩みます。
タンクとの比較では、通常時のラゲッジスペースの大きさは勝っていますが、乗り降り時のアシストグリップが後席にない点や、シートを倒してもフラットにならないなどアレンジの面で劣っています。
なおスペイドもタンクも内装はプラスチックが多く使われており、上質感はほぼ無いです。
助手席側のスライドドアですが、雨天や猛暑の日など、外気が多く入ってしまうデメリットがあります。
また他の方も書かれているように後ろに大人が乗り込むにはいったん助手席を前に動かす必要があります。それを想定してシート背面に大きなレバーが設けられており、これを引けば助手席が動く...のですが、このレバーがかなり固く、力の弱い方だと本気で引いても厳しいかもしれません。マイナーチェンジ後は少し軽く調整されたそうなので、よく動かすことになりそうな方はそちらをお勧めします。
助手席は倒すと背面がテーブルになっており、休憩時など便利です。ただレバーがドア側にしかなく運転席側から倒したり起こしたりができません。使い勝手が売りの車だけにここはかなり残念です
ここまで悪い面ばかり書きましたが、床が低いことと相まって小さなお子さんや高齢者の乗り降りには非常に便利です。
【エンジン性能】
1500ccとして普通だと思いますが、街乗りをイメージして作られたのか発進はスムーズです。
うちはこども2人の4人家族ですが、高速も余程飛ばさなければ追い越し・登り坂含めパワー不足は感じません。
【走行性能】
意外と良いです。
まず、ボディが四角に近く窓が大きいためとても視界が良く、特に助手席側はドアが1枚でピラーが少ないので、左折がとてもしやすいです。ドアミラー前の三角窓も大きく、死角が少ないです。
悪い点として、タコメーターがなくエンジン音もそれほど聞こえないので、加速感がやや分かりにくいです(タンクはばっちり聞こえました)。
カーブも思ったより安定しますが、高速本線から降りる際などはしっかりスピードを落とさないと、外に振られて怖いです。
山道などのアップダウンはSレンジ、Bレンジも使ってなんとか...という感じです。登りのパワーは十分ですが下りで振り回されずに降りていくのが一苦労。
他車の流れについていくのは少し厳しいかな。
【乗り心地】
大きくタンクに勝っています。まずシート(特に後席)の大きさに余裕があり、柔らかさも適度で運転していても、同乗していても疲れにくい印象があります。ただ...これを言っては身も蓋もありませんが、この車に乗るファミリー層の方は後席にチャイルドシートつけて子供さん乗せるでしょうから、シートの良さはあまりメリットと感じられないかもですね
静粛性もそこそこ良く(というよりタンクが悪かった)、ギアやエンジンの音があまり聞こえてきません。路面の音は普通に聞こえますので、良いタイヤなどでカバーする余地はあります
【燃費】
この車一番のネックで、排気量が違うから当たり前ですがタンクに大きく劣ります。
住宅街の通勤で10.5km/l、高速や幹線道路中心でも14km/lくらいです。夏場でクーラー全開にすると通勤はリッター9キロを切ることもあります。
走行中はほぼずっとメーターにECOランプが点くような運転でこれなので、残念です
【価格】
中古市場での相場はかなり安い車種だと思います、ある意味ここが一番の売りではないでしょうか。
この先ルーミーがフルモデルチェンジして現行型の中古車価格が落ちてくると、ファミリーカーとして同価格帯でポルテ/スペイドと競合する時期が来ると思います。
【総評】
室内の快適性はもちろん、車としての性能も同時代のコンパクトカーにひけをとらないいい車です。
ただ、特徴的な大開口スライドドアはメリットばかりではないので少しご注意ください。
タンク(ルーミー)との総合的な比較として、運転性能や乗り心地において勝っていますが、後席アレンジや両側スライドドア、先進安全機能、小回りの良さなど、利便性の面ではかなり負けています。さらに言えば、ルーミーもマイナーチェンジ後はシートが大きくなるなど改良が加えられているので、価格を合わせず最上位グレード同士で比較したらさすがにスペイドの分が悪いでしょう。実際こちらは新車販売終わりましたし。
ただ、これからは競合の場を中古車市場に移してファミリーカー・プチバンとしての熾烈な争いが続くと考えられます。そこでは性能に加えてコスパも今まで以上に求められますので、スペイドの需要もまた出てくるんじゃないかなと思います。
子供がまだ小さく街乗りメインでという我が家のような家庭が両車のターゲットかと思いますが、高速に乗って遠出する機会も割とある、後席にも乗り心地を求めるということであればこちらがオススメです!
参考になった24人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > スペイド 2012年モデル > Y
よく投稿するカテゴリ
2022年6月12日 14:32 [1051624-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
先月まで6年強乗車していました。現行では廃版なので、改めてのレビューで今更ではありますが、役に立つ情報とポイントを掲載したいと思っています。良い所も悪い所も両方書かせていただきます。
【エクステリア】
外から見ると若者向けの外観ですが、インテリアはソファーや自宅のくつろぐ部屋のイメージで対比のギャップが在ります。流行りの車と違いフロントウィンドウが起きているので、運転のしやすさ圧迫感は有りません。また横風などの影響も多いとは言いませんが比較的受けにくいように感じられました。
エアロとフロントのメッキで固めると更にカスタム感が出そうな車です。
【インテリア】
くつろぐ部屋を意識したもので、兄弟車のポルテは白基調とオレンジ色でもっとくつろぎ感が強いです。スペイドは少しだけモビリティ(車向け)な感じがします。何度か改良されましたがメーターがカッコ悪く、見辛いのが少し戴けません。また助手席の前下にはティッシュBOXが搭載出来ますが造りが悪くティッシュが挟まって出てきません。収納は有りそうで意外と無いのも弱点です。
【エンジン性能】
1500ccの車両でしたが劇的に力が無いと思いました。一度調べてもらいましたが異常なしです。環境性能に振り過ぎた後期型の1NZ-FE型のエンジンのためか、加速が悪く最高速もイマイチな能力でした。特に60km/hまでが遅く毎回毎回イライラしてました。確実に最近のCVT付き軽自動車のNAより出足も悪く、坂道ではターボ付き軽自動車に抜かれると言ったシーンがあって萎えるw出力でした。他社の軽の代車が羨ましく思うくらいでヘコミました。アクセルをかなり踏み込んでキックダウンをさせても、それでも驚くべき加速は無く、CVTや出だしの足付けのセッティングが相当悪いように感じました。
車重はコンパクトカークラスでは確かに重いのですが、そこまでスペックは悪い動力性能では無いのに微妙な能力でした。4人乗せても走れますし、トルク感も在りますが、力の欲しい高速などの合流シーンでは走らない為、ストレスがたまる車両でした。ちなみに私は走り屋でも無いし、運転丁寧と何度も褒められるくらいの人なんで別に走り込もうとしている訳ではありません。本当に60km/hまでがダメ。
【走行性能】【乗り心地】
比較的、腰があってそれでいて硬すぎない良い乗り心地でした。
ここは特に問題を感じませんでした。
【燃費】
燃費は夏で14~16km/L 高速で18km/L越えで、冬は13km/Lで燃費はアイドリングストップ無しだったのでかなり良い部類です。CVTフルードやプラグ交換、0−20オイル使用などメンテナンスしていたので燃費に出ていたと思います。
【価格】
当時、トータル200万円程で購入が出来ました。
【総評】
廃版と言えど、ここ3年は改良型のエンジンが出たのとCVTの改善があったので、走りは変化しているとは思いますが最高出力やトルクは紙面で見る限り、ダウンしているので走りは望めないというか、運転するとストレスが溜まりやすいかもしれません、他にも幾つか注視ポイントが有って、車内のスピーカーは小さい経の物しか入らずフロントとリアの荷物の一番下にスピーカーがあるため、音が広がらず全然聞こえず、後期型は天井へ追加されました。要はそれくらい音の造りなどがダメという事です。音にこだわる人はかなりの改造が必要となります。またスライドドアは、ちゃんとメンテナンスしないと異音が鳴ったり修理になったりするので1,2年に1回はちゃんとメンテナンスする必要があります。2,3年放置すると動きが悪くなったり音が出たり顕著に表れます。なので、スライドドアのワイヤーケーブルに付着したゴミや砂をパーツクリーナーや脱脂するスプレーでちゃんと洗浄、グリスメート(間違ってもKURE CRC556とかダメです。壊れます)でしっかり注油をしてあげる事で一度も壊れるとなく負荷も掛からず静音となり問題なく使い切れました。一番壊れやすい所で、ちゃんとメンテナンスが必要です。特殊な話ではありませんが機械が嫌いな人や、女性はちょっとコレでは・・と思う事が在りました。
後席の一番後ろの下には、今の時代では珍しい予備タイヤが格納されてますが、リコールにはなって対処もされましたが水が溜まることがあります。タイヤも車両も錆が出るので、たまに覗いて確認する必要があります。
ヘッドライトはプロジェクター式のHIDを使っていましたが配光が少し悪く、ぼやけるのと、暗いため私以外の家族が乗るときはフォグを併用して使っていました。ハロゲンが初期装備でしたが、光量が全然たりません・・というか危ないレベルです。ので最新のLEDヘッドライト乗ってた人が乗る際は注意が必要です。また中古車両ではライトを磨かないとライトがくすみ、光量が低下するのでメンテナンスしましょう。
バッテリーのコンピュータ管理などの性能は優秀なのか、5年変えずに運用できました。5年目も使えましたが予備交換した位です。バッテリーはQ85というような型式で、少し高いので注意です。1年間探していると、リビルドバッテリーが市場に出ますので出た時に早めに買うのが、吉かと思います。中古は貴重なタイプです。
ここまで厳しく言ってきましたがエンジン異常や、走行トラブルはありません。ここは優秀です。何度か有ったのが、エンジン起動時に「本日は〇〇の日です」と音声案内が流れますがそれが違うガイダンスをしたことが5〜8回程不定期で在りました。
総論を長く書き過ぎましたが、次第点で後席も広くて評判は良かった車両です。悪く言う人は多くないです。しかしながら、満足度が高いか?と言われると毎日動力が足りず、目を掛けてやらないと危ない所が幾つかあったので、満足出来るという所の点数はあげられません。
これら情報を事前に解って乗ってくれれば、よりスペイドが好きになる人が増えるかもしれない。と思って記載しました。また、車両は日々改良されていきますのでここで上げたトラブルは既に解消している可能性もあります。
皆様の一つの情報として、活用できることを期待しております。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > スペイド 2012年モデル
よく投稿するカテゴリ
2020年5月23日 09:09 [1330498-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
見た目はポルテよりスタイリッシュですね。しかし、左右対象でないので車の見た目のバランスならシエンタかな。
【インテリア】
プチバンと言われるなかれ、大人4人乗っても天井部が、開放的で圧迫感は一切無い。乗り降りも便利で実用性はピカイチですね。
【エンジン性能】
1500だけど十分ですね。フィットの1300に乗ってますが街乗りなら圧倒的にスペイドは便利。
【走行性能】
北海道で2駆ですが全く問題なし。
【乗り心地】
シートはいいですよ
【燃費】
街乗りで12くらいかな。いいんじゃないですかね。
【価格】
200万近い。2人までしか乗らない人には高いかもね。高齢者やけっこう4人で乗る人なら安い。
【総評】
この手のスライドドア、4人乗りでライバルはN-BOXだけかと思う。4人乗り、高齢者、ちょい乗り多い、そんな人にはピッタリですよ。コスパ選ぶならヤリスやフィットだろうが。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > スペイド 2012年モデル > F
よく投稿するカテゴリ
2020年1月19日 21:18 [1293619-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
2年前、今後の祖母や身障者の母親の介護に使うこと、将来的に実質的に介護に使用する父親への譲渡を前提に購入しました。
自分が購入したのは、福祉仕様「助手席リフトアップシート車」です。
https://toyota.jp/spade/welcab/ (詳しくは、トヨタのウェルキャブのサイトで確認ください)
両親が運転する前提の購入なので、トヨタセーフティセンスの付いている新車を購入しました。
その後、2年が過ぎて、父親の車が乗り換え時期になったので、予定通り父親に
この度、譲渡が決まりました。
これを機に、レビューを書いてみたいと思います。
【エクステリア】
水平基調のフロントのデザインは、全体のフォルムが少し丸みを帯びた形状ゆえに、少々チグハグ感はあります。
デザインの統一感は、ポルテのほうがきれいですね。
しかし、塊感はしっかりしているので、ぱっと見のまとまりは良いです。エアロや車高を落としたりしても、案外キレイに纏まりやすく、懐の深いデザインだと思います。
【インテリア】
全体の質感は、プラスチッキーで、お世辞にも良くはありません。
しかし、割り切った分、インパネやスイッチ類を工夫して、車らしさを減らして、部屋っぽく全体の調度を整えてあります。
そのため、乗っていてあまり気にならないです。
またシート類はこのクラスにしては厚手のクッションが入っていて、座り心地は良いほうです。しかし、ベンチシートなので、サポート性は程ほど。
そのため自分は、腰痛が出たので、サポート用のクッションを使ってました。
後席は、クッションもしっかりしており、前後のスペースは足も組めるほど広いです。
後ろの荷室は、正直、最低限です。大きい荷物は、後部座席を跳ね上げて使う事を前提にしているからです。
後席を荷室にすると、かなりの量の荷物を運べます。
逆に言えば、旅行などの荷物が嵩張る場合は、3人が限界です。1人〜2人ならば、非常に使いやすいです。
※以下、助手席リフター装着に関して
助手席のリフターは、機構上、座面が通常シートより高いです。そのため、天井が高くないと、頭がつかえたり、視界の上半分が天井に遮られるなど、凄まじい閉塞感、圧迫感を伴ってしまいます。
当時、ヴィッツやカローラなどにもこのリフターの装着は可能でしたが、この座面の高さ故に、これらの車は候補から外しました。
リフターの装着は、天井高に余裕が必要です。
また、助手席のシートベルトのユニットが後席左側の床に増設されたり、シートユニットが床に固定される関係上、後席左側の乗り降りは、通常の運用のようにはいきません。基本、右側のドアからしか後席は乗り込めなくなってしまいます。
【エンジン性能】
2年半、通勤メインで使ってきましたが、不足を感じるシーンは全くありませんでした。
当初は、1.3Lの設定もあったそうですが、1.5Lに統一したのは、良い判断だったと思います。トヨタが、熟成させてきた低フリクションの燃費スペシャルエンジンは、非常に滑らかで、街乗りに特化したCVTや足回りと相性抜群です。
滑らかに回るエンジンは、振動も少なく、非常に静かです。アイドリングストップも洗練されています。
無論、電動車じゃないので、動き出しはどうしても遅いですが、1.5L故に、踏めばちゃんと加速でき、高速道路の巡行も十分、周りをリードできます。
【走行性能】・【乗り心地】
左右非対称、左右での重量バランスも明らかに違うアンバランスな車両ですが、それ故にキッチリ床面を補強されているようで、ハンドリング、乗り心地、共にこのクラスのトヨタ車ではかなり良いです。
無論、街乗り仕様なので、限界値はそれなりですが。
それでも、1.5Lのパワーを不安なく受け止めて走れるし、サスなどもちゃんと仕事ができるだけの土台を持っています。
【燃費】
トヨタの低フリクションエンジン、燃費スペシャルなCVTが光ります。高速道路限定ですが。
自分の使用環境は、常に渋滞みたいな市街地での通勤なので、ストップアンドゴーの連続で、燃費は全然伸びません。だいたい9km/Lくらいです。
高速で巡行すると、だいたい20km/Lとか余裕で出るんですけどね。
【価格】
良くも悪くも形状、機能が特殊なので、コストパフォーマンスは、買った人の使い方次第で大きく変わります。
1人〜2人までの使用で、街中中心、たまに遠出でレジャーくらいなら、使い勝手は良いです。使用は、3人まで。4人以上で使うのは、コスパ悪いと思います。
割と抱き合わせのオプションなこともあるので、使い方は、よく考えて購入したほうがいいです。
【総評】
「日用品的な送迎車両」という表現がピッタリの実用車です。
助手席が電動スライドドアなので、誰かを迎えに行くような使い方は、非常にやりやすいです。
逆に言えば、後席まで誰かを乗せる使い方を想定すると、途端に使いにくくなります。乗ってしまえば、環境は良いんですけどね。
しかし、後席の運用をあまり考えないなら、どんなシーンでもだいたい困りません。安全装備に自動ブレーキも付き、動力性能も過不足なし。
尖った機能面が美点な車なので、自分がその機能をどう活かすかが問われる車です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年10月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 182万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > スペイド 2012年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2018年9月23日 00:44 [1160325-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
新車で購入し、6年間使用してみての感想です。
見た目は、ポルテより角ばってて厳つい感じなところが良いです。
内装は、ファミリカーである為のコスト削減か、安っぽく感じますが、慣れると気になりません
収納がそこそこ有り、後部座席が広い為、子育て世代にはもってこいです。特に天気が悪い日、、子供と一緒に乗ってスライドドア閉めて、ゆっくりとチャイルドシートに座らせて、ウォークスルーで運転席に行けるのが便利です。車高が高いので、子供を抱っこしたまま乗っても窮屈感がありません
荷室もベビーカー乗せても、買い物カゴが入ります。
軽やルーミーなどでは、ベビーカー乗せたら、他の物が積めるスペースがありません
燃費は街乗りで17km/L下道で遠出すると20km/L超えます。1500ccFFで、こんなに燃費が良いとハイブリッド必要有りませんね。加速も悪くないし
欠点は、オーディオの音が悪い事、オーディオの音が良かったら100%文句無しですね
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > スペイド 2012年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2018年7月30日 23:01 [1146562-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
妻の専用車です。14万km走ったシエンタから乗り換えました。左側が大型電動スライドドアは妻が母親を病院等に送迎するのには
最適です。身体が不自由になると普通のドアからの乗り降りは想像以上に御本人にとっては大変です。その点、助手席を最前部に
し、トヨタ純正ヘッドレスト取付アシストグリップを取り付けて、乗り降りしやすいようにしていいます。床面も高さも抑えらているので
妻の母も乗りやすい車で良かったと言っているようです。既に約60000kmを走行し、ボディはそれなりにヤレていますが、「介護専用車」という視点からはこれ以上の車は無いでしょう。もちろん、遠出や高速道路には向かない車ですが、世界的にみても超高齢化社会の日本の「介護用品」として、無駄のない作りのスペイド(ポルテ)は高い評価をすべきと思います。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > スペイド 2012年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 149件
2017年2月9日 21:25 [1002078-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
ラウムからの乗り換えです。
ラウムの後継車が出ない為、ポルテとどちらにしようか妻が迷った挙げ句にこちらに。
決め手はボディカラー。ボルドーマイカがポルテには設定が無く、購入の決め手となったようです。
車内の空間はラウムより広く、高く子供には好評。
ラウムがATで今回がCVTになっていて、モタツキ感は否めないです。
でも普段使いには良い車だと思います。
参考になった8人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > スペイド 2012年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2017年1月31日 14:10 [999655-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】高級感とは無縁だけど、特別破綻したデザインでもなく、機能優先の車なので良し。すぐには古臭くならないデザイン。
【インテリア】これも高級感とは無縁だけど、シンプルで良し。広くて掃除もしやすい。自分も車ではないがエンジニアなのでピンときたが、こういう使い勝手優先の製品を作るのは実はものすごく大変で開発コストがかかる。先代ポルテやラウムの下地があるとは思うが、こいう車はトヨタにしか作れないだろう。エアコンも後席まで十分届いて文句なし。スピーカーが弱くて位置も悪いので、オーディオにこだわりのある人は現車をよく確認したほうが良い。
【エンジン性能】1500なので必要十分。5人乗りでも不足なし。信頼性も考慮してトヨタの1500を選んだ。
【走行性能】見た目とは裏腹にどっしりとした安定性。ハンドルは最初は重いかなと思ったが、女性ドライバーも多いので好ましい重さなんだと思う。とにかく足回りが良くて、街乗り、高速、山道でも狙った通りに曲がれるし、止まれる。前輪駆動だけど、けっこう前が軽く後ろが重たい感じがして、運転がしやすい。飛ばす車じゃないけど、ファミリー使いの用途が多い車だと思うので、こういう安定性は人を乗せた時の安心感につながると思う。新車時についていたエコタイヤは、燃費はすごくよかったが、前輪の接地感に乏しかったので、タイヤ交換時に同じトーヨータイヤ製のトランパスに交換した。燃費は少し落ちたけど、前輪のグリップ感も感じられるし、静粛性も上がって満足。
新車時からの唯一の不満な点はハンドルが深い水たまりや轍に取られやすいこと。
【乗り心地】足がいいので路面からの細かな衝撃はマイルドになっていてよし。高級車の四独サスみたいな感じとは違うけど、路面がザラザラしているような場合でもお尻には伝わってこないし、広い車内と相まって客人を乗せても安心していられる。特徴的な助手席も含めて、大きくて肉厚のシートなのもよい。運転席はコンパクトカーとは思えない大柄のシートが奢られている。大開口の左ドアとフラットなフロアはジジババには乗りやすいと好評である。
【燃費】郊外のバイパスを使って通勤するが、ほぼカタログ値どおり。
【価格】いい車だけど、最新装備てんこ盛りのシエンタやヴィッツと比べると、ちょっと高い。
【総評】どっしりとした走安性を含めて、家庭持ちには良い車だと思う。自分は一人で乗ることが多いけど、多人数乗車のほうが乗り心地がマイルドに感じる。この車にハイブリッドや先進の安全装備がついたら、シエンタやヴィッツ、フィールダーあたりは相当食われるんじゃないかと思う。それほどいい車。シートが肉厚なのでフルフラットにはならない(オプションを駆使して工夫すればそれに近い状態にはできる)んだけど、そういうのも含めて後席に人を乗せるセダン的な使い方が似合う車でもある。。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > スペイド 2012年モデル > F Queen II
よく投稿するカテゴリ
2017年1月4日 14:24 [991940-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
後部座席にヒンジドアがついたのは良いですね。便利です。
私はアゲハ色を選んだのですが引き締まって見えてかっこいいと思いますよ。
【インテリア】
かなりチープですが、OP等で色々カスタムできるのでプラスチック感は減ると思います。
収納が多いので便利ですが運転席側のドリンクホルダーがハンドルより奥にしないので不便です。
私はタバコを吸うので後付けのホルダーをエアコン口に付けました。
【エンジン性能】
CVT良いですね。前の車は2.4LのSUVだったので不安になりましたが、街で乗る分も高速乗る分も十分です。
かなり静かだと思います。
【走行性能】
【乗り心地】
悪くないですよ。特に不満もないです。
逆にこれで不満があるってどこ目指してるの?レースにでも出るの?って思います。
普通に走るのには十分です。
特に助手席良いですね。後ろまで下げれば広すぎてなんか落ち着きません笑
【燃費】
カタログ22ですが大体15ぐらいですね。
今冬タイヤ&暖気して13ぐらいなので春はもっといいでしょう。
特に高速ではかなり伸びますね。
【価格】
ナビ、OPで20万ぐらい購入、下取りで▲30万で180万行かないぐらいなので
ルミタンとか買うならこちらのほうがオススメですかね。
【総評】
ルミタンやソリオと比べる方がいると思います。
私は納車待ちにルミタンが出たので、ソリオと比較しました。
家族三人や夫婦二人、又は介護を必要とする方はぜひ候補にどうでしょうか?
ハイブリッド主流ですが、価格を考えたらガソリンでなんて回収不能ですよ。
乗ってってあんまりストレスないですし家族が多くない方向けに私はオススメします。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > スペイド 2012年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2015年11月16日 14:10 [875985-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
子供が産まれるのをきっかけに、ウィッシュからスライドドアの1500ccに乗り換えを検討しました。
奥さんも運転出来るコンパクトカーでスペイドとフリードスパイクが挙がりましたが、フリードスパイクは前方と後方の見切りが奥さんには危険な気がして、スペイドに決定しました。
ウィッシュとの比較も入りますが、走りのフィーリングはウィッシュのエコモードで走っているように穏やかな加速です。一般の方への説明としては、ごく普通の1500ccの車より車重量もあるし、燃費重視なのでスイスイ走る車ではないです。
ファミリーを乗せる落ち着いた加速感です。
乗り初めの頃はダウンエンジンだったのでパワー不足にギャップを感じましたが、2年乗って1500ccにも慣れました。
燃費はウィッシュよりリッター2〜4キロは伸びます。
不満点はハンドリングが重く、高速道路運転が長時間続くと肩がこります
(^_^;)
それ以外はファミリーカーとして申し分なく便利です☆
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > スペイド 2012年モデル > G
2014年5月25日 14:40 [720750-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
車買い替えのため、試乗車を二日間借りたので、その感想をレビューします。
【エクステリア】
押し出し感があって良いです。寸法以上に大きく見えます。
ただし、デザイン重視のドアミラーとライトはイマイチで、ドアミラーは
見難いし、ライトは配光があまり良くないです。
【インテリア】
シンプルで価格相応です。
助手席は、スライドドアを開けると、落ち着かない位に開放的です。
インパネはデザイン重視なのか、小さめで一寸見難いです。
ラゲッジスペースの深さが深すぎて、使い難いかも?
【エンジン性能】
パワー感は無いですが、CVTとのマッチングが良いのかスムーズに走り
ます。エンジン音の静かです。
【走行性能】
足回りが以外にシッカリしています。
車高がある割りにロールは少な目だし、ロールしても結構踏ん張ります。
CVTはDモードよりSモードの方が自然な感じに走れます。
Dモードは、アクセルオフのエンブレが強く効き過ぎる感じです。
【乗り心地】
エンジン音、ロードノイズ共上手く抑えられて、車内は静かです。
足回りも案外シッカリしていて、結構快適です。
【燃費】
代車でしたので、本当のところは分かりませんが、メーター表示燃費
「16km/L」を信用すれば、良いと思います。
【価格】
代車なので、無評価にします。
【総合評価】
最初見た印象「大きく、重く、走らなそう」よりも、実際に乗ってみると
案外良い車でした。
車内は静かだし、足回りはシッカリしてる、パワーは無いけどスムーズに
走ります。
残念なのは、機能よりもデザイン重視な部分があること、アイドリング
ストップに一寸違和感があること、左側のスライドドアの開閉が遅いことです。
特にスライドドアは、子供が開くのが待てなくて右側のドアを開けて乗って
いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > スペイド 2012年モデル > F
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2014年3月5日 23:29 [693085-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
スライドドアで、インテリアが明るい車を探していたところ、
内装の白にオレンジが入っている色の部分の写真を見て、気に入って選びました。
レッドにフロマージュにしました。
フロアマットは、市販のチェック柄にしたので、内装がさらにかわいくなりました。
以前はダンナが乗ってたお下がりのプレマシーに乗っていたので、それと比較しちゃうと残念さはいろいろありますが、
プレマシーが外も中も暗い色だったので、楽しい気分で運転することができます。
運転席に写真が飾れるのもいい感じですし、明るく解放感は感じます。
運転はまあしやすいと思いますが、ハンドルは重く感じました。
ドアを閉める時、前の車の感覚でバタンとすると、すぐ半ドアになります。
ドアを閉めるには力がいりました。
乗ってみて、やっぱり後ろの席だけ両側スライドドアが便利だなと思いました。
助手席に乗り込むのに、いちいちゆっくりと大開放されると、時間のロスを感じます。
買い物した後、スライドドアから後ろの席に荷物を入れるのも面倒です。
次回はきっと後ろの両側がスライドドアの車にすると思いますが、
一度スライドドアの車に乗ってしまうと、その便利さにスライドドアの車にしか乗りたくないと思っているので、
この形でもスライドドアだから満足はしています。
乗る前は、傘が入れられるのが便利!と思いましたが、実際雨の日に乗ってみると、運転席にいながら傘が出し入れできないので不便だなと思ってしまいました。
私が背が小さいだけなのかもしれませんが、傘入れまで運転席から届かないので、結局一度後ろの座席に入って傘を出し入れする感じになりました。
スムーズに助手席に移動できるかと思っていたのですが、背が小さいため運転席を前にだしているので、
座席を下げないと足が出ないので助手席には移れませんでした(^_^;)
助手席から出入りできればと思ってたので、これがスムーズにできないとわかってショックでした。
運転席がそこそこ下がっていれば大丈夫でしょうが。
雨の日は、天井にあたる雨音が薄っぺらい感じというか安っぽい音がして、何気に気になりました。
あと、車体の下からも、砂がパチパチ当たるような音がかなり気になりました。
運転中、ほとんどずっと砂が当たってる(?)音がします。
オーディオは皆様がおっしゃっていたように、はっきりいって良いとは言えません。
他の人のレビューでオーディオの事が書いてあっても、そんなには気にならないと思っていましたが、
実際乗ってみたらほんとに残念でした。
今のところ気になったのはこんな感じです。
排気量を含め車のちょっとチープさのことを考えると、もう少し値段は安くてもなんて思ったりはしました。
本体値引きは83000円でした。
でも、週2のパートに出る時や買い物に行くぐらいにしか乗らない、子供がいない主婦としては、
スライドドアで、かわいい&かっこいい感じで、乗りやすくてちょうどいいなと思いました。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > スペイド 2012年モデル > F
よく投稿するカテゴリ
2013年7月10日 18:01 [609550-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
・まるっこい見た目なのにシャープな印象を受けてカッコ良い!
・カタログの表紙のシトラスを選択。オババくさい色かなとおもっていたら意外にもそうではなかった。
・車の見た目については、個人の好みが大きく影響されると思うので、私はこれで良かった。
【インテリア】
・中がとっても広い!開放感があります。
・色々グレードやオプションで多少変える事が出来ますが、値段・・・の割りに安っぽいかな・・・!?
と感じる部分が少々(エアコンの部分等)
・便利そうで大して使わない細やかな小物入れ。フル活用したらとても便利かも。
・欠点として、助手席を倒すレバーが非常に固い。
・一番は、助手席のリクライニングが、腰で折れるという点。そしていっぱいまで倒せないので、
非常に寝にくい!!もっと後ろに倒せ無いのかと色々試したけれど・・・。これは少し想定外でかなりの残念仕様。
・助手席に座ると肘掛がほしいかも。
【エンジン性能】
・まだ新車なのですが、値段相応。それほどうるさくないし、特別静かでもないし。良いのではないでしょうか?
【走行性能】
・加速が悪い。。ただ、街中買い物に出かけたり通勤に使ってどうこうなら気にしなくて良いレベル。
・加速後は安定していると思います。
・視界が広くて運転はとてもしやすいです。快適。
【乗り心地】
・良いと思います。
【燃費】
・平均14.5.
【価格】
・内装、エンジン等考えると若干高い感はぬぐえません。
【総評】
・子供がいるなら是非オススメ。助手席に良く人が乗って、チョット寝るのが多い人は要検討(違う車オススメする)
・とても開放的なので、助手席部分を除けば良い車だと思います。
・運転のしやすさは一番大事なので、安全第一で。良い車だと思います。
値引き額は、スミマセンが忘れました(汗)
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > スペイド 2012年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2013年4月28日 16:53 [591731-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
使い易くて良かったです
燃費は大体リッター15キロくらいです。
助手席シートは、畳んでありますと、運転席から動かせません。
また、外側からでも、移動させるのに結構重くて、融通が利きません。
ですから、常に、一番後ろに引いておいて、後部への乗り込みは運転席側の後ろドアからになるでしょう。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2012年11月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 178万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
スペイドの中古車 (1,011物件)
-
スペイド F Bluetooth/純正ナビ/スマートキー/片側パワスラ/パワステ/デモリスタエアロ(F.S.R)/フルセグ
- 支払総額
- 91.0万円
- 車両価格
- 82.5万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.3万km
-
スペイド F クイーン フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ ETC ドラレコ 電動スライドドア HIDヘッドライト ウオークスルー ワンオーナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 75.2万円
- 車両価格
- 66.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 69.5万円
- 車両価格
- 59.4万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.4万km





















