| Kakaku |
トヨタ ポルテ 2012年モデルレビュー・評価
ポルテの新車
新車価格: 149〜224 万円 2012年7月23日発売〜2020年12月販売終了
中古車価格: 20〜162 万円 (564物件) ポルテ 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ポルテ 2012年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| X 1.3 | 2012年7月23日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
| X 1.5 | 2012年7月23日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| F | 2017年12月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| F | 2012年7月23日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| F 4WD | 2012年7月23日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| Y | 2012年7月23日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| G | 2012年7月23日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| G 4WD | 2015年7月1日 | マイナーチェンジ | 1人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.68 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.74 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.10 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.14 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.82 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.79 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.56 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ポルテ 2012年モデル > X 1.3
よく投稿するカテゴリ
2024年10月31日 23:23 [1899139-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
9年乗ったシエンタから乗り換えました。私は背丈も体重もビッグサイズなので、シエンタ同様の広々とした室内が気に入って、2012年10月に購入しました。
【エクステリア】
まるっころくて、かわいらしい外観です。シエンタより全長が短い分、取り回しはしやすいです。
【インテリア】
運転席と助手席のシートは大き目なので、私のデカい体でも十分快適です。シエンタは女性向きなのか運転席と助手席のシートが小さくて窮屈だったので、この点では満足です。後部座席は、エントリーモデルなのでリクライニングがついてなく、長距離ドライブではちょっとつらいです。助手席側はオートスライドドア1枚なので、子どものドアパンチの恐れがないのが安心です。あと、残念なところは、ガラスはどのクラスでもUV(紫外線)カットはついていますが、IR(赤外線)カットは最上位クラス以外はオプション対応となるため、冬でも手や腕に当たる日光でジリジリと熱さが伝わってきました。シエンタは最上クラスだったのでIRカットが勝手についていたので、その点は実際にポルテに買い換えてから気づきました。最上位クラス以外はIRカットはオプションとなりますが、IRカットは絶対付けたほうが良いです。
【エンジン性能】
とにかく安くて、走れば良いということで、初代モデル発売時だけ存在した1300ccを購入しましたが、明らかなパワー不足です。中央自動車道の上り坂ではベタ踏みで悲鳴のようなエンジン音で、まともに会話ができません。車重からしても1500ccでないとダメですね。
【走行性能】
ハンドリングは重たい感じです。1300?モデルだからかもしれませんが、もっさりとした走りです。どうしてもエンジンをふかし気味になるので、エンジン音が気になってしまいます。
【乗り心地】
オートバックスの廉価なタイヤ「エスポルテ」を履いていたためか、結構ゴリゴリな走りで、路面のデコボコがそのまま伝わってきます。
【燃費】
シエンタと同様で普通だと思います。車重があるので、坂道が多いと燃費が悪くなる感じです。
【価格】
1300ccのXモデルだったので、純正ナビをつけて185万円、シエンタの下取りが25万円、実質160万円で購入しました。
【総評】
1300ccは明らかにパワー不足でしたので、買うなら1500ccが良いと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ポルテ 2012年モデル
2019年1月3日 16:28 [1188322-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
弟家族がスペーシアから乗り換えました。
スペーシア、まだ1年しか乗ってないじゃないか( 一一)
大柄な弟が運転すると助手席の圧迫感がすごいようで買い替えとなりました。
年末年始の帰省時に少し運転させてもらいましたのでレビューします。
【エクステリア】
可愛いです。車体色はホワイトです。
スチールホイールを覆っている白のホイールカバーが良く似合っています。
【インテリア】
チープですが、車格なり。価格なりです。後席は広いですね。
特筆すべき巨大スライドドアですが、助手席を使用する使い方だと乗降はやはり面倒。
この車は助手席を常時フラットに倒して、運転手+後席2名で使えば最高でしょう。
【エンジン性能】
最新鋭のアトキンソンサイクルエンジンで吹き上がりは軽やかですね。
しかし、トルク感が少し薄いように思う。
私はラウムに乗っていたのですが、あちらのエンジンのほうが明らかに力強かったです。
燃費とのトレードオフだから仕方ないでしょう
【走行性能】
小柄な車体で取り回しはとても良い。
パワー感は1500?の車としては凡庸、こんなものでしょう。
それ以上を求めるような車でもないし。
3人家族なら高速道路でも問題なく流れに乗って走れますよ。
【乗り心地】
ふわふわで心地よい。
車のキャラクターに合ったセッティングですね。
【総評】
最初はシエンタ、シエンタと騒いでいた弟ですが、予算の問題でポルテになりました。
やはりスライドドアは便利ですね。この車はこれに尽きます。
ドライバーがスイッチ一つでスライドドアを開けてあげると「おもてなしている」感が出て気分が良いです。
その点ではシエンタも同じですが(笑)
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ポルテの中古車 (全2モデル/663物件)
-
- 支払総額
- 66.0万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 58.2万円
- 車両価格
- 41.8万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.6万km
-
ポルテ G バックカメラ ETC HIDヘッドライト 電動スライドドア スマートキー キーレス ワンオーナー
- 支払総額
- 60.1万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.8万km
-
ポルテ F 電動スライドドア バックカメラ 衝突被害軽減システム 禁煙車 スマートキー ビルトインETC Bluetooth CD DVD再生 フルセグ
- 支払総額
- 94.1万円
- 車両価格
- 78.9万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 78.5万円
- 車両価格
- 70.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 10.2万km











