| Kakaku |
マツダ フレアワゴンレビュー・評価
フレアワゴンの新車
新車価格: 154〜183 万円 2023年12月25日発売
中古車価格: 11〜218 万円 (781物件) フレアワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| フレアワゴン 2023年モデル |
|
|
1人 |
|
| フレアワゴン 2018年モデル |
|
|
6人 |
|
| フレアワゴン 2013年モデル |
|
|
11人 |
|
| フレアワゴン 2012年モデル |
|
|
2人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
フレアワゴン 2023年モデルの評価
- 5 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.00 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.00 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.00 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.00 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.00 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.00 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.00 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
自動車(本体) > マツダ > フレアワゴン 2018年モデル > HYBRID XG
よく投稿するカテゴリ
2024年1月21日 21:37 [1804642-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
10年位前に買ったフレアワゴン(堀北真希の頃OEMだけどさ)との比較
【エクステリア】
トランクのボタンが押しにくくて不便
色はこういう流行りなのかな…
色んな車種と一目で区別つかねぇな
【インテリア】
黒一色で安っぽさは感じないけど、初見とか普段使わないと意識下に残らない
後部座席シートベルト取りにくい
後部座席の窓のロール嬉しい
スライドドア便利…重い原因でもあるけど、昨今のはしっかりした造りだなぁ
【エンジン性能】
同型だったと思うけど、回転は全然違う柔らかい上がり
【走行性能】
ハンドル軽い
出だしに重量感じる、踏まないと遅い。スピード乗れば法定50あたりだと70にスグ上がる
【乗り心地】
重くなった分高さあっても安定してる感
【燃費】
計測がより細かくなってるからカタログだとそこまで変わらないが、かなり良くなってる、給油間隔が長くなった
【価格】
地方だし顔馴染みでもないから値切りはそれ程せず、スズキと比較してお得そうだったからまぁ妥当かなぁ
【総評】
坂の町だけど軽でも十分かな。高速も比べたら運転しやすくなったと思う
燃費や運転席の調整が決め手でした
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > フレアワゴン 2023年モデル
よく投稿するカテゴリ
2024年1月19日 19:50 [1804113-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
チョイ乗り、街乗りで買い物に適している車です。
小さい子供の乗り降りは楽です。
ハイトワゴンなんで、荷物が載せやすい。
赤ちゃんを抱っこしたままチャイルドシートに乗せるのも楽ちんです。
エンジンが非力。ターボは必要かもしれません。
でも、チョイ乗りばかりなんで、NAにしました。
燃費は、まだわかりませんが、17?ぐらいです。
重量があるから仕方ないと思います。
かなり荷室が広かった、デミオから乗り換えです。
荷物の運搬だけならデミオより積めます。
ただし4人乗車時は荷室は最低限です。
軽自動車も、年々値上げされてます。
200万は超えました。
最初は、新型N-BOXも考えましたが、
旧型も乗っているのでやめました。
〇イハツは、考えれません・・・
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > フレアワゴン 2012年モデル > XS
2017年11月26日 01:38 [1066601-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
今回、レンタカーで借りたのはスズキ スペーシアベースの現行モデルではなく、前モデルのスズキ パレットベースの初代です。
【エクステリア】同じスズキから供給を受ける同時期発売のAZワゴン(4代目ワゴンRベース)やキャロル(7代目アルトベース)のように本家と異なるデザインではなく、違いはエンブレムのみです。デザインはシンプルで飽きが来ないと思います。スペーシアベースの現行モデルを見慣れると少し古さを感じるかもしれません(^^;; レンタカーの色が明るい水色でしたが綺麗な色でした(゚∀゚)
【インテリア】特別高級感や派手さはありませんが、シンプルで安っぽさは皆無です。エクステリア同様、長く乗ればしっくりくるような落ち着いた雰囲気があります。内装もベージュ基調で明るく開放感があります(^^) 収納は比較的あるものの、サイズが小さいので入るものは限られます。後部座席を倒して荷室を広げる場合、現行モデルのスペーシアベースと違い格納が少々手間です。
【エンジン性能】ターボなしの軽自動車で尚且つ両側スライドドアを持つ重たいボディなので、余裕たっぷりというと嘘になります。出足は少しアクセルを踏み込む必要がありますが、流れに乗ってしまえば踏み込まなくても十分に走ります。急勾配や山道、混雑した街中、高速道路とさまざまな条件で走りましたが、高速道路の登り坂と急勾配以外は個人的にはストレスはさほど感じませんでした。
【走行性能】普通に走るぶんには全く問題ありません。一泊二日で合計638km走りましたが、上記の急勾配と高速道路の登り坂以外では十分です。アクセルを踏み込んだときや高速道路で若干、坂になっているのは軽自動車なので仕方ないでしょう。高さのある車なので、どうしても高速道路で横風が吹くと振られます。あとカーブを曲がるときのロール(傾き)はこれも仕方ないですが、若干傾きます。
【乗り心地】乗り心地は意外にもしっかりしていて良かったです! ダイハツ車よりは硬めだと思います。硬すぎるわけではなくちょうどいいです(^^)
【燃費】
1回目の給油時は19.48km/Lでした。(走行距離435km÷給油量22.32Lの満タン法で計算)。2回目の給油時は20.88km/Lでした。(走行距離203km÷給油量9.72Lの満タン法で計算)。高速道路や山道、急勾配、混雑した街中といろいろな条件で走ってこの燃費は素晴らしいと思います。私もレンタカーで借りる前、他のレビューを見て良くて13km/Lというレビューもあったので燃費が悪いイメージがあったのですがカタログ数値に近い燃費が出ましたので満足です。
カタログ燃費が20.8km/Lですので、1回目の給油時の燃費達成率は93.65%。2回目の給油時は100.38%でした。
【価格】現行モデルではないので割愛させていただきます。
【総評】初めて乗りましたが、乗りやすく燃費も良くバランスの良い軽自動車だと感じました。このマツダ版のフレアワゴン(初代)、本家のスズキ パレット、日産版のルークスどれも中古車でしか手に入りませんが、スライドドアの軽自動車を安く買いたい方にはおすすめです。また頻繁に高速道路や山道等々を走られる方にはターボがいいのではないでしょうか。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > フレアワゴン 2013年モデル > XS
2017年3月15日 16:44 [1011630-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
スーパーハイト系では一番シンプルで好印象です。後ろはテールが小さいですね。フロントナンバープレート周りの黒い部分が、2年弱しか経ってないのに白っぽくなってました。
【インテリア】
ドリンクホルダーが2箇所あるのは良いなと思いましたが、他の収納はあまり必要性を感じませんでした。メーターはとても見やすいです。
後ろのシートは少し小さめですが、不満というほどではありませんでした。シートスライドは羨ましいです。
【エンジン性能】
アイドリングストップは常時オフにしてました。ターボを知らなくて、街中だけなら不満はありません。
【走行性能】
正直、乗っている軽自動車より20cmも背が高いのでもっと揺れると思っていましたが、案外揺れなくて驚きました。
【乗り心地】
前席だけですが、良かったです。
【燃費】
平均燃費は17.2と出ていました。
このボディなら十分です。
【価格】
もう少し安いと良いですね。あと5〜10万くらい。
【総評】
これでディスチャージ付けて、込み150万で買えるなら安いでしょうね。ただ、最近の軽って全体的に高めなので、もう少し下がると良いですが。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > フレアワゴン 2013年モデル > XG
よく投稿するカテゴリ
2015年9月12日 12:51 [857524-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
購入してから2年半が経ちました。新車時のフィーリングは未だ変わらず。走行11000km,純正のエナセーブも残り山4部ぐらいになりました。指定空気圧が280と高いため。段差などの突き上げは激しいです。公称の燃費には届かすメーター試算では18km/Lです。良い所は4人乗車時でもなんとか走ってくれる。坂道は辛いですがそれでも優秀。ベタ踏みした事はなくフツーに走る車。可もなく不可もない日常使用には適したもの。元々母親や子供の乗車目的でスライドドアを第一に検討した為これで十分です。高速も使いましたが、追い越しも簡単にこなします。ただ第二東名のような風が横からくる道路はやはりあおられます。でも140km位はでますし、安定もまま問題ない範囲。軽自動車の進化はスゴいと改めて思いました。あと何年使用するかはわかりませんがフツーに付き合って飽きのこないデザインとメンテナンスが簡単にできるのでしばらくはこの子とカーライフを楽しみます。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > フレアワゴン 2013年モデル > XS Limited
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 61件
2014年10月26日 21:24 [764755-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】エアロがついていて、なかなか精悍です。
【インテリア】スズキの軽だなという感じでライバルよりチープな感じです。シンプルと考えるべきか。
【エンジン性能】660のNAとは思えないです。
都市高速なら全く問題無さそう。
【走行性能】若干ハンドリングに癖があるような‥
【乗り心地】高い天井を安定させるためか結構堅め。
【燃費】普通に走って18km/リットルくらい。これから良くなると思いますが。
【価格】高いー!でも価格相応ではあります。
【総評】子育て世代には総合的に見ていいと思います。
XSを買うならリミテッドにしない理由はないでしょう。リミテッドでつくオプションはかなりお得です。これだけつけてプラス10数万円は何かの間違いでは?と思わせます。
助手席シートヒーターと後席の足下ヒーターはこれからの季節に重宝しそうです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > フレアワゴン 2013年モデル > XS
よく投稿するカテゴリ
2014年8月10日 18:08 [744551-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
顔つきをはじめ「プレーン」と言う言葉が本当似合います。
少し女性向けですが、横や後ろから見た姿は割りと好きです。
出来ればフトントグリルが、シルバーメッシュなどだと
男性にも格好良く映ると思う点で少し残念です。
色々検討した結果、カラーは「フォレストグリーン」を選びました。
【インテリア】
ベージュの明るい色が気に入っています。
以前のクルマに比べるとシルバーなどの加飾が少し少ない分
チープに見える部分も感じますが、デザイン的には気に入って
ます。
やはり開発人が自慢されてますティッシュBOX入れやリアの
サンシェードなどは他車と比べてもアドバンテージがあり
選択の決め手の一つになりました。
【エンジン性能】
試乗で他の車種でラパン等にも乗りましたが、この軽さが素晴らしく、
加速感覚も自分には一番相性的に良かったでした。
特に峠などを走る機会は少ないため、普段の街乗り使いだと特に
不足も感じません。
【走行性能】
XSのためロールバーが標準装備されているためか、実家にあるタント
と比べてもコーナーでの取り回しはとても安定してます。
先程のエンジン性能でも書きましたように加速感も十分です。
【乗り心地】
以前乗ってましたミニバンと比べても、それほど惹けを感じません。
もちろんクラスや値段の違いを前提にしてるからの感想です。
音も少なめに抑えられてますが、雨がルーフに落ちる時の音は
やはり軽かな?と思わせる部分もあります。
【燃費】
コレがやはり目玉の一つです。
まだそれほど走ってないのですが、先日300Kmのほどの長距離で
約20Km/リッター、街乗りで約18km/リッター位のようです。
もう少し走るとデータが蓄積されると思いますので、まだ様子見ですが
大変満足です。
【価格】
1年落ちの7千km走行済みの中古でしたが、総額で115万円でしたので
購入を決めました。
装備としては、マット、バイザー、オートライト、フォグランプ、
ディーラープションハロゲンランプに交換、泥除けが追加されてました
ので比較的格安だったと自負しております。
【総評】
検討としては、ホンダのN-BOXと比較したのですが、
圧倒的な室内の広さでは、N-BOXの方が広く自転車も軽々積めるのが
魅力的でしたが、リアシートがスライド出来、室内も荷室も調整出来る
点で魅力的で、かつ燃費と軽さの走り、奥さんも喜び装備で最終的に
こちらを選びました。
実は中古のため、スズキのスペーシアでは3年目の車検時に延長保証が
ワンオーナー(新車購入)でないと適用出来ないと言うことが分かり
以前の経験もあって、OEMであるフレアワゴンにしました。
既に三菱/日産連合軍からも、ekスペース(デイズ ルークス)なども
発売されてますが、エネチャージとエネクールの点でまだまだこちらの
優位性も感じてます。
総じて我が家では、フレアワゴンにして満足してます。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > フレアワゴン 2013年モデル > XS
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年6月21日 00:37 [604459-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
可愛すぎずプレーンな感じで、週末に私が運転する時も特に恥ずかしいとは感じません。
色はシルバーですが、思ったほど年寄り臭く無く良い色だと思います。
ただ、本家のスペーシアより色の選択肢が少ないのは残念ですが。
窓の下端が低く、Aピラーも死角を少なくするよう工夫されていて周りがよく見え安全に運転できます。
【インテリア】
嫁さんは明るい内装色が好きなので好評です。
内装の質感も前車のH16年式のAZワゴンに比べて良いと思います。
後席の大きさも十分で、177cmの私が座っても不満はありません。
後席がスライドするので小さな子供がいる我家では重宝しています。
(NBOXでは前席から後席の子供に嫁さんの手が届かなかった。信号待ちなどの時にティッシュやお茶が渡せるのが重要でした。)
【エンジン性能】
街乗りしかしていませんがパワーは十分です。
【走行性能】
背が高い割に、カーブでグラっとすることもなく安定しています。
このグレードはフロントにスタビライザーが入っているからでしょうか?
少し不満なのが、ブレーキの効きをもう少しペダルが浅い位置で効くようにしてほしいです。
あと慣れだと思いますが、止まる時にアクセルを離すと思いの外エンジンブレーキが効くので止まりたい位置までアクセルをまた踏むことがあります。
仕事で乗ったプリウスとかはこんな事はなかったのですが。
【乗り心地】
タイヤの空気圧が高い為か、最初の頃は運転時、床に置いた足に路面の振動が伝わってきたのが気になっていました。今は慣れたのか気にならなくなりました。
そのほかに不満はありません。
【燃費】
満タン法で測れていませんが、一回の走行距離が5km未満のチョイ乗りがほとんどで20km/Lを少し切るぐらいだと思いますので大変満足しています。
アイドリングストップ車の所持は初めてですが、シフトレバーのSボタンでアイドリングストップの入切が出来るので一時停止する時などに重宝しています。
【価格】
燃費や装備から考えると不満はありません。
【総評】
比較対象は前車のH16年式AZワゴンと私が通勤に使っているLY型MPVです。
嫁さんが幼稚園への送迎・買い物メインで使っています。
周辺ではスペーシア含め見ませんが、買って良かったと思います。
●特に気に入っている点
・燃費
・ワンアクションスライドドア(子供を抱っこして買い物袋を提げていてもドアを開けれる)
・走行安定性が思いの外良い
スポーツ系の車ばかり乗ってきた私でも不満はありません。
・手動スライドドアが軽い
5歳の娘でも開け閉め出来ます。
・シフトノブのSボタンによるアイドリングストップの入切
●改善してほしい点
・ブレーキの効き具合
・エンジンブレーキの効き
・横滑り防止をオプションでもいいので用意してほしい
我家の使い方では問題ないと妥協しましたが着けたかった。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
フレアワゴンの中古車 (全4モデル/781物件)
-
- 支払総額
- 132.6万円
- 車両価格
- 124.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 176.7万円
- 車両価格
- 170.0万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 128.6万円
- 車両価格
- 118.3万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 119.7万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜218万円
-
14〜256万円
-
16〜180万円
-
11〜240万円
-
17〜2237万円
-
22〜248万円
-
25〜215万円
-
37〜179万円
-
24〜250万円


















