| Kakaku |
アウディ A1 スポーツバック 2012年モデルレビュー・評価
A1 スポーツバック 2012年モデル
49
A1 スポーツバックの新車
新車価格: 269〜362 万円 2012年6月4日発売〜2019年11月販売終了
中古車価格: 59〜188 万円 (97物件) A1 スポーツバック 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:A1 スポーツバック 2012年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 1.0 TFSI | 2017年8月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.0 TFSI | 2015年6月18日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| 1.0 TFSI Sport | 2015年6月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.4 TFSI | 2013年8月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 1.4 TFSI | 2012年6月4日 | ニューモデル | 1人 | |
| 1.4 TFSI Sport Package | 2012年6月4日 | ニューモデル | 2人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.55 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.84 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.29 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.29 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.94 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.87 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.11 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > アウディ > A1 スポーツバック 2012年モデル > 1.0 TFSI
2024年4月23日 18:42 [969304-5]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 1 |
2024.4追記
モデルチェンジして旧型になってだいぶ経過しますね。
現行A1は近隣でもほぼ見かけず、旧型はぼちぼち見ましたが、最近はベースとなった旧型ポロ同様にあまり見なくなってしまいました。VWやアウディのクルマは、旧型になると急速に見かけなくなるんですが、どこに行ってしまうんですかね?
【エクステリア】
スタイリッシュではあります。
ただし、後席は窮屈ですし、荷室も狭いです。
アウディにおいては伝統ともいえる、スポーティに見せるために実用性もそぎ落としたのでは、いかにカッコよくてもデザインレベルは低いというべきでしょう。
昔のトヨタマーク?を回想させる、キャビンをコンパクトに見せるために本当にキャビンを狭くして室内も窮屈なクルマを作ってしまうというような、見かけだけの低レベルな設計です。
【インテリア】
標準装備はなんとマニュアルエアアコン、しかもプレミアムカー?なはずがオートエアコンになっても左右独立温度調整すらできません。
セールストークでは内装のチリがきちんと合っているし、内装も高級感があるといいますが、良く言えはシンプルで虚飾を廃した内装は最新モデルと比較すると並みレベルであるし、特別なプレミアム感はありません。
輸入車で比べると普通の同クラス車で内装の質感が良いプジョー208あたりと比較しても特別に高級感を感じませんし、むしろ新しいプジョー208の方がチリもピシッとあっており、エアコンなどは左右独立温度設定可能などの装備も充実していて適度に加飾の施された内装にもかえってプジョー208の方が高級感を感じます。
A1の場合は、もはやプレミアムなのは価格だけで、登場が5年以上も前の古色蒼然としたモデルにすぎません。
そして、追加で4ドアモデルを用意したのにフロントシートしか長時間乗れる空間はありません。
後席に長時間乗れるとすれば、小柄な女性か成長前の小学生くらいです。
2ドアなら後席がこの程度でも問題になりませんが、4ドアではダメでしょう。
ドア開閉時の質感も特別な高級感はなく、クラス並です。
【エンジン性能】
1Lの3気筒ターボはそこそこ十分な性能ですが、16.3Kg/m、95PSとスペックも控えめで、体感上も実際スペック通りの地味さです。
6000回転まで回しても、そこそこのパワー感を感じるのみの退屈なエンジンです。
もちろん日本の交通モードでは性能は十分ですが、プレミアムカーというならば、マイナーチェンジ前の1.4Lターボが適切だったと感じます。
もちろん、三気筒であっても、全回転域でノイズは許容範囲です。
【走行性能】
欧州車としては特別なものはなく普通にきちんと走ります。
アウディはしっかり走りますとのセールストークですが、はっきり言いますが、この程度では欧州車ならばBセグメント並レベルにすぎません。むしろ、普通仕様のルノールーテシアあたりのほうが限界は高いでしょう。
【乗り心地】
普通に安定感があり、悪くないです。しかし静粛性もプレミアム感はありません。
この程度では最近の欧州車の普通のBセグメント車中では並みのレベルです。
【燃費】
試乗でベタ踏みとエコランを繰り返しても10km/lを割りませんでした。高速や長距離でエコランすれば20km/lは軽く超えそうです。最低限のエンジンの唯一の利点ですね。
【価格】
このA1も269万円はみせかけで、例によってBMWあたりならほとんど標準の装備類がことごとくオプションです。A1の269万円仕様の標準装備はアウディ一流の最低グレード軽自動車並みの装備しかありません。
試しに見積もりを取ったら、当たり前の装備を付けただけで車両本体のみで320万円オーバーで流石に驚くというより、呆れました。この内容の車で値引き前とはいえ、まさか車両本体のみで320万オーバーの見積もりが出てくるとはとは思いませんでした。
このときの装備品はナビ、キセノンライト、スマートキー、オートエアコン、ETC、パーキングアシストなど、ごくごく常識的なものでしかありません。普通に乗れる程度の装備をつけただけでプラス50万円とは驚くほかありません。
これではコスパは最低で価格は星1つです。
【安全性】
6エアバックは常識装備です。
問題は、非常ブレーキがオプションすらないこと。
マイナーチェンジ後一年しか経過していないのにそういった装備すらも追加されない、安全設計の古さや安全に対する取り組みの甘さが感じられます。
【総評】
このA1も今時のクルマの常識的な装備を揃えると269万が320万を超えてしまいます。
これでは、普通に装備の揃ったBMWの1シリーズにも手が届く価格です。
Bセグメントに属するA1とCセグメントに属するBMW1シリーズでは、車格も違いますが、BMW1シリーズはクルマとしての出来がよく、A1とはもはや次元が違うほど全てが別物です。
それなのに価格がここまで同程度なのは驚きです。
なんでこんなに後部座席が窮屈なのに4ドアを用意したのか?そもそもコンセプトも良く分からないし、アウディはスポーティな感覚であれば室内は窮屈でも良いし、荷室もミニマムで良いという確信犯的な考えなのでしょが、個人的には賛同できません。
スポーティに見せかけて、実際には空間もきちんと確保したアルファロメオあたりをきちんと見習うべきです。アルファロメオは実用性と積載性が充分に考慮されています。しかもジュリエッタというCセグメントモデルも予算的には同じようなものです。
どうしてもサイズに拘るならば、A1をフル装備で諸費用込みで250万程度で買えないと、そろそろ新型も出てくるでしょうし、リセールも悪く、後悔が残る買い物となるでしょう。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった45人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
A1スポーツバックの中古車 (全2モデル/209物件)
-
- 支払総額
- 245.4万円
- 車両価格
- 229.9万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.1万km
-
A1スポーツバック 1.0TFSI 純正ナビ ビルトインETC オートライト 横滑り防止 アイドリングストップ ステアリングスイッチ HIDヘッドライト スペアキー1本 保証書 取扱説明書
- 支払総額
- 108.8万円
- 車両価格
- 104.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 179.5万円
- 車両価格
- 168.5万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 254.9万円
- 車両価格
- 238.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 239.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜722万円
-
25〜993万円
-
15〜449万円
-
35〜135万円
-
30〜489万円
-
112〜586万円
-
88〜558万円
-
89〜519万円
-
382〜1181万円










