| Kakaku |
アウディ A1 スポーツバック 2012年モデル 1.0 TFSI(2015年6月18日発売)レビュー・評価
A1 スポーツバック 2012年モデル 1.0 TFSI
49
A1 スポーツバックの新車
新車価格: 269 万円 2015年6月18日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2012年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.55 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.84 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.29 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.29 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.94 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.87 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.11 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:レジャー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > アウディ > A1 スポーツバック 2012年モデル > 1.0 TFSI
2019年2月4日 18:49 [1197937-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
このクラスの輸入車(狙いはVWのpolo)購入を考えており,実用使いやガレージへの収まりなどを見たくレンタカーにてレンタルしました.VWディーラーで試乗させて貰ったpoloはとても良い印象だったというのもあり.
【エクステリア】
VWとフレームが同じとは言え,デザイン的にはA1の方がよりスポーティーに感じます.デザイン的だけで選ぶならpoloよりA1の方が好みです.ライトのデザインもシャープで引き締まっています.テールも良いですが,所々LEDでは無く普通の電球であった(ウィンカーとかバックランプとか)のは,少し気になりました.が,設計が古いから仕方ないのか?
【インテリア】
大人2人まではそれほど気になりませんが,それ以上の人数となるとかなり狭いです.後部座席は子供でも窮屈に感じるほど.エクステリアデザインの犠牲になっているのでしょうが.プラスチックも使われていますが,国産車より立て付けは良いように感じました.
ただ収納スペースの量や狭さ、フットレストが無い(形は残っていますが)点,思った以上に柔らかいフロントシートは気になりました.特にシートはpoloの方が硬く,出来が良いように感じましたがこれも年代が違うからか?
【エンジン性能】
1Lのエンジンとは思えないほどスムーズな印象を受けました.DCTとの組み合わせが良いのかも知れませんが.ただアイドリングストップを佐渡させ,信号からの発進時、エンジンがかかってから動き出すまでが少しギクシャクします.またそのときのエンジン音も耳障りな印象.
【走行性能】
車重が軽い?割にはふわふわした印象は受けず,どっしりとした印象,走りなのは好印象.さすが輸入車って印象です.ただ横風の影響を受けてとか道路の轍に振られてとか,直進安定性が必ずしも良いと言う印象は受けなかった.高速道路などでつなぎ目などでも、国産車のようなフワッとするような印象はない物の,ちょっと振られるような事がたまにありました.コンパクトカー同士の比較なら国産より圧倒的に優秀ですが,価格だけで比較すると,国産車の同価格車種の方が出来が良いように感じます.(ボディサイズが変わってくるので単純比較になりませんが)
【乗り心地】
適度に締まった乗り心地で,特に気になる事は有りません.街中を走っていても硬すぎると感じる事はありませんし,高速でも安定感はあります.特にスピードが高いとその傾向はより強く感じます.ただ足が良いだけに,余計にシートの柔らかさが気になってしまいました.100Km過ぎた頃から腰痛が気になり出します.
【燃費】
排気量が小さいので,とても優秀でした.およそ230Km走行して20Km/Lだったので,全然気になりません.特にエコ運転を意識したわけでも無いですし,高速区間はちょっと早い追い越し車線の流れに乗っていましたし.
【価格】
車の出来としては国産車に無い魅力が多く,良いと思います.が,国産車からの乗り換えだと使い勝手の面で,我慢を強いられることもあります.そして室内の狭さも,相当割り切った考えが必要です.とすれば,価格相応か?と考えたときに,少し割高に感じてしまいます.この点poloの方が値段的にもまだ許せるかな?って印象になってしまいます.
【総評】
現行Poloと現行A1では世代が違うので,直接比較はA1に不利と思っています.A1と同じ比較なら旧型Poloになるでしょうし,そうであれば(旧型poloも含め)あまり魅力を感じる車ではありませんでした.A1(旧型polo)は,良い車だけど国産コンパクトとは値段が全然違うので,まあ当たり前だよねと思ってしまいます.そして輸入車だから当たり前だよね、な目線で乗ると直進安定性の悪さやアイドリングストップした後の動きなど,全然価格に見合わない欠点が,余計に強く感じてしまいます.
価格ベースで比較すれば,クラスが異なる国産車の方が遙かに出来が良く感じてしまいます.
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > A1 スポーツバック 2012年モデル > 1.0 TFSI
よく投稿するカテゴリ
2018年5月27日 00:10 [1130550-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
車にとって重量がいかに悪かをわからせてくれた車。
たった1000cc足らずのエンジン。単なる燃費狙いのダウンサイジングターボ車かと言うと全く違う。
エンジンはパワフルというより軽快。スピードも無理なく出せる。むしろ無理なく出ていてロードノイズやら色々含めて快適なのでこのサイズぼコンパクト車でありながら時速100kmは全く気づかないぐらいノーストレス。
7速DCTはスムーズ。ところで7速なんて無駄の様に思えるけども、これが静粛性と燃費に大きく貢献しています。特に燃費では加速しない状況が続く場合無駄なエンブレが起きないので長距離ドライブで高速道路が多い場合には軽く20km/Lに届きます。実際には250kmのドライブで1/3の距離が高速で山間部ドライブの時カタログ燃費とほぼ同じ22.6kmでした。
山のワインディングも軽い車体が貢献してくれ、登りのアクセル踏み込みもそんなに多用せずともスイスイ。思い車重は罪だと実感。
もちろん、Audiの足なのでしっかりしているし、ドイツ車共通のしっかり止まる感覚はさすがです。
5人乗り5ドアコンパクトを選択する場合、いろんな観点があるけどもラゲージスペースを除けば結構いい選択です。
長距離ドライブすればわかるのは、国産車に比べて圧倒的に疲れが少なく、シートもどうすればそんなことが実現できるのか、全くお尻が痛くない。これはAudi車がA1の様なエントリモデルからしっかり設計・開発してくれているからだと思いますし、優先すべき車として性能はどれなのかと言う信念ゆえだと思います。
A1を選択するにあたっては、MINIもシトロエンC3、ルーテシア、FIAT、VWなど諸々試乗しましたが軽快性はピカイチ。さらにAudiの足。コンパクトながらスタイリッシュ。
まもなく3年になりますが良い選択だったと思います。時代遅れとか、選択理由がとか言うコメントがありますが、真逆です。7速DCTに軽量化ボディ+1.0ターボになんら古さはありません。この軽快な走りと安定性に好燃費のA1があると、燃費のいい軽やHVを選ぶ気には全くなれない。
ダッシュボード・インパネの作りの美しく無駄のない造形。奇をてらう品のないデザインなんてAudi車には不要です。優れたインテリアデザインは安心感さえ感じます。
A1唯一の欠点はラゲージスペースですかね。日常利用では困らないけども、大きな海外旅行用のスーツケースを運ぶことが多いなら後席潰すしかありません。
このA1もそろそろ次モデルが出そうです。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
A1スポーツバックの中古車 (全2モデル/204物件)
-
- 支払総額
- 252.0万円
- 車両価格
- 233.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 307.1万円
- 車両価格
- 295.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 220.4万円
- 車両価格
- 208.0万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 219.7万円
- 車両価格
- 208.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 192.8万円
- 車両価格
- 178.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜722万円
-
25〜983万円
-
15〜419万円
-
35〜135万円
-
23〜489万円
-
112〜586万円
-
88〜558万円
-
89〜519万円
-
382〜1118万円












