Kakaku |
『新車購入から5年がたちました。』 トヨタ カローラ フィールダー 2012年モデル まあ36さんのレビュー・評価
カローラ フィールダーの新車
新車価格: 178〜235 万円 2012年5月11日発売
中古車価格: 49〜307 万円 (762物件) カローラ フィールダー 2012年モデルの中古車を見る

自動車(本体) > トヨタ > カローラ フィールダー 2012年モデル > HYBRID G AEROTOURER・W×B
よく投稿するカテゴリ
2019年1月25日 21:33 [678099-3]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
斜め前、斜め後ろから見るとそこそこです。真っ正面、真横から見るとバランス悪いです。
【インテリア】
黒内装が好きなので、W×Bの内装はなかなか良いです。シートベルトは白いので、黒にして欲しかった。ピアノブラックは、指紋、手油気になりますが、艶があり、質感はいいです。相変わらず飽きません。前席ドリンクホルダーは遠くてずーっと使い辛いです。遠いです。エアコンはシンプル操作で良いです。一応最高グレードなんで、スピーカーはツィータ欲しいです。高音域に弱いです。
シートのサイドサポートは大分広がり、サポート性は落ちました。アームレストがもう少し前まできて欲しい。
荷室は使い安く、大量に食料品買い出しや、実家に大量の荷物を運ぶ時とう重宝します。やっぱりステーションワゴンは実用的と思います。
【エンジン性能】
1.5L+モーターです。かなり心配、気になっていた部分です。街乗りでは滑らかです。踏み込みに応じ、それなりに加速します。
只し、高速道路で100から更に加速、登りで加速といったシーンでは、非力感満載になります。燃費性能重視なんでしょうが、ストレス溜まります。私は逆に踏み込んでしまい、燃費の悪化を加速させてます(爆)一番のウィークポイントです。ここだけはずーっと不満です。
【走行性能】
カーブではロールがノーマルにしては小さいです。トヨタのイメージとは違って、昔のプリウスやプリウスαより好きです。ショックは角をうまく取ってる感じです。ブレーキは、踏力に比例しません。ある程度踏み込むと急に効きますので、慣れが要ります。
ハンドルは余計な路面状況が伝わらない感じです。低速時は軽く、高速時も軽いですが、思った通りのラインをとりやすいです。
脚回り、ハンドリングのセッティングは結構好きです。運転が楽です。
【乗り心地】
上記脚回りのセッティングのおかげでなかなかいいです。それプラス、遮音性がよく、高速運転でも静かです。風切り音は少なく、エンジン音も遠くで鳴ってる感じです。カローラフィールダーの良さは、静かさと乗り心地の良さと今も感じます。セールスポイントです。
【燃費】
5年で25,000km走行、平均燃費は19km/L位です。ガソリン車よりはいいのでしょう。前車は9km/L程度なので、個人的には大満足です。
【価格】
街中では静かに滑らかに発進するとき、ハイブリッド車であることをつくづく感じます。内装、外装ともにシンプルで、マイナーチェンジ後より好きです。坂でのトルク、高速走行時のトルクさえ備われば最高なのに…💧
5年乗って故障は無し。2回目の車検も異常無し。さすが!トヨタの看板車!って感じです。維持費は必要最低限で済んでます。
【総評】
エコカーなので、加速は不得意ですが、ロングドライブでも疲れい快適性はあります。大人4人までならゆったりと乗れます。残念ながら、国産ワゴンの選択肢が少ない中、私には良い買い物が出来たと思います。4人家族までの方にはお薦めです。希少価値のある5ナンバーのステーションワゴンです。ホンダのシャトルを営業車として乗りますが、走行性能だけならシャトルがいいかな。デザインはフィールダーの方が無難で好きです。それぞれのいいとこ取りができればな〜。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- その他
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年1月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 240万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった31人(再レビュー後:13人)
2014年5月23日 04:07 [678099-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
若干バランスが悪く感じます。これは、ボンネットの長さが短すぎるのが原因なのでしょうか。前斜めから見ると顕著です。5ナンバー車の宿命で、幅と車高の比が大きいというのも原因かもです。もう少しでもwide&lowに見えると完璧と思います。
でも大分慣れてきたのか、前よりは好きになりました。
【インテリア】
黒内装が好きなので、W×Bの内装はなかなか良いです。シートベルトの白は余計です。普通に黒に統一して欲しかったです。ピアノブラックは、指紋、手油気になりますが、艶があり、質感はいいです。前席の中央ドリンクホルダーは運転中前のめりになって手を伸ばす感じで、遠いです。サイドブレーキをフットブレーキにして、コンソールスペースを活かして欲しいですね。他はシンプルでエアコンも使いやすいです。価格相応の満足感は充分と思います。
座席の特に背もたれ幅が狭く感じますが、腰をしっかりサポートするので、意外にいいです。長距離乗る方にお薦めなシートです。
片道300キロの長距離も、シートのフィットの良さで、腰痛くなりませんでした。
【エンジン性能】
1.5L+モーターです。かなり心配、気になっていた部分です。街乗りではアクセル操作で問題ないレベルです。踏み込みに応じ、それなりに加速します。
只し、高速道路で100から更に加速、登りで80から
更に加速といったシーンでは、非力感満載になります。プリウスのシステムの方がここら辺はいいですね。国内専売のフィールダーだからでしょう。高速走行性は比較すると、非力感がかなりあります。エンジンは踏み込むと4500回転位まで回り頑張りますよ。
高速道路でベタブミしてみました。エンジンが馴染んできたのか、乗り出し当初よりは加速も少しだけ頑張ってくれますが、トルクモリモリは望めません。
【走行性能】
フィールダーの1.8Lに乗ったことありますが、突き上げ感、段差のいなしが別の車と感じます。カーブではロールが小さいですが、ショックは角をうまく取ってる感じです。いい意味で裏切られたポイントです。回生ブレーキは、ブレーキの踏力に比例しません。ある程度踏み込むと急に効きます。
ハンドルは余計な路面状況が伝わらない感じです。低速時は軽く、高速時も少し重くなりますが、思った通りのラインをとりやすいです。
脚回り、ハンドリングのセッティングはいいとこついたと思います。
サスの硬さ、ボディーの剛性感はなかなか良いです。少々スピード出しても思い通りライントレース出来ます。でも、高速時はハンドルが少し軽過ぎに感じる方も多いと思います。私は慣れて、楽に曲がれて楽と思うようになってきました。
【乗り心地】
上記脚回りのセッティングのおかげでなかなかいいです。それプラス、遮音性がよく、高速運転でも静かです。風切り音は無いし、エンジン4000回転位でもあまりうるさく感じません。カローラフィールダーの良さは、この乗り心地の良さと感じました。燃費もですが、ガソリン車との価格差はこれです。
カローラフィールダーハイブリッドの最大の良さは、間違いなく乗り心地の良さと今も思います。
【燃費】
昨日納車、すぐ高速へ直行、200km程で平均20km/Lです。ハイブリッドはさすがに燃費いいと思います。高速道路でどんなに飛ばしても、何故だか16.5位は表示してます。本当ならば、エンジン自体の燃費もいいんですね。
アクセル踏みすぎなのか、3000キロ走って5回満タン給油し、燃料計で半分位なので、ざっくり18.5m/L程度です。前車の3倍程なので、嬉しいです。アクセル操作に気をつけて乗ればもっと伸びると思いますが、エンジン車並みに加速させ、高速道路も飛ばして行きたいので、結構踏んでこの数値は評価します。
【価格】
単純に装備等からのみの判断をすると、1.5Lエンジン車と比較すると割高に感じるかもしれないですが、実際長距離乗ると良さを感じ、費用対効果はいいと実感出来ると思います。街中では静かに滑らかに発進し、カローラではない感じがまたいいんです。
【総評】
エコカーなので、急な加速、停止は不得意ですが、ロングドライブでも疲れなそうな快適性は確実にあります。大人4人までならゆったりと乗れます。残念ながら、国産ワゴンの選択肢が少ない中、私個人には良い選択が出来たと思います。4人家族までの方にはお薦めです。
初めての新車購入が失敗しなくて良かったです。
布団や家具をニトリで沢山買いましたが、荷室に全てはいりました。
前車は3ナンバーでしたが、5ナンバー車に乗ると、街中での取り回しは本当に楽に感じます。乗り心地、車内の静粛性、燃費に満足してます。なかなか良い車です。買って良かったです。
前車はマイナーな車でしたので、フィールダーハイブリッドもあんまり売れないことを祈ります。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- その他
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年1月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 240万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった15人
2014年1月26日 13:02 [678099-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
若干バランスが悪く感じます。これは、ボンネットの長さが短すぎるのが原因なのでしょうか。前斜めから見ると顕著です。5ナンバー車の宿命で、幅と車高の比が大きいというのも原因かもです。もう少しでもwide&lowに見えると完璧と思います。
【インテリア】
黒内装が好きなので、W×Bの内装はなかなか良いです。シートベルトの白は余計です。普通に黒に統一して欲しかったです。ピアノブラックは、指紋、手油気になりますが、艶があり、質感はいいです。前席の中央ドリンクホルダーは運転中前のめりになって手を伸ばす感じで、遠いです。サイドブレーキをフットブレーキにして、コンソールスペースを活かして欲しいですね。他はシンプルでエアコンも使いやすいです。価格相応の満足感は充分と思います。
座席の特に背もたれ幅が狭く感じますが、腰をしっかりサポートするので、意外にいいです。長距離乗る方にお薦めなシートです。
【エンジン性能】
1.5L+モーターです。かなり心配、気になっていた部分です。街乗りではアクセル操作で問題ないレベルです。踏み込みに応じ、それなりに加速します。
只し、高速道路で100から更に加速、登りで80から
更に加速といったシーンでは、非力感満載になります。プリウスのシステムの方がここら辺はいいですね。国内専売のフィールダーだからでしょう。高速走行性は比較すると、非力感がかなりあります。エンジンは踏み込むと5000回転まで回り頑張りますよ。
【走行性能】
フィールダーの1.8Lに乗ったことありますが、突き上げ感、段差のいなしが別の車と感じます。カーブではロールが小さいですが、ショックは角をうまく取ってる感じです。いい意味で裏切られたポイントです。回生ブレーキは、ブレーキの踏力に比例しません。ある程度踏み込むと急に効きます。
ハンドルは余計な路面状況が伝わらない感じです。低速時は軽く、高速時も少し重くなりますが、思った通りのラインをとりやすいです。
脚回り、ハンドリングのセッティングはいいとこついたと思います。
【乗り心地】
上記脚回りのセッティングのおかげでなかなかいいです。それプラス、遮音性がよく、高速運転でも静かです。風切り音は無いし、エンジン4000回転位でもあまりうるさく感じません。カローラフィールダーの良さは、この乗り心地の良さと感じました。燃費もですが、ガソリン車との価格差はこれです。
【燃費】
昨日納車、すぐ高速へ直行、200km程で平均20km/Lです。ハイブリッドはさすがに燃費いいと思います。
【価格】
単純に装備等からのみの判断をすると割高に感じるかもしれないですが、実際長距離乗ると良さを感じ、費用対効果はいいと実感出来ると思います。
【総評】
エコカーなので、急な加速、停止は不得意ですが、ロングドライブでも疲れなそうな快適性は確実にあります。大人4人までならゆったりと乗れます。残念ながら、国産ワゴンの選択肢が少ない中、私個人には良い選択が出来たと思います。4人家族までの方にはお薦めです。
初めての新車購入が失敗しなくて良かったです。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年1月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 240万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった3人
「カローラ フィールダー 2012年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年2月17日 20:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年8月15日 11:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年6月19日 10:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年4月9日 21:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月20日 16:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月10日 18:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月18日 05:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月2日 19:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月1日 08:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月1日 07:36 |
カローラフィールダーの中古車 (全3モデル/875物件)
-
カローラフィールダー ハイブリッドG フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ ETC ドラレコ
- 支払総額
- 105.5万円
- 車両価格
- 93.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.0万km
-
カローラフィールダー ハイブリッド 純正ナビ バックカメラ HIDヘッドランプ ETC オートライト 禁煙車
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.4万km
-
- 支払総額
- 121.4万円
- 車両価格
- 108.9万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 135.4万円
- 車両価格
- 122.9万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 185.7万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 0.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜991万円
-
48〜260万円
-
20〜399万円
-
28〜799万円
-
41〜310万円
-
30〜331万円
-
44〜264万円
-
88〜377万円