| Kakaku |
トヨタ ピクシス エポックレビュー・評価
ピクシス エポックの新車
新車価格: 86〜144 万円 2017年5月12日発売
中古車価格: 20〜164 万円 (493物件) ピクシス エポックの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ピクシス エポック 2017年モデル |
|
|
4人 |
|
| ピクシス エポック 2012年モデル |
|
|
8人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
ピクシス エポック 2017年モデルの評価
- 4 0%
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.50 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.25 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.75 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.25 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.00 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.67 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.00 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ピクシス エポック 2012年モデル > Gf SA
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 7件
2015年5月24日 15:09 [791520-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
14年乗ったランエボTMからの乗り換えです。
子供ができて家計が苦しくなり、エコカーを買うことになりました。
【エクステリア】
色をアーバンナイトブルークリスタルメタリックにして、オプションでリアスポイラーとマッドガードを装着したら、結構良い感じになりました。フロントはメッキを多用していてチャチな感じはしないです。
免許とりたての女の子から中年のおじさんが乗っていても違和感が無い、万人受けするスタイルだと思います。
車高が低くフロントガラスが鋭角で、結構スポーティな感じ(運動性能はとても低いですが)で、私は好きです。
【インテリア】
これまたメッキが多用してあります。インパネはそれほどチープさは感じられません。
いちばん目がいく所はデジタルメーターでしょう。近未来的ですが、よく見るとどことなくおもちゃみたいですね。
収納がとても少ないです。グローブボックスに車検証入れを入れると一杯で、あとはインパネロアポケットしかありません。私はオプションでブラックインテリアにしたので、助手席下に収納が付いてきて何とか助かっていますが、本当に収納で困る車です。
【エンジン性能】【走行性能】
フルチューンした350馬力オーバーのランエボからの乗り換えですから遅く感じるのは当たり前なのですが、仕事で使っている軽トラでは全くストレスを感じないんですよ。でも、ピクシスエポックは後の車が申し訳なくなる程に加速力がなくてストレスが溜まります。
コーナーリング性能は軽トラ以下でした。コーナーでは十分に減速しないと怖い。
【乗り心地】
車内に聞こえる排気音が、かなりうるさいです。フルチューンしたランエボの時よりもうるさく感じます。
アイドリング時は気にならないのですが、アクセルを踏むと「ぶももも〜」と、排気音が車内にこもります。
Gグレードは遮音板を装備していると聞きましたが、デマだと思います。こんなに静寂性が無い車は初めてです。
仕事で使っている軽トラよりも車内が排気音でうるさいです。エンジンが非力なのは承知でしたが、車内にこもる排気音がとても苦痛です。
シート形状は特に気にならなかったです。長距離を運転しても疲れなかったです。
【燃費】
毎日片道10キロ、約25分の道を通勤しています。富山県の田舎の道です。
エコに結構気を使って運転していますが、リッター16キロです。カタログ値32キロなので、かなり不満です。
20キロはいくだろうと、思っていましたがガッカリです。この車を買った意味が薄らいで来ています。
知り合いがミライースに乗っていますが、同じく毎日片道10キロの道でリッター17キロだって言っていました。
信号が無い、長距離の道を走らなければ、この車の燃費性能は生かせないらしいですね。
【価格】
Gfは高く感じる。Gfの予算でムーヴカスタムやウェイクの低グレードが買える。
それでもGfにしたのは、チルトステアリングと運転席シートリフターが装備されていたから。
これらがないと身長180cmの私では目線にルーフが入って運転し辛かったし、膝上が窮屈だった。
この2つだけは外せなかった。正直、この2つが装備されていたらLグレードでも良かった。
なら、この2つがどのグレードでも標準装備のムーヴカスタムにすれば良かったのだけど、事情があってピクシスを買わざるを得なかった。
【総評】
この手の安い軽自動車は、未使用車(新古車)が2割引程で中古車店に多数売られているので、ディーラーで新車を買うと割高に感じます。私は、親戚にトヨタの営業がいたので仕方なくその人から買わざるを得なかった。
リーセルバリューも未使用車が出回っているので低いらしいです。ボデイカラーやオプションにこだわりがなければ、未使用車を買うことをお勧めします。
この車のウリは何といっても燃費ですが、近距離や信号機が多い道路では性能を発揮出来ません。その場合はごく普通の軽自動車になってしまいます。
一番気になったのが車内にこもるエンジン音。人それぞれかも知れませんが、私は気になって不快です。
身長が高い人は運転席シートリフターとチルトステアリングが装備されているGグレードを選んだ方が良いです。
その場合、ワンランク上のムーヴと競合するのが悩ましい所です。
エンジンは非力、コナーリング性能は低いです。燃費第一に考える人向けです。
繰り返しますが近距離と渋滞や信号機が多い道路では非力でエンジン音がうるさく聞こえてコーナー性能が悪い、普通燃費の軽自動車になってしまうので要注意です。
【6ヶ月乗っての感想】
ピクシスに乗り始めてから6ヶ月になりました。
気温が暖かくなってエンジンが冷える事もなくなり、苦痛だったエンジン音(排気音)は気にならなくなったです。でも寒い時期にはまたうるさくなると思う…。
もう一つ、暖かくなってから燃費が急激に改善しました。
今までヒーターをつけてスノータイヤ装備の通勤使用でリッター16キロでしたが、今はエアコンやヒーターをつけないでリッター23から24キロです。遠出すると27キロ以上に伸びます。
ただし、かなりエコ運転に気を使っての数値ですけど。発進で後ろの車からよく煽られてます。特に、片側2車線の道路の右側を走行して、信号にひっ掛かることがいちばん嫌です。青に変わって発進の時、まず後に煽られます。
これから暑くなってエアコンをつけるようになると燃費はかなり悪化するでしょうけど。
ミライースのレビューで、リッターカーと変わらない加速やら、フィットやマーチよりとても静かやら提灯レビュー書いている人が居ますがそんな事は、ありえません。
私もそんな人のレビューを鵜呑みに信じてこの車を買いましたが、本来は何回も試乗をしてから購入すべきでした。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年12月
- 購入地域
- 富山県
- 新車価格
- 131万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった23人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
ピクシスエポックの中古車 (全2モデル/493物件)
-
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 29.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 144.2万円
- 車両価格
- 134.9万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 147.2万円
- 車両価格
- 137.9万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
ピクシスエポック L SAIII 衝突被害軽減システム メモリーナビ ワンセグ バックカメラ ETC CD ミュージックプレイヤー接続可 キーレス アイドリングストップ
- 支払総額
- 63.4万円
- 車両価格
- 55.8万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜288万円
-
7〜205万円
-
6〜184万円
-
9〜179万円
-
17〜127万円
-
13〜212万円
-
14〜196万円
-
37〜179万円
-
40〜160万円










