| Kakaku |
マツダ CX-5 2012年モデルレビュー・評価
CX-5 2012年モデル
1617
CX-5の新車
新車価格: 205〜352 万円 2012年2月16日発売〜2016年12月販売終了
中古車価格: 45〜695 万円 (731物件) CX-5 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2012年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 20C | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 20C | 2012年2月16日 | ニューモデル | 2人 | |
| 20S | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 20S | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 20S | 2012年12月12日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 20S | 2012年2月16日 | ニューモデル | 21人 | |
| 20S 4WD | 2012年12月12日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 20S 4WD | 2012年2月16日 | ニューモデル | 5人 | |
| 20S PROACTIVE | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| 25S | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 25S L Package | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 25S L Package | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 25S L Package 4WD | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 25S L Package 4WD | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 25S PROACTIVE | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| XD | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| XD | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 15人 | |
| XD | 2012年12月12日 | マイナーチェンジ | 15人 | |
| XD | 2012年2月16日 | ニューモデル | 43人 | |
| XD 2013 ANNIVERSARY | 2013年10月17日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| XD 2013 ANNIVERSARY 4WD | 2013年10月17日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| XD 4WD | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| XD 4WD | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 17人 | |
| XD 4WD | 2012年12月12日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| XD 4WD | 2012年2月16日 | ニューモデル | 29人 | |
| XD L Package | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| XD L Package | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| XD L Package | 2012年12月12日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| XD L Package | 2012年2月16日 | ニューモデル | 27人 | |
| XD L Package 4WD | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 22人 | |
| XD L Package 4WD | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 17人 | |
| XD L Package 4WD | 2012年12月12日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| XD L Package 4WD | 2012年2月16日 | ニューモデル | 20人 | |
| XD PROACTIVE | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 14人 | |
| XD PROACTIVE 4WD | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 11人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.48 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.80 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.65 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.59 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.24 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.51 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.49 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:価格」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
2023年5月30日 01:27 [1199579-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
デザインは多少古臭さがありますが、今でもかっこいいデザインに仕上がっていると思います。
ドアを閉めた時は若干ベイーンとした感じですが、鉄板の安っぽい音はしないので悪くはありません。
星二の理由ですが、サイドミラーのモーターが2度も壊れたためです。
CXー5の持病のようなので、ご注意ください。
サイドミラーの開閉を何度か繰り返すだけで壊れました。
1回目は購入後3年、2回目は1回目の壊れたモーターを交換して2か月で壊れたので諦めました。
【インテリア】
シンプルなレイアウトで、収納力などは一般的な車と同じで必要十分だと思います。
質感も当時のものとしては悪くありません。
ボタンの配置も分かりやすくなっています。
XDの1番ベースのグレードですが、布シートでも質感は高く、撥水タイプなので少し飲料をこぼしても掃除はしやすいです。
また、シフトレバーやウインカーレバーなどの操作感はとてもいい物です。
内装にはサテンメッキを使っていて、ギラギラ反射しないのは好ポイント。
室内空間はこの手のSUVとしては狭い方だと思います。
後席に座った時の足元や天井の空間は、一般的なハッチバックとあまり変わらない印象です。
助手席の足元は広いので助手席は大丈夫だと思います。
【エンジン性能】
現行型ではガソリン車かと思うレベルまで改善されていますが、エンジンの振動やエンジンノイズは確実に車内に伝わってきます。
ディーゼル車なので仕方がない点です。
ただし、性能はとても良いです。
トルクが太く、ターボの余裕もあって加速力に関してはノンストレスで、気持ちよく伸びていきます。
パワーやトルクに関しては申し分ありません。
一般的な使い方でこれに不満を感じる方は少ないと思います。
ただし、煤が溜まると故障してしまうので取り扱いには注意が必要です。
【走行性能】
ハンドリングやブレーキのフィーリングなど、バランスの良い調整具合で運転がしやすいです。
ロードノイズなどはかなり抑えられています。
運転のしやすさに不満はありません。
視界は、Aピラーが多少太めなのと後方視界がそれほど良くない点がネックです。
【乗り心地】
足回りは固めの味付けで、路面がそれほど荒れていなければしなやかで快適です。
路面が荒れ始めると、乗り心地が急激に悪化してかなりバタつく印象でした。
シートの座り心地は申し分なくできていて、助手席の方は疲れません。
後席の方の場合はシートがかなり直立気味で、リクライニングもないので少しきつい可能性はあります。
【燃費】
このクラスとしては優秀で最低でリッター12、良い時はリッター15ほど行きます。
軽油なのでお財布にも優しい。
【価格】
当時の価格で考慮すると妥当だと思います。
【総評】
何よりもディーゼルターボエンジンの余裕や伸びの気持ちよさは素晴らしいものです。
参考になった26人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
2020年1月5日 21:01 [1289946-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
その当時としてかなりかっこよかったです。子供は大変気に入っています。子供の友達にも人気です。
【インテリア】
ややチープでしたね。いまや立派になりましたが。センターコンソールのポルトがちゃんと締められていなかったのか、一回外れましたw それから、リアゲートのハンドルも外れました。なんでそこが?って所が壊れるのはご愛嬌。
【エンジン性能】
これで決めたようなものです。高速は6足でギアダウンせずに坂もスイスイ上ります。ものすごく楽です。キックダウン不要です。
【走行性能】
車高が高いし車重もあるので攻める車ではありませんが、高速ではとても楽です。カーブなどもしっかり曲がりますが、スタッドレスタイヤにすると銘柄によってはやや不満が出ました。
【乗り心地】
17インチでしたけど、家族からは不評でした。リアシートの出来がイマイチで、しかも足回りが硬めなので、段差でドンガラガッシャンとなります。それから、駐車する時に切り返しなどしていると、足回り(ブレーキ?)がギコギコなる時がありました。
【燃費】
よく走るのに燃費も満足でした。しかも軽油なので安い。都内から九州まで無給油で行けました。
【価格】
超戦略的な価格設定!でも、最近のはちょっと高いですね。
【総評】
とても良くできたクルマなのは間違い無いのですが、品質面ではもうひとこえでした。この点が現行型で改善されていると良いのですが、、、。
使っている間にインテークマニホールド交換、エアインテークパイプ交換、ドアミラーのモーター交換、を保証でやってもらいました。みなさん、延長保証に入りましょう。
使い方にもよりますが、ちゃんとケアすれば20万キロぐらいは行けそうです。ここまで15万キロお世話になりました。同じモデルにまた乗ってもつまらないと考え、次は他社の方に行きますが、その次ぐらいにまた検討したいと思います。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > 20S PROACTIVE
よく投稿するカテゴリ
2019年4月5日 17:43 [1214276-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
現行のKF型と比べるとボテッとした印象ですが、これはこれで見劣りはしないと思います。
前期型のヘッドライトとグリルの意匠が好みではなく購入対象にはなりませんでしたが、後期型で印象が大きく変わりました。
【インテリア】
シンプルです。
個人的にごちゃごちゃした内装が好みではない為、このくらいが丁度いい。
【エンジン性能】
2.0Lなので多人数乗車の際は力不足を感じますが、1〜2人で乗る分には必要十分です。
6ATは変速ショックも少なく滑らかにシフトチェンジしていきます。
ただし、エンジン音は大きいと感じます。
【走行性能】
ハンドリングはクイックではありませんが、思った通りに曲がる為、扱いやすい印象です。
【乗り心地】
足まわりは硬めですので路面状況によっては前後左右に細かく揺れますが
高速道路の継ぎ目や段差などでは不快な振動や揺れはなく、上手くいなしてくれています。
カーブでは車高のわりにロールは少なく乗りやすいです。
【燃費】
通勤片道12km、休日に100km程の走行で12.0〜13.8km/ℓ(満タン法)くらいです。
高速はあまり乗りません。
カタログ燃費の75%〜85%です。
【価格】
購入当時、他社と比べても様々な安全装備が標準でついており、本体価格が260万弱だったことを
考えるとコストパフォーマンスはかなり良いと思います。
【総評】
当初他社のコンパクトSUVに決めかけていましたが、MC情報を聞き試乗しに伺い、その日のうちに判子を押してしまいました。
余裕を持った走りを考えれば25SかXDでしたが、自分の生活環境を考慮し20SPROACTIVEに決めました。
25Sにすれば・・・と思ったこともありましたが、5年目に入り特に不便も無いため満足はしています。
他社と比べてもコストパフォーマンスが良く、走りも楽しい、良い車だと思います。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD 4WD
2017年9月15日 23:31 [1062337-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】カッコよくて、デビュー当時から欲しくて欲しくて仕方ありませんでした(笑)
【インテリア】ブラック内装でカッコよく決まっていると思います。メーターもシフトレバーブーツもカッコよくて上品。とても好みです。
【エンジン性能】アクセルを踏んだ瞬間の、後ろから押される感じがたまらなかったです。これでアクセル全開にしたらどうなるんだろう…って、少し心配になりました。エンジンのカラカラ音は私には全く気にならなりませんでした。
【走行性能】さすがはマツダ。私は昔からのマツダ乗りでしたので、ハンドルを握った時のワクワク感はやはり最高ですね。
【乗り心地】路面に吸いつくような乗り心地です。陸橋の継ぎ目を乗り越える音がたまらないです。
【燃費】驚くほどの良い燃費は出ませんでしたが、燃料が軽油って事を考えれば、満足満足ですね。
【価格】この性能でこの価格なら買いなのでしょうが、値引き交渉には全く応じていただけず残念で仕方ありませんでした。
【総評】たまたまだったかもしれませんが、2件行って2件とも、営業の方が最悪でした。そのうち1件の営業の方は商談中に度々席を立ち、戻って来てみればタバコ臭くて客を客とも思わない態度に、車の魅力すら半減してしまい、エクストレイルハイブリッドを購入する運びに至りました(笑)
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD
2017年2月20日 16:45 [1005342-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
実家への帰省時にレンタカーで借りました。
【エクステリア】
今回は白でしたがかっこいいですね。
【インテリア】
ハンドル裏が剥き出しなのがやはりいまいちですが前席のシートは体が良くフィットしうまく出来ています。
ヘッドレストが硬くそこがすこし苦手でした。
後部座席のシートは悪くはないけどアテンザの方が乗り心地は良かったです。
マツコネも使いやすいです。
【エンジン性能】
2.2XDのパワートレインはすばらしいですね。
ただ出足はCVTに比べるともっさりです。
【走行性能】
SUVにしてはいいと思いますが妻の感想としてはオデッセイの方が運転しやすいとのことでした。
自分も普段乗っているジェイドやオデッセイと比べるとそちらの方がカーブなどでの安定性で勝っている印象でした。
【乗り心地】
固めでいいですが後ろの座席は車高が高い分、若干ふわふわ感がありました。
初日の妻の運転ではすこしふわふわ感が強く酔いましたが翌日は酔わなかったので悪くはないと思います。
【燃費】
街乗り半分高速半分で230kmほど運転し平均燃費13km/lでした。
車重やパワーを考えると十二分によく感じました。
【価格】
シミュレーションきちんとしていませんがハリアーなどとの比較では格安です。
【総評】
満足度の高い車です。
次車でSUVから選ぶときには選択肢の一つとして考えています。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD 4WD
よく投稿するカテゴリ
2016年12月16日 11:46 [578146-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
注)あくまでもCX-5XD4WDをヘッド車(牽引してみた結果)として、私なりのコメントを書きます。
販売メーカーは国内でのヘッド車(牽引)に関しては推奨していない(販売店でも前例が少なく回答できない)と言われましたので、お読みになられる場合は、自己責任にてご理解・ご判断の上お願いします。
もしこのコメントを基に牽引したことにより問題・事故等が生じた場合でも、私は一切責任は持ちませんのでご理解ください。
2016/12/16 更新 (マニア向け編) 新車から4年半経過、CX-5の累計走行距離78,000km(うち牽引累計距離19,000km)
☆ヘッド車とキャンピングトレーラー495サイズ(前回よりダイエットして1350kg要牽引免許)を合わせると全長約12m。
【牽引時のエクステリア】
ヘッド車としてCX-5XD4WDは、牽引時や街乗りには適した大きさで、毎回乗ってみて楽しい車で良かった。
ほとんどの牽引走行が舗装道路や悪路、CMのような急坂道なども走行しないため、ランクルやパジェロなどでなくても、普段使いを優先するCX-5にして良かった。
トレーラーは白色車体なので、リスタルホワイトパールマイカを選んで良かったが、1ヵ月一度の洗車はとても大変である。
後輪マッドガードは、SUV系の少し大きめなマッドガードを取り付けてた結果、泥除けに効力がある。
見た目も取り回しも、牽引総全長は12mぐらいでマッチするが、もう少し大きいサイズに魅力を感じる。
ヒッチメンバーは、専門業者で特注2tヒッチを取り付けて良かった。今のところ異音や歪みなど感じない。
【牽引時のインテリア】
牽引時の車内からの後続車の確認は、ヘッド車のサイドミラーだけでは不安があり、トレーラー車幅2.3mにもなると延長サイドミラーが必要になる。
バック時の映像は、ヘッド車のバック画像は純正ルームミラーにて、トレーラー側のバックとサイド映像は別途モニターを付けて良かった。
カメラ映像や延長ミラーはあくまでも補助であり、夜間の降車後方確認をした方が良い。
ナビ画面では、大型車が通行できる道路かどうか判断できないため、事前の経路確認をした方が良い。
【牽引時のエンジン性能】
牽引時は、ディーゼルエンジンの鬼トルクのおかげで、安心・信頼して牽けるので良い。
2000回転以上に回すことが殆どない。
牽引免許不要740kg未満のトレーラーでは、より安心・安全・高燃費で牽けると思われる。
登坂車線・高速合流加速も全く問題ない。
【牽引時の走行性能】
ヘッド車のみ走行は軽快だが、牽引出発時は、トレーラーの重さを感じる。
加速や停止には2倍以上の時間と距離がかかる可能性があるので、急加速・急ブレーキはしない運転を心がける。
一度走り出せば(スピードに乗れば)、エンジンにも負担は少なくなり通常走行のようなエンジン音に戻り軽くなるが、牽引車の高速制限速度は80kmは守る。
牽引連結装置がスタビライザー付きならばスネーキングはほとんどなく安定しており、登坂車線にて80km/hキープ、追い越し加速もできる。
但し、長い下り坂やカーブはCX-5の車重が軽いので注意が必要である。
前進時にハンドルを切りすぎても、私のトレーラーの場合は接触しないが、バック時に切りすぎたり、再連結時に深角度にするとジャックナイフやオーバーハングの事故(接触)に起きる。
トレーラーは海外製品が多く、修理費には時間が多く掛かり高くつくことが多い・・・
【牽引時の乗り心地】
ヘッド車のみでは余り感じることが無い路面の少しの凹凸にも、牽引時には揺れを拾い、ヘッド車には振り子のように伝わり、小さなバウンド・リバウンドが続くこともある。
高速運転時も同様で、バウンドの揺れが続き、降車してもフワフワする車酔い症状が現れることもある。
新東名高速の走行時は、バウンドや揺れはほとんど感じられず、牽引中を忘れてしまうことがある。
トレーラー車幅が2.3m、ヘッド車は1.8m、車高は2.7mでは、死角が多い。
【牽引時の燃費】
牽引高速走行(約80km/h時)11.5km/L … ヘッド車のみの場合(約95km/h時)18.5km/L
牽引市街地走行 8.5km/L … ヘッド車のみの場合 11.5km/L
高速走行が伸びず、年を越すほどに0.5km/Lずつ燃費が悪くなってきている。75〜80km/hがベストスピード。
CX-5XDと、1.5tトレーラーとの組み合わせとしては他メーカー車種より走破性・燃費は抜群に良い。
【牽引時の総評】
牽引時は、多少重さを感じるが安定しており慣れれば気にならない。
ゆとりのある安全運転に心がければCX-5の牽引は、今のところ問題なし。
牽引時は、鬼トルクが楽しめる力強い車で燃費も良い!
日本車は牽引の前例が少ない分、車体の耐久に多少不安がある。
ヒッチメンバーは専門業者で取り付けをした方がリスク回避できる。
ヒッチ垂直加重は85〜90kgが、牽引走行安定している。
トレーラーも新車(強化シャーシ1700kgオプション)にして良かった。
意外にも、どこでもUターンできる!
スタンドは軽油大型枠に入る方が良い。
道の駅やSA・PAでは、普通車が大型車枠に止められているモラル違反駐車が多く、駐車場には不安が残る。
参考になった85人(再レビュー後:44人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
2016年3月9日 18:20 [906618-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
東京〜四国の3泊4日の旅に妻と2人でCX-5で行ってきました。
トータルの走行距離は1900キロ弱でしたが、あらためてCX-5を購入して良かったと思いました。
スタイル・インテリアはもちろんお気に入りですが、今回の旅で妻と私の共通した一番は高速道路でのレーンキープアシストです。
マツコネ設定を早い・センターに設定しましたが、最初は自分の意志とは違う操作をハンドルがするので凄く違和感ありでドキドキしましたが、慣れてくるとハンドルを強く握らないで軽く握ってるだけでレーンの中心を走行してくれます。
今まで乗ってきた車は高速走行での下りのカーブでは怖くてハンドルを強く握って運転していましたが・・・本当にすごいですよ。
過信してはいけませんが、ディーゼルのトルクとAWDシステムとレーンキープアシストと安全デバイス。
CX-5・・・最高です。
参考になった24人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > 20S PROACTIVE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年2月13日 03:23 [904125-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
カラーはMCで追加になったソニックシルバーですが、結構正直気に入ってます。メタルパーツが全く無く、高級感は皆無と言っても過言ではないかもしれませんが鼓動デザインは素敵だと思います。足廻りも19履いてるので更にポイント上げてくれてます。
【インテリア】
こちらも高級感は薄いですし、ACホルダーを付けるとドアノブが当たるといった欠点はあるものの、MC前のオモチャ的なシフト周りから比べれば随分洗練されたデザインになってます。Lパケじゃないのでレザーではないしパワーシートでもありませんが、贅沢品と思えば気になりません。
【エンジン性能】
久しぶりの2Lクラスですが、走りのマツダらしい設定が気に入ってます。加速が足りないと思えばスポーツモードにするなり手動シフトにすれば済む話で、十分価格分以上のパフォーマンスを見せてくれてます。
ただ、やはりガソリン車。ディーゼルのトルクには敵いません。40万の価格差とキメ細かいメンテが必要なディーゼルを取るか、安くて手抜き出来るガソリンを取るかは貴方次第。
【走行性能】
気持ちだけは若く、割と荒い運転なのですが前車がMPVのV6 3Lだったのでパワーのポテンシャルを比較すれば落ちますが箱車とSUVじゃ比較にならない程走り易く、ロングドライブが楽しみになります。ボディが前車に比べ小さくなり更に軽くなって横幅が広くなりコーナーでの安定感も増し、私の様にファミリーカーからの乗換えを検討なされてる方なら感動物かもしれません。
【乗り心地】
足廻りが19ですが、昔乗ってたセダンの低偏平タイヤ仕様とは比較出来ない程良いです。思ったより揺れの収束も早く加減速時の変なヘタリ込みもありません。
同乗者の感想は聞いてませんが、ハンドル握る側としては満足してます。あと、足元のヒーターの事を書かれてる方が多いですが、正直、大阪の私にとっては全く気になりませんし、気付きもしませんでした。
【燃費】
正直、期待し過ぎた分、不満あり。
運転荒いので仕方ない部分も有りますが、普段使いの街乗りで平均リッター9.2程度、高速で13.2くらいでしょうか。公表値16.4の65%から70%、街乗りで11前後を想定してただけに残念です。
【価格】
コレは申し分無いですね。コスパはマツダがNO.1でしょ。他社同級同装備と成れば必ず数10万差になります。
【総評】
ディーゼルにすれば尚走りが楽しかったのか、AWDにすれば、わざと雪降る地域へ出掛ける楽しみも増えたのか、なんて少し後悔の念もありますが、アレコレとオプション付けて諸費用込みで200万円台、これで文句言ったらバチが当たりますね。贅沢出来るもんならメルセデスのGLCスポーツ乗りたいですが庶民ですから(笑)
兎に角、価格分以上の価値を実感して下さいと言いたい1台です。是非一度試乗してみて下さい。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > 25S L Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年2月3日 21:58 [890004-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
MAZDAスカイラウンジにて |
12/5にCX5 2.5S L-Pac.2WDが納車になって、1200km 走行時点で1ヶ月点検終了したので再投稿します。
前車が初代ミツビシ アウトランダー2.4との比較になりますのでご承知おき下さい。
[エクステリア] :まず、これにノックアウトされる方が多いのでは、女房も「背の高いスポーツカーみたいね」と言ってました。女性にも人気がある様です。車はやっぱりイメージ商品だと思うので好き嫌いがハッキリしてくる車の様です。
[インテリア]: MC後のモデルは、結構イケテルと思う。ただリアシート固定はいただけない。これだけ多くのレスがあるのにマツダは未だ未対応なのが信じられない。前車に比べ全長で10cm短いがホイールベースは同じ2700mmなので後5cm位で2段ステップでも良いのでリクライニング出来るようにして欲しい。車幅は4cm広いが特に室内が広くなった感じは受けなかった、その分ドアの厚みがあり車の剛性が強いと実感している。朝の出だし数分間にモニターあたりから軋み音がする、しばらく走らせていると音がしなくなるので樹脂の温度差による軋みと思うが、点検時では再現出来ず「様子見」との事、結構CX5では、多いクレームの様なので改善して欲しい。致命的なのが、どなたかのレスにも在りましたが「足元温風が弱い」事、調べてみたらブレーキペダルあたりに温風が弱く来ているがアクセル&左足フットレストには温風がまったく回って来てない、これは寒がりの私や北国の方にとっては辛い。クレーム対応では「ダクトを通過する間に冷えているので仕方ありません。」との事でした。至急改善すべきでしょう。
マツコネは慣れれば意外と便利です。ナビは時々衛星を見失ったのか路地裏を走るのはご愛嬌!国内メーカーに Ver,Upになり結構使える様になってます。
[乗り心地]: 試乗時の19インチは若干硬く感じたが、納車後1時間転がした頃には、まったく気には成らなくなり、むしろ前車より疲れにくいと思う。
[ハンドリング] :19インチ235Rタイヤを履いているとは思えないほど、きびきびと自分の思い通りのラインで走らせる事が出来る。
[走行性能]:このボディーサイズで2.5ガソリンなのでまったく問題なし。
[エンジン]:軽快でよく回るエンジン。CVT全盛に飽きて来たので、シフトチェンジショックを感じるのも又楽しい。
[快適装備]:腰の悪い私に意外と便利だったのが i-Stop+EBS+MRCCでした。赤信号で i-Stop+EBS ポンで足をブレーキペダルから離してリラックスし、青信号で前の車が発車したらEBS を気にせずそのままアクセルをゆっくり踏み加速、車速が30kmになったらMRCC ON 後はパドルシフトならぬ親指シフトで車間、車速をコントロールで、十分一般道でも使えます(スピードを出さなくなり、心に余裕が出てきました)。足腰の負担が激減しロングドライブも苦にならないです。その他ブラインドスポットモニタリングシステムやサイドモニター等安全快適装備が付いてこの価格は最高のCPでした。
追記:往復10kmの通勤がメインの私では2.5S はオーバースペックです。マツダさん 2.0S L-Pac. の復活をお願いします。
需要はあると思うのですが、如何なものでしょうか。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年12月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 287万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった32人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD 4WD
よく投稿するカテゴリ
2016年1月12日 22:02 [894196-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
燃費とトルクが気に入って
こちらを購入しました。
値段のわりに
内装が安っぽいのと
大きさのわりに
室内が狭いのが気になりますが、
燃費や力強いエンジンは
とてもいいと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2012年7月
- 購入地域
- 青森県
- 新車価格
- 279万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > 25S PROACTIVE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年12月11日 17:59 [881422-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
この車を選らんだ理由の8割が「スタイル」です。
どこから見ても顔がニヤニヤとゆるんでしまいます。
【インテリア】
内装は可もなく不可もなくといったところでしょうか。
機能面ではコマンダーコントロールが思いのほか便利で
マツコネのナビも思ったより快適で他の操作もサクサクです。
収納に関してはまだまだ改善の余地がありそうで小物入れが不足気味ですね。
とくに喫煙者にとっては灰皿の置き場所がないということでしょうか。
運転席ドア側のエアコン吹き出し口に普通のカップホルダーを置くと
ドアノブが引けません。なのでカーメイトの折りたたみホルダーを使用。
もう一つ要望としてリアシートがリクライニングしてくれればいいと思います。
【エンジン性能】
エンジンは自分の使い方からディーゼルではなくガソリンを選択しました。
前車がアウトランダーで同じ2.4の4WDです。
エンジンフィールはCX−5が滑らかで軽い、そして静かですね。
前車がちょっとガサツに感じます。
【走行性能】
全体的に軽さを感じます。ハンドリングも軽すぎず適度な感じで
運転が楽しくなりますね。
【乗り心地】
オプションで19インチを選びましたが季節的に17インチのスタッドレスを装着して納車。硬すぎずやわらか過ぎず良いです。
19インチはまだ未体験ですがもし硬めでも硬めが好きなので気にならないはずです。
【価格】
車体価格はこのクラスではまあまあ安い方でしょうか?
値引きもしてもらえましたが、口コミのスゴイ方たちに比べれば多くはないです。
地方での値引き交渉はちょっと不利かもですね。
【総評】
全体的に満足しています。
ただどうしても気になるのが「マツコネ」の音楽再生についてですね。
音楽好きにとって音の選択が少ないというのは非常に残念です。
一応オプションでBoseサウンドシステムがありますが
掲示板の書き込み、及び実車で視聴した結果やめました。
この音にあの金額は出せないと感じたからです。
ここに関してはアウトランダーのロックフォードシステムには遠く及びません。
まあ唯一気にいらないのが音に関してだけなので
逆に言えば音以外はたいして不満がありません。
スタイル、乗り心地など車の機能自体に不満がないがゆえに
遊びの部分とはいえ期待してしまうものです。
追加ですが、足元へのヒーターがイマイチですね。
以前ほかの人がクチコミでも言ってたときピンときませんでしたが
これはヒーターが弱いのではなく場所といいますか「足先」へ温かさが周ってないという感じです。
北地方の寒さでこの足元へのヒーターは結構不満を感じますね。
参考になった8人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 13件
2015年11月9日 18:58 [873764-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
樹脂パーツとの融合や、アンダーガードを付けること前提にクリスタルホワイトを
選びました。色合いはとても良いのですが、少しおデブにみえる感じがww。
他社のホワイトパールと比べると、いまいちパール感が薄く不満なところですが
横や斜めからのデザインが気にいってます。
【インテリア】
よく言えばシンプルです。質感はまあまあのレベルだと思います。
不満なのは、夜の室内が暗いこと・・・。やはりフットランプやグローボックス内の
照明位は標準にして欲しかったです。(白灯のOP付けました)
ナビはAftermarketを選べる最終型のため不満はありません。
【エンジン性能】
ディーゼルの特徴がよく解る出来栄えだと思います。
過給が始まる辺りからの加速感は、現行型国産SUVの中では官能的と言える
レベルでこれにヤラレル人は後を絶たないと正直思います。
しかし、60km/h巡航状態からの追い越し加速などは、回転数が上がっても鋭い
加速をしないためその辺りはやや残念と感じます。
【走行性能】
ハンドリングはAWDでフロントヘビーな腰高SUVにしてはリニアだと感じます。
パワステが軽く比較的全長が短いのもあると思いますが、くるっと曲がる感じが
とても気にってます。
試乗の時17インチは若干グニッとする感じがして、更に19インチは悪路の
突き上げを強く感じたためLパケでしたが敢て17インチにダウンさせ、アクセラの
18インチアルミ購入して225/60/18を履かせたらとてもいい足になりました。
なぜ標準を18インチにしないのか疑問を覚えます。
【乗り心地】
Lパケの皮?シートは硬いですね・・。解っていたのですが他社と比べるとやはり
改善を希望します。低速走行の轍や砂利道などは苦手で、都市部のキレイに
舗装された道を走る時にはよさを体感できます。
ただし速度が上がってくると、サスのストロークの長さが生きてかなり快適です。
【燃費】
通勤に使用していますが、11〜13km/Lと幅があります。
DPF再生が長引きやすい冬場は苦手で、11km/L位でしょうか・・・
エアコンビシバシの夏場は12km/L、その他は13km/Lという感じです。
もっとも、採点はまったく見てませんしアンドリングストップはエンジンスタートと
同時に解除しています。
【価格】
判断が難しいですが、
XDのシンプル装備を選んだ時はコストパフォーマンスが高いと思います。
マツダは必要と思われるオプションの価格が高いと思います・・。
【総評】
納車直後は、スタート時のクラッチドッカン繋がりに悩まされましたが
約6ヶ月間に何度も入院させて今ではすっかりよくなりとても快適です。
エンジンも1万kmを越えた位から”当り”が付いてきたのか、
とてもスムーズに走行できています。
最近は朝の通勤でもかなりの台数をみかけるようになり何気に嬉しく思っています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年5月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 328万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 35万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD PROACTIVE 4WD
2015年10月19日 15:55 [843686-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
マツダの1日試乗を申込み、Lパッケージの2WDを試乗してみました。 購入はXD PROACTIVE AWDです
デザイン
デザインはとても気に入ってますが、全幅が広く運転してみてとても大きく感じました。その分車内は広くいい感じでした。
購入してみて、車幅も広く大きいと思いましたがソウルレッドを購入してみると見た目はそれほど大きく感じません。試乗車でしたし、ぶつけないようにと慎重になっていたのもあると思います。
鼓動デザインはやはりお気に入りです。
最後まで検討したエクストレイルと比べてもいい感じと思います。
動力性能
クリーンディーゼルに初めて乗りましたが、スタート時のエンジン音が少々気になりましたが、ディーゼルでこの静粛性なら十分と思います。ただ、発進時のアクセルワークが少々微妙で、少し強く踏むと急に回転があがり、ダッシュするような傾向がありました。慣れればと思いましたが、少々クセがあるのかな?
4Lクラスと同等のトルクとあって非常に力強い走りを感じました。
購入してみて改めて運転してみると、アクセルワークが微妙というのもオルガン式アクセルに慣れていなかったからと思います。
ダッシュするような傾向もなくトルクもあり非常に運転しやすいです。
ディーゼルの音も試乗した時より大きく感じましたが、よく抑えていると思います。ディーゼル音が気になるならガソリンを選ぶほうが懸命と思います。
乗り心地
19インチのタイヤでしたが、思いの外というかかなり硬い印象です。1500Km程度しか走ってないのも影響してか、突き上げ感がかなり強い感じがしました。もともと硬い足回りのほうが好きですが、サスペンションが吸収しきれてないトラックのようにも感じました。17インチでの乗り心地を確認したくなりました。
また、本革シートでしたが、これもかなり固かったですね。昔、R33 GT-Rに乗っていまして、ホールド性も良く固めのシートでしたが、それに比べるとただ硬いだけのように感じました。私はあまり苦になりませんでしたが、助手席の妻はかなり疲れると言っていました。
営業の話では、本革シートなので固とのこと、Lパッケージでは本革シート仕様なので購入にためらうかもしれません。
購入したのは17インチで本皮ではありませんが、コツコツ感も少なく、シートも適度に柔らかくいいと思いました。全高があるので、17インチで65タイヤではやはり少し押しが弱いと感じましたが、満足しています。
直進安定性がいいなって思いました。今まで乗り続けた日産車とは違った印象でどっしりとした安定感があるように思います。
マツダコネクト
実際に使ってみましたが、慣れが必要ですね。悪く無いと思いましたが、1日の試乗では良さも伝わりませんでした。ナビの評価がイマイチとか酷評されていましたが、私としては目的地をセットしてそこに行ければいいだけでそんなに高機能を求めてないので、十分と思いました。まあ使い慣れてくると あれ? って思うかもしれませんが・・・
購入してみてやはり良さはあまり伝わりません。慣れてきましたが、音楽やラジオのソース切替がステアリングにないので、コネクトからの操作は少々面倒です。
ステアリングにボリュームスイッチがあり、コネクトにもあるのだらか、どちらかをソース選択にすればよかったのにと思います。
ナビは酷評されていますが、みなさんどんな機能に期待してるのでしょうか?
目的地が検索できて、他取り付ければ十分と思うのは私だけでしょうか?
今のところ道を逸脱して表示したりなどは一切発生してませんし、5万弱のSDカートPLUSのナビ機能に過剰に期待しないほうがいいと思います。
それが満足できなければマツダの車は乗れないと思います。
ただ、せっかくなのでモニターをもうワンサイズ大きくしてもらえたらよかったと思います。
Boseのサウンドシステムが欲しかったのですが、最後の最後で諦めました。標準スピーカーの音もなかなかと思います。Boseに近く乾いた感じの音ですが、メリハリがあり、個人的には悪く無いと思っています。
i-activesennce
古いデュアリスに乗っている身としてはすごい機能ですね。ほとんど標準装備ですからこの装備だけでも買いかなって思いました。エクストレイルのシャーシ制御、エマージェンシーブレーキやフォレスターのアイサイトなどと比べるとそれぞれ一長一短あると思いますが、システム的には十分満足できると思いました。
購入してみて一長一短はやはりあると思います。試乗したエクストレイルは過剰と思えるくらい警告アラームとか鳴りましたが、警告が多いほうが安全か、鬱陶しいかはドライバー次第でしょう。
燃費
約220KM走り、8割が高速という中で、平均燃費計で18.5Km/L 満タン返しで10Lチョットでした。愛車デュアリスと比べるとおよそ倍、軽油の安さもあり、抜群の燃費だと思います。
購入してみて、通勤で往復30Km+その他で200Kmから250Km/週の運転で、およそ15Km/Lです。16Kmくらいから250Kmほどの走行でDPFが作動し平均燃費計がおよそ1Kmくらいガクっと下がります。
それでも、前車デュアリスと比べ、燃費で5割増、燃料で3割弱減と圧倒的な数値を叩き出しているのでとても満足しています。
車幅が広いのと、シートの硬さ、足の硬さ で悩みどころですが、PROACTIVEで、セーフティーパッケージをつければいかなと思いました。
エクストレイルかCX-5の購入を検討していますが、ハイブリッドに興味ない私としてはクリーンディーゼルの燃費の良さに惹かれています。
エクストレイルとデュアリスのエンジンは基本同じで、直噴化などしてますが、クリーンディーゼルの燃費とトルクには勝てませんから。
最後までエクストレイルと悩みましたが、サイドカーテンエアバッグ、ALHが標準、燃費の良さ、クルーズコントロールの追従・減速制御などのコストパフォーマンスからCX-5を選びました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった20人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD PROACTIVE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年8月23日 13:46 [852207-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
5年の海外赴任を終え、帰国とともに購入。
通勤に使用するので、ハイブリットをメインに
探していたが、各社のデザインが気に入らず、
何となく見たマツダHPで鼓動デザインに興味を
持った。
本命はCX-3だったがトランクが予想よりも小さい
ことと、試乗した乗り心地の良さからCX-5を選択。
ここの掲示板では、
短い距離を乗るにはディーゼルは不向き
という意見もある。確かに片道6.5kmの通勤では
燃費が悪い(10-11km/L)。
でもガソリンより安く、そして爆発的な加速を
経験すると後悔はなく、ディーゼルにして良かった。
マツコネのナビについては、今まで安物のナビしか
使っていないので特に不満はないが、そに他の部分に
バグが少なからずある。
ドライバー1を選択しても、なぜか頑なにドライバー2
になっている。
それでも、車自体の性能、最新技術を体感すると
そんなことはどうでも良くなる。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD PROACTIVE
よく投稿するカテゴリ
2015年7月28日 22:30 [845651-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
基本的に、全体を通して良い車だと思います。
しかし、マツダコネクト(特にナビ)がヒドいです。
ナビがiPhoneの900円アプリに負けています。
たまに併用する位です。
本当にひどい。地味にきます。
繰り返しますが、車自体は良いと思います。
後悔はありません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
CX-5の中古車 (全2モデル/3,824物件)
-
- 支払総額
- 335.8万円
- 車両価格
- 327.5万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 328.7万円
- 車両価格
- 315.0万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 227.5万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 311.3万円
- 車両価格
- 296.0万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 182.2万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
36〜440万円
-
20〜198万円
-
23〜268万円
-
15〜171万円
-
44〜629万円
-
37〜1906万円
-
40〜278万円
-
66〜312万円
























