| Kakaku |
マツダ CX-5 2012年モデルレビュー・評価
CX-5 2012年モデル
1617
CX-5の新車
新車価格: 205〜352 万円 2012年2月16日発売〜2016年12月販売終了
中古車価格: 45〜695 万円 (725物件) CX-5 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2012年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 20C | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 20C | 2012年2月16日 | ニューモデル | 2人 | |
| 20S | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 20S | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 20S | 2012年12月12日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 20S | 2012年2月16日 | ニューモデル | 21人 | |
| 20S 4WD | 2012年12月12日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 20S 4WD | 2012年2月16日 | ニューモデル | 5人 | |
| 20S PROACTIVE | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| 25S | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 25S L Package | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 25S L Package | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 25S L Package 4WD | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 25S L Package 4WD | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 25S PROACTIVE | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| XD | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| XD | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 15人 | |
| XD | 2012年12月12日 | マイナーチェンジ | 15人 | |
| XD | 2012年2月16日 | ニューモデル | 43人 | |
| XD 2013 ANNIVERSARY | 2013年10月17日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| XD 2013 ANNIVERSARY 4WD | 2013年10月17日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| XD 4WD | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| XD 4WD | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 17人 | |
| XD 4WD | 2012年12月12日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| XD 4WD | 2012年2月16日 | ニューモデル | 29人 | |
| XD L Package | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| XD L Package | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| XD L Package | 2012年12月12日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| XD L Package | 2012年2月16日 | ニューモデル | 27人 | |
| XD L Package 4WD | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 22人 | |
| XD L Package 4WD | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 17人 | |
| XD L Package 4WD | 2012年12月12日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| XD L Package 4WD | 2012年2月16日 | ニューモデル | 20人 | |
| XD PROACTIVE | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 14人 | |
| XD PROACTIVE 4WD | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 11人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.48 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.80 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.65 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.59 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.24 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.51 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.49 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:月数回以下」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package 4WD
2017年3月22日 05:00 [949423-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
対向車線にはみ出すような走行シチュエーションにおいてスパーンと抜きされるバイクのような瞬発力。
高速走行の静粛性と安定性。 コーナリングの粘り強さ。 軽油使用クリーンディーゼルエンジンの燃費の良さは東京から鎌倉まで往復千円の燃料代でした。 どれをとっても高水準です。他の大衆車がスーツ用の革靴だとしたら、これは運動靴のように快適という印象です。 最近整備性の難点など問題視されていますが、それを差し引いても充分過ぎると思います。
見た目地味なので見逃しやすいですが、一度試乗してみればその良さを実感できると思います。
またナビがお世辞ではなく非常に高性能でした。 煩わしいは操作はなく、車線単位で教えてくれるわかりやすい映像とナビで全く知らない道でもスイスイ走れ、まるで隣に美女のナビが座っているかと錯覚するほどでした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった25人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD PROACTIVE 4WD
よく投稿するカテゴリ
2015年5月24日 00:29 [817385-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
白くま号(CX-5)の再レヴュー
納車1ヶ月経過時点の再レヴューです。ファーストインプレッションは下記のレヴューを参照して下さい。今回のレヴューはCX-5の機能や燃費を中心にコメントいたします。(神奈川=能登ドライブでのインプレッション)
http://review.kakaku.com/review/K0000343442/ReviewCD=817385/#tab
《走行性能について》高速道路を走行して感じたことは、?直進性が非常に良く、多少荒れた路面状態でも殆ど補正舵を当てることもなく、ハイペースな長距離走行で疲労が少なく感じました。但し、高速走行時にステアリングが重くなり、Rがきついコーナーではかなりの操舵力が必要で、パワーアシストがない車に乗っているか様に思えるほどです。?乗り心地は結構ソフトに感じました。架橋等の繋ぎ目は殆ど衝撃がなく、サスペンションがショックをうまく吸収してくれますし、道路の補修痕の様な大きな窪みを通過する時も、不快を感じる程のボディのタワミも少なく思います。65扁平タイヤを履いている為の結果なのかとも思います。
ワインディングロードを走行して感じたことは、?操舵特性は、アクセル操作による変化が少ない弱アンダーステアで、慣れてくればコーナーリング中に補正舵を当てることもなく、予想したラインに車をトレースさせられます。(DSCオン時)?ブレーキの容量はあまり大きくない様ですが、フルブレーキングを繰り返す様な乗り方でなければ、フェードアウトすることもなく安定した制動でした。
発進加速について、ターボ過給が効く前のエンジン回転域でアクセルコントロールが難しく、停止状態からの発進時もたつきが気になります。メーカー側もそれを改善しようと、アイドリング回転数を850rpmまで上げている様ですが、解決できていません。1速の減速比を大きくするなりの改善を望みます。また、高速道路での加速についてですが、フル加速しようとする際のタイムラグの大きいが気になます。以前乗っていたフォレスターs/tb(シングルターボ)方が立ち上がりが早く、しかも、加速感がかなり大きい様に感じます。…シフトマネージメントの違いかもしれません。
《MRCCについて》CX-5も追従型クルーズコントロールになり、長距離ドライブが楽になりました。設定速度は115km/hが上限ですが、十分実用的なものに仕上がっていると思います。気になる点としては、?追い越し車線を走行する際、右コーナーで走行車線の車を捕捉し減速するこもあり、後続車がいる時にヒッヤッとさせられます。…右コーナーの追い越し時、アクセルを踏んでMRCCの動作をキャンセルすることで対応しています。?40km/h以下で急にMRCCが解除され、前走行車に追突するするのではないかと、不安を抱きます(SBSは作動しているとは思うのですが)。…他のメーカーのように0km/hまで追従出来る方が安心感があります。
《LAS、LDWSについて》新しいCX-5は車線逸脱警報システム(LDWS)にレーンキープアシストシステム(LAS)が追加されました。LASを使った感想ですが、LASは完成度が低い様に感じました。車線中央の軌跡を解析してその軌跡をトレースする能力が低く、カーブの曲率の変化に対応していないようです。250R以上の一定曲率のカーブに対してはある程度レーントレースしている様ですが、複合曲率のカーブやRの小さなカーブには対して、スムーズなステアリングアシストが出来ていません。スバルのアイサイト3の方が良さそうです。どのメーカーの物でも、交通量が多く車線が消えている様な道では安心して頼れるシステムではないと確信しました。
《AFSについて》新しいCX-5、アテンザにはアダプティブフロントライティングシステムが導入されました。先行車や対向車を感知して複数のLEDアレイを部分的に消灯しそれぞれの車の運転者に眩惑を与えない様に自動配光するシステムで、常にハイビームを維持しながら、こちらの遠方視界を確保する様になっています。実際使ってみると、先行車がいないのに遠方前面が消灯されたり、対向車の部分が消灯されななったり、誤動作が頻繁に発生して居ります。その原因は、路肩の反射器を感知したり、カーブや道路の高低差により、前方車や対向車を正確に捕捉できていないことに思えます。暗い直線道路ではうまく動作しています。
《燃費について》ファーストインスピレーションで、街乗り燃費が13km/l前後とお伝えしましたが、納車後1ヶ月間で平均燃費が14km/lを下回ることは殆どなく、街乗り燃費(平坦地)は13〜14km/lと好燃費です。今回、高速道路の長距離走行を試したのですが、大きな期待を抱いていた割りに芳しくない結果となりました。神奈川(厚木)→圏央道→関越道→上信越道→北陸道→富山→能登(珠洲)の往復1300kmをドライブしました。8割弱が高速道の利用となり、18〜19km/lの燃費を期待しておりましたが、結果的には15.0km/lと不本意なものになりました。100+αkm/hでの巡航では、登坂で7〜11km/l、下り坂15〜24km/l程度の燃費を示しており、平坦な高速道路であればやはり18km/l程度の燃費となりそうです。
起伏がなく信号が少ない一般道で、流れがスムーズな時間帯において60〜70km/hで走行すると20km/lを超える好燃費となります。いくらトルクフルなエンジンでも、車重が1700kgあり上り勾配は苦手のようです。(燃費に関して)
再レヴューは厳しい評価となってしまいましたが、車のコンセプトやデザイン、乗り味等々に関して満足しており、購入した良かったと思っています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年4月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 316万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった22人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package
2013年8月2日 23:40 [616179-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
アグレッシブなデザインでカッコイイと思います。
色によってイメージが変わりますが、個人的にはソウルレッドプレミアムメタリックが好きです。
【インテリア】
黒基調で落ち着いたデザインで飽きがこないいいデザインだと思います。
質感もなかなかよかったです。
【エンジン性能】
SKYACTIV-D 2.2は力強く、ディーゼルではかなり回転数も高くまで回せるのでスゴイと思いました。
エンジンからの音も静かでいいと思います。
昔のディーゼルエンジンとは天と地の差がありますね。
マツダが自信を持って宣伝しているのがよく分かりました。
【走行性能】
SUVなので車高はそれなりに高いですが、ボディ剛性が高いのと絶妙な足回りの味付けで高速走行も苦になりません。
ロールもあまりなく、走っていて楽しい車でした。
【乗り心地】
若干硬めだとは思いますが、乗り心地はいいと思います。
【燃費】
このクラスではいいと思います。
【価格】
ディーゼルは若干高めの設定(日産のエクストレイルよりは安い)ですが、内容を考えるとそれほど高くはないと思います。
個人的にはFFのXD LPackageがいいと思います。
【総評】
いい車だと思います。
現状のSUVではオススメの車です。
対抗で日産のエクストレイルと三菱のアウトランダーがあると思いますが、乗った感じではCX−5が頭一つ出ている感じでした。
(それぞれ魅力があっていい車ですが)
私個人的にですが、欲を言えばSUVということもありMTの設定があればいいと思いました。
(日産のエクストレイルにはMTの設定があり。アテンザにMTがあるのでできればこちらにも設定して欲しいです)
あとは排気量が2.2Lなので2.0Lに抑えてくれれば税金も安くてよかったのと、7人乗りがあればいいと思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD 4WD
よく投稿するカテゴリ
2012年9月24日 00:39 [535279-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
発表前から気になっていた車ですが、ここのレビューもかなり参考とさせていただきました。
結果的に「買ってよかった」なと感じています。
今後、オプションが追加されたり、ボディカラーが変更されたり・・・とありますが、
欲しいときが買い時!ということで後悔はしてません。
よくあることですしね♪
【エクステリア】
フロントマスクに好みが分かれているようですが、私は嫌いじゃありません。
個人的にはサイドとリアビューがいいですね。
【インテリア】
黒一色というのがちょっと芸がないのと、質感にダメ出しもありますが、
この価格でしたら十分なレベルかと。
この車を購入する前に乗っていた車も黒一色でしたし。
欲を言うと、ちょっと遊び心が入っているとよかったかなぁ。ジュークみたいに。
【エンジン性能】
パワフルです。踏み込んだときにシートに押し付けられるような加速感がたまりません。
ディーゼル初のせいか、発進直後のエンジン音に若干違和感を感じますが、
慣れると気にならなくなるでしょうね。
ただ、i-STOPからのエンジン始動時の振動がもう少し静かだと、よりベストかも。
【走行性能】
ハンドリングは思っていたよりクイックでした。
高速道路では、ちょっと浮いた感じがしますが、問題ないレベルと思います。
【乗り心地】
19インチはいてます。路面を結構拾います。ロードノイズも。
静粛性重視のかたは、ちょっと気になるかもですね。
でも、これって純正タイヤの影響もあるのだと思います。
【燃費】
(当然ながら)カタログ値より低いですが、満足できるレベルです。
【価格】
他のライバル車と比較しても、良心的だと思いますよ。
【総評】
買ってよかった。納車まで待った甲斐があったと思える車でした。
運転していて楽しい車です。
ただ、発売から数ヶ月後にナビの機種変更があったり、リアシートモニターが追加されたりと、
オプションがころころ変わったところに不満もありました。
オーディオも契約当時BOSEを付けるか非常に悩んだ結果、
BOSEをやめてAftermarketナビ&アンプ&ウーハー+デットニングにしました。
Aftermarket品のラインナップが増えると、あまり悩むこともなくなるのでしょうが。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
CX-5の中古車 (全2モデル/3,800物件)
-
- 支払総額
- 76.9万円
- 車両価格
- 65.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.2万km
-
- 支払総額
- 286.6万円
- 車両価格
- 275.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 215.7万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 321.8万円
- 車両価格
- 309.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
36〜440万円
-
20〜198万円
-
23〜268万円
-
15〜171万円
-
44〜619万円
-
37〜1906万円
-
40〜278万円
-
66〜320万円













