| Kakaku |
マツダ CX-5 2012年モデルレビュー・評価
CX-5 2012年モデル
1616
CX-5の新車
新車価格: 205〜352 万円 2012年2月16日発売〜2016年12月販売終了
中古車価格: 45〜695 万円 (712物件) CX-5 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2012年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 20C | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 20C | 2012年2月16日 | ニューモデル | 2人 | |
| 20S | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 20S | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 20S | 2012年12月12日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 20S | 2012年2月16日 | ニューモデル | 21人 | |
| 20S 4WD | 2012年12月12日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 20S 4WD | 2012年2月16日 | ニューモデル | 5人 | |
| 20S PROACTIVE | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| 25S | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 25S L Package | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 25S L Package | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 25S L Package 4WD | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 25S L Package 4WD | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 25S PROACTIVE | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| XD | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| XD | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 15人 | |
| XD | 2012年12月12日 | マイナーチェンジ | 15人 | |
| XD | 2012年2月16日 | ニューモデル | 43人 | |
| XD 2013 ANNIVERSARY | 2013年10月17日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| XD 2013 ANNIVERSARY 4WD | 2013年10月17日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| XD 4WD | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| XD 4WD | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 17人 | |
| XD 4WD | 2012年12月12日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| XD 4WD | 2012年2月16日 | ニューモデル | 29人 | |
| XD L Package | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| XD L Package | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| XD L Package | 2012年12月12日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| XD L Package | 2012年2月16日 | ニューモデル | 27人 | |
| XD L Package 4WD | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 22人 | |
| XD L Package 4WD | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 17人 | |
| XD L Package 4WD | 2012年12月12日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| XD L Package 4WD | 2012年2月16日 | ニューモデル | 20人 | |
| XD PROACTIVE | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 14人 | |
| XD PROACTIVE 4WD | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 11人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.48 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.80 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.65 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.59 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.24 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.51 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.49 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年12月3日 02:26 [588845-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】造形美は、素晴らしいけど・・・塗装が弱いのが残念
【インテリア】革シート固めでフロントに限っては良いです。機能性には優れていますが、ドアミラーの収納は、不便dでしたが、OPで解決出来ました。
スタートボタンの位置が悪い、Boseオーディオは付けて正解でした。 純正UPデートソフト高すぎ
【エンジン性能】ディーゼルの美味しい部分すべて持ち合わせています。トルクで豪快に走る。もちろんエンジンは元気です。
2ステージ 低速域 高速域のターボチャージャーは、アクセルワークでリニアに反応します。
燃焼効率 燃費の良さ 騒音 高速巡航では、ディーゼルは静かです。 平均14Km/Lは切ることがありません!
【走行性能】 マツダ「ロードスター」は路面に近く座り速度感走りを楽しむスポーツカー、CX5は、高い目線から、冬の凍結路まで安心して、どこまでも走って行けるSUVです。
FFと4WDを乗り比べると、街中では、違いが判らないレベルですが、高速道路、山坂道では、後輪からも駆動がかかり安定走行に繋がっています。マツダの四駆の技術も高い!
【燃費】 購入して4年 一般道でも14?/L以上は必ず走ります。高速道路では、20?/L超えた事もありました。
【価格】 高級車の部類に選別しますXD-Lの4WDは、欧州車に比較すると、コストパフォーマンス抜群である。補助金制度があるうちに購入しましょう。
【総評】「MAZDA地獄」なんて言葉が過去ありましたが、CX5で変貌することを期待します。 ← マツダ車増えたネ!
OILは3ヶ月ごとに交換してましたよ! 走行距離6万?超えました。快調です。 故障もなく来ました。
永く付き合える車だからこそ、XD-L4WD 購入して大正解でした。 これから CX-5購入する方へ 純正ナビはお勧めできません。
ボーディーコーティングについても メーカーで行うよりも外注して行う方がもっと良い製品と技術力をもつショップへ出す事を推奨します。 失敗した点です。 乗れば乗るほど楽しい車 CX3も試乗しましたが価格差を考えるとCX5の方がお得感があります。 駐車スペースに余裕があり 維持できれば、CX5で決まりです。 排気量は違ってもどちらも良い車です。
☆新型を試乗しましたが、確かに乗り心地 エンジン音の遮断は良くなり、進化を感じたけど、 安全装備の充実も良いのですが、運転していて、つまらなくなってしまった。初代CX5の方が自分で車を安定させて峠道を駆け抜ける楽しみがあった 新型に違和感を感じました。 5年乗りましたが、メンテナンスはきっちりと行ってきましたが、車買取店に立ち寄り マツダ地獄から脱出出来た車かなと調べたくなり立ち寄りました。
初代CX5の4WDを欲しがっているお客さんが居るとのことで 話は進み売却しました。 良い値で買取してくれたので、不満もなくお別れしました。 ・・マツダで下取りだと地獄を見るかもしれません。 初代CX5 楽しい車でした!
それではまたお会いしましょう! ありがとうございました。完結
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2012年4月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 319万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった63人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
2017年4月30日 22:48 [1024726-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
初期型から新型に乗り換えましたので、初期型のレビューを書きます。
【エクステリア】
最初はあまり好きではありませんでしたが、最終的には4点くらいになるほど気に入りました。KENSTYLEを付けたのが良かったのかもしれません。付けたときに口コミに書いたら、批判的な意見も色々と頂きましたが。。。
【インテリア】
Aftermarket品を色々と自分で取り付けたりしてごまかしてました。
【エンジン性能】
CX-5を買ったのはこれが一番の要因ですね。最初はインプレッサを買うつもりでいたんですが、試乗して気持ちが揺らぎ、最終的にはCX-5を選択しました。坂道をシフトダウンせずにモリモリ登っていくのは気持ち良いです!
【走行性能】
非常に快適です。走っていて本当に楽しいです。長距離運転も苦になりません。長期連休時には2,000kmくらい走ることもあったのですが、快適でした!
【乗り心地】
こちらも快適です。同乗者からも不満の声は挙がったことがないですね。
【燃費】
約40,000kmほど走りましたが、エアコンは常に使用している状況で、トータルで13.3km/L程度の燃費でした。街乗りで渋滞が多いときや夏・冬は10km/L前後、渋滞がないときは12km/L前後、高速では15km/L前後って感じです。燃費を意識した走行はしていません。
【価格】
この値段でこれだけの車が買えるのは素晴らしいです。
【総評】
買い替え前はSX-4に乗っていたのですが、SX-4を親に譲ることにしたので買い替えを検討し、インプレッサかCX-5で迷ってました。アイサイトかディーゼルエンジンかでディーゼルエンジンをチョイス。ちなみに、ディーラーの対応はスバルの圧勝。ディーゼルエンジンはリコールなどで色々と騒がれてますが、私はエンジントラブルなどは一切発生せず、最後まで快適に乗ることができました。オイル交換などはパックdeメンテでディーラにすべてお任せだったのが良かったのかもしれません。現在は関東在住で、西は出雲大社、北は青森までと色々なところに楽しく旅行ができました。新型に乗り換えたのは不満があったからではなく、新型がさらに良くなっていたからです。新型の納車の日は嬉しい気持ちと切ない気持ちが交錯してました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2012年10月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 298万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > 20S PROACTIVE
よく投稿するカテゴリ
2016年9月3日 21:59 [949080-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
今のマツダのデザインは、自分の中では一番です。
バランスが良いです。
値段を考えなければ、もっと良いのも有りますが、現実的な金額の車では、一番です。
【インテリア】
すっきりしていてながら、安っぽくも無く良いバランスだと思います。
【エンジン性能】
2Lガソリンなので、可もなく不可もなくです。
前車のプレマシーと、ほぼ同じ重量、パワーなので、あまり変化無しです。
【走行性能】
ハンドル、サスペンションの感じは、良いです。
スバルも検討しましたが、フォレスターとXVの間って感じです。
6速ATも良いです。CVTが、違和感があって、、、。
【乗り心地】
硬すぎす、良い感じです。
19インチは固くて、好みではなかった。
【燃費】
納車が、今日なので、まだわかりません。
【価格】
価格に対して、価値が有ると思います。
同等の機能で比べれば、他社より安いと思います。
【総評】
XD、AWDも考えましたが、
基本的に街乗り中心なので、意味が有りませんでした。
それより、コストバランスと、フロントの軽さのほうが、自分には良いと感じ、2Lガソリンにしました。
スバル車も検討しましたが、、、、上記のようにAWDが必要無くて、コストが合わなかったのと、
デザインが、、、少しガンダム系に感じてしまって、、、、。
マツダデザイン!良いです!
1ヶ月立って
燃費
・高速だけの燃費は、カタログ値を超えてました。17km/L超えです。
・街乗りでは、ちょ乗りばかりで8km/L強、近県へ下道ドライブだと10km/L超えです。
良い点
・オルガンペダル良いですね。燃費走行時は気が付きませんでしたが、ベタ踏み時は気持ち良い踏み心地です。癖になりますよ。
・レーダークルーズコントロール、すごく楽です。
全体に満足度高いです。良い買い物だったと思います。
参考になった21人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル
よく投稿するカテゴリ
2016年8月27日 17:23 [802541-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2015年2月に購入燃費など再レビューしました。
25S L Package です。
あえてガソリンにしました。
以下私の主観と主人の主観(主人はアナログ人間ですwww)
ディーゼル程のパワーは無いですが、2,5リッターで、同クラスの車より軽いので、キビキビ良く走ります。
車両はディーゼルと同じに静音されてるので、静かです。程好く綺麗なエンジン音が、入り主人は喜んでいます。
私的にはもう少し車幅が小さければ最高。
目線も高く気持ちいい。
乗り心地も悪くないです。
主人曰く試乗したのが17インチで買ったのが19インチで乗り心地重視なら17インチかなと、
でも19インチはコツコツひろうけど、嫌な感じはないそうです。
何かマイナーチェンジ前より乗り心地はかなり良くなってるとのことです。
iactiv等全部付き。
どうせならレーンキープのボタンもハンドルに欲しかった。
BSMは使えます、安心度がいいです。
ALHは市街地ではあれですが、田舎道や高速では使えそうですね。
スマートブレーキは距離を近いに設定したので、誤作動は今のところないですね。
混んでない高速で、レーダークルーズは良いですね、レーンキープと使うと疲労度が減ります。
燃費は11.3です。
ネガティブとしてはー
私はフロントカメラ欲しかったな〜。
主人はブレーキの効きをもっと強くするべきとの事です。
でもかなり満足度が高いです。
耐久性やディーラーの対応などこれから何かありましたら、
レビューや書き込みで書いていきます。
参考になった44人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
2016年7月9日 12:36 [914695-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】私的にはフロントグリルあたりが少しイカツ過ぎるように思いますが、全体的なまとまり感があって良い感じです。
【インテリア】レザーの内装なので高級感があります。収納ポケットが少ないですが必要十分ではあります。
【エンジン性能】低速トルクがあるおかげでアクセルワークにあまり神経を使わなくて済むので楽です。高速ではあまりアクセルを踏まなくても120Kmくらいまではスーと加速するので常用域での運転が楽です。
【走行性能】パワステのアシストが強めでハンドルが軽いので車体が大きいわりには取り回しが楽に感じます。LKAは適度に効いてくれて車線維持に有効で追従式のクルコンと併用すると長距離の運転がかなり楽になります。
【乗り心地】19インチのタイヤは乗り心地が悪いと聞いていましたが、実際に乗ってみるとそれほどでもなく普通の(SUVの)乗り心地です。乗り心地が悪いという人は乗用車からの乗り換えでそう感じるのではないかと思います。当方は前車がSUV(アウトランダー、18インチタイヤ)からの乗り換えですので違和感はありませんでした。
【燃費】納車から400Kmほど(市街地40%、高速60%ほど)走って14.5Km/Lです。前車なら燃料計は1/4ほどになっていたと思いますがまだ1/2を少し切ったあたりで、すでに燃費の良さを実感しています。
【価格】値引きはDオプションから20万円ですが、廃車同然のCR−Vを19万円で下取りしてくれましたので購入価格はすごくリーズナブルでお買い得感いっぱいです。
※おまけに、ディーゼル補助金の12万円ももらえていい買い物ができました。
【総評】車幅が大きいのとトランクが小さい(スタッドレスタイヤ4本積もうとすると後席を倒さないと積めません)ことがマイナスですがそれ以外は大変満足です。
※追加レビュー
オプションでパドルシフトスィッチを付けましたが、ハンドルポストにではなくハンドルに取り付けとなっていてハンドルと一緒に回ってしまうためコーナリング中にシフトダウンしようとすると探さないといけません。またシフト操作はプログラム優先なので本来の意味のマニュアル操作にはなりません。従って、エンジンブレーキくらいしか使い道が無いのでそれならシフトレバーの操作で充分なので不要なオプションでした。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年2月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 348万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった27人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
2016年6月15日 16:55 [779791-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
写真で見るよりも、現物は本当に迫力があります。
私のCX-5は白なのでより大きく見えるのかもしれませんが。
印象としては、「派手さはないけど、シンプルで迫力があって、うまくまとまっていて、隠れイケメン」といったところでしょうか。
【インテリア】
印象は、「一世代前のBMWのインテリアっぽいなあ」という印象で、古くさいということではなく、むしろ欧州車のようなデザインと機能性を両立していて、個人的にはとても好みです。
派手さはありませんが、質感やインパネのデザインは上質なものに仕上がってると思います。
また、運転席はドライバーを包んでくれるような感覚があり、乗るたびにワクワクします。
【エンジン性能】
エンジン性能は専門的な知識は詳しくないので、素人コメントになります。
約3000キロ走って、高速道路も色々乗っていて、それなりにスピード出す時もありますが、ディーゼルエンジンの性能を半分くらいしか発揮していないのでは、と思うくらい余裕があります。
この余裕感をこの価格帯で味わえるのが、本当に感動ものです。
できることなら、ドイツのアウトバーンで思いっきり走ってみたいものです。
【乗り心地】
購入前に同価格帯の他社メーカーのSUVを比較しましたが、これは好みだと思います。
私は、単純に硬めのほうが好きだったので、とても合っています。
また1歳のうちの娘が、車に乗ると泣き止みますし、寝てくれるので、乗り心地は良いんだと思います。
【燃費】
燃費は、街乗りリッター12?15Km、高速で17?20Kmといったところでしょうか。
今まで味わったことのない軽油価格の安さを満喫しています。
【総評】
とにかく運転をしたいと思わせてくれる車です。エンジンは余裕がありますし、飛ばしたい時にもちゃんと無理なく反応してくれます。
また、乗り心地や静粛性も非常に高いレベルの車だと思います。
そんな中強いて欠点をあげるとすれば、全体的にまとまりすぎてて、派手さや近未来感が無いところくらいですかね。
派手さに関してはアフターパーツで何とかなりますし、マツダのディーゼルエンジンは十分他社メーカーよりも5年くらい先を進んでいるのではないでしょうか。
エコと走りを両立させたいというバランス型の車を探している方は、買って損がない1台だと思います。
参考になった46人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年3月14日 22:45 [913649-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
子供も大きくなりみんなで出掛ける機会も少なくなって燃費もわるくさらにハイオクの為経済的に負担があるしアルファード売ってハイブリッド系にしようかなと思いましたがひょんな事から試乗する事になり足回りのよさ、トルクフルなエンジン、ディーゼルなのに
意外と静かで一発で気に入りました。いまでは乗るのが楽しみで休みが楽しみです。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD PROACTIVE
よく投稿するカテゴリ
2016年2月27日 22:47 [907011-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
BMW320iからの乗換えです。
車検までの期間がなく、SUVへの乗り換えを視野に入れ、ハリアーの見積りをとった足でCX-5を見に行きました。
価格と試乗車を乗り比べ、CX-5に即決しました。
【エクステリア】
正直、個人的にはハリアーが良かったのですが、試乗してみた結果、ハリアーの選択肢がなくなりました。
樹脂パーツはあまり好きではなかったのですが、譲れないほどの拘りもないので。
ボディカラーをジェットブラックマイカにしたので、まぁ満足です。
【インテリア】
高級感はないですが、価格相応だと思います。
BOSEスピーカーは期待しすぎない方が良いでしょう。オプション付けてこの音質?4スピーカーはどうなのか?・・・と考えると、付けておいて良かったのかな?と思います。
【エンジン性能】
納車初日ですが、アクアライン→木更津→市原ぞうの国まで子供と嫁さんを乗せて往復しました。
終始、トルク感を愉しみながらのドライブになりました。
【走行性能】
レーダークルーズ、楽チンでした。
前車に比べ、ハンドルがものすごく軽いので、慣れるまでは安全運転を心がけます。
【乗り心地】
これも前車との比較になります。
停車中はエンジン音が確かにありますが、気になるほどですかね?走ってしまえば前車より断然静かだと思いました。BMWは17インチのランフラットタイヤでした。CX-5は19インチのオプションをつけましたが、路面の拾い方はBMWの方が室内まで届いていたと思います。
【燃費】
良い。往復200KMくらいで10リットルちょいの給油です。
TVキャンセラーを付けたので、マツダコネクトの燃費は正確に出ないみたいです。
【価格】
満足度高いです。
ハリアーに比べ、安全装備や走行性を考えると格安に感じます。
【総評】
5年は乗るつもりで購入したので、大事に付き合って行こうと思います。
平日は嫁さんと子供が乗るので、安全装備はほぼ全部付けました。
強いて言えば、プロアクティブにパワーシートのオプションが欲しかった。皮シートがどうしても嫌いでプロアクティブにしたのですが、シートポジションを毎回調整するのは面倒くさい。
まだ1日ですが、本当に買って良かった!と思っています。
参考になった31人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD PROACTIVE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2016年2月17日 23:18 [905769-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
1年乗っての感想です
MC後のXD PROACTIVE 14,000km走行
【エクステリア】
SUVらしいタフなデザインでは無いが、スタイリッシュでかっこいい
夜はLEDライトがおしゃれです
【インテリア】
シンプルで飽きのこないデザイン
SUVにはこれで十分です
サイドブレーキが電子化されすっきりしている点も好きです
【エンジン性能】
2000回転も回せば十分な加速で運転が楽しいです
登坂や追い越しでも回転数はさほど上がらないので静かで楽です
低速でディーゼル特有のカラカラ音はしますが私は許容レベルです
【走行性能】
初めてのSUVでコーナリングに不安を感じていましたが問題なし
前車がゴルフ?でしたが遜色ありません
逆に見晴らしが良くなり運転しやすいです
【乗り心地】
これは普通です
【燃費】
非常に満足
市街地14km、高速20km、平均燃費16km
さらに軽油なので言うことなし
【価格】
この内容でこの価格には満足です
しかもディーゼル補助金12万円
【総評】
運転が楽しくて、燃費が良くて、手ごろな価格のSUVが欲しい方は一度お試しください
1年乗っての不満は、
マツダディーラーの接客が悪くは無いが良くもない点くらいです
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年1月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 293万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD PROACTIVE 4WD
よく投稿するカテゴリ
2016年1月20日 22:57 [560311-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
乗り換え比較感想です
【エクステリア】
LEDヘッドライトとフロントグリルが変わって個人的には良くなってると思います。
フロントグリルは無塗装から塗装されデザイン共に高級感が高くなったと思います。
ワイパーの形状が変わったみたいでどちらからでも跳ね上げできるようになったのは良い。
新たに加わった車体色のシルバーが気に入っています。
【インテリア】
マツコネをメインにいろいろ変わっています。
全体的に高級感が高くなりましたがエアコン吹き出し口淵のメッキがサイドガラスに映り込みするのが難有りです。
以前と同じと思いますがハンドル径が少し小さいせいか両手でハンドル握ってると肩が凝ります。
【エンジン性能】
> トルクはさすがという感じです。
> 登りの加速は尋常では無いです。
> 発進時のアクセル感覚がまだ慣れないです。
上記は同じですが2WDから4WDになったことで右折の出だしでタイヤが滑る事が無くなりましたのでその分出だしが良くなりました。
アクセル感覚はもう慣れました。
同乗者に言わせるとアイドリングストップからスタート時の音の違和感が無くなったそうです。
【走行性能】
> サスペンションは硬めでコーナーリングでのロールは感じません。
> ハンドリングは特に悪くなく長距離ドライブでも問題ない感じです。
> エンジントルクが大きいのに発進加速(出だし)が良くないのはおそらくATのアクセル開度とのセッティングあるいはエンジン特性との相性が良くないと思います。
オートマのプログラム設定が変わったせいか以前より回転数は高めでシフトアップしますが出だしはスムーズに加速するようになったと思います、不満は無くなりました。
以前のハンドリングはセンター付近で切り替えしに違和感が有りましたがこれが無くなりました。
【乗り心地】
> シートは丁度良い柔らかさとフィット感です。
> 疲れにくいです。
> サスペンションが固めでドイツ車のような感じですがBMWとは程遠いです。
> 段差では跳ね返りが有るのでドライビングが楽しくなる感じでは無いですが絶えれない程では無いです。
以前よりサスペンションは滑らかになったと思います。固めではありますが快適で不満は無いです。
【燃費】
> 1200km走行平均で14.5km/l
> 思ったほど伸びなかった
以前とあまり変わらず。
この車体でこの燃費なら良しです。
高速道路走行(80-100km)では18km/l位伸びるので燃料代考えるとかなりお得感有ります。
【価格】
> この価格でこの装備と性能はお買得だと思います。
> おまけで補助金まで付いてました。
買い替えで補助金返納と新規補助金で差額マイナス2万3千円でした。
補助金追い金が有り損した気分はありましたがその分以上に高く下取りと値引きしてもらえたと思えば大した額では無かったです。
【その他】
> MC後は以前まで有り得ない程しょぼいホーンの音色だったのが良くなっていました。これはラッキーでした。
> エンジンに関しては「マツダはんどえらいもん作りはりましたなぁ〜」というのが感想です。
シングルホーンからダブルホーンになってさらに良くなりましたが最初からケチらずにダブルホーンにしておいてほしかったです。
アダプティブ・LED・ヘッドライト(ALH)は信用できません。対向車が来ない時に使うようにしてます。
BOSEサウンドシステムは思ったほど感動は無いです、他メーカー車種のBOSEサウンドシステムではかなり感動したがなぜ同じBOSEでこんなに違うのか謎。
マツコネの影響なのか以前よりサイド/バックカメラの映りが悪くなっています。
マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール(MRCC)は楽ちん運転出来きてなかなか良いです。
参考になった45人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
2016年1月17日 04:01 [895702-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
エクステリア: 一般車の中では直線ばかりの他社のデザインとは違い流線形を用いたデザインが好感度◎ 気に入ってます。フロントグリルの変更によりコアラ顔では無くなりました。良かったです。CXファミリー全部好きなので、すれ違うと見とれてしまいます。
インテリア: CX−3と比べると地味。でも現在のCX−5は内装悪く無いと思います。チャラチャラしてない。発売予定であるCX−9の内装を見ると次にフルモデルチェンジするCX−5の内装がなんとなく想像できるかも。あぁ・・・羨ましい。 フットランプ&イルミネーションをオプションで付けましたがかなり暗い。それと前席だけなので不満です。グローブボックスの照明がオプションであっても良いのではと。。。 シートヒーターがあればエアコンの使用を控えることができ、冬場の燃費を抑えることができるそうです。
マツコネ: 見た目すっきりしていてデザインとしては良いです。ナビはSDカードで自分でパソコンで更新できる気軽さが良い。しかし静岡市内で侵入禁止の道を行けと指示してきたり、中央分離帯があって行けない方向に指示してきたりと危なっかしいところがあります。あと起動が遅い、レスポンスが悪いのが不満です。バージョンアップで改善することを期待しています。
BOSEを付けましたが購入時の設定だと低音バランスがかなりマイナスに設定されていると思います。(表示では中央) 初期状態だとスカスカでちゃちな音なので設定を変更しないときちんとBOSEの音にはならないので注意してください。BOSEサウンド良いですよ。
エンジン性能: 発進時はもっさり、ガソリン車と比べると発進時のレスポンスは悪い。でも急発進にならないので結果的に荒い運転にならない。DPF再生時のエンジン音は低音が響いてうっとりです。普段からこの音でも良いなって思う。ディーゼル特有のカラカラ音はBMWより静かだと思う。
走行性能: 上り坂、高速では頼もしい加速。ハンドルが固いけどこれは直進性が良いということなのでメリットなのでしょう。アクセルワークはとても良い、絶妙。ブレーキは踏みシロが多めに設定されているのでカックンブレーキにならないです。人によってはブレーキの利きが悪いと思うかもしれないけどそうではないと思います。アクセルペダルとブレーキペダルに高さの違いが結構あるのでイチイチ足を上げてブレーキペダルを踏むようになるのが面倒だと思っていたけどアクセルとブレーキの踏み間違いを防ぐ為にあえて??と感じる今日この頃。踏み間違え事故になりにくいかも!?
乗り心地: 19インチホイールを選択しましたのでゴツゴツと突き上げ感があります。それと革シートも固めなので振動がダイレクトに伝わってくる感じです。17インチだと乗り心地は良いのかも?だけど19インチカッコイイ。18インチだとどうなのだろう?走行1500?辺りから少し乗り心地が柔らかくなった気がします。 ヘッドレストがどうしても当たるので最初は気になっていたけど他の車に乗ってみてヘッドレストが当たらないと不安になります。ヘッドレストが常に後頭部に接している状態が安全ですね。こういうところも真面目だなと。
燃費: 大体リッター13?、高速だと17、18?くらい?
安全性能: ブラインドスポットモニタリングのおかげで車線変更時のミラーの死角を補うことができるのでありがたいと思う時がよくあります。Lパケだと後方パーキングセンサーが標準で付属していますがこれもこの車にはあるべきものだと思います。目視で後方を見ても視界はあまり良くないので。
思うところ: シートヒーターが欲しければ革シートを選択しなければならないところが悩ましいところ。通常のシートにヒーターを付けて他社製のシートカバーを付けれたら良いのにって思う。アダプティブヘッドライトは常にオートにしておくだけで夜間のライトの上げ下げをしないで済むのでとても楽。他の車に乗った時にうっかりライトを下げるのを忘れちゃったり・・・。
総評: 静寂性を求めるならハイブリッドの車を選べばいいと思う。そういう人がこの車を選ぶ理由はない。Lパケにして不要なものが特に見当たらない。値引きは渋いが他社のオプションが標準で付いていると思えば仕方ないのかもしれない。一番の不満はナビかな〜
参考になった22人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > 25S L Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2015年12月23日 20:27 [887394-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
エクストレイルやフォレスターと見比べても個人的にダントツにカッコ良いと思います。
【インテリア】
インパネ周り等価格帯にしては上質な作りだと思います。白のレザーシートにしましたので、内装の高級感が更に上がっております‼
【エンジン性能】
2500ccのガソリンですが、パワーはかなりのものです。XDに試乗もしましたが、加速の力強さ等も同等な気がします。
【走行性能】
ハンドリングがとても良いです。切ったらすぐ曲がる感じがとても好印象です。
【乗り心地】
エンジン音がかなり静かです。奥さんも助手席でよく眠れたそうです。ノリゴコチは少し硬めですが、自分は好きな硬さです。
【燃費】
納車して一日で120キロ乗りましたが、平均燃費13.1でした。短距離ならもう少し落ちると思いますが。悪くない燃費かと。
【価格】
2.5Lパッケージ、安全装備が沢山ついていて、約300万なので適正価格だと思います。
【総評】
内装も良く走りは大満足です。MRCCなどの先進装備も使いこなせばとても便利だと思います。とりあえず買って良かった車です。長いこと悩んだ末買ったので後悔しない車で最高です。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD 2013 ANNIVERSARY 4WD
よく投稿するカテゴリ
2015年9月27日 03:54 [647679-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
購入後丸2年、走行距離も12,000kmを超えましたので、改めてレビューしたいと思います。
【エクステリア】
この2年で内外問わず様々なSUVが発売されていますが、デザインの秀逸さは未だ健在ですね。
特に一番強く感じるのはデザインバランスの良さです。
黄金率と表現するのが適当かどうかは判りませんが、ボディに対するタイヤの位置、前後のオーバーハングの量、ABC各ピラーの位置など、とにかく美的な収まりの良さが際立っていると思います。
もちろん、デザインの良さは購買意欲に直結する要素ですので、マツダ以外の各社も腐心されているのでしょうが、ベースとなる車体の制限でピラー配置やエンジンの搭載位置など変えたくても変えられないところを小手先で現代風に誤魔化そうとしているのが妙に違和感を感じさせる車が少なくない中、一からボディ設計を行ったマツダの英断に拍手ですね。
また、2年も経つのに、未だにソウルレッドに伍するような赤が各社から出てこないのも満足度を高めてくれます。
【インテリア】
2013アニバーサリーなので特に感じるのかも知れませんが、随所に散りばめられた特別仕様が何気に効いていて、2年経過しても満足しています。
シートカラーも、最新は純白ですが、このオフホワイトも華美過ぎないけど華やかでとても気に入ってます。
また、ソウルレッドに合わせたような、漆赤のパネルも良いですね。
【エンジン性能】
平日は公共交通機関で通勤、休日に家族で長距離メインという使い方において、今の日本でこれ以上のパワーユニットは存在しないでしょう。
1千5百回転程度で淡々と走ると、聞こえてくるエンジン音は殆どなく、車に詳しくない知人はハイブリット車と勘違いしたほどです。
そして、そこから踏み込むと、十分過ぎるほどのパワーが引き出せます。
なのにも関わらず、この燃費と単価の安さですから、満足以外の何物でもないです。
他の地域では有り余る回生エネルギーを貯められるハイブリッドシステムも、我が北海道の郊外路や高速道路では、無駄な重りにしかすぎませんので、私のような使い方をする者にとっては何一つ魅力を感じませんね。
【走行性能】
前回はこの点を一番高く評価していました。
現在もその評価に変わりはありません。
【乗り心地】
この点も前回評価から変わるところはありません。
【燃費】
先に書いたとおり、単体としては十二分に満足しています。
ですが、皆さんの書き込みを見ると、それからは数km/L低いように感じています。
私の走り方によるものか、個体差によるものか、その両方なのかは判りませんが、個体差によるものとしても、それが今のパワーフィールとトレードオフなのであれば、これで十分に満足ですね。
【価格】
これも前回と変わりありません。
【総評】
前回は購入時に比較した車や過去に乗り継いできた車についての比較などを書きましたが、今回は趣向を変えてマイナー後との比較を書きたいと思います。
・マツダコネクト
恐らく一番の違いはこれでしょうね。
先進性は無いが枯れた技術の集大成と、先進性は高いが未完成な部分も否定出来ない統合環境。
世の中全てがIoTに絡めとられていくのが確定的な現代においては、後者への流れは必然とも思われますが、少なくとも精度や安定性という面においてはまだ前者の優位性は揺るがないでしょう。
そういう点においては、自分自身で好みをナビを選べて良かったと思っています。
・LEDヘッドライト
機能面や見た目はマイナー後は良いですね。
ただ、北海道に限って言えばマイナー前の方が優位性が高いと感じています。
それは発熱量の違いによる、着氷・着雪の差です。
HIDでも少な目なのに、LEDではどうなのでしょう。
マイナー後は一部にライトウォッシャーが装備されたと聞いてますが、これは着氷。着雪対策なのでしょうかね。
・追従式クルコン
これも関東圏や大阪圏などではとても使える装備だと思いますが、こと高速道路において、設定最高速度でもどんどん後続車に抜かれていく我が地では、そのメリットを享受出来る機会はとても少ないように思います。
・各種安全装備
これは、マイナー後の圧勝でしょうね。
・地味に欲しかったもの
ウォッシャー警告灯とバックフォグですね。
正直、この程度の枯れた装備くらいはマイナー前でも付けて欲しかったです。
総評の総評になりますが、マイナー後ももちろん素晴らしい車に変わりないですし、「この装備を待っていた」という人も多いとは思いますが、個人的にはマイナーチェンジで失ったものに対する魅力のほうが強いので、今の車が自分の用途としては一番向いているように感じています。
大事に乗り続けたいですね。
参考になった45人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 165件
2015年8月22日 10:09 [851923-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
妻の一目ぼれで購入しました.特徴のあるフロントグリルはもちろんですが,個人的には横から見たときの曲線の力強さが気に入っています.車幅は確かに広いですが,運転席からの見切りは良いため,運転している分には問題ありませんでした.
【インテリア】
うまく落ち着いた感じにまとめていると思います.ハンドルとシフトノブの革は触り心地がよく,滑りも適度で,運転していて気持ち良いです.シートはメッシュ状にパンチングされており高級感は今一つですが,通気性は良く夏でもあまり蒸れませんでした.また,電動ランバーサポートが非常に具合がよく,長距離運転でも腰痛を気にすることが無くなりました.
後席は背中が若干立ち気味ですが,足元のスペース等は広く正しい姿勢で座れるので,すこぶる快適です.個人的には,ミニバンのリクライニングシートよりも身体にしっくりきました.
【エンジン性能】
アイドリングからターボのかかる1500rpmにかけて急激にトルクが持ち上がり,そのままのトルクで4000rpmくらいまでレスポンス良く吹け上がる特性です.常用域でのトルクが非常に強いので,特にアップダウンの多い中央道など,トルクを活かして走れる高速道路を巡航する分には,非常に快適です.
街乗りに関しては,当初,ATの特性とエンジンの特性が相まって少しギクシャクするようなところがありましたが,アクセル操作に慣れると,全然問題なく運転できるようになりました.(代わりに,街中ではトラックのような運転になりました.)
基本的には高速をゆったり走る仕様のエンジンですので,街乗りで車間距離を詰めたい人にはあまり向いていないかもしれません.
【走行性能】
直進安定性がよく,高速道路は疲れ知らずです.
また,各種の運転操作にはあまり補正が掛らない印象で,丁寧に操作すれば車体の姿勢は丁寧に動き,雑に操作すれば,車体はグラっときます.SUVですので限界速度は高くないですが,車体の姿勢をコントロールしやすいので,峠道も楽しく走れます.
【乗り心地】
価格と乗り心地を考慮してタイヤを17インチにインチダウンしています.
トヨタの高級車のフワフワシットリな感覚に比べれば劣りますが,固めの足回りの割には段差もしっかり吸収してくれますので,この価格帯としては十分な乗り心地だと思います.
【燃費】
都内の環状8号線がメインですが,12.3km/L程度です.
ちなみに平均車速は23km/hです.
【価格】
このパッケージングなら,300万ソコソコというのはお得だと思います.
【総評】
ライフスタイルにも寄りますが,私の場合,全体的な満足度は非常に高かったです.
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年11月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 306万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 30万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package
2015年8月15日 15:55 [850250-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
結論
BMWのディーゼルより
CX-5の方が良いと感じました。
関東マツダの1日試乗です。
デザインはお好みで
走りはマツダの勝ちですね。
アテンザディーゼルも良かったので
どちらにするか悩ましいところです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
CX-5の中古車 (全2モデル/3,745物件)
-
- 支払総額
- 271.8万円
- 車両価格
- 260.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 286.8万円
- 車両価格
- 274.5万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 242.0万円
- 車両価格
- 236.5万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.2万km
-
CX−5 XD スポーツアピアランス 後期 4WD シートエアコン ワンオーナー ナビTV BOSEサウンド 前後ドラレコ ETC2.0 ルーフレール ヘッドライトウォッシャー ベースキャリア 禁煙車
- 支払総額
- 343.6万円
- 車両価格
- 329.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 198.8万円
- 車両価格
- 192.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
36〜487万円
-
20〜189万円
-
23〜268万円
-
15〜171万円
-
44〜629万円
-
29〜1028万円
-
39〜278万円
-
64〜312万円























