| Kakaku |
マツダ CX-5 2012年モデルレビュー・評価
CX-5 2012年モデル
1617
CX-5の新車
新車価格: 205〜352 万円 2012年2月16日発売〜2016年12月販売終了
中古車価格: 45〜695 万円 (726物件) CX-5 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2012年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 20C | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 20C | 2012年2月16日 | ニューモデル | 2人 | |
| 20S | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 20S | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 20S | 2012年12月12日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 20S | 2012年2月16日 | ニューモデル | 21人 | |
| 20S 4WD | 2012年12月12日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 20S 4WD | 2012年2月16日 | ニューモデル | 5人 | |
| 20S PROACTIVE | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| 25S | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 25S L Package | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 25S L Package | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 25S L Package 4WD | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 25S L Package 4WD | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 25S PROACTIVE | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| XD | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| XD | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 15人 | |
| XD | 2012年12月12日 | マイナーチェンジ | 15人 | |
| XD | 2012年2月16日 | ニューモデル | 43人 | |
| XD 2013 ANNIVERSARY | 2013年10月17日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| XD 2013 ANNIVERSARY 4WD | 2013年10月17日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| XD 4WD | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| XD 4WD | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 17人 | |
| XD 4WD | 2012年12月12日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| XD 4WD | 2012年2月16日 | ニューモデル | 29人 | |
| XD L Package | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| XD L Package | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| XD L Package | 2012年12月12日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| XD L Package | 2012年2月16日 | ニューモデル | 27人 | |
| XD L Package 4WD | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 22人 | |
| XD L Package 4WD | 2013年10月17日 | マイナーチェンジ | 17人 | |
| XD L Package 4WD | 2012年12月12日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| XD L Package 4WD | 2012年2月16日 | ニューモデル | 20人 | |
| XD PROACTIVE | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 14人 | |
| XD PROACTIVE 4WD | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 11人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.48 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.80 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.65 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.59 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.24 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.51 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.49 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:4人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD 2013 ANNIVERSARY
よく投稿するカテゴリ
2023年2月1日 20:41 [1677281-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
セダンよりSUVの方が人気になり始めた頃なので、はじめてのマツダとして購入。
価格と燃費の良いディーゼルエンジンを選択。
ディーゼルのトルクの良さと、SUV特有の視界の広さと室内空間の広さが快適でした。
マイナーチェンジ後のタイプを購入しましたが、試乗した初期型よりサスペンションが良くなり、道の段差の吸収が改善されていました。
後部座席がリクライニングできなかったので、長距離の旅行では腰に負担が気になりました。
(後期モデルは後部座席リクライニングが装備されました)
ディーゼルエンジンの音については、トラックの様なガラガラとした音はなく、室内の消音は相当対策がとられて気になりませんでした。
さすがに車外だとガソリンエンジンでなくディーゼルだなって分かります。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年3月18日 00:12 [914584-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
とても気に入っています。
安全面も走行性、内装も良い。
マツコネのナビは違う道路走ったり、音楽が聞けなくなったりおバカさんだけど。
※一度電源切れば復帰
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > 20S PROACTIVE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年2月13日 03:23 [904125-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
カラーはMCで追加になったソニックシルバーですが、結構正直気に入ってます。メタルパーツが全く無く、高級感は皆無と言っても過言ではないかもしれませんが鼓動デザインは素敵だと思います。足廻りも19履いてるので更にポイント上げてくれてます。
【インテリア】
こちらも高級感は薄いですし、ACホルダーを付けるとドアノブが当たるといった欠点はあるものの、MC前のオモチャ的なシフト周りから比べれば随分洗練されたデザインになってます。Lパケじゃないのでレザーではないしパワーシートでもありませんが、贅沢品と思えば気になりません。
【エンジン性能】
久しぶりの2Lクラスですが、走りのマツダらしい設定が気に入ってます。加速が足りないと思えばスポーツモードにするなり手動シフトにすれば済む話で、十分価格分以上のパフォーマンスを見せてくれてます。
ただ、やはりガソリン車。ディーゼルのトルクには敵いません。40万の価格差とキメ細かいメンテが必要なディーゼルを取るか、安くて手抜き出来るガソリンを取るかは貴方次第。
【走行性能】
気持ちだけは若く、割と荒い運転なのですが前車がMPVのV6 3Lだったのでパワーのポテンシャルを比較すれば落ちますが箱車とSUVじゃ比較にならない程走り易く、ロングドライブが楽しみになります。ボディが前車に比べ小さくなり更に軽くなって横幅が広くなりコーナーでの安定感も増し、私の様にファミリーカーからの乗換えを検討なされてる方なら感動物かもしれません。
【乗り心地】
足廻りが19ですが、昔乗ってたセダンの低偏平タイヤ仕様とは比較出来ない程良いです。思ったより揺れの収束も早く加減速時の変なヘタリ込みもありません。
同乗者の感想は聞いてませんが、ハンドル握る側としては満足してます。あと、足元のヒーターの事を書かれてる方が多いですが、正直、大阪の私にとっては全く気になりませんし、気付きもしませんでした。
【燃費】
正直、期待し過ぎた分、不満あり。
運転荒いので仕方ない部分も有りますが、普段使いの街乗りで平均リッター9.2程度、高速で13.2くらいでしょうか。公表値16.4の65%から70%、街乗りで11前後を想定してただけに残念です。
【価格】
コレは申し分無いですね。コスパはマツダがNO.1でしょ。他社同級同装備と成れば必ず数10万差になります。
【総評】
ディーゼルにすれば尚走りが楽しかったのか、AWDにすれば、わざと雪降る地域へ出掛ける楽しみも増えたのか、なんて少し後悔の念もありますが、アレコレとオプション付けて諸費用込みで200万円台、これで文句言ったらバチが当たりますね。贅沢出来るもんならメルセデスのGLCスポーツ乗りたいですが庶民ですから(笑)
兎に角、価格分以上の価値を実感して下さいと言いたい1台です。是非一度試乗してみて下さい。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package 4WD
2015年12月24日 00:30 [887496-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
マイナーチェンジ後はヘッドランプ付近を中心に一段と引き締まったデザインでカッコ良いです!
CX-3が出た今となっては少し大人しくも見えますが、他メーカーと比べればまだ若々しい!
【インテリア】
実用的な印象です。華美な装飾は無く、あくまでもドライビングを中心に据えた欧州車的な仕立てで好印象でした。
試乗した車はホワイトレザーだったので、シワ及び色移り、シミが少し気になりました…。デニムではあまり乗らない方が良いかも。
(ディーラーの手入れの問題かもしれませんが…。)
シート形状は硬めのサポートで腰も背中もビシッと安定します。運転席は長距離でも非常に快適だと思います。
【エンジン性能】
マツダのディーゼルはガソリンエンジン並みに吹け上がりが爽快で、回して楽しく最高に気持ち良いですね!
街乗りから郊外路まで元気一杯。パワー不足を感じる瞬間は皆無と言っても良いでしょう。
ただ、エンジン音そのものは少し大き目です。
【走行性能、乗り心地】
運転席は不快な振動や突き上げも無く、とても快適です。
ただ後席はマイナーチェンジ前よりマシにはなったものの、跳ねる様な感触が残ること、特に段差の突き上げが気になるとのことで一緒に試乗した家族からは少し不評でした。
当方はアウトドアでの使用がメインで、山道や段差の多い砂利道を走行する機会が多い事から、この点については気になりました。
【燃費】
試乗コースのみの実績なので参考にならないと思いますが、街乗りでもカタログ燃費付近は出そうな感触でした。
【価格】
プロアクティブグレード以下は相当コストパフォーマンスに優れていると思います。
今回試乗したレザーパッケージよりも一段下のプロアクティブグレードがこのクルマにとってはキャラクターが合ってお買い得感も高そうですね。
【総評】
マツダの勢いを感じる名車です。
後席の乗り心地等、少し改善して欲しい点は有るものの、このクルマを選ぶ大方のユーザーは前席2人+αでの使用が多いでしょうから問題無いでしょう。
ただ私の場合、後席の乗り心地が最後まで気になり、最終的に購入の候補から外れ、プラドディーゼルを購入するに至りました。
(こちらはクロカンタイプの四駆ですから、あまりこのクルマとは比較対象にならないでしょうね…。)
しかしながらこのCX-5はオンロードメイン+αで使用する場合、国産SUVとして素晴らしい出来だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
2015年11月11日 12:22 [874228-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
ホンダのオデッセイ(2003年式)から乗り換えました。人生で初めての新車購入でこの車を選んだのは正解でした!
昨年購入し、1年点検も終わって走行距離は約1万キロですが不具合は全くありません。
【エクステリア】
ボディーカーラーはブラックです。かなり「ゴツイ」印象はあります。
全幅もオデッセイより40mm広く、マンションの立体駐車場にはぎりぎりです。
主観にはなりますが、購入決めてとなったデザインの良さは1年経っても飽きることなく
対向車線からCX-5が走ってくると思わず見とれてしまいます。
我が家は未就学の子供2人います。後部座席に乗るときはまだよじ登るように乗らなければ
ならず、ちょっとかわいそう。SUVを買う!CX-5を買う!と決めていた時点で目をつむることに
しましたが、家族構成(老齢・年少者)を重視される方は気を付けてください
【インテリア】
Lパッケージは革張りのシートで、質感もよく気に入ってます。
ただ、3列シートのオデッセイに比べると当然ですが室内はやや狭く感じます。
何より、収納場所が少ないのが難点です。
ボックスティッシュとウェットティッシュ、エチケット袋など子供2人の我が家には必需品ですが
取り出しやすい場所に収納するスペースがないんです。
【エンジン性能/走行性能/乗り心地】
試乗した際にエンジン音は気になりませんでした。それも購入につながった大きな要因です。
ディーゼルならではのエンジン音ですが、うるさいとは感じません。
同世代の男性友人を載せた時も「ずいぶん静かで乗り心地もいい車だね」と言ってました。
購入してすぐに箱根のターンパイクにも行きました。
上り坂でもアクセルを踏めばぐいぐいと力強いレスポンスもあり、コーナーでもふらつきもありません。
年に1度の帰省も往復1000kmですが、オデッセイより車高も高いからか運転も楽に感じます。
タイヤは17incです。
上の子が車に酔いやすく、ディーラーにも相談して17incに決めました。
見た目は19incの方が絶対かっこいいですが。。。
残念ながら車は変わっても子供の車酔いは変わりませんが妻は乗り心地はよくなったといっています。
【燃費】
平日は妻が子供送り迎え、買い物で近距離使用です。
燃費だけで考えれば近距離はやはりHV社が優位でしょうね。
また冬は暖房のため燃費が落ちます。
・通常/近距離 9-10km/?
・冬/近距離 8-9km/?
くらいでしょうか。
これは運転方法にもよりますし正確な計測ではありませんのであしからず。
ただ妻より私の方がエコ運転なのでもう少し燃費を伸ばす自信はあります!
高速でのロングドライブはは素晴らしいです!
13-14.5km/?は走りますよ。
しかもディーゼル、おまけにここ1年は原油安となりオデッセイから乗り換えて
月の燃料費は半分になりました。
【価格】
マイナーチェンジがすでに控えていたので、ディーラーも値引きをしてくれました。
これまで中古で100万円の車を乗り継いできた私には300万円を超える車の価値を正しく
評価することはいささか憚れますが、買ってよかった、間違ってなかったと実感しています。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
2015年9月18日 17:49 [800852-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
620〜630 km 程度で給油しますので、約300 km 程度毎、次の給油までに2度、DPFフィルター再生が動作します (終了に 10 km ほどの距離が必要です。その際は瞬間燃費でも 10 km/L を超え難くなります)。普段の走行は平坦な街中の幹線道路が主体です。ごく稀に一瞬だけグイっと加速させるくらいで、スタートは軽めに踏み、目的速度ではクルーズコントロールもよく使います。8000 km ほど走行し、アイドリングストップは約75時間、平均燃費は 13.1 km/L 程度です。軽油とレギュラーガソリンとの価格差は私の地区では約30%です。ランプが点灯してから給油しても、最近は5000円もかからなくなりました。坂道の多いところでは当然燃費は下がりますが、上り坂で踏み込んだ時もしっかり加速します。
足回りはかなり固いですが、ホイールが19インチと大きいせいもあると思っています。シートも硬いですが、シート位置の調節でポジションは良好です。
車幅は慣れ、更には適当と思うようになりました。このお陰で、左右方向の水平安定性が良く、ちょっとしたカーブや曲がり角ですらハンドリングが楽しめているのかと思います。ハンドルは少し重めの味付けと思いますが、慣れました。今は良い演出だと思います。
ブレーキはよく効きます。他の方の書き込みを見て乗り始めの鳴りにも注意していますが、多少出ることはあるようですが、すぐに消え、気になっていません。
Boseサウンドは、初めは地味だと思いました。が、海外・国内の高級車をドライブした後、自分の車の音が一番自然な気がしました。慣れたのだと思います。
後部座席は足元も頭上空間も広いです。が、リクライニングできないのが残念です。荷室も広く、倒しやすいです。
ミラー格納は自動タイプにしました。鍵がかかっているかの確認にもなり、余裕があればお勧めします。
デビュー当初、動物系のデザインだと聞き、フロントマスクも強面に感じました。実際乗ってみるとパワーもあり、もう少し大人しい車でも良かったかとも思いました。が、車の持つ大らかさ、燃費を気にする習慣や、おそらくは年齢的な事もあり、むしろ余力をかなり残した状態でゆったり走るようになりました。デザインも気に入っており、これから長く乗りたいと思っています。
参考になった7人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
2015年3月15日 11:11 [806413-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
|
【エクステリア】
マツダ車が全て同じに見えるので、あまり個性を感じません。
【インテリア】
CX-3を見て、負けたと思いました。
【エンジン性能】
踏むとよく走ります。
高速は、走りやすい。
【走行性能】
・タワーストラットバー
・ロアアームバー フロント
・ロアアームバー リア
・フロアクロスバー
を取り付けました。
オススメです(^○^)
下りのカーブに安心感が出ました。
ハンドルを戻したときのふらつき、ハンドルを切ったときのもたつきがなくなりました。
前所有のMBと比較しても遜色のない走りになりました(⌒‐⌒)
【乗り心地】
固くて良いです。
【燃費】
毎日片道5キロから10キロを3往復で11キロ位。
京都府から和歌山県へ片道約200キロ走行で、19キロ位。
【価格】
安全装備も充実していて安い(^○^)
【総評】
・インテリアが残念。
・バック時に左ミラーが下がらないのが残念。
・音楽等が聞きにくいので残念。
・走る・曲がる・止まるの車の原則には、大満足です(^○^)
参考になった7人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
2015年2月23日 22:58 [789799-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
W211 E300からの乗り換えです。
馬力、トルクは期待以下でした。
絶賛されているハンドリングも、CクラスからEクラスに乗り換えたときにも不安を感じましたが、それ以上に不安を感じました。
乗ってから気づいたW211と比較して残念なところ。
・ブレーキが弱い。
・助手席側ミラーがリバース連動でない。
・小回りが利かない。
・振動が気になる。(長距離は疲れます。)
・シートが小さい。
・シートヒーターが自動できれない。
・各種スイッチにライトがなく夜は操作が難しい。
・革シートが滑る。
・音がうるさい。
・足廻に不安を感じます。
なんか、装備がついているものの、基本だけついていて、痒いところに手が届く感じのW211と比較すると少しずつ残念。(乗り換えてから気がつきました。)
W211と比較して良いところ。
・燃費
しかし、他のメーカーのSUVでCX-5よりも足廻が良いと思ったのはレクサスのRXでした。
その点を考えるとサイズも大きすぎず他のSUVと比較してコストパフォーマンスが良いと思いました。
参考になった11人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
2014年9月26日 17:17 [757422-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
なに?ディーゼルの4WDで175馬力、トルクが42.8でカタログ燃費が18km、しかもデザインが良くて、内装も悪くない、シャーシや足周りも完成度が高く、静粛性もある車だって??
買うしかない
詳しく情報収集をしたらLパッケージはバックモニター、RVM、SCBSなどなど標準装備がてんこ盛り、さらに足周りなどに小変更があり乗り心地がよくなっている
かつ、前ほどには補助金は出ないが、10万程度は出るという
買うしかない
マツダのHPの見積もりシミュレーションで計算してみたら、Lパケの19インチホイールから17インチに変更、BOSEも外して、ナビも2DINに、それに若干のオプションを付けたら、お買い得すぎる値段になることが判明
これで前々から世話になっているディーラーに行くとさらに10万値引きで下取りも頑張ってくれるという
買いました
3ヶ月乗りましたが、田舎&エコ運転勉強中なので5000km走って燃費計の平均燃費は16km、余裕過ぎる坂道、カッコいいデザイン
細かい不満はありますが、ストレスにはならない不満ばかりなので問題ありません
最高ですね、10年は乗ります。
参考になった11人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > 20S 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2013年11月12日 17:51 [649064-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
外観からは、2.0 2.5 XDの区別が付かないので低グレード乗りにはいいです。デザインは個人的にフロントよりもリアからの見た目が良いと思います。但し、バックの時の視認性は× 特にリアシートの中央ヘッドレストが1段でも上がっていると殆ど見えません。因ってバックカメラとサイドミラーで視認することになります。
【インテリア】
全体的に良くも無く悪くも無く。あまりにも個性が無いので飽きないかもしれません。夜はイルミネーションが非常に寂しいです。あと、メーターパネルが白色の照明なのにセンターコンソール/ステアリングスイッチがオレンジ色なところに違和感有り。
又、ダッシュボードの素材は(大×)ちょっと強めに水拭きしただけでしみのようになり夜照明などの光でまだらにテカル。絶対に素材を変えるべきです!
運転席からの各スイッチ操作性は、手の届きやすさから位置関係は良いと思います。
【走行】
2.0ガソリンですがそこそこ走ります。操縦安定性も◎ここにお金を掛けていると感じながら走れます。2012年マイチェン以降付けられたキックダウンスイッチも高速で結構使えます。XDのトルクを知ってしまうと非力ですが一昔前の2.4のNA車と同じくらいの走りは出来ます。
【電装装備】
istopは再始動のパターンが色々あり、使いやすいと思います。安全・エコ走行を助長させるiDMは毎回運転試験してるみたいで楽しいです。結構はまります。ドアミラーの開閉は回転式で最初どうするのか全くわかりませんでし た。夜は照明も無いのでいまだにカリカリ右左に回してしまいます。これは×です。
【総評】
車は移動する手段として考えるのであれば、CX5は良くできていると思います。自分もそこ重視なので総評は4点です。ボディーは強そうなので長く使っていけそうです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD 4WD
よく投稿するカテゴリ
2013年9月9日 22:00 [516884-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
1年半で2.9万キロ走行。エンジン、燃費、デザインは好きです。中速域(80〜120?)のロングクルーズは良いです
しかし!あまりいいことばかりではないです。マツダが一流と言われない理由が乗ってみてよくわかりました。
CX−5を購入検討している方の参考になれば、と思い記します。
前回も書きましたが、サイドミラー、ルームミラーの振動は改善されません。
運転席のシートがギィギィ音がする(少し姿勢を変えるだけでギシギシ…)。
窓を少し開けて走行すればビビり音がする。
定速80?から加速する際にバイブレーションが2秒ほど発生(調べてもらってる最中)。
高速走行時のサスペンションの心もとなさ。
i-DM、燃費計などコンピューターのいい加減さ!
知り合いにCX−5乗りがいますが「あと10万払ってもいいから、もう少しちゃんとしてほしい」と言ってます。
私も完全に同意!
補助金の期間内6年乗って、値がつくうちにスバル車に戻ろうと思います。
あんまりいいことばかり書いてあるので、自車に発生している事柄を記しました。
トルクも加速も言うほどではないです。
ご参考までに。
エクステリア
真正面から以外はよい。お尻はもう少し小さいほうがいいかも。
インテリア
普通。車のコンセプトを内装にも反映してほしい。
評判どおりプラスチッキーだし、早くもびびり音が発生。
ルームミラーが振動し後続車が見づらい。エンジンではなく、路面の振動が原因。
エンジン性能
フォレスター(MT)からの乗り換えなので、一般に言われるような「鬼トルク」を実感できない。
60km前後で5速から6速への変速時に抵抗を感じるのが不快。
低中速時はディーゼル音だが、80km以上になるとその音が消え、静かなエンジンの印象となる。
走行性能
車重があるので、重い
が、その割りに軽快でコーナリングも安定している。
停止時は“おっとっと”と前のめりで止まり、反動がある。
燃費はよい。コンスタントに15km〜16km/?は走る(田舎在住)。
価格はトータルな価値に比較すると、とてもよい。
満足はしているが、次のマイナーチェンジではじめて成熟した車になると思う。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2012年6月
- 購入地域
- 石川県
- 新車価格
- 279万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった22人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 19件
2012年8月12日 23:08 [526060-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
ハリヤー3.0G4WD |
14年乗ったハリヤー3.04WDからの乗り換え、SUVを検討していたところタイミングよくCX−5が出たので20SとXDと悩んだ末にXD4WDに決定。
4WD4台目(コンチェルト・ディアマンテ・ハリヤーなぜか初代は良いが後続かず・・?)
納車から1.5ヶ月、走行1600km
【エクステリア】
サイズはハリヤーとほぼ同等だが、コンパクトに見える。グリルのデザインは好き嫌いが分かれるかれるところだが満足している。
残念ながら後方視界が悪く、駐車場(自宅)が下り坂の行き止まりでバックで30m位しなければならず、慣れるのに時間を要している。(ナビバックモニターは見ていない)
【インテリア】
メーターが三連で見やすく、ハンドルも三本スポークなのが気に入っているが、 ナビのところが残念一工夫ほしい、黒が基調なのは良いがダッシュボード・ドア内張り手垢?汚れが目立つ。
ミラー格納スイッチがダイヤル式で使いにくい、istopスイッチ類の右側のスペースに 押しボタン式を付けるかオートにしてほしい。(細かいところが気になる、無いものねだり) インパネのピアノブラック部分も、木目調にすれば落ち着く・・・
リヤシートも座面狭く、リクライニングがほしかった。
ハリヤーに比べコストを抑えているから仕方が無いとあきらめるしか無い。
【エンジン性能】
前車と比べトルクが太く坂道が多いいので楽であるがやはりディーゼル音が気になる。
ガソリン車では、4WDには非力であることを加味して決めたのであきらめている。
【乗り心地】
前車に比べ、明らかに固めである(しっかりしている・・?)
シートが自分には合わないのか、1時間以上乗っていると座面の3分割された部分が気になりしっくりこない。
【燃費・価格】
通勤街中渋滞片道16kmで12Km/Lでおよそ前車の2倍なので良、高速(東名・首都高)片道70kmで15km/Lで燃費のよさを実感しています。
・MOPディスチャージ/セフィールーズ・DOPナビ等装備でこの価格なら納得できる。
【総評】
ディーゼル車を選択したが、通勤での街乗りはやはりガソリン車の静かさが良い。
ディーゼル車が普及して、各社からより良い静かなディーゼルに期待したい。
長く付き合えるかわからない。(ガソリンで2.4〜2.5L4WDならベターだと思う)
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD 4WD
よく投稿するカテゴリ
2012年4月24日 07:22 [499969-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
4/20に納車、土日で東北に行きました!直進性、安定性は問題なし、サスペンションも硬めで、ボディ剛性は高いので、軽く感じます。トヨタ車のようなヨタヨタ感はまったくありません!ハンドルは重めですが、遊びもなく快適!ただ、最小回転が4.5mなので、若干小回りが効かない、4.2mくらいがベスト!エンジンはディーゼルなので、瞬発力はないが、じわーっと確実に加速する感じ、ガソリンのターボのような圧倒的な加速感はなく、マイルド、最大トルクのレンジが狭いので、1800〜2200回転周辺がパワフル、マニュアルモードで、シフトダウンすると、レブ同調し、回転数をエンジンが合わせてくれるので、シフトショック無しで、レスポンスも早い!
燃費は今回、850km走って14.3km/Lでした。高速道路で、100kmで最大トルクの約2000rpmなので、ここを越えると燃費が悪くなります、今回は120〜140kmで走行したため、燃費が悪くなりました。帰りにだんだん東京に近づくと通行量が増え、スピードが落ちて来ると燃費が上がりました。100以内でトロトロ走ると良いかも。都内では13km/L台でした。まだ雪道を走行していないので、分かりませんが、スタンバイ4WDのデメリットが出て雪にスタックしないか心配です。FF状態が多いので、前輪の磨耗が早いと思います。スバルは均等に減り、長持ちしますが!総評として、このポテンシャルで基本が\2790000は安いと思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > 20S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2012年3月19日 19:41 [490769-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
カタログやネット画像ではフロント回りののっぺり感がありましたが、実車は迫力があり自分的には ありです。
斜め後ろから見たリヤ回りもいいですね。
【インテリア】
高級感はありませんがシンプルでいいと思います。
【エンジン性能】
現在乗っているのがセレナC25のためみなさんの比較にはなりにくいとは思いますが、エンジン が軽やかにまわっていて気持ちよく走れました。
【走行性能】
ネットではガソリン車のもっさり感てのが多く目に入りますが、加速性能も登坂性能もセレナに比 べたら全然気になりませんでした。
【乗り心地】
静かで乗り心地もかなり満足のいくものでした。
【燃費】
不明
【価格】
装備や走りの割りには安く感じます。
【総評】
ガソリンでも自分も嫁も乗りやすさ運転のしやすさ静かさはかなり満足しました。
まだ小さい坊主がいるので後席の狭さがひっかかるとこですね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
CX-5の中古車 (全2モデル/3,802物件)
-
- 支払総額
- 230.5万円
- 車両価格
- 214.0万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.2万km
-
CX−5 2.2 XD エクスクルーシブ モード ディーゼルターボ 4 [ベース車] XD L
- 支払総額
- 249.4万円
- 車両価格
- 233.9万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 309.9万円
- 車両価格
- 300.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 290.0万円
- 車両価格
- 285.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
36〜440万円
-
20〜198万円
-
23〜268万円
-
15〜171万円
-
44〜619万円
-
37〜1906万円
-
40〜278万円
-
66〜320万円



























