| Kakaku |
『2015年モデル新車購入』 マツダ CX-5 2012年モデル ダルマダラーラhaさんのレビュー・評価
CX-5 2012年モデル
1616
CX-5の新車
新車価格: 205〜352 万円 2012年2月16日発売〜2016年12月販売終了
中古車価格: 45〜695 万円 (710物件) CX-5 2012年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD L Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
2016年11月3日 11:39 [964067-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
全く飽きない。日に日にデザインの良さを感じます。
Lパッケージというのも大きいかと。
【インテリア】
Lパッケージにして正解でした。個人的に絶妙です。
【エンジン性能】
2000回転以上回さずに、◯◯◯キロ
高速道路で本領発揮します。でも、ディーゼルターボの面白さは、実は下道でもかなり実用的なトルク。
国内メーカー全て試乗比較しましたが、頭1つ抜けてます。
【走行性能】
AWD、19インチ、ツインターボ、ディーゼルトルク、運転していて楽しくない車は作らない。と自信を持つだけに、曲がる、止まる、などの基本のレベルが非常に高い。ブレーキ性能は今まで30台乗り継いできた車の中で1番、好みです。
【乗り心地】
このセグメントで、比較したら1番良いです。
毎日乗る、下道も高速も使う、ならば総合して1番疲れない。
【燃費】
リッター平均12前後。せっかく走りが素晴らしいので、アクセル踏む時は踏んで、運転を楽しむことを優先してます。納車時から、だんだん平均燃費は上がっています。
【価格】
適正価格。値引きなど一切なしだといろいろつけて450万近くになりましたが、満足度はやはり高い。
【総評】
車がやたら出来が良いので、企業理念などいろいろ調べていけばいくほど、納得。車好き、車に目が肥えてる人は、選択肢に入っているようです。草木が生えないと言われたあの広島から、ここまで、並大抵のことではないでしょう。
- 乗車人数
- 5人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 仕事用
- 頻度
- 月数回以下
- 重視項目
- スポーティ
- ファミリー
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年10月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 348万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった56人(再レビュー後:23人)
2016年10月8日 14:27 [964067-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
前も後ろも統一感があり、クール。車知らない人に見せても、みんなカッコイイと言う。
個人的には2015年モデルから、カッコイイと感じるようになった。微妙な変化。
【インテリア】
ドライビングに集中できる人間工学に基づいている。質感も良い。熟成されてきている。
マツダコネクトの配置、操作性など、素晴らしい。BMWを思い出す。
【エンジン性能】
目からウロコ。一括りにしてはいけない。ガソリンとディーゼルでも違うし、ディーゼルもツインターボである。ガソリンならばこの車にする必要性はそこまで高くないため、ディーゼルツインターボ一択。4300ccガソリン車?前後のトルクを2000回転発揮?ドッカンターボは散々乗り継いで、いたので、ツインターボ一択。
【走行性能】
多少の同価格、同セグメントを徹底して半年かけて試乗繰り返した結果、頭1つcx5のXDは抜けてるAWD。CVTじゃないとこがまた良い。バイク乗りが満足できる数少ない市販車の1つ。
【乗り心地】
よくはない。当然、BMW7シリーズや5、のほうが良い。しかし、国内SUVでは最も良い乗り心地。走らない棺桶SUVと、レクサスは対象外。
【燃費】
エコカー。プリウスとほとんど変わらない。
飛ばすタイプなので、ハイブリッドの恩恵は少ないのかもしれないが。
【価格】
これだけの性能でこの価格はバーゲンプライス。BMWのX5から乗り換える人が周りで多いのも頷けた。でもブランド力とか、高級感とかはまだマツダ、ってレベル。
【総評】
ロゴマークで車を買う人、乗れればなんでも良い人、見た目だけで車買う人、とかはマツダ、スバルには行かなそうですね。車好きの車と実感しました。XDのAWDのLグレード。
BOSEもオプションでつけましたが、違いが事前に比較しハッキリでたので、満足。車は乗ってナンボ、走ってナンボ、ですから。
- 乗車人数
- 5人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 仕事用
- 頻度
- 月数回以下
- 重視項目
- スポーティ
- ファミリー
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年10月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 348万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった15人
2016年9月27日 23:07 [964067-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
試乗したときは、正直、つまらない、普通の車。
レンタカーで2日いろいろな道を走れるだけ
ぶっ通しで走りました。
そしたら目から鱗。
ディーゼルのトルク、燃費、ガソリン価格の安さ。
これは、凄い!
開発した人達、ほんと凄いです。
尊敬します。
バンバン日常でつかえて、パワーもあって、燃費も良い、そんな車、
庶民派の車なんだけど、ワンランク上、っていう感じ。コンパクトカー買うなら、これで良い?!って感じです。
つまり、コンパクトカーと同じ価格帯ならば
最強ですね。
購入候補に一気にあがりました。
オルガン式ペダル、6速オートマで人馬一体、取り回しのしやすさは全長の短さからメリットとしてあります。
あと、マツダコネクト、これも素晴らしい。
何が素晴らしいって、左肘の前あたりにもボタン類があり、片手でいろいろ弄れる。BMWなどで昔から体感はしてましたが、なんとというか、使いやすいんですよね。全てが。
BMW買うのやめて、これでいいや!って
ほんとに思います。
運転していて楽しい、って感覚を、大事にしているのが好感。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人
「CX-5 2012年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年6月14日 22:42 | ||
| 2024年3月13日 21:22 | ||
| 2023年5月30日 01:27 | ||
| 2023年2月1日 20:41 | ||
| 2023年1月28日 09:49 | ||
| 2022年2月20日 22:38 | ||
| 2022年2月16日 21:57 | ||
| 2021年9月28日 11:59 | ||
| 2021年6月28日 18:29 | ||
| 2021年5月31日 20:34 |
CX-5の中古車 (全2モデル/3,706物件)
-
- 支払総額
- 200.0万円
- 車両価格
- 190.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 281.1万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 329.9万円
- 車両価格
- 315.5万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 249.9万円
- 車両価格
- 239.8万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 87.9万円
- 車両価格
- 76.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
36〜487万円
-
20〜189万円
-
23〜268万円
-
15〜171万円
-
44〜629万円
-
29〜1028万円
-
39〜278万円
-
64〜312万円









