| Kakaku |
『1日試乗しました。 → 購入しました』 マツダ CX-5 2012年モデル ak12atcさんのレビュー・評価
CX-5 2012年モデル
1616
CX-5の新車
新車価格: 205〜352 万円 2012年2月16日発売〜2016年12月販売終了
中古車価格: 45〜695 万円 (729物件) CX-5 2012年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD PROACTIVE 4WD
2015年10月19日 15:55 [843686-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
マツダの1日試乗を申込み、Lパッケージの2WDを試乗してみました。 購入はXD PROACTIVE AWDです
デザイン
デザインはとても気に入ってますが、全幅が広く運転してみてとても大きく感じました。その分車内は広くいい感じでした。
購入してみて、車幅も広く大きいと思いましたがソウルレッドを購入してみると見た目はそれほど大きく感じません。試乗車でしたし、ぶつけないようにと慎重になっていたのもあると思います。
鼓動デザインはやはりお気に入りです。
最後まで検討したエクストレイルと比べてもいい感じと思います。
動力性能
クリーンディーゼルに初めて乗りましたが、スタート時のエンジン音が少々気になりましたが、ディーゼルでこの静粛性なら十分と思います。ただ、発進時のアクセルワークが少々微妙で、少し強く踏むと急に回転があがり、ダッシュするような傾向がありました。慣れればと思いましたが、少々クセがあるのかな?
4Lクラスと同等のトルクとあって非常に力強い走りを感じました。
購入してみて改めて運転してみると、アクセルワークが微妙というのもオルガン式アクセルに慣れていなかったからと思います。
ダッシュするような傾向もなくトルクもあり非常に運転しやすいです。
ディーゼルの音も試乗した時より大きく感じましたが、よく抑えていると思います。ディーゼル音が気になるならガソリンを選ぶほうが懸命と思います。
乗り心地
19インチのタイヤでしたが、思いの外というかかなり硬い印象です。1500Km程度しか走ってないのも影響してか、突き上げ感がかなり強い感じがしました。もともと硬い足回りのほうが好きですが、サスペンションが吸収しきれてないトラックのようにも感じました。17インチでの乗り心地を確認したくなりました。
また、本革シートでしたが、これもかなり固かったですね。昔、R33 GT-Rに乗っていまして、ホールド性も良く固めのシートでしたが、それに比べるとただ硬いだけのように感じました。私はあまり苦になりませんでしたが、助手席の妻はかなり疲れると言っていました。
営業の話では、本革シートなので固とのこと、Lパッケージでは本革シート仕様なので購入にためらうかもしれません。
購入したのは17インチで本皮ではありませんが、コツコツ感も少なく、シートも適度に柔らかくいいと思いました。全高があるので、17インチで65タイヤではやはり少し押しが弱いと感じましたが、満足しています。
直進安定性がいいなって思いました。今まで乗り続けた日産車とは違った印象でどっしりとした安定感があるように思います。
マツダコネクト
実際に使ってみましたが、慣れが必要ですね。悪く無いと思いましたが、1日の試乗では良さも伝わりませんでした。ナビの評価がイマイチとか酷評されていましたが、私としては目的地をセットしてそこに行ければいいだけでそんなに高機能を求めてないので、十分と思いました。まあ使い慣れてくると あれ? って思うかもしれませんが・・・
購入してみてやはり良さはあまり伝わりません。慣れてきましたが、音楽やラジオのソース切替がステアリングにないので、コネクトからの操作は少々面倒です。
ステアリングにボリュームスイッチがあり、コネクトにもあるのだらか、どちらかをソース選択にすればよかったのにと思います。
ナビは酷評されていますが、みなさんどんな機能に期待してるのでしょうか?
目的地が検索できて、他取り付ければ十分と思うのは私だけでしょうか?
今のところ道を逸脱して表示したりなどは一切発生してませんし、5万弱のSDカートPLUSのナビ機能に過剰に期待しないほうがいいと思います。
それが満足できなければマツダの車は乗れないと思います。
ただ、せっかくなのでモニターをもうワンサイズ大きくしてもらえたらよかったと思います。
Boseのサウンドシステムが欲しかったのですが、最後の最後で諦めました。標準スピーカーの音もなかなかと思います。Boseに近く乾いた感じの音ですが、メリハリがあり、個人的には悪く無いと思っています。
i-activesennce
古いデュアリスに乗っている身としてはすごい機能ですね。ほとんど標準装備ですからこの装備だけでも買いかなって思いました。エクストレイルのシャーシ制御、エマージェンシーブレーキやフォレスターのアイサイトなどと比べるとそれぞれ一長一短あると思いますが、システム的には十分満足できると思いました。
購入してみて一長一短はやはりあると思います。試乗したエクストレイルは過剰と思えるくらい警告アラームとか鳴りましたが、警告が多いほうが安全か、鬱陶しいかはドライバー次第でしょう。
燃費
約220KM走り、8割が高速という中で、平均燃費計で18.5Km/L 満タン返しで10Lチョットでした。愛車デュアリスと比べるとおよそ倍、軽油の安さもあり、抜群の燃費だと思います。
購入してみて、通勤で往復30Km+その他で200Kmから250Km/週の運転で、およそ15Km/Lです。16Kmくらいから250Kmほどの走行でDPFが作動し平均燃費計がおよそ1Kmくらいガクっと下がります。
それでも、前車デュアリスと比べ、燃費で5割増、燃料で3割弱減と圧倒的な数値を叩き出しているのでとても満足しています。
車幅が広いのと、シートの硬さ、足の硬さ で悩みどころですが、PROACTIVEで、セーフティーパッケージをつければいかなと思いました。
エクストレイルかCX-5の購入を検討していますが、ハイブリッドに興味ない私としてはクリーンディーゼルの燃費の良さに惹かれています。
エクストレイルとデュアリスのエンジンは基本同じで、直噴化などしてますが、クリーンディーゼルの燃費とトルクには勝てませんから。
最後までエクストレイルと悩みましたが、サイドカーテンエアバッグ、ALHが標準、燃費の良さ、クルーズコントロールの追従・減速制御などのコストパフォーマンスからCX-5を選びました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった20人(再レビュー後:14人)
2015年7月21日 18:54 [843686-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
マツダの1日試乗を申込み、Lパッケージの2WDを試乗してみました。
デザイン
デザインはとても気に入ってますが、全幅が広く運転してみてとても大きく感じました。その分車内は広くいい感じでした。
動力性能
クリーンディーゼルに初めて乗りましたが、スタート時のエンジン音が少々気になりましたが、ディーゼルでこの静粛性なら十分と思います。ただ、発進時のアクセルワークが少々微妙で、少し強く踏むと急に回転があがり、ダッシュするような傾向がありました。慣れればと思いましたが、少々クセがあるのかな?
4Lクラスと同等のトルクとあって非常に力強い走りを感じました。
乗り心地
19インチのタイヤでしたが、思いの外というかかなり硬い印象です。1500Km程度しか走ってないのも影響してか、突き上げ感がかなり強い感じがしました。もともと硬い足回りのほうが好きですが、サスペンションが吸収しきれてないトラックのようにも感じました。17インチでの乗り心地を確認したくなりました。
また、本革シートでしたが、これもかなり固かったですね。昔、R33 GT-Rに乗っていまして、ホールド性も良く固めのシートでしたが、それに比べるとただ硬いだけのように感じました。私はあまり苦になりませんでしたが、助手席の妻はかなり疲れると言っていました。
営業の話では、本革シートなので固とのこと、Lパッケージでは本革シート仕様なので購入にためらうかもしれません。
マツダコネクト
実際に使ってみましたが、慣れが必要ですね。悪く無いと思いましたが、1日の試乗では良さも伝わりませんでした。ナビの評価がイマイチとか酷評されていましたが、私としては目的地をセットしてそこに行ければいいだけでそんなに高機能を求めてないので、十分と思いました。まあ使い慣れてくると あれ? って思うかもしれませんが・・・
i-activesennce
古いデュアリスに乗っている身としてはすごい機能ですね。ほとんど標準装備ですからこの装備だけでも買いかなって思いました。エクストレイルのシャーシ制御、エマージェンシーブレーキやフォレスターのアイサイトなどと比べるとそれぞれ一長一短あると思いますが、システム的には十分満足できると思いました。
燃費
約220KM走り、8割が高速という中で、平均燃費計で18.5Km/L 満タン返しで10Lチョットでした。愛車デュアリスと比べるとおよそ倍、軽油の安さもあり、抜群の燃費だと思います。
車幅が広いのと、シートの硬さ、足の硬さ で悩みどころですが、PROACTIVEで、セーフティーパッケージをつければいかなと思いました。
エクストレイルかCX-5の購入を検討していますが、ハイブリッドに興味ない私としてはクリーンディーゼルの燃費の良さに惹かれています。
エクストレイルとデュアリスのエンジンは基本同じで、直噴化などしてますが、クリーンディーゼルの燃費とトルクには勝てませんから。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
「CX-5 2012年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年6月14日 22:42 | ||
| 2024年3月13日 21:22 | ||
| 2023年5月30日 01:27 | ||
| 2023年2月1日 20:41 | ||
| 2023年1月28日 09:49 | ||
| 2022年2月20日 22:38 | ||
| 2022年2月16日 21:57 | ||
| 2021年9月28日 11:59 | ||
| 2021年6月28日 18:29 | ||
| 2021年5月31日 20:34 |
CX-5の中古車 (全2モデル/3,827物件)
-
CX−5 2.2 XD プロアクティブ ディーゼルターボ ナビETC バックカメラ 2カメドラレコ
- 支払総額
- 200.1万円
- 車両価格
- 192.0万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.9万km
-
CX−5 20S フィールドジャーニー クルーズコントロール 1オナ ETC車載器 LEDヘッドライト 自動ブレーキ パワーシート スマートキー フルセグ 4WD メモリーナビ バックカメラ
- 支払総額
- 282.4万円
- 車両価格
- 272.8万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 245.1万円
- 車両価格
- 231.0万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.1万km
-
CX−5 XD 全国対応1年保証付 走行無制限 メモリーナビ フルセグTV USB接続 CD/DVD再生 純正アルミ アイドリングストップ オートクルーズコントロール
- 支払総額
- 84.8万円
- 車両価格
- 73.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
36〜440万円
-
20〜198万円
-
23〜268万円
-
15〜171万円
-
44〜629万円
-
37〜1906万円
-
40〜278万円
-
66〜312万円









