| Kakaku |
『最高のクリーンディーゼルSUV』 マツダ CX-5 2012年モデル P-emilionさんのレビュー・評価
CX-5 2012年モデル
1618
CX-5の新車
新車価格: 205〜352 万円 2012年2月16日発売〜2016年12月販売終了
中古車価格: 45〜695 万円 (724物件) CX-5 2012年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
2014年6月11日 15:39 [662075-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
納車され早3ケ月近く経過し、およそ3000キロ走行しましたので、レビューさせていただきます。構成は小変更前のXD2FWにセイフティーパッケージとディスチャージパッケージを付けました。アルミは純正17インチです。
オーナーだからと言って良いところ(◎)だけでなく、少々不満(△)、改善希望(×)も正直に書いたつもりです。ただあくまでも個人的な評価・感想ですので一私見としてお読みいただければ幸いです。
【エクステリア】
◎
日本車とは思えないような存在感のあるデザインで、近所の人に「あら〜外車?」と間違われました(笑)。
△
外装の黒い樹脂部分の汚れが少々目立ちやすいです。洗車しても念入りに拭き仕上げしないと綺麗になりません。
【インテリア】
◎
質感は値段相応で正直高級感はありませんが、全般的に落ち着いた色調となています。
シートも確りとしていて長距離でも疲れ難くいです。
△
小物入れ的な収納が少ないです。前車にあったドア内側の細長い収納が欲しかったです(マップやIpadがおけた)。コンソールボックスも外寸に比べ容量がなく、思ったほど物が入りません。
インテリアの質感や使い勝手に割り切り感を強く感じます。シンプルなのは悪くないですが、もう少し日本的な味付けや配慮があっても良かったと思います。
ラゲッジスペースは外寸からするとやや手狭ですが、後部座席を倒せばそれなりの積載スペースは確保できます。ただフラットにならずやや傾斜が出来てしまうのは残念なところ。
×
ラゲッジスペースの照明は位置が悪いうえに照度も不足気味です。夜間に荷物を出し入れする際はかなり不便に感じます。
ステアリング右下にある謎の凹みは、手前に土手がないため結局何も入れられません。なにか対策品で有効活用できるようなオプションがあっても良いように思います。
ダッシュボードに付いたホコリが掃除しづらくハンディーモップなどでは余計ホコリがついて大変です。ソフトタイプの素材で質感は悪くないのですが扱い難いです。
【エンジン性能】
◎
ゆったりと余裕のあるトルクを楽しめます。トルクを言葉ではなく性能として初めて体感できた車です。しかもターボですのでガッツリ踏めばドカンと豹変します(笑)。
走りを犠牲にすることなく好燃費、しかもクリーンディーゼルですので燃料費も安く環境に優しい。本当に素晴らしいエンジンです。
ガソリンとは異なるディーゼル独特のエンジン音は感知できますが、想像していたよりもずっと静かで耳障りになることはないです。
【走行性能】
◎
トルクのおかげか、運転していて車重が1.5トンもあるとは思えないフィーリングです。高速での加速も滑らかかつ安定感のあるドライビングでした。
△
一般道で普通に巡行していてアクセルを離すとギアがすぐにパタパタと下がってしまいます。もうすこし間隔を保って下がってくれれば惰性距離も伸びて文句なしです。
【操作性・取り回し】
◎
ステアリングの10時10分あたりに”ぷくっ”とした膨らみがあり、とても握りやすいです。このステアリングを握るたびにCX-5を所有しているという至福の喜びを感じます(笑)。
ハンドリングも一般道では軽やかで扱いやすく、高速では確りとテンションがかかり、レスポンスの良さと安定性を感じながら運転できます。
車幅は5ナンバーの前車から16?も広くなりましたが、座面を少し高めにすれば左前方の見切りは良好で思いのほか運転しやすいです。細い路地でのすれ違いなどでは注意を払っていますが、車幅をネックに感じたことはありません。
△
左後方の視認性が良くないです。助手席の肩口辺りやヘッドレストが左後部座席のウィンドウと被るため、左折時あるいは左後方へバックする際の確認は以前よりも慎重に行うようになりました。バックはリヤカメラがあるのでそれほど苦にならいです。
エアコンの霜取りとモード切替スイッチが小さくて分かりづらいです。デュアルダイヤルはいらないと思います。これをモードの切り替えダイヤルにあてて欲しかったです。
【乗り心地】
◎
サスは堅目で、段差ではそれなりに突き上げ感もありますが、余韻が残らず個人的には好みの味付けです。ロールも想像していたよりも少な目でセダンと比較しても遜色ないと思います。
後部座席は足元が多少狭く感じますが大人4人が充分寛ぎながら移動できます。
【燃費】
◎
予想していたよりもずっと良かったです。前車がガソリン車でリッター8キロほどでしたので、倍近い燃費になりました。しかも私が利用しているGSは軽油が会員価格116円(12月現在)とガソリン車と比較しておよそ30円安いので、本当に助かってます。
以下、細かい燃費データを上げておきます。
一般道:往復45キロの通勤、渋滞少々、信号やや多め、時速30-60キロの走行が中心でリッター14.5〜15.5キロ
高速道:時速80-90キロでリッター19-〜20キロ、時速100キロ走行でリッター18キロ
※一般道、高速道とも、荒い運転はしていませんが、かと言って特別燃費に配慮した運転もしていません。
PDFは私の場合260〜280キロくらいごとに実行され、終了するおよそ15分間で平均燃費がリッター0.5〜0.7キロくらい落ち込むようです。高速道路を走行中に実行された際はリッター1キロ近く下がりました。
【価格】
◎
人気車なのに値引きもそこそこありますし、クリーンディーゼルの補助金もあって、性能やトータルの完成度からで考えると破格のコストパフォーマンスではないでしょうか。
【総評】
プライス以上の価値がある車です。当初、ハイブリッドやプラグインなどの購入を検討していましたが、クリーンディーゼルのCXC-5にして良かったと思います。車本来の力強さや走る楽しさ、さらには環境やエコを両立させた車はなかなかないと思います。ゆったりと時にスポーティーなクルージングカーとしてお勧めしたいです。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年8月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 258万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった34人(再レビュー後:13人)
2013年12月17日 17:50 [662075-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
納車され早3ケ月近く経過し、およそ3000キロ走行しましたので、レビューさせていただきます。構成は小変更前のXD2FWにセイフティーパッケージとディスチャージパッケージを付けました。アルミは純正17インチです。
オーナーだからと言って良いところ(◎)だけでなく、少々不満(△)、改善希望(×)も正直に書いたつもりです。ただあくまでも個人的な評価・感想ですので一私見としてお読みいただければ幸いです。
【エクステリア】
◎
日本車とは思えないような存在感のあるデザインで、近所の人に「あら〜外車?」と間違われました(笑)。
△
外装の黒い樹脂部分の汚れが少々目立ちやすいです。洗車しても念入りに拭き仕上げしないと綺麗になりません。
【インテリア】
◎
質感は値段相応で正直高級感はありませんが、全般的に落ち着いた色調となています。
シートも確りとしていて長距離でも疲れ難くいです。
△
小物入れ的な収納が少ないです。前車にあったドア内側の細長い収納が欲しかったです(マップやIpadがおけた)。コンソールボックスも外寸に比べ容量がなく、思ったほど物が入りません。
インテリアの質感や使い勝手に割り切り感を強く感じます。シンプルなのは悪くないですが、もう少し日本的な味付けや配慮があっても良かったと思います。
ラゲッジスペースは外寸からするとやや手狭ですが、後部座席を倒せばそれなりの積載スペースは確保できます。ただフラットにならずやや傾斜が出来てしまうのは残念なところ。
×
ラゲッジスペースの照明は位置が悪いうえに照度も不足気味です。夜間に荷物を出し入れする際はかなり不便に感じます。
ステアリング右下にある謎の凹みは、手前に土手がないため結局何も入れられません。なにか対策品で有効活用できるようなオプションがあっても良いように思います。
ダッシュボードに付いたホコリが掃除しづらくハンディーモップなどでは余計ホコリがついて大変です。ソフトタイプの素材で質感は悪くないのですが扱い難いです。
【エンジン性能】
◎
ゆったりと余裕のあるトルクを楽しめます。トルクを言葉ではなく性能として初めて体感できた車です。しかもターボですのでガッツリ踏めばドカンと豹変します(笑)。
走りを犠牲にすることなく好燃費、しかもクリーンディーゼルですので燃料費も安く環境に優しい。本当に素晴らしいエンジンです。
ガソリンとは異なるディーゼル独特のエンジン音は感知できますが、想像していたよりもずっと静かで耳障りになることはないです。
【走行性能】
◎
トルクのおかげか、運転していて車重が1.5トンもあるとは思えないフィーリングです。高速での加速も滑らかかつ安定感のあるドライビングでした。
△
一般道で普通に巡行していてアクセルを離すとギアがすぐにパタパタと下がってしまいます。もうすこし間隔を保って下がってくれれば惰性距離も伸びて文句なしです。
【操作性・取り回し】
◎
ステアリングの10時10分あたりに”ぷくっ”とした膨らみがあり、とても握りやすいです。このステアリングを握るたびにCX-5を所有しているという至福の喜びを感じます(笑)。
ハンドリングも一般道では軽やかで扱いやすく、高速では確りとテンションがかかり、レスポンスの良さと安定性を感じながら運転できます。
車幅は5ナンバーの前車から16?も広くなりましたが、座面を少し高めにすれば左前方の見切りは良好で思いのほか運転しやすいです。細い路地でのすれ違いなどでは注意を払っていますが、車幅をネックに感じたことはありません。
△
左後方の視認性が良くないです。助手席の肩口辺りやヘッドレストが左後部座席のウィンドウと被るため、左折時あるいは左後方へバックする際の確認は以前よりも慎重に行うようになりました。バックはリヤカメラがあるのでそれほど苦にならいです。
エアコンの霜取りとモード切替スイッチが小さくて分かりづらいです。デュアルダイヤルはいらないと思います。これをモードの切り替えダイヤルにあてて欲しかったです。
【乗り心地】
◎
サスは堅目で、段差ではそれなりに突き上げ感もありますが、余韻が残らず個人的には好みの味付けです。ロールも想像していたよりも少な目でセダンと比較しても遜色ないと思います。
後部座席は足元が多少狭く感じますが大人4人が充分寛ぎながら移動できます。
【燃費】
◎
予想していたよりもずっと良かったです。前車がガソリン車でリッター8キロほどでしたので、倍近い燃費になりました。しかも私が利用しているGSは軽油が会員価格116円(12月現在)とガソリン車と比較しておよそ30円安いので、本当に助かってます。
以下、細かい燃費データを上げておきます。
一般道:往復45キロの通勤、渋滞少々、信号やや多め、時速30-60キロの走行が中心でリッター14.5〜15.5キロ
高速道:時速80-90キロでリッター19-〜20キロ、時速100キロ走行でリッター18キロ
※一般道、高速道とも、荒い運転はしていませんが、かと言って特別燃費に配慮した運転もしていません。
PDFは私の場合260〜280キロくらいごとに実行され、終了するおよそ15分間で平均燃費がリッター0.5〜0.7キロくらい落ち込むようです。高速道路を走行中に実行された際はリッター1キロ近く下がりました。
【価格】
◎
人気車なのに値引きもそこそこありますし、クリーンディーゼルの補助金もあって、性能やトータルの完成度からで考えると破格のコストパフォーマンスではないでしょうか。
【総評】
プライス以上の価値がある車です。当初、ハイブリッドやプラグインなどの購入を検討していましたが、クリーンディーゼルのCXC-5にして良かったと思います。車本来の力強さや走る楽しさ、さらには環境やエコを両立させた車はなかなかないと思います。ゆったりと時にスポーティーなクルージングカーとしてお勧めしたいです。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年8月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 258万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった21人
「CX-5 2012年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年6月14日 22:42 | ||
| 2024年3月13日 21:22 | ||
| 2023年5月30日 01:27 | ||
| 2023年2月1日 20:41 | ||
| 2023年1月28日 09:49 | ||
| 2022年2月20日 22:38 | ||
| 2022年2月16日 21:57 | ||
| 2021年9月28日 11:59 | ||
| 2021年6月28日 18:29 | ||
| 2021年5月31日 20:34 |
CX-5の中古車 (全2モデル/3,797物件)
-
CX−5 XD プロアクティブ マツダレーダークルーズコントロール セーフティパッケージ ETC車載器取付
- 支払総額
- 124.0万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 150.3万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 312.1万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
36〜440万円
-
20〜198万円
-
23〜268万円
-
15〜171万円
-
44〜629万円
-
37〜1028万円
-
40〜278万円
-
66〜320万円












