| Kakaku |
『ディーゼル嫌いにこそオススメのディーゼル』 マツダ CX-5 2012年モデル 森口将之さんのレビュー・評価
CX-5 2012年モデル
1617
CX-5の新車
新車価格: 205〜352 万円 2012年2月16日発売〜2016年12月販売終了
中古車価格: 46〜182 万円 (685物件) CX-5 2012年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル
プロフィールフリーランスジャーナリストの森口将之です。自動車を中心に、モビリティ全般を守備範囲としています。自動車については、ブランドやスペックにとらわれず、ユーザー目線でのレポートを心がけています。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員を務め、日本自動…続きを読む
2012年4月17日 00:07 [498156-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
20S(左)とXD Lパッケージではホイール径が異なる |
エンジンや駆動方式を示す文字は付かない |
インテリアカラーはブラックのみ |
![]() |
![]() |
![]() |
右メーターにエコランアシストi-DMを表示 |
XD Lパッケージはレザーシートが標準装備 |
後席背もたれの折り畳みは4:2:4の3分割 |
マツダとしては久々となる2LクラスのSUV、CX-5には、2Lガソリンと2.2Lディーゼルターボの2種類のエンジンそれぞれに、2WD(前輪駆動)と4WDを設定しています。今回は鹿児島で行われた試乗会で、ガソリンの20S4WD、ディーゼルのXD Lパッケージ2WD/4WDの3台に約100kmずつ乗りました。
ボディサイズは4540×1840×1705mmで、最近発売されたクルマではホンダCR-Vに近いですが、真横から見たときのプロポーションはかなり違います。横置きエンジンでありながらノーズが長く、ウインドスクリーンは立っていて、縦置きエンジンのように前輪と前席が離れているのです。
開発者に聞いたところ、スカイアクティブエンジンに装着される排気系を収めるためもありますが、自然なドライビングポジションを得るという理由もあったそうです。横置きエンジンというと空間効率重視というイメージが強いですが、CX-5からはいい意味でそういう印象は抱きません。
それに比べるとインテリアは実直な造形です。SUVとしては低めに座る前席は、100km乗り続けても疲れはありませんでした。一方の後席は、キャビンが短めのパッケージングの影響を受けて、座面が高く、背もたれともども角度が少なめで、食卓のイスに座るような感覚です。ただ身長170cmの僕が座ると、ひざの前には約10cmの空間が残り、頭上にも余裕はあります。
荷室は後席を起こした状態でも500Lの容積を持つだけでなく、ゲートを開けるとトノカバーが同時に跳ね上がって荷物の出し入れを楽にするなど、使いやすそうな作りに好感を持ちました。
注目のディーゼルエンジンは、ひとことで言えばガソリンとディーゼルの中間の性格です。14:1というディーゼルとしては低い圧縮比のためでしょう、アイドリングでのガラガラ音はなく、5000rpm以上までスムーズに吹け上がり、エンジンブレーキは控えめです。でもディーゼルらしい低回転大トルクはそのままで、4WDで1620kgのボディを力強く加速させます。
ガソリンエンジンはアクセラと同じです。車両重量はディーゼルより約100kg軽いのですが、トルクが細いので同じペースで走るとアクセルペダルを踏む量が大きく、結果としてエンジン音は大差ない印象でした。それとディーゼルを含めて80km/hを越えると風切り音が気になることもありました。ボンネットとフロントウインドーに明確な角度を付けた造形の影響かもしれません。
乗り心地は固めで、特に19インチタイヤを履くXD Lパッケージは街中ではゴツゴツ感が目立ちましたが、高速道路では継ぎ目のいなしが上手になっていきます。ハンドリングは、特にディーゼルのノーズの重さが気になるものの、4WDなら立ち上がりでアクセルを開けることで、旋回力を強めてくれます。ステアリングの切れ味は適度で、最近マツダが重視にしている「動きのつながり」が実感できました。とくに17インチタイヤの車両でそれを感じました。
燃費はディーゼル2WDが14.0、ディーゼルとガソリンの4WDがいずれも12.1km/Lでした。ディーゼルの伸びがいまひとつだったのは、吹け上がりが軽快なので山道で回しがちになったためもありますが、ガソリンのスカイアクティブの燃費性能の高さも再確認しました。ただ走りの力強さや燃料代の安さを考えれば、ディーゼルがオススメとなるでしょう。
(写真提供:マツダ)
参考になった34人
「CX-5 2012年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年6月14日 22:42 | ||
| 2024年3月13日 21:22 | ||
| 2023年5月30日 01:27 | ||
| 2023年2月1日 20:41 | ||
| 2023年1月28日 09:49 | ||
| 2022年2月20日 22:38 | ||
| 2022年2月16日 21:57 | ||
| 2021年9月28日 11:59 | ||
| 2021年6月28日 18:29 | ||
| 2021年5月31日 20:34 |
CX-5の中古車 (全2モデル/3,660物件)
-
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 292.1万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 229.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 177.5万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.9万km
-
- 支払総額
- 235.8万円
- 車両価格
- 229.9万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 250.0万円
- 車両価格
- 239.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
46〜510万円
-
20〜189万円
-
32〜268万円
-
13〜163万円
-
37〜632万円
-
39〜1028万円
-
39〜278万円
-
64〜312万円

















